タグ

2012年3月15日のブックマーク (3件)

  • 高校入試「理科に別の正解」 兵庫県教委、出題ミス否定

    印刷 メール 高校入試「理科に別の正解」 兵庫県教委、出題ミス否定 問題となっている理科の設問。中央にあるおもりとばねを人の手で引き上げた時の仕事量を尋ねている 12日に実施された兵庫県内の公立高校入試の理科で、「県教委発表の解答とは別の正解がある」「問題が成立していない」などの指摘が、採点する複数の高校から県教委に寄せられた。県教委はこれを受け、高校側が主張する別の解答も「正解」として扱う。しかし、出題ミスにはあたらないとし、全員正解の処置は取らず、公表もしないという。 問題となっている設問は大問IIIの1の(4)。ばねを用いた実験で、人の手がおもりをつけたばねを持ち上げる際、「人の手がした仕事は何J(ジュール)か、求めなさい」と尋ねる内容。配点は100点満点のうち2点。 県教委によると、この実験では、ばねが伸びて、おもりが持ち上がる。ばねを伸ばす仕事は「0.025J」で、おもりを持ち上

    高校入試「理科に別の正解」 兵庫県教委、出題ミス否定
    nakex1
    nakex1 2012/03/15
    「厳密に考えるともっと下の桁の数値もあります。それは高校で勉強しましょう」みたいな違いならともかく,「本当の正解は中学生レベルの正解の3.5倍です」というのはさすがにちょっと。
  • SMAP木村さん免停処分、トヨタはCM続行の方針 - Bloomberg

  • メジャーを狙うジャニーズJr.みたいだった――終了したサービスの経験を語る「失敗カンファレンス」が大盛況

    自分が手掛けたWebサービスで「事業化できなかった」「ユーザーが集まらなかった」といった経験を持つ作り手が、当時を振り返りつつ学んだことを共有するイベント「失敗カンファレンス 2012」が3月13日、開催された。成功談が取り上げられることは数あれど、失敗例はあまり耳に入ってこないもの。ゆえにネット界隈の人々の注目度は高かったようで、定員150人分のチケットはすぐに売り切れる人気に。会場ではオフレコの話も挟みつつ、多いに盛り上がった。 【パネラー】 関信浩さん:シックス・アパート代表取締役CEO。2003年の設立からMovable Type、TypePad、Vox、LiveJournal、Zenbackといったサービスの立ち上げと、事業売却(LiveJournal)、サービス停止(Vox)などに携わる。イベントではVoxの失敗談を中心にトーク。 清田いちるさん:ギズモード・ジャパン編集長。シ

    メジャーを狙うジャニーズJr.みたいだった――終了したサービスの経験を語る「失敗カンファレンス」が大盛況