タグ

2023年4月5日のブックマーク (10件)

  • 「ブックマークコメント」を禁止することはできる? 返信はした方がいいの? 第4回 はてなブログなんでも相談室 - 週刊はてなブログ

    「記事の作者に宛てたメッセージ」ではなくて「自分用のメモ」? ブログの使い方はひとそれぞれ。ですが、ブログを書いていくうちに「アクセスが増えない」「知らない人からのコメントにびっくりした」など、疑問や不安を抱くこともありますよね。 「はてなブログなんでも相談室」では、そんな疑問や不安について考えます。 お話しするのは、はてなブログに寄せられる多くのお問い合わせにお答えしてきた、はてなのコミュニティマネージャー・中川。 第4回は「はてなブックマーク」に関するご質問をピックアップしています。 (聞き手:週刊はてなブログ編集部) はてなブックマーク(はてブ)のコメントには返信したほうがいいの? そもそもはてなブックマークってどんなサービスなの? ブックマークコメントは個人的な意見や感想として使われることが多い 知らない人からブックマークコメントがつくことについて はてなブックマークを禁止すること

    「ブックマークコメント」を禁止することはできる? 返信はした方がいいの? 第4回 はてなブログなんでも相談室 - 週刊はてなブログ
    nakex1
    nakex1 2023/04/05
    ブコメ一覧の非表示はオーナー向けと他のユーザー向けで連動ではなく別々に設定できてもいいような。自分は見たくないけど見えないところでやる分には自由とできれば他のブログサービスと同じ運用ができるのでは。
  • 「プロンプトエンジニアリング」の“教科書”、日本語版が登場 無償でAIの上手な使い方を解説

    資料を和訳したのは、HRテック事業などを手掛けるギブリー(東京都渋谷区)の取締役を務める新田章太さん。翻訳作業にもGPT-4を活用したとし「日語翻訳をよりナチュラルにできるよう、プロンプティングしながら作業したので、実質の翻訳作業はたった1日で終わった」と説明している。 関連記事 東大松尾教授が答える、ChatGPTとは何なのか? 一問一答 国内におけるAIの権威である東京大学の松尾豊教授は、ChatGPTをどう見ているのか? ChatGPTは、一時的なトレンドか技術的転換点か、AI研究者から見てChatGPTは? 日もLLMを作ったほうがいいのか? といった問に答えた GPT-4にGPT-4の発表を要約させてみた 人間よりも良い記事になるか? 超長文をChatGPTに読ませる方法も 米OpenAIの大規模言語モデル「GPT-4」。言語処理性能がずば抜けているというが、ではGPT-4は

    「プロンプトエンジニアリング」の“教科書”、日本語版が登場 無償でAIの上手な使い方を解説
  • 春に上京した人に送る東京古本屋ガイド - 機械仕掛けの鯨が

    上京して3年目になる。 不案内な土地を知るには足で稼ぐのが一番と思い、休日には降りたことのない駅で降りる事が多かった。そこでよく目的地に設定したのが古屋だ。 東京にはたくさんの古屋がある。有名な神保町の古屋街をはじめ、中央線沿線など一駅に複数の古屋が密集する土地も珍しくない。 そこで今回は、この2年間で実際に訪ねてみて、これから上京する人に向けておすすめしたい古屋をまとめてみることにした。参考になれば幸いである。 前提条件:書き手がよく買うのジャンル……SF、海外文学、あとちょっと現代詩、精神医学系の 古書ワタナベ(中野) www.kosho.or.jp 中野ブロードウェイ内にある宝の洞窟的古屋。なぜかというと、開店している時間帯が読めないから。基的にやってない。ただし、運良く開店しているところに出くわせると、破格の値段で海外SFや海外文学のが手に入る。店主はいつも狭い

    春に上京した人に送る東京古本屋ガイド - 機械仕掛けの鯨が
  • なぜ? 「Suica」がサーバ型に移行する理由 25年近く稼働する“安全神話”の象徴に何が

    なぜ? 「Suica」がサーバ型に移行する理由 25年近く稼働する“安全神話”の象徴に何が(1/3 ページ) 4月4日昼頃、一部店舗でSuicaを含む交通系ICカードなどFeliCa系電子マネーが利用できなくなる障害が報告された。筆者はちょうどその時間帯にイオン系の「まいばすけっと」で買い物をしていたが、「この時間、交通系ICカードが利用できません」との告知でレジ待ち行列が混乱している様子が見受けられた。このほか、自販機での電子マネー決済ができないという報告も多数散見され、それなりの影響が出ていた印象だ。 同日中にJR東日メカトロニクスから「クラウド型マルチ電子マネー決済システムにおける不具合発生につきまして」というプレスリリースが出されており、処理センターのハードウェア障害であることが報告された。確認した範囲で、同社が日カードネットワークと共同運営している「J-Mups」における障害

    なぜ? 「Suica」がサーバ型に移行する理由 25年近く稼働する“安全神話”の象徴に何が
  • 活動実態のない宗教法人 “休眠”の判断基準まとめる 文化庁 | NHK

    文化庁は、活動実態のない宗教法人が脱税などに悪用されることを防ぐため、休眠状態にあるかを判断する基準をまとめ、該当する場合は必要に応じて解散命令の請求を行うよう全国の都道府県に通知しました。 文化庁によりますと、活動実態のない宗教法人はおととし末時点で3348法人に上り、文化庁は、第三者に不正に取得され、脱税や営利目的に悪用されるおそれもあるとして、休眠状態にあるかを判断するための基準をまとめました。 それによりますと、毎年の提出が義務づけられている財産目録などが出されず、督促しようとしても連絡が取れない場合や、財産目録などを提出せず行政罰の対象となった法人が次の年も提出しなかった場合などは休眠状態にあたるとしています。 文化庁は先月、この判断基準を全国の都道府県に通知し、該当する場合、宗教法人法に基づく解散命令の要件に当てはまるか確認したうえで、裁判所に解散命令の請求を行うなど適切な対応

