タグ

2019年5月9日のブックマーク (11件)

  • 飲酒はもうクールじゃない? 「飲まない」生き方を選んだ人たちの禁酒白書。

    こう説くのは、ニューヨーク在住の『Sober Curious(禁酒家)』の著者であり、絶対禁酒主義者と断酒を検討中の人々のためのアルコールフリーイベント「クラブソーダNYC」創設者である、ルビー・ウォリントンだ。 「喫煙がもはや魅力的な存在ではなくなったのと同じく、飲酒が健康に及ぼす長期的影響に関する研究が進むほど、飲酒という習慣を正当化することが難しくなっています」 ヨガをきっかけに酒量を減らしはじめたウォリントンは、今ではほとんどお酒を飲まない「禁酒家(sober curious)」を自称している。前述の著書では、飲酒との関わり方や飲酒に疑問を持つ理由、そして、健康全般への実際の影響について書いている。 断酒が与える健康効果については、確かな証拠が存在する。昨年、医学誌『ランセット』で発表された世界の疾病負担研究(Global Burden of Disease Study)によると、

    飲酒はもうクールじゃない? 「飲まない」生き方を選んだ人たちの禁酒白書。
    nakex1
    nakex1 2019/05/09
    健康その他の理由がなくても,単なる好みで酒を飲まない選択をしてもとやかく言われない社会がいいなあ。「飲めない」ではなく「飲まない」なことがわかると面倒な局面あるので。
  • 豪50ドル 新札の単語のつづりにミス | NHKニュース

    オーストラリアで、去年発行が始まった新たな50ドル札に印刷されている単語のつづりに誤りがあることがわかりました。中央銀行は、今後の印刷では、つづりを改めるとしています。 地元メディアによりますと9日、オーストラリアのラジオ局に匿名のリスナーから50ドル札の裏面に印刷された「責任」を意味する英単語、Responsibilityの最後の「i」の文字が抜け落ちているという情報が寄せられました。 50ドル札には、肖像画として描かれているオーストラリアで初めての女性議員のスピーチ内容が、1ミリ以下のとても細かい文字で印刷されていて、同じ単語が3回、誤ったつづりで使われていました。 指摘を受けて、中央銀行にあたる連邦準備銀行は「つづりの間違いを認識している。次の紙幣発行の際に訂正する」として、今後の印刷で、つづりを改めるとしています。 日円で3800円余りにあたる50ドル札は、国内で最も多く流通して

    豪50ドル 新札の単語のつづりにミス | NHKニュース
    nakex1
    nakex1 2019/05/09
    偽造防止のためのトラップというわけではないんだ。
  • オンラインなのに……東京五輪チケット抽選“長蛇の列”、「73万人待ち」「1時間以上待ち」

    2020年東京五輪のチケットの抽選予約サイトにアクセスが殺到している。申し込み受け付け開始から1時間後の9日午前11時ごろは、数分待てばつながる状態だったが、午後2時には、アクセスするための待ち時間が「1時間以上」と表示されており、購入が難しい状態だ。サイトにアクセスするために「順番を待つ」という仕様も、「初めてだ」「斬新だ」と話題になっている。 組織委員会は今回、チケット販売サイトのサーバダウンを避けるため、アクセスした人に順番待ちしてもらうシステムを導入したという。 記者が午後2時過ぎにサイトにアクセスを試みたところ、「サイトが大変混雑している」ため、アクセスの順番を待つためのページが表示された。「列での順番」は「734905」と書かれており、順番を待っているユーザーが73万人もいる――ということのようだ。待ち時間の見積もりは「1時間以上」とのことで、つながるまで相当な時間がかかるよう

    オンラインなのに……東京五輪チケット抽選“長蛇の列”、「73万人待ち」「1時間以上待ち」
    nakex1
    nakex1 2019/05/09
    東京で五輪をもう一度見たいと勇気を振り絞ってアクセスしたネットに不慣れなお年寄り世代の心が折れませんように。一定年齢以上向けには往復はがき枠を設けてあげてもよかったかもね。
  • 誤字脱字報告が来たから筆を折った話

    女性向け同人の字書きだったんだけど、二年ぐらい前の話を書かせてほしい。 まぁタイトルの通りなんだけど。 正確には「疲れていたところに誤字脱字報告が来たから筆を折った」です。 筆を折ったのは決して送ってきた人のせいだけじゃない。正直当事の私には同人上がるいい理由でもあったんだと思う。 小説同人やってる人は解ってくれると思うんだけど、誤字脱字誤変換が自分のからでてくることよくあることだ、と思う。 そりゃなるべく無いほうがいいに決まっているし、誤字脱字誤変換を減らす努力はちゃんとしてるつもりだった。 読者に恵まれていたのか、そこそこ長い同人生活の中で誤字脱字を指摘してくる人にもその人以外にはいなかった。 いやこれは、私が弱小サークルだったので単純に頒布数の問題かもしれないけど。 二年前、私は同人小説がそこそこつよいジャンルで活動していて、同人生活の中でも一番数を刷っている時期だった。楽しく活動

