タグ

2021年6月16日のブックマーク (9件)

  • 【新音声入手】親密企業の参入を指示 平井卓也デジタル相に官製談合防止法違反の疑い | 文春オンライン

    9月に発足予定のデジタル庁。その舵取りを担うのが、担当大臣の平井氏だ。そうした中、4月7日に内閣官房IT総合戦略室でデジタル庁設置に関するオンライン会議が行われた。平井氏のほか、同室の向井治紀室長代理ら幹部2人が同席し、数十人の関係者がオンラインで視聴していたという。 会議の模様を収録した音声データには、以下のようなやり取りが記録されている。 平井「デジタル庁の入退室管理と、アクセスのね。それはさ、もう新しいシステムを実験的に入れてくれてもいい。松尾先生に言って一緒にやっちゃってもいいよ」 幹部「あっ」 平井「彼が抱えているベンチャー。ベンチャーでもないな、ACES(エーシーズ)。そこの顔認証、はっきり言ってNECより全然いい部分がある。だから聞いて。もうどこから撮ったっていけるし、速い。アルゴリズムがとっても優秀」 平井氏が絶賛するACES(同社のHPより) そして、この直後に朝日新聞が

    【新音声入手】親密企業の参入を指示 平井卓也デジタル相に官製談合防止法違反の疑い | 文春オンライン
  • MLB、粘着物質取り締まりへ 使用で10試合出場停止

    米大リーグ(MLB)の公式球(2021年6月11日撮影、資料写真)。(c)Patrick Smith / GETTY IMAGES NORTH AMERICA / AFP 【6月16日 AFP】米大リーグ機構(MLB)は15日、公平なプレー環境をつくるための取り締まり策の一環として、ボールの回転数を上げたり、コントロールを良くしたりするために粘着物質を使った投手に対し、10試合の出場停止処分を科すなどの新ルールを発表した。 大リーグでは今季、打者の打率が下がる一方で三振率は上がっており、投手の粘着物質の使用に厳しい目が向けられていた。その中でロブ・マンフレッド(Rob Manfred)コミッショナーは15日、調査の結果、多くの選手が粘着物質を使っていることが分かったため、今後はボールの状態を変える投手やチームスタッフに対し、リーグとして厳しい対応を取っていくと発表した。 新しいルールでは、

    MLB、粘着物質取り締まりへ 使用で10試合出場停止
    nakex1
    nakex1 2021/06/16
    ガム噛むの禁止かと思った。
  • オタクってなんだろう

    最近はオタクを自称する人が多い。 「アニメ好きです」とか「ゲーム好きです」とか。 そういうのを聞くたびに違和感がある。 個人的にオタクっていうのは少数派の人のことだと思ってる。 昔は大人がアニメを見るのはあまり一般的でなかったからアニメオタクって呼ばれたんだと思う。 しかし近年は鬼滅の刃が日映画の興行記録を塗り替えたことからもわかるように、大人がアニメを見るのはごく当たり前になった。 だから近年のアニメを見ている大人たちはオタクとは言えないと思ってる。 例えば毎日爪を磨いていたら何となく爪オタクっぽい。 でも毎日歯を磨いていたとしても歯オタクは呼べない。 それは歯を磨くのが誰もがやっているごく当たり前のことだから。 オタクっていうのは周りの反応とかを気にせずに、自分の好きなことに邁進する人のことを言うんだと思う。 最近のオタクって呼ばれている人達は周りの反応に敏感だし、共有することを好む

    オタクってなんだろう
    nakex1
    nakex1 2021/06/16
    「詳しい人」として,一般からは距離を置かれつつ,本人はある種誇りを持って自認していた呼称が,誰でも気軽に名乗れるようになってしまうと悔しいのはわかる。
  • 「とらのあな」なぜ急ペースで閉店? コロナ禍の影響は? 閉店が相次ぐ理由を聞いてみた

    ここしばらく、ものすごいペースで店舗が閉店している同人ショップ「とらのあな」。つい先日も札幌店と広島店が6月30日で閉店することが発表され、これによって国内直営店は関東に5店舗、名古屋に1店舗、大阪に2店舗、岡山に1店舗が残るのみとなりました。 6月末で閉店する広島店(Webサイトから) コロナ禍の影響もあるだろうし、とらのあなの経営ってそんなに大変なのか……と思いきや、6月9日に発表されたプレスリリースでは「2020年5月~2021年4月のオンラインサービス事業の流通総額が200億円を突破」「昨対比143%を達成」とやたら景気のいいニュースも。店舗はガンガン閉店してるのに、どうやらオンラインでの事業は好調な様子。一体どういうことなの……? ということで、とらのあなの偉い人に直接閉店についての疑問をぶつけてみました。取材に答えてくれたのはとらのあなの親会社ユメノソラホールディングス取締役で

    「とらのあな」なぜ急ペースで閉店? コロナ禍の影響は? 閉店が相次ぐ理由を聞いてみた
  • ヨドバシカメラにこのネット通販で買ったTシャツを着て家電を見に行ったら何かと勘違いされたのか店員さん達からガン無視された

    Naoto @naoto_0n 今日、ヨドバシカメラに家電を見に行ったんですが ekotさん(@ekot_ROBOT)のところで買ったTシャツを着ていったら 何かと勘違いされたのかいつもなら積極的に声掛けてくる店員さん達からガン無視されました pic.twitter.com/L4xCqTrcrr 2021-06-12 19:16:40

