タグ

2016年9月30日のブックマーク (8件)

  • 人権規定の削除「非常に問題」 細野氏追及、予算委紛糾:朝日新聞デジタル

    自民党の憲法改正草案をめぐって、民進党の細野豪志代表代行が30日の衆院予算委員会で、基的人権を「侵すことのできない永久の権利」と規定した憲法97条の条文が草案から削除されている点を追及した。首相は「いちいちの条文について解説する立場にはない。逐条的な議論は憲法審査会でやって頂きたい」と繰り返し、審議は一時紛糾した。 細野氏は「最高法規の人権規定は非常に重いと私は考え、条文削除は非常に問題があると思った」と指摘。再三、答弁を求めた細野氏に対して、首相は「97条は条文の整理に過ぎず、(自民草案から削除したことは)基的人権を制約するものではない。国民主権、基的人権の尊重、平和主義の3原則はいささかの変わりもない」と答えた。 首相は衆参両院での憲法改正原案づくりについては、「我々の案とは違うけれども、民進党の案でも『これは良いですね』ということになれば、その案でいくことになる」と述べた。

    人権規定の削除「非常に問題」 細野氏追及、予算委紛糾:朝日新聞デジタル
  • レジのあの皿は支払いのときはいいけど釣銭を返すときに使われるのはチョットな・・・という話 - 駄ブログ

    コンビニやレストラン等いろんなところでお金を支払うシーンがありますが、そのときに見かけるお皿のようなモノがありますよね。 ↓コレですが、コレの名前をご存知でしょうか? 一般的に「釣銭トレイ」とか「コイントレイ」とか呼んだりしますが、正式な名称は「カルトン」とされてるそうで。 カルトン カルトン(仏: carton)は、主に個人顧客を相手とする店舗(レストラン、喫茶店、書店など)や金融機関において、顧客の支払いのやりとりに使われる小さな皿、盆、トレイの総称。材質は、安価なものであれば合成樹脂、合成皮革、やや高価なものになると金属、天然皮革などが使われる。別名、キャッシュトレイ、コイントレイ、釣り銭トレイ。なお、会計盆と呼ばれる木製の容器もほぼ同様の機能を有する。 Wikipediaより 言葉の元はフランス語で厚紙を表す「carton」からきてるとのことで、絵を描くときに使う厚紙の「カルトン」

    レジのあの皿は支払いのときはいいけど釣銭を返すときに使われるのはチョットな・・・という話 - 駄ブログ
    nakex1
    nakex1 2016/09/30
    皿で返されると小銭を拾うの時間かかるよね。銀行はすぐ後ろに人が並んでない(窓口を離れてから次の人が呼ばれる)からいいけど,コンビニとかはプレッシャー。
  • 吹き出しで会話形式にするのをめっちゃ楽にしてみた【はてなブログ】 - SHIROMAG

    2016年10月2日17:53に追記: コード修正したのでそれ以前にコードを貼り付けたかたは貼り直しお願いします。お手数おかけいたします。 2019年12月23日17:20に追記: デザイン、CSSを微調整しました。 CSSChrome拡張を使って会話形式の記事を書く 今回は、はてなブログで簡単に会話形式の記事を作る方法を紹介します。 吹き出しと画像を使って会話形式にする方法は他の記事でも紹介されているのですが、すごく面倒なのです。 「会話形式の記事書くの面倒」「シロマどうにかしろ」という意見があったので、楽に実装できる方法を頑張って作りました。 最初の設定は少し面倒です。ただ、一度設定してしまえば、後はめちゃ楽ちんになると思います。 見た目はこんな感じ↓↓ 先生、今日は吹き出しを簡単に実装する方法を紹介します。 運動と瞑想の習慣がない者の末路はいつも悲惨だ。恐ろしい恐ろしい。 ・・・

    吹き出しで会話形式にするのをめっちゃ楽にしてみた【はてなブログ】 - SHIROMAG
    nakex1
    nakex1 2016/09/30
  • ソフトバンクの募金サービスが「クリック詐欺?」と炎上 身に覚えのない請求はなぜ生まれたのか取材

    ソフトバンクユーザーが「(ソフトバンクから)覚えのない募金の請求が来た」とTwitterで明かし、波紋を呼んでいます。 「かざして募金」利用時の流れ(ソフトバンク公式サイトより) 「携帯電話の利用料が高すぎること」に気づき、明細を確認したユーザー(Aさん)は「かざして募金」というサービスを利用して日ユニセフへ1万円の募金をしていたことを知ります。しかしAさんにそのような募金をした覚えはなく、ソフトバンクに連絡。一度は「利用されたのだから」という理由で返金を拒否されますが、その後サポートに連絡し、最終的に翌月の料金から寄付分の料金が差し引かれることとなりました。 その後Aさんは過去のメール履歴を調べ、恐らくソフトバンクから届いていた「かざして募金」の宣伝メール経由で募金してしまったのではと推測。Aさんが確かめたところ、人認証などの必要がなく、メールから数タップするだけで募金ができてしまっ