    誤字脱字報告が来たから筆を折った話
    nakex1
    nakex1 2019/05/09
    間違いの指摘はありがたいと思ってしまうけど,ショックな人もいるんだな。
  • サービス終了の「Yahoo!ジオシティーズ」発掘に役立つChrome拡張が登場 サイトアーカイブを自動で検索・表示

    3月のサービス終了で読めなくなった「Yahoo!ジオシティーズ」のサイトを調べるためのChrome拡張、「Goodbye geocities.jp」が登場しました。同サービスで公開されたサイトにアクセスすると、自動でインターネットアーカイブからアーカイブを検索し、直接表示してくれます。 欲しい情報のソースがジオシティーズで困った! アクセスしても、当然サービス終了メッセージが出るが…… 少し待つと、表示が「Web Achiveに自動で飛ぶぜ!!」に変化 アーカイブさえ残っていれば表示してくれる 「geocities.jp(geocities.co.jp)」へのアクセスを、自動でインターネットアーカイブへリダイレクトする仕組み。別のリダイレクト先が設定されていた場合は、そちらを優先して飛ぶ仕様です。 作者はVRコンテンツ制作会社XVI(エクシヴィ)代表の近藤義仁(@GOROman)さん。古い

    サービス終了の「Yahoo!ジオシティーズ」発掘に役立つChrome拡張が登場 サイトアーカイブを自動で検索・表示
  • ルッキズムが否定されたとき、広告は何を語るのだろう

    youkoseki.com ルッキズムが否定されたとき、広告は何を語るのだろう 私は、広告というものが昔から好きであった。しかし広告のメッセージが、ときどき(あるいは頻繁に)息苦しく感じることも確かである。その息苦しさは、最近、Netflixが見事に広告にしてみせた。 私もこれはすごく良い広告だと思うのだが、ちょっと意地悪に言えば、あれをしろこれをしろと言っていた広告が、次にはリラックスして君は君らしくあればといいと言いはじめるのは、この業界の常套手段でもある。緊張と緩和、アメとムチだ。 一方で、なんだか潮目が変わりつつあるのかなと思うこともある。それはルッキズムに関することである。 たとえば、外見をよくしよう、というのは広告の基的なテンプレートであった。具体的には、お洒落になってモテよう、恋を見つけよう、できる男は見た目が違う、ママになっても綺麗に、何歳になっても若々しく、みたいな。多

    ルッキズムが否定されたとき、広告は何を語るのだろう
    nakex1
    nakex1 2019/05/09
    対象の高齢化とともに化粧品が健康食品に,ダイエット器具が介護ベッドに。
  • 「穏やかにツイートしてた人が先鋭化して攻撃的になっていくTwitterは21世紀の魔界」佐々木俊尚さんのツイートからその理由を考える

    佐々木俊尚 @sasakitoshinao おだやかにツイートしてた人が、あれよあれよという間に先鋭化して攻撃的になっていくというのを当にたくさん見てきました。みんな、どこに行っちゃうの…Twitterは21世紀の魔界。 くも @idehidera @sasakitoshinao Twitterのアカウントって、ネットという異世界に自分という人間の人格を一部だけ抽出しておとしこめたりするので、その一部がいつのまにか肥大化したさきに、先鋭化するのかと。漫画の登場人物には、キャラをわかりやすくするために人格の多面性がないけど、Twitterやってると漫画のキャラ化するような

    「穏やかにツイートしてた人が先鋭化して攻撃的になっていくTwitterは21世紀の魔界」佐々木俊尚さんのツイートからその理由を考える
    nakex1
    nakex1 2019/05/09
    コメント欄を閉じたブログとかのほうが雑音に心を乱されず理知的な発信をできるんじゃない?って思うことはある。もちろんブログに付いたブコメも見てはいけない。
  • リコール製品、使い続けた夫婦の末路が…啓発動画を公開:朝日新聞デジタル

    次々に発生する家電トラブルに気付かない夫婦の家が、最後に大爆発――。リコール製品の情報に関心を持ってもらおうと、独立行政法人製品評価技術基盤機構(NITE)が動画「リコールハウス―強運なふたり―」を作成した。リコール情報が利用者に届きにくいことから、注意を呼びかけるのが狙いだ。 動画は、若い夫婦が電子レンジやドライヤーなど、重大事故につながる欠陥が見つかったリコール製品を気がつかぬまま使い続けるという設定。幸運が重なってトラブルに気付かず、最後は爆発した家から何もなかったように外出する夫婦をコミカルに描いた。「リコール製品には危険性が潜んでいることを知ってほしい」とNITEの担当者は話す。 製品の安全性についての技術的な評価などを行っているNITEは、これまでも啓発用の動画を作成してきたが、職員が出演するなど自前のものだった。しかし今回は、より発信力を高めようと、俳優を使うなどして約990