    ヨドバシカメラにこのネット通販で買ったTシャツを着て家電を見に行ったら何かと勘違いされたのか店員さん達からガン無視された
    nakex1
    nakex1 2021/06/16
    コロナ以降は店舗に行ってないからわからないけど,アキバのヨドバシは「販売員から声をおかけしません」みたいなアナウンスが流れてたような気がする。実際,ヨドバシやビックは声をかけられたことないな。
  • 「緊急メール」に誰ひとり動かず みずほ銀障害、顧客軽視の風土浮き彫り:東京新聞 TOKYO Web

    みずほフィナンシャルグループ(FG)は15日、みずほ銀行のシステム障害の責任を明確にするため、坂井辰史社長の役員報酬の減額などの処分を発表した。 のべ700人超の役職員への聞き取りなどをした第三者委員会の報告書からは、みずほ銀行の理念である「一人ひとりがお客さま起点を徹底し、自ら考え行動する」とは真逆の顧客軽視の姿勢が浮かぶ。 「ATMのエラー発生が多発しています」。報告書によると、2月28日午前10時15分、業務委託先の管理センターからみずほ銀行の6つ以上の部署へ430件のエラーを検知したとの緊急メールが送られたが、対応に動く担当者はいなかった。通帳やキャッシュカードがATMに取り込まれるトラブルは最終的に5244件発生したが、それを想定できなかった。 複数の部署の担当者は午前11時12分にはATM前で顧客が立ち往生していることをSNS上の情報で把握。休日対応で人員の限られた問い合わせ電

    「緊急メール」に誰ひとり動かず みずほ銀障害、顧客軽視の風土浮き彫り:東京新聞 TOKYO Web
    nakex1
    nakex1 2021/06/16
    半沢直樹の新作でも作るといいんじゃないかな。どうやって企業風土を変えるかぶつかり合う(それすらも足を引っ張る材料にする)エピソードを盛り込みながら。
  • リモコン付きラケットで自在に魔球 東大と東工大が超音波卓球「Hopping-Pong」開発

    Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 東京大学と東京工業大学による研究チームが開発した「Hopping-Pong」は、超音波を用い、ピンポン球の軌道を変化させる卓球システムだ。プレイヤーの能力に関係なく、相手に届く手前で急にカーブする魔法のようなボールを打てる。左右どちらに曲げるかを指定できるラケット型コントローラーも開発した。 これにより、初心者とベテランの能力差を埋め、これまでにない幅広い卓球の楽しさを提供できるという。技術でスポーツを拡張するという意味で、こうした技術をAugmented Sports(オーグメンテッドスポーツ)と呼ぶ。 システムは2台の高速カメラ、18台の空中超音波フェーズドアレイ(AUPA)、およびラ

    リモコン付きラケットで自在に魔球 東大と東工大が超音波卓球「Hopping-Pong」開発
    nakex1
    nakex1 2021/06/16
    フォビドゥンガンダム。とんねるずのスポーツ番組あたりで使われそう。
  • ネットフリックス通販参入が、「日本のコンテンツ産業衰退」を早めるワケ

    つまり、全世界で2億人突破の動画配信サービスの巨人も日国内に限っていえば、月額500円で会員を増やすアマゾンプライムや、地上波テレビと比べてまだまだマイナーな存在なのだ。そこがEコマースに参入しようがしまいが知ったこっちゃない、というのが大多数の日人の偽らざる音だろう。 ただ、もしあなたが日の地上波ドラマや日映画を愛してやまない人であれば、これからは「興味がない」では済まされなくなっていくかもしれない。 ネットフリックスのEC事業が全世界に広がって軌道に乗っていけばいくほど、日のコンテンツ産業は苦境に追いやられ、「衰退」へと突き進んでいく恐れがあるからだ。 関連記事 日のアニメは海外で大人気なのに、なぜ邦画やドラマはパッとしないのか 『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』が米国でもヒットしている。このほかにも日のアニメ・マンガは海外市場で勝負できているのに、なぜ邦画やドラマはパッ

    ネットフリックス通販参入が、「日本のコンテンツ産業衰退」を早めるワケ
    nakex1
    nakex1 2021/06/16
    動画配信以外,それも動画と全く関係ない分野で膨大な売り上げを誇るAmazonはともかく,動画配信専業が作品関連グッズを売るのは売上をちょっとでも上げたいアーティストがグッズ出すのと変わらん気がする。
  • ワクチン 来月以降 供給量減少へ 自治体から困惑の声|NHK 関西のニュース

    自治体が行う集団接種についてです。 この接種にはファイザーのワクチンが使われているのですが、この供給を巡って自治体から困惑の声が上がっています。 ファイザーワクチンの全国への供給量の推移は、当初は量が限られていましたが、先月から段階的に拡大、安定的な供給が続いていました。 しかし、国は、今月4日、来月以降、大幅に減少すると発表。 ファイザーとの契約に基づくもので、やむを得ないとしていますが、突然の減少に、打ち手の確保に努めてきた自治体からは困惑の声が上がっています。 厚生労働省は今月4日、ファイザーのワクチンの来月以降の供給計画を発表し、この中で、来月の供給は5日の週と19日の週ともに少なくとも8000箱、468万人分とされています。 これは前の週の供給量の半分で、今回は追加を希望する自治体への「調整枠」を設けていますが、供給は大幅に減少することになります。 これについて厚生労働省は、「フ

    ワクチン 来月以降 供給量減少へ 自治体から困惑の声|NHK 関西のニュース
    nakex1
    nakex1 2021/06/16
    同じものを2回打たなければいけないわけで,供給に不安があると既に1回目を打った人の2回目を確保するために新規の接種を制限する必要が生じてしまうかもよ?