タグ

2018年6月18日のブックマーク (5件)

  • PC-9801VX電源スイッチ不具合の意外な原因

    スミス・ヒオカ @hioka @Sa_sshi こんばんは。 もう去年の話になりますが、送って頂いた9801VXの電源が入りました。 最初スイッチを押しても反応がなかったので壊れてるのかなと思ったのですが、壊れているのはスイッチだけで、押し続けてさえいれば問題なく動作するようです。 pic.twitter.com/1bgl9DZ1fT 2018-06-16 19:13:43

    PC-9801VX電源スイッチ不具合の意外な原因
    nakex1
    nakex1 2018/06/18
  • ゲームメディアはリークを扱ってもよいのか?E3を騒がせた「リーク情報」について、あらためて考える - AUTOMATON

    ニンテンドー・オブ・アメリカのレジー・フィザメイ社長は6月15日、英国IGNに「リーク」について問われた際に、以下のような回答をしている。 [perfectpullquote align=”full” bordertop=”false” cite=”” link=”” color=”” class=”” size=””]会社は、ファンを喜ばせたいと思っています。そのためにやってきています。なので、リークがあるととてもがっかりしますね。情報はできるだけ機密にしようとしているのですが、誰しもがカメラを持っており、みんながつかのまのインターネットの名声を求めている時代なので、難しいんです。それでも、情報をできるだけ機密の状態にしようと努力していますよ。[/perfectpullquote] あくまでこの発言はフィザメイ氏のものであるが、多くの関係者が同じ気持ちを持っているだろう。Bethesda

    ゲームメディアはリークを扱ってもよいのか?E3を騒がせた「リーク情報」について、あらためて考える - AUTOMATON
    nakex1
    nakex1 2018/06/18
    経済ニュースとかを読んでると大手メディアがスクープ→企業がいったん否定→その後すぐ発表って流れは珍しくない。だから未発表の情報をメディアが扱うことに抵抗はないな。
  • 六本木TSUTAYAに暴言吐いてる人に書店員が暴言を吐いてみる @megg637

    現役の書店員だけど先日バズった六木TSUTAYAに暴言吐いてる人やその取り巻きがあまりにもアレなので暴言を吐きます。 あのさ、って一年で何冊出版されるか知ってる?「読書好き」を自称するんなら当然知ってるよなあ。 七万冊だよ。七万冊。 それを365日で割ると1日200冊弱のが出版されるんだよ。なあ、これ、タイトル出版社著者内容その全てを把握できると思うか?それに加え既刊もあるんだぜ?社割でいくらを買おうが一人の人間に把握できる量じゃないんだよ。口頭でタイトルだけ伝えられても、表記もなにもわかんないの。今までお前が口頭でタイトルを伝えただけで書店員が対応してくれてたんだとしたらそれは単に運が良かっただけだ。広い広い出版業界の観察範囲がその担当した書店員と偶然合致しただけ。 頼むから口頭でブワーッとタイトルだけ伝えてこっちが即座に対応できなかったらキレる前に、もう少しタイトルやISBN

    六本木TSUTAYAに暴言吐いてる人に書店員が暴言を吐いてみる @megg637
    nakex1
    nakex1 2018/06/18
    個人経営の書店なら「これから出る本」と新聞の書評に載ってる程度,分野ごとに担当を置いてる書店なら担当分野の主な出版社の新刊+既刊の定番書くらいを押さえておけばよいのでは。
  • 今では信じられないが、9年前にtwitterを始めた時は「何を書いてもいい、怒る人はいない」と言われていた話

    平田朋義 @tomo3141592653 今では信じられないことだが、9年前twitterを始めたとき「何を書いてもいい。怒る人はいない」と紹介された。 2018-06-17 10:46:06

    今では信じられないが、9年前にtwitterを始めた時は「何を書いてもいい、怒る人はいない」と言われていた話
    nakex1
    nakex1 2018/06/18
    自分がアカウント作ったのは2009年9月だけど,わりと初めのころからフォローされたらフォロー返ししないのは失礼とか言う人はいたような気がするな。
  • ドラクエやモンハンの世界をどう訳す? 「教会の十字架の形まで変える」ゲーム翻訳の奥深き世界

    RPGで「はい」か「いいえ」を選ぶとき、私は必ず「いいえ」を選ぶ。 大抵は「はい」で先に進むところを、一発で進めたくないのである。どうせ「はい」しか選べないのだから、まずは「いいえ」を選んだときのテキストをきちんと読みたいのだ(ごくまれに取り返しのつかないことがあり、頭を抱える)。 それだけではない。RPGでは必ず一人残らず街中の人に話しかけ、当然「ここは始まりの村だよ」と案内するだけの人とだって話す。世界を救ったら、「勇者様、王様がお待ちです! 今すぐ城へお越しください!」という兵士の言葉なんて無視。王様に会いに行く前に全ての街を巡り、世界中の人に話しかけに行く。どうだ、世界が平和になっただろう、君はいま何を思う、と。人だけじゃない、ニャーと鳴くだけのにだって話しかけるのを忘れない。 私はとにかくゲーム内のテキストを全て読みたい、活字中毒型ゲーマーなのだ。おかげでいつもクリアまでの総時

    ドラクエやモンハンの世界をどう訳す? 「教会の十字架の形まで変える」ゲーム翻訳の奥深き世界