タグ

2014年3月17日のブックマーク (7件)

  • 国立国会図書館はお気づきでしょうか?

    過日、弊社の店頭にお客様がお見えになり、お爺さまのの買い取りを依頼されました。みると明治期ので内容も面白そう。状態も明治期のとしては装丁が多少傷んでいる程度で、印刷や紙の状態も100年経ったものでは仕方がないと言うものでした。しかし、その時国立国会図書館の近代デジタル・ライブラリーの事が頭をよぎり、お客様にそのサービスについて説明し、安く買うことはお客様に失礼であることも説明しました。 翌日、そのお客様より電話があり、下記の2冊とも近代デジタル・ライブラリーで全ページ閲覧出来ることを知らされました。買わなくて良かったと思うと同時に、今まで大切に保存していた書物を適正な価格で売ることが出来なくなっている現状を痛切に感じました。同時に我々もより高く買い入れて売る機会を失っている状態に憤りを感じました。 「学海探求之指針」 明治21年3月刊行 海軍水路部編 12,519,4p 6図付 発行

    nakex1
    nakex1 2014/03/17
    すでに国立国会図書館サーチの検索結果の個別書籍のページには「書店等で探す」リンクがあり,それをクリックすると「honto」と「日本の古本屋」の検索ができるようになっている。追記:最近の本はAmazon他にもリンク。
  • Windowsを買ったら俺がすることを羅列していく - りぷらい速報

    1 名無しさん 2014/03/16(日)22:36:25 NP7qizvTH 正確にはインストール後のユーザー名決定とかネットワーク登録とかとかそういうこと済ませた後にすること 一部だけじゃなくほとんど真似したい人はWindowsを再インストールして環境をまっさらにしてやるのが吉 再インストールする人はシステムの復元ディスクとリカバリディスクの作成を忘れんなよ さあ環境構築だ 2 名無しさん 2014/03/16(日)22:38:41 NP7qizvTH ・WindowsUpDateの実行 ・WindowsUpdateを「更新プログラムをダウンロードするが、インストールを行うかは選択する」へ変更 → これでWindowsUpdateのとき勝手に再起動することがなくなる。しかし手動更新になるので注意 3 名無しさん 2014/03/16(日)22:40:05 NP7qizvTH ・常駐型セ

    Windowsを買ったら俺がすることを羅列していく - りぷらい速報
    nakex1
    nakex1 2014/03/17
    買い替えの時ってソフトをリストラするチャンスだから,まとめてたくさんインストールはしない。すぐ使いたいし。必要になったらその都度入れる。
  • ドラマ冒頭に注意テロップ 「明日ママ」受け、4月から

    全国の放送局で作る「全国放送連盟(全放連)」は16日、児童養護施設を舞台にしたドラマ「明日、ママがいない」(日テレビ系)が関係団体などから抗議を受けたことを踏まえ、4月から全てのドラマの冒頭部でフィクションであることを明記するテロップを挿入することで合意した。番組冒頭でのテロップ挿入はアニメに続いて2例目となる。 「明日、ママがいない」では、赤ちゃんポストに預けられた過去を持つ主人公が「ポスト」と呼ばれる設定や、施設長が児童をペットのように扱う心理的虐待とも受け取れるシーンが問題視され、全国児童養護施設協議会などが「施設で生活する子供への偏見を助長する」とした内容の抗議を行った。以降全スポンサーがCM放送を見合わせ、そのまま12日の最終回を迎えるという異例の事態となった。最終回の視聴率は12・8%(ビデオリサーチ調べ)だった。 事態を重く見た全放連では、この問題について3度にわたり協議を

    ドラマ冒頭に注意テロップ 「明日ママ」受け、4月から
    nakex1
    nakex1 2014/03/17
    ほんとにそうしたほうがいいと思う。どうせ流すなら全部見終えたあとで「実は作り話です」ってやってる現状よりいい。
  • なんでも手当たり次第に言及しているアカウントは、ワイドショーの劣化コピーになってしまう - シロクマの屑籠

