タグ

2016年2月27日のブックマーク (10件)

  • 逮捕歴「忘れられる権利」認める ネットの検索結果削除、国内初 - 共同通信 47NEWS

    インターネット検索サイト「グーグル」の検索結果から、自身の逮捕に関する記事の削除を男性が求めた仮処分申し立てで、さいたま地裁(小林久起裁判長)が「犯罪の性質にもよるが、ある程度の期間の経過後は、過去の犯罪を社会から『忘れられる権利』がある」と判断し、削除を認める決定を出していたことが27日、分かった。 検索結果の削除を命じた司法判断はこれまでにもあるが、専門家によると、ネット上に残り続ける個人情報の削除を求めることを「忘れられる権利」と明示し、削除を認めたのは国内初とみられる。決定は昨年12月22日付。

    逮捕歴「忘れられる権利」認める ネットの検索結果削除、国内初 - 共同通信 47NEWS
  • 神戸新聞NEXT|社会|JR「三ノ宮駅」の「ノ」消える? 神戸市が要請

    「三ノ宮駅」の「ノ」が消える-? 神戸市は26日、JR神戸線三ノ宮駅(神戸市中央区)の改称をJR西日に申し入れたことを明らかにした。都心再整備に合わせ、三宮周辺にある駅名を統一したいという。  兵庫県最大の繁華街である三宮周辺には、三ノ宮=JR西▽神戸三宮=阪急、阪神▽三宮=市営地下鉄西神・山手線、ポートライナー▽三宮・花時計前=市営地下鉄海岸線-の4種類(6路線)の駅名がある。  同市によると、駅と街の一体的な空間づくりを目指す上で、駅名の統一が望ましいと判断。地名と異なる「ノ」入りが1874年の開業以来続く「三ノ宮」の改称を昨秋、JR西に申し入れた。  その際、「神戸の中心地と分かる」として阪急、阪神と同じ「神戸三宮」を要望したという。合意の見通しが立てば、地下鉄などの改称も検討する考え。  26日の同市議会会議の予算質疑で鳥居聡副市長が「すぐできる話ではないが、JR西の意向を聞き

    神戸新聞NEXT|社会|JR「三ノ宮駅」の「ノ」消える? 神戸市が要請
    nakex1
    nakex1 2016/02/27
    土地勘ないからなんともいえんが,つながってるなら(関東でいう新宿駅等のイメージ)同じ名前,少しでも離れているなら別の名前にしたほうがわかりやすいと思う。わざわざ「JRの三宮」とかめんどくさい。
  • 新4インチiPhoneの名称は「iPhone 5se」ではなく「iPhone SE」に?

    Appleが3月15日(現地時間)に発表するとうわさの4インチiPhoneの名称は、「iPhone 5se」ではなく、「iPhone SE」になる──。米9TO5Macは2月26日、複数の情報筋の話としてそう報じた。 新4インチ端末は、小型ディスプレイにこだわっていまだにiPhone 5s以前の端末を使っているユーザーにAppleの最新技術に対応する新しい端末を提供するのが目的といわれる。デザインはiPhone 5sとほぼ同じで、「Live Photos」や「Apple Pay」などの最新機能を使える。また、体カラーとして5sにはないローズゴールドが用意されるという。 9TO5Macは、4インチというディスプレイサイズを強調するためにも、iPhoneのラインアップを分かりやすくするためにも、名称から「5」を外すのは理にかなうとしている。たしかに5seでは5インチと誤解されそうだし、5s

    新4インチiPhoneの名称は「iPhone 5se」ではなく「iPhone SE」に?
    nakex1
    nakex1 2016/02/27
    MacBookとかでも思うけど,アップルのネーミングってわかりにくいよね。名前は変えずに発売年で区別したりとか。
  • 駄菓子ってこれだよな。 : 哲学ニュースnwk

    2016年02月27日00:00 駄菓子ってこれだよな。 Tweet 1: 逆落とし(秋田県)@\(^o^)/ 2016/02/24(水) 20:08:45.99 ID:2MYKu23i0●.net BE:194767121-PLT(13001) ポイント特典 転載元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1456312125/ 短い文章でゾクッとさせた奴が優勝 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5014631.html これと これと これだよな。 2: TEKKAMAKI(茸)@\(^o^)/ 2016/02/24(水) 20:09:40.99 ID:pBsE8tGY0.net 違うよ 3: ジャンピングDDT(東日)@\(^o^)/ 2016/02/24(水) 20:10:05.46 I

    駄菓子ってこれだよな。 : 哲学ニュースnwk
  • ネフェルティティの胸像、美術館が知らないうちに3Dスキャンされデータが公開される

    ネフェルティティの胸像、美術館が知らないうちに3Dスキャンされデータが公開される2016.02.26 16:008,360 塚 紺 一家に一台、ネフェルティティの胸像。 古代エジプトの王妃であったネフェルティティ。彼女の墓はまだ見つかっていませんが、胸像は1912年にエジプトで見つかりました。胸像は現在ベルリン新博物館で展示され厳重に警備されています。 しかしドイツ人アーティストのNora Al-BadriさんとJan Nikolai Nellesさんら2人組は、マフラーの下にマイクロソフト・キネクトを隠し持って美術館に入り、厳重に警備されているネフェルティティの胸像を3Dスキャンしたそうです。 「文化的な物を一般大衆が利用できるようにする」ことを目的とするNoraさんとJanさん、さらにこの3DスキャンをSTLファイル形式で誰でも手に入るように公開しています。2人はエジプトで3Dプリン

