タグ

2018年3月13日のブックマーク (7件)

  • #MeToo広がらない日本 国連「男性も主体的に活動を」 | NHKニュース

    女性の地位の向上や男女の権利の平等を目指す国連機関「UNWomen」の上級顧問がNHKのインタビューに応じました。「#MeToo」の声が欧米を中心に広がりを見せるなか、日に訴えたいことはーーー。 13日、都内でNHKのインタビューに応じました。 (記者) 日では「すべての女性が輝く社会づくり」を政府が掲げている一方で、女性の社会進出は遅れていると指摘されています。なぜでしょうか。 「女性の管理職を増やすために女性がもっと自信を持つべきだと言われていますが、会社や大学などのトップはいまもほとんどが男性で、男性優位のシステムに女性が適応することを強いられています。女性にプレッシャーを与えるのではなく、男性優位の社会構造を変えていくべきです」 「社会には男性が女性より強くなければならないという有形無形の圧力があります。女性の管理職が増えると自分が競争に負ける、今の地位を失ってしまう、と考える

    #MeToo広がらない日本 国連「男性も主体的に活動を」 | NHKニュース
    nakex1
    nakex1 2018/03/13
    どの分野でも上層部の大半を男性が占めていること,公益通報者が適切に守られないことがしばしばあることなどから,安心して告発したり,適切な処理を期待できる状況ではないと思う。
  • 漢字「とめ・はね・はらい」で減点はおかしい? 文化庁「骨組みが同じなら誤っているとはみなされない」

    あなたは漢字の「とめ・はね・はらい」が不十分だと減点された経験がありますか? 実はこうした漢字の字体・字形について近年、文化庁が「字の細部に違いがあっても、その漢字の骨組みが同じであれば、誤っているとはみなされない」との指針を発表し、話題になっています。文化庁と長野県教育委員会に詳しく聞きました。 「木」という漢字、真ん中の縦画の最後がはねるのは誤り? 学校のテストなどでありがちな漢字に関する減点。例えば「木」という漢字の真ん中の縦画の最後ははねるべきか、はねないべきか――。「くにがまえ」はきちんと全ての角が閉じていないといけないのか――など身に覚えがある人も多いのではないでしょうか。 こうした漢字に関する問題については文化庁も把握しており、「手書き文字と印刷文字との違いが理解されにくくなっている」「文字の細部に必要以上の注意が向けられ、来であれば問題にならない違いによって、漢字の正誤が

    漢字「とめ・はね・はらい」で減点はおかしい? 文化庁「骨組みが同じなら誤っているとはみなされない」
    nakex1
    nakex1 2018/03/13
    その方針を学校内だけでなく社会に出た後,特に役所の窓口でも貫けるのか?同じとすることができないから戸籍をはじめとして各種名簿などの作成が大変なのでは。
  • 「百合展」マルイ池袋店での開催中止は「東京五輪に向けた表現規制」? マルイに理由を聞いた - ライブドアニュース

    2018年3月13日 13時3分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと マルイ池袋店で17日から開催予定だった「百合展」が、急遽中止になった 五輪にむけてマルイが表現規制に踏み切ったのでは、との推測がネットに浮上 広報担当者はこれを否定し、色々な意見を踏まえたまでだと説明した マルイ池袋店で3月17日から開催予定だったが、急遽中止になった。12日に百合展ホームページに掲載された文書によると、展示そのものは会場を変えて開催できるよう調整中で、東京以外の大阪、福岡での開催は、予定通り行うとしている。 百合展は、女性同士の恋愛や友情を意味する「百合」をテーマにした。百合をテーマにした作品を作るイラストレーターや漫画家、写真家などが参加し、「表現方法にとらわれず、百合の魅力を多くの方にお伝えする」ことを目的にしている。2016年から開催されていて、今年で3回目になる。

    「百合展」マルイ池袋店での開催中止は「東京五輪に向けた表現規制」? マルイに理由を聞いた - ライブドアニュース
    nakex1
    nakex1 2018/03/13
    特定の相手と一緒だとイベントが中止になる例を作り,しかもそれを公言してしまったのはまずいと思うがなあ。「あいつをメンバーに入れるのはリスク」となったら排除につながりかねない。
  • 文賢(ブンケン)- 文章の完成度を高める校正・推敲・校閲支援ツール

    読みやすくわかりやすい文章や、人を傷つけない文章を書くためには、多くの人のチェックが必要です。 文賢(ブンケン)は、独自に研究を続けた「100を超える視点」を用いて、あなたの文章をチェックします。 そして、より良い文章を書くための改善点を提案します。 文賢は、人の気持ちに寄り添う、新しい文章作成アドバイスツールです。

    文賢(ブンケン)- 文章の完成度を高める校正・推敲・校閲支援ツール
  • 「HOT」も読めないの!?!?