    ブログやtwitterを眺めていると、ワイドショーを劣化させたようなアカウントをしばしば見かける。ありとあらゆる話題に言及しているけれども、どれもこれも底が浅く、皮相的で、読者におもねるところ甚だしいようなアカウントだ。時事の話題、ネットの話題には手当たり次第言及しているのに、ユニークな思念も、一貫性も香り立って来ないアカウント。それとも、あらゆるジャンルの表面 1cm を撫で回し続け、まったく深まっていかないこと自体がそのアカウントの特徴かもしれない。まさにワイドショーの劣化コピーだ。 いや、こう書くとワイドショーに失礼というものだ。ワイドショーには計算があって、短時間に最大限のアウトプットを行うための工夫がある。全国の視聴者に訴えかけるべく、ワイドショーはメディアとしてぎりぎり一杯の仕事に取り組んでいる。話題の表層にしか触れられない条件に特化した技術と洗練と蓄積――こうした“わざ”は、

    なんでも手当たり次第に言及しているアカウントは、ワイドショーの劣化コピーになってしまう - シロクマの屑籠
    nakex1
    nakex1 2014/03/17
    一過性の話題はブコメの100文字で済ませるくらいがちょうどいい。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    nakex1
    nakex1 2014/03/17
    小規模店が大手サイトを訴えて話題になってるけど,大手チェーンが個人ブログを訴えた場合を想像するとよい。極めて悪質な誹謗中傷・名誉毀損以外は自由であるべき。
  • 「無断引用」という表現はやめよう|Colorless Green Ideas

    他人の文章を自分の文章のように扱う研究上の不正は、「剽窃」または「盗用」と呼ぶのが正確であり、不正確で誤解を招く「無断引用」という表現を用いるのはやめるべきである。 「無断引用」という表現はよろしくない 小保方晴子氏が他者の文章を自分の論文に盗用したという事件 [1] があった。この事件の報道において「無断引用」という表現が各所で用いられているが、この表現は正確でなく誤解を招きやすいので、使うのはやめるべきだと思う。「無断引用」の代わりに、「剽窃(ひょうせつ)」か「盗用」と言ってほしいところだ [2] 。 引用という行為は、引用の作法を守っているかぎり、法的にも倫理的にも何ら問題のない行為である。そして、引用は基的に無断で行われる。わざわざ出典の著者の許可をとらないのである。つまり、無断で行われる引用は全く正常な行為であり、研究上の不正ではない。 研究上の不正になるのは、他人の文章を自分

    「無断引用」という表現はやめよう|Colorless Green Ideas
    nakex1
    nakex1 2014/03/17
    「この場合の」といって肯定している意見があるけど,「無断引用」の意味を拡張してしまうこと自体,正しい引用の理解を妨げてしまう好ましくない解釈だと思う。
  • 【php】$thisとかnewとかなんだそれ!な人向けメモ | こんな感じ。その2

    節操のない感じに勉強していてわかんないことを覚え書くブログだよ。 今回は前回までの流れをまるで無視してphpです。 例によって自分が調べた範囲で書いてるので間違いがあれば指摘お願いします。 phpで見る「$this」って何なん? 元々ある程度独学でC言語を勉強してたんで変数とか関数とか宣言とか型とかそのへんはある程度知ってるつもりでいますが、 phpのソースコードを読ませてもらったりすると $a = $this->******(); //******は適当なクラスとか関数 みたいなのが出てきて意味分からんってなりますよね。僕はなりました。 ソースの中を探してもどこにも「$this」なんて変数は宣言されてねぇじゃねぇか!と。 あとその後ろに続いてる「->」とかも何なんだ、と。 で、調べてみるとこの$thisはどうやら「擬似変数」と言うみたいです。 意味はそのまま「この(クラス)」という意味ら

    nakex1
    nakex1 2014/03/17