    ネフェルティティの胸像、美術館が知らないうちに3Dスキャンされデータが公開される
    nakex1
    nakex1 2016/02/27
    撮影と同視するとしたら撮影禁止の所で見つかって退去要請に応じなかったら不退去罪はありえるけど,見つからないで平穏に終えたら大丈夫?それとも不正の目的で進入したとして建造物侵入罪はありえる?
  • アイドル戦国時代、推せば状況は変わるのか?乃木坂・AKBと卒業の関係をロジスティック回帰分析してみた

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    アイドル戦国時代、推せば状況は変わるのか?乃木坂・AKBと卒業の関係をロジスティック回帰分析してみた
    nakex1
    nakex1 2016/02/27
    若年や在籍年数の短い卒業についてはグループが軌道に乗る前やセレクションと称して人員整理を繰り返していた時期を全体に含めてしまうと現在の傾向とは離れてしまうのでは。
  • 「カバ」パッケージめぐり明治を相手取り仮処分申請:朝日新聞デジタル

    米系製薬のムンディファーマは26日、品大手の明治を相手取り、不正競争行為の差し止めを求める仮処分申請を東京地裁に出した。ムンディの許諾を得て明治が「イソジン」の名前で3月末まで売るうがい薬と、許諾がきれた4月1日に明治が売り出す新商品のパッケージが似ていて、消費者を誤認させる恐れがあると判断した。 イソジンをめぐっては9日、明治が、ムンディが4月に出すイソジンに、明治が商標権を持つ「カバくん」に似たキャラクターがついているなどとして、ムンディにそのデザインを使わないよう求める仮処分申請を東京地裁に出していた。

    「カバ」パッケージめぐり明治を相手取り仮処分申請:朝日新聞デジタル
    nakex1
    nakex1 2016/02/27
    お互いに訴える形になってるのか。ライセンス先が定着させたイメージがライセンス契約終了後にどちらに帰属するか。
  • 【ファッション】なぜ囚人の服は縞模様なのか - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    Photo by Patrick Denker 忌み嫌われた「縞模様」の歴史 囚人といえば、なぜか上下縞模様の服を思い浮かべます。 最近だと、漫画「プリズンスクール」の男子生徒たちもそうだし、アニメ「ウサビッチ」のキャラもそうだし、ゲーム「ストリートファイター」シリーズに出てくるコーディーもそう。 なんで囚人は縞模様の服がステレオタイプになっているんでしょうか。 単純に、脱獄された時にそれと分かりやすいという実利的な面もあるでしょうが、歴史を紐解いてみれば、そもそも西洋で「縞模様」が忌み嫌われ、ある種「不吉」や「排斥」のシンボルだったのが根にあるようなのです。 1. 聖書の記述と「愚か者」たち 「 レビ記」第19章19節にこうあります。 二種の糸の交ぜ織りの衣服を身につけてはならない 曖昧な書き方で、素材が同じなら色が違ってもいいのか、二種の「色の」糸の交ぜ織りなのかよく分かりません。こ

    【ファッション】なぜ囚人の服は縞模様なのか - 歴ログ -世界史専門ブログ-
    nakex1
    nakex1 2016/02/27
    ラグビーのユニフォームに縞模様が多いのはなんでだろう。サッカーはそれほどでもないよね。
  • 山口大学の入試、受験票裏返すと答えが…全員正解扱いに:朝日新聞デジタル

    山口大学が実施した一般入試の国語の設問で、受験票を見れば答えがわかってしまうものがあり、同大は26日、この設問について受験生全員を正解扱いにすることを決めた。 同大によると試験は25日にあり、人文学部全員と教育学部、国際総合科学部の一部計475人が受験した。設問は、「ケイタイ電話」のカタカナ部分を漢字になおすというものだったが、受験票裏の注意事項に「携帯電話」の表記があったという。 翌26日朝、採点者が気づいて発覚した。同大は「受験票を裏返すのは不正行為ではなく、漢字力をはかれないという点で不十分な設問だった」として、受験生全員を正解(3点加点)とした。 同大の担当者は「今後作問するときには、実施環境や持ち込む書類についても考える」と話している。(寺尾佳恵)

    山口大学の入試、受験票裏返すと答えが…全員正解扱いに:朝日新聞デジタル
    nakex1
    nakex1 2016/02/27
    ネプリーグを見てればわかると思うけど,大学受験の漢字なんて国語の最初のほうに出てくるウォーミングアップ用の問題なんだからそんなに難しくないよ。
  • ケフィアグループの破産は28社、元代表2名も個人破産 : 東京商工リサーチ

    経済の「現在」を理解するための手がかりとして、TSRが長年蓄積してきた企業情報、倒産情報および公開情報等に基づき、独自の視点に立った分析をまとめて発表しています。

    ケフィアグループの破産は28社、元代表2名も個人破産 : 東京商工リサーチ