    先日、セブンのコーヒーがリニューアルしてたので久しぶりに買ってみたんです。 そしたらびっくりですよ!だって未だにコーヒーメーカーに 「HOT」→「あたたかい」 「ICE」→「つめたい」 「REGULAR」→「ふつう」 「LARGE」→「大きい」 ってテプラ貼ってあるんですよ!!! いやいやいや、読めるでしょ!?!? だって中学生でも知ってる単語でしょ、こんなの!! なんでルビ振ってあるんです!?!? 義務教育の敗北!? セブンのコーヒーの主な購買層ってサラリーマンだと思うんですが、サラリーマンがこんな単語も読めないってマジですか!? 自分の職場がある丸の内のセブンのコーヒーメーカーにも貼ってあったし、家の近所のセブンのにも貼ってあったし、ネットで検索して出て来るやつにもやっぱり貼ってある! なぜなぜなぜ!? WHYJAPANESEPEOPLE!!

    「HOT」も読めないの!?!?
    nakex1
    nakex1 2018/03/13
    部活でレギュラーになれず補欠で終わる人は多いのでレギュラーが「普通」というのは日本人の認識とずれてるかもしれない。一般社会でも非正規労働者増えてるし。
  • 「551蓬莱の豚まん」が新幹線で食べられなくなる日

    先日、日帰り出張で大阪へ行った帰りに、新幹線の乗車時間まで少しあったので、改札前にあるアレを買いに行ったところ、長蛇の列ができていたので泣く泣く断念した。 そう聞くと、出張族の方ならばピンとくるのではないか。そう、「アレ」とはほかでもない「551蓬莱」の豚まんのことだ。 関西圏の方ならば子どものころからテレビCMなどでおなじみのこの豚まんは、東京から訪れる観光客やビジネスパーソンにとって「定番」といってもさしつかえない土産物になっている。 平日の夕方から夜にかけて新大阪駅を利用した方ならよく分かると思うが、駅構内にある「551蓬莱」を扱う売り場には、「チルド豚まん」を友人や家族への土産に買い求める方や、できたてのホヤホヤの豚まんを、座席で一杯やる際の「おつまみ」としたい出張族のおじさんたちが列をなしているのだ。 という話をすると、必ずといっていいほど「そういう無神経なバカがいるからこっちは

    「551蓬莱の豚まん」が新幹線で食べられなくなる日
    nakex1
    nakex1 2018/03/13
    電車内でものを食べたり,化粧をしたりすることがよく批判の対象になるわりに,においだけでなく迷惑行為の誘発にもなる飲酒を禁止しようという話はあまり出ないのが不思議。
  • 公文書記録、粘土板への移行を検討 政府

    森友学園への国有地売却に関する決裁文書が書き換えられていた問題で、政府が公文書を記録する媒体を紙やデジタルデータから粘土板に移行するよう検討していることがわかった。 財務省が公文書を書き換える不正を行っていたことを重く見た政府は12日、問題への対策を指示。文書の書き換えや改ざんを防ぐため、官公庁で使用するパソコンのキーボードからデリートキーとバックスペースキーを取り外す案が出されたが、「より抜的な対策を講じないと国民の理解が得られない」との危機感から、紙とデジタルデータへの記録をやめ、粘土板に移行する案で最終調整に入った。 デジタルデータの場合、書き換え後に元データが削除されたり、書き換え履歴が残らなかったり、重要なデータに限ってなぜか職員の個人用フォルダに保存されていたりするなどの欠点がある。また紙の場合でも、戦後まもなく占領軍への発覚を恐れた官僚や軍人が、組織に不利な書類を焼き捨てた

    公文書記録、粘土板への移行を検討 政府
    nakex1
    nakex1 2018/03/13
    やがて公文書が記録された粘土板に水を掛けて溶かし真相を不明にして国会が紛糾する事件が発生し,それをきっかけに水掛け論の語源が誤って伝わることになる。