タグ

2010年1月6日のブックマーク (3件)

  • 【2×××年 夢袋】「エレベーター」編 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    宇宙エレベーターのイメージ。誰もが宇宙へ行けるようになると、「宇宙飛行士」という職業はなくなってしまうのか(SpaceElevatorVisualizationGroup/協力・宇宙エレベーター協会) ■「ご利用階は?」「宇宙まで」 「上へまいります」。幼いころ、初めてエレベーターに乗ったときの思い出は、一瞬ふわっと空を飛んだような感覚だった。もはや日常の足となったエレベーター。近い未来、その階数を「宇宙」へと伸ばし、乗る人の心を再び「ワクワク」と沸き立たせそうだ。(津川綾子)天井を飛び出す!? 昨年夏、東芝エレベータが広報誌で、エレベーターで宇宙へ行く構想を世界の研究動向とともに紹介した。果たしてエレベーターはビルの天井を突き破り、宇宙に飛び出すのか。 平成20年に発足した「宇宙エレベーター協会(JSEA)」の副会長で、日大学理工学部の青木義男教授は「理論的にはYES(イエス)といえる

    nakex1
    nakex1 2010/01/06
    エレベーターで日帰り宇宙旅行。実現できたらすごいな。今世紀中では自分は間に合いそうもないけど。
  • 時事ドットコム:書籍のネット利用促進へ=補償配当制度を検討−中川文科副大臣

    書籍のネット利用促進へ=補償配当制度を検討−中川文科副大臣 書籍のネット利用促進へ=補償配当制度を検討−中川文科副大臣 文化庁を担当する中川正春文部科学副大臣は6日午後の記者会見で、書籍をデジタル化してインターネットで利用できるようにする動きを促進するため、著作者や出版社など利害関係者と協議を行う方針を表明した。著作物公開に伴う補償を配当する制度を検討する。  中川副大臣は「民間同士だけで話し合ってもらうのではなく、中に入って権利調整し、制度化しないとだめなんじゃないか」と発言。「デジタル化にはどこかで対応しないと。放っていては話し合いにならない」との問題意識も示した。(2010/01/06-18:36)

    nakex1
    nakex1 2010/01/06
    Googlebooksの問題は議会で扱うべきものだったと,かつて米著作権局長は言った(http://bit.ly/5odWSm)。もし,アメリカに先駆けて法的仕組みを作れるなら,珍しく日本がデジタル化の分野で先行できるかもしれない。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    When it comes to the world of venture-backed startups, some issues are universal, and some are very dependent on where the startups and its backers are located. It’s something we…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    nakex1
    nakex1 2010/01/06
    日本で受けるためには名前は単語2つより1つのほうが有利だったと思う。まあ結局「ネクサス」って呼ばれるようになるかもしれないが。