    ソフトバンクの募金サービスが「クリック詐欺?」と炎上 身に覚えのない請求はなぜ生まれたのか取材
  • 前例主義にならない実名報道を マスコミ倫理懇「思考停止防げ」 - 共同通信 47NEWS

    マスコミ倫理懇談会全国協議会の第60回全国大会の分科会で討議する参加者=29日午後、福岡市  新聞社や放送局などでつくるマスコミ倫理懇談会全国協議会の第60回全国大会は29日午後、福岡市の会場で分科会が開かれた。事件に遭った被害者が匿名で発表される状況が相次いだことについて、参加者から「実名報道を社会に理解してもらえなければ、その都度(マスコミ自身が)必要性を説明しなければならない。思考停止に陥ってはならない」との声が出た。 実名報道がテーマの分科会では、7月の相模原障害者施設殺傷事件で、警察が遺族の意向を受け、殺害された19人を匿名にした事例を毎日新聞の青島顕記者が報告。「前例主義にならず、実名報道の必要性を考え続けることが大切」と話した。

    前例主義にならない実名報道を マスコミ倫理懇「思考停止防げ」 - 共同通信 47NEWS
    nakex1
    nakex1 2016/09/30
    報道とはステージが違うのだけど,公開裁判という点から裁判は原則ネット公開すべきだと思っている(顔の公開は要検討だが)。そうすると裁判段階で事件概要は公開されるし,被告人や証人等の実名も明らかになる。
  • CodeIQについてのお知らせ

    2018年4月25日をもちまして、 『CodeIQ』のプログラミング腕試しサービス、年収確約スカウトサービスは、 ITエンジニアのための年収確約スカウトサービス『moffers by CodeIQ』https://moffers.jp/ へ一化いたしました。 これまで多くのITエンジニアの方に『CodeIQ』をご利用いただきまして、 改めて心より深く御礼申し上げます。 また、エンジニアのためのWebマガジン「CodeIQ MAGAZINE」は、 リクナビNEXTジャーナル( https://next.rikunabi.com/journal/ )に一部の記事の移行を予定しております。 今後は『moffers by CodeIQ』にて、 ITエンジニアの皆様のより良い転職をサポートするために、より一層努めてまいりますので、 引き続きご愛顧のほど何卒よろしくお願い申し上げます。 また、Cod

    CodeIQについてのお知らせ
    nakex1
    nakex1 2016/09/30
    世界にはアイしかないって平手ちゃんも言ってるしな。
  • 水泳授業の飛び込みで首骨折、弁護士「一向に改善せず、事故が起き続けている」 - 弁護士ドットコムニュース

    東京都立墨田工業高校で7月、水泳の授業中に3年生の男子生徒がプールに飛び込んだ際、プールの底で頭を打ち、首の骨が折れる大けがを負っていたことが報じられた。男子生徒は現在も入院中で、胸から下にまひのような症状が出ているという。 報道によると、男子生徒は7月14日、保健体育の男性教諭の指導で、飛び込みの練習をしていた。教諭は「頭から飛び込むため」として、高さ約1メートルの水面上にデッキブラシの柄を横に掲げ、生徒に柄を越えて飛び込むよう指示。男子生徒は指示通り入水し、プールの底で頭を打ったという。 事故が起きた当時、学校側は「注水に時間がかかる」との理由で水を減らしており、水深は、満水時より約10センチ浅い1.1メートルだった。教諭は都教委の事情聴取に対して「危険な行為をしてしまった」と話し、都教委は、障害物を飛び越えさせるような指導は「不適切だった」として、教諭の処分を検討しているという。 今

    水泳授業の飛び込みで首骨折、弁護士「一向に改善せず、事故が起き続けている」 - 弁護士ドットコムニュース
    nakex1
    nakex1 2016/09/30
    飛び込み可能なプールがある学校は少ないだろう。市町村内に1つもない所もあるかも。連盟が高校の大会までは飛び込み禁止にするくらいの徹底した改革を行わないと学校での事故はなくならないと思う。
  • Windows仮想マシンをDockerファイルに変換する「Image2Docker」登場

    Dockerエンジンを正式にサポートしたWindows Server 2016が登場したことで、WindowsでのDockerの利用が増えてくると予想される中、既存のWindows仮想マシンのイメージをDockerファイルに変換するツール「Image2Docker」が登場しました。

    Windows仮想マシンをDockerファイルに変換する「Image2Docker」登場