タグ

ブックマーク / www.newsweekjapan.jp (49)

  • ロシアの銀行、中国銀聯のカード発行検討 ビザなどの利用停止で

    ロシア中央銀行は3月6日、米ビザやマスターカードの決済システムを利用する国内銀行発行のクレジットカードが9日以降、海外で機能しなくなると発表した。一部の国内銀行は代わりに中国の銀聯(ユニオンペイ)の決済システム利用を検討しているという。マカオで2013年11月撮影(2022年 ロイター/Tyrone Siu) ロシア中央銀行は6日、米ビザやマスターカードの決済システムを利用する国内銀行発行のクレジットカードが3月9日以降、海外で機能しなくなると発表した。一部の国内銀行は代わりに中国の銀聯(ユニオンペイ)の決済システム利用を検討しているという。 中銀によると、ロシアで発行されたマスターカードとビザカードは国内では有効期限まで利用が可能。 海外で利用できなくなるカードには、外国銀行のロシア子会社が発行したものも含まれる。 ビザとマスターカードは5日、ロシアでの事業を停止すると明らかにしていた。

    ロシアの銀行、中国銀聯のカード発行検討 ビザなどの利用停止で
    navagraha
    navagraha 2022/03/08
    『中銀は、海外に現在滞在するロシア国民に対し、カードの利用禁止が発効する前に現金を引き出すよう勧告した』 これ、取り付け騒ぎ寸前の状況では?海外民だからそうでもないのか
  • VISA、マスター制裁でロシアのクレジットカード決済は中国「銀聯」一色に?

    Russia Turns to Chinese Banks for Help as VISA, Mastercard Leave Country <VISAとマスターカードのロシア事業停止で、ロシアの銀行は中国の銀聯カードとの提携を計画している> 米クレジットカード大手VISAとマスターカードがウクライナ侵攻を理由にロシアでの事業を停止したことを受け、ロシア中央銀行は3月6日、国内の一部銀行がロシアの決済システム「ミール」と中国のカード運営システム「銀聯(ユニオンペイ)」を利用するカードの発行を計画していることを発表した。 ロイター通信によると、ロシアの銀行が発行するVISAやマスターカードの決済システムを使ったクレジットカードは3月9日以降、ロシア国外では利用できなくなる。 銀聯は、世界180カ国で利用可能な中国のシステムで、国境を越えた決済サービスを専門に提供している。VISAやマスタ

    VISA、マスター制裁でロシアのクレジットカード決済は中国「銀聯」一色に?
    navagraha
    navagraha 2022/03/08
    『VISAやマスターカードに代わるものとして銀聯を利用するためには、ロシア政府が出資する電子資金移動の決済システム「ミール」を中国のシステムと提携させる必要があり』
  • エセ科学を信じるジョコビッチの無責任|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

    ジョコビッチはコロナに関してルール無視の行動を繰り返してきた Diego Fedele-AAP IMAGE-REUTERS <厳格な水際対策を取るオーストラリアのルールに従えないのなら、追い出されて当然> 男子テニスの世界ランキングで頂点に立つノバク・ジョコビッチがオーストラリアに到着したのは、1月5日のこと。17日に始まる全豪オープンで史上単独最多の21回目の4大大会制覇が懸かっていた。 しかし、オーストラリアの法律では、入国者に対して事前に新型コロナウイルスのワクチン接種を受けることを求めている。ワクチン未接種のジョコビッチは、空港で身柄を拘束された。10日には裁判所が政府の入国拒否の決定を覆す判断を下し、ジョコビッチはひとまず解放されたが、政府が再びビザを取り消し、強制送還を行う可能性がある。(編集部注:ジョコビッチは14日、豪政府によって再度ビザを取り消され、翌日身柄を拘束された)

    エセ科学を信じるジョコビッチの無責任|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
    navagraha
    navagraha 2022/01/16
    『反ワクチン派は、理にかなった感染対策を「自由の侵害」と批判し、政府の対策の足を引っ張っている。それにより、世界中で多くの人が命を落としてきた。適切な対策が行われていれば、その死は避けられたはず』
  • 内戦状態の南スーダン、JICAの関係邦人脱出へ、政府も対応に万全期す

    7月11日、菅義偉官房長官は午前の会見で、南スーダンの治安情勢が急激に悪化していることから、国際協力機構(JICA)が経済協力関係者47人を退避させるべく、脱出準備中であることを明らかにした。写真は都内で2014年2月撮影(2016年 ロイター/Yuya Shino) 菅義偉官房長官は11日午前の会見で、南スーダンの治安情勢が急激に悪化していることから、国際協力機構(JICA)が経済協力関係者47人を退避させるべく、脱出準備中であることを明らかにした。政府としては、他国軍による輸送も含めあらゆる可能性を追求しており、自衛隊による陸上輸送やC130輸送機を展開するための準備も進めているという。 政府はこの問題について11日午前、国家安全保障会議を開催。南スーダンの邦人の安全確保へ、対応に万全を期すことを確認した。 菅官房長官は現時点で南スーダンの首都ジュバ市内の邦人の安全は確認されているとし

    内戦状態の南スーダン、JICAの関係邦人脱出へ、政府も対応に万全期す
  • 銀座定点観測7年目、ミスマッチが目立つ今年の「爆買い」商戦

    中国側の変化と日側の対応を追って 2010年ごろから春節や国慶節(建国記念日)、ゴールデンウィークなど長期休暇のたびに銀座を取材してきた Sean Pavone-iStock. 2016年の春節(旧正月)は2月8日。昨年に引き続き、真冬の日に熱い「爆買い商戦」の季節が到来した。 昨年の新語・流行語大賞に選ばれた「爆買い」だが、世間の注目を集めたのは2015年の春節商戦でのこと。膨大な数の中国人観光客が押し寄せ、買い物に興じる姿がメディアで大々的に取り上げられた。日中首脳会談による雪解けムード、ビザ発給要件緩和、円安といった条件が重なったことが追い風となった。2015年2月に日を訪問した中国土の観光客は35万9000人。前年比260%増という驚異的な伸びを見せた。 【参考記事】日企業が「爆売り」すれば、爆買いブームは終わらない 中国でも日旅行ブームは話題となった。特に「智能便座」

    銀座定点観測7年目、ミスマッチが目立つ今年の「爆買い」商戦
  • 成熟国家日本からなぜ「イスラム国」に参加したいのか

    古書店に掲示されたいい加減な張り紙を見てISIS(イスラム教スンニ派テロ組織、自称イスラム国)に志願する、という話にはあきれました。今回の警察の「私戦予備及び陰謀罪」適用というのは、模倣者がどんどん出てくることを防止するためのもので、このレベルの「志願者予備軍」への抑止効果はあるのかもしれません。 ですが、フリーのジャーナリストの中東での活動まで制約されてしまうようでは、軍事や外交