    リコール製品、使い続けた夫婦の末路が…啓発動画を公開:朝日新聞デジタル
    nakex1
    nakex1 2019/05/09
    購入するときも,使っている間も,家電の型番を気にしたことない,調べ方もわからない,説明書はどこにいったかわからない・捨てたって人は多そうだからな。
  • 歩行者の死亡事故ダントツの日本、ドライバー厳罰化で解決できない理由

    くぼた・まさき/テレビ情報番組制作、週刊誌記者、新聞記者、月刊誌編集者を経て現在はノンフィクションライターとして週刊誌や月刊誌へ寄稿する傍ら、報道対策アドバイザーとしても活動。これまで200件以上の広報コンサルティングやメディアトレーニング(取材対応トレーニング)を行う。 著書は日政治や企業の広報戦略をテーマにした『スピンドクター "モミ消しのプロ"が駆使する「情報操作」の技術』(講談社α文庫)など。『14階段――検証 新潟少女9年2カ月監禁事件』(小学館)で第12回小学館ノンフィクション大賞優秀賞を受賞。 新刊『潜入 旧統一教会 「解散命令請求」 取材NG最深部の全貌』が発売中。 情報戦の裏側 できれば起きてほしくない「不祥事」だが、起きてしまった後でも正しい広報戦略さえ取れば、傷を最小限に済ませることができる。企業不祥事はもちろん、政治家の選挙戦略、芸能人の不倫ネタまで、あらゆる事

    歩行者の死亡事故ダントツの日本、ドライバー厳罰化で解決できない理由
    nakex1
    nakex1 2019/05/09
    「設備に金をかけなくても,ちゃんと運転してれば大丈夫」って精神論が強いんだよな。現実のデータには目をつぶって。
  • 「令和」企業、1カ月で73社に 「平成」ペース上回る (1/2) - ITmedia NEWS

    新元号「令和(れいわ)」と同じ漢字表記が会社名に入る企業は、4月1日の元号公表時点ではなかったのに、約1カ月間で全国29都道府県で73社に増加していたことが信用調査会社「東京商工リサーチ」のまとめで分かった。 5月からの新元号「令和(れいわ)」と同じ漢字表記が会社名に入る企業は、4月1日の元号公表時点ではなかったのに、約1カ月間で全国29都道府県で73社に増加していたことが信用調査会社「東京商工リサーチ」のまとめで分かった。「平成」最初の約1カ月間の67社を上回るペースで、関係者は「譲位に伴う祝賀ムードも影響しているのでは」と話している。(西川博明) 東京商工リサーチによると、4月1日時点で同社が保有する317万社のデータベースに「令和」が付いた企業は存在しなかった。しかしその後、“改元ブーム”にあやかろうと、「令和」を名乗る会社の新設や社名変更などが相次ぎ、同月26日時点で全国で計73社

    「令和」企業、1カ月で73社に 「平成」ペース上回る (1/2) - ITmedia NEWS
    nakex1
    nakex1 2019/05/09
    67社と73社じゃ大して差がないじゃん。商法から会社法に変わって会社設立が簡単になってたり,書類作成がIT化で効率化していることを考えたらもっと大幅に増加したのかと思った。
  • 令和のシステム障害第1号はどこだ?改元後のトラブル10連発まとめ

    令和が幕を開けた2019年5月1日、改元対応に関する目立ったシステムトラブルは発生しなかった。だが10連休が明けた2019年5月7日、大阪市や名古屋市、仙台市で改元対応の不備によるシステム障害が発生。ゆうちょ銀行やみずほ銀行、楽天銀行で連休明けのアクセス集中に関するトラブルがあった。 多くのシステムが改元対応やアクセス集中を乗り切った一方で、トラブルはなぜ生じたのか。改元のその日に起こったトラブルから見ていこう。 仕様のずれに気付かず「31年5月」を印字、第1号は上天草市 改元日の2019年5月1日、熊県上天草市は同月6日まで発行する水道使用量の検針票に「31年5月分」と誤って印字していると発表した。検針票はもともと元号を省略した和暦で年月を印字しており、正しくは「元年5月分」と印字するはずだった。 水道局の職員は月初に契約世帯を巡回し、水道使用量を確認してハンディー端末で検針票を出力し

    令和のシステム障害第1号はどこだ?改元後のトラブル10連発まとめ
    nakex1
    nakex1 2019/05/09
    改元が原因のトラブルで印象に残ったのはコンビニATMで振込みの日付が1989年と表示されるってのだったけど,あれは改元直前の4月中か。