    活動実態のない宗教法人 “休眠”の判断基準まとめる 文化庁 | NHK
  • 日テレ「スッキリ」“ペンギン池落下”で「オードリー春日の謝罪を受けた」 那須どうぶつ王国が経緯説明

    栃木県那須にある動物園「那須どうぶつ王国」は4月4日、日テレビ「スッキリ」の生中継で、オードリー・春日俊彰さんがペンギンの池に落ちるシーンが放送された件について、あらためて経緯を発表しました。 画像は公式サイトより オードリー春日さんが入ったとみられる池(画像は公式サイトより) 那須どうぶつ王国は生中継が放送された3月24日、現場で抗議した後、公式Twitterで抗議文を公開(関連記事)。同日、「スッキリ」の公式サイトに謝罪文が掲載されました(関連記事)。加えて、3月26日には春日さん人、スッキリの制作責任者が来園し、春日さんからも謝罪を受けたと明かしました。なお、那須どうぶつ王国はSNSなどで個人への誹謗中傷は望んでいないとしています。 3月24日、那須どうぶつ王国が発表した抗議文(関連記事:日テレビ「スッキリ」の生中継に那須どうぶつ王国が抗議 「タレントが事前の打ち合わせなくペン

    日テレ「スッキリ」“ペンギン池落下”で「オードリー春日の謝罪を受けた」 那須どうぶつ王国が経緯説明
  • 早稲田大「サークル新歓活動」再開も…「コロナ禍でコンパ文化はなくなりました」周辺の雀荘も消滅 | デイリー新潮

    「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

    早稲田大「サークル新歓活動」再開も…「コロナ禍でコンパ文化はなくなりました」周辺の雀荘も消滅 | デイリー新潮
    nakex1
    nakex1 2023/04/05
    「さぞかし、今宵はいい酒が楽しめるだろう」と思ってしまう旧世代と飲み会する習慣のない新世代。社会に出たのがコロナの前後のどちらかで衛生意識やコンプラ意識に乖離があるかもね。
  • 「指名手配犯みたい」 神奈川県警の「アイドルコラボ」キャンペーンが物議、担当部署に聞いてみた - 弁護士ドットコムニュース

    「指名手配犯みたい」 神奈川県警の「アイドルコラボ」キャンペーンが物議、担当部署に聞いてみた - 弁護士ドットコムニュース
    nakex1
    nakex1 2023/04/05
    まあかわいそうだよねえ。ポスターをちらっと見てアイドルだとわかってくれるのはファンだけだろうし。
  • 朝ドラ史に残る挑戦作『舞いあがれ!』に見た「賛否の分かれ目」 ヒロインの“キャラ変”、後半の展開に疑問の声も | 文春オンライン

    連続テレビ小説『舞いあがれ!』(NHK総合)が3月31日に最終回をむかえた。作は、長崎・五島列島で「ばらもん凧」に出会い、空にあこがれたヒロイン・舞(浅田芭路/福原遥)が、人力飛行機のパイロット、航空学校でパイロットの訓練を経て、家業のねじ製造会社を再建、町工場どうしをつないで東大阪を盛り上げるため起業。そして、未来の乗り物「空飛ぶクルマ」の開発に携わるという物語だ。 「空」をキーワードに、これほどたくさんの要素を盛り込んで、全てがひとつにつながり「舞いあが」った最終回。これまでに舞が関わった人々が見守る中、舞の「空へのあこがれ」の原点を授けた祖母・祥子(高畑淳子)を乗せ、五島の美しい島々を眼下に、舞が操縦する「かささぎ」が飛ぶ。半年間の物語の大団円を、たくさんの視聴者が感無量で見届けた。

    朝ドラ史に残る挑戦作『舞いあがれ!』に見た「賛否の分かれ目」 ヒロインの“キャラ変”、後半の展開に疑問の声も | 文春オンライン
    nakex1
    nakex1 2023/04/05
    詰め込み過ぎだったかな。人力飛行機,パイロット,実家の工場,町工場…。主人公がとても移り気なキャラに感じた。最後の空飛ぶ車も大学の同窓会ではなく直前まで力を入れてた町工場中心でやるべきだったのでは。
  • 「Googleドライブ」、保存アイテム数500万個の制限を撤回

    Googleドライブ」の保存アイテム数は500万個までという制限が撤廃されたことを、「Google Workspace」の広報担当者が米国時間4月3日夜に明らかにした。 この方針転換は、それまで知られていなかったGoogleドライブの500万個という保存アイテム数制限について、「Reddit」とGoogleのサポートサイトでユーザーが不満を訴え始めたことを受けたもの。Googleがその制限を意図的に設けたことを知ったユーザーらは、同社が通知しなかったことに特に立腹した。Googleドライブに大量のファイルを保存していたユーザーは、新しいアイテムのアップロードやフォルダーの新規作成が突然できなくなり、中には、大量のアイテムの削除や統合を検討せざるを得なくなった人もいた。 Googleドライブチームはその後、この状況に関する最新情報をTwitterで公表した。変更による影響を受けたのは少数の

    「Googleドライブ」、保存アイテム数500万個の制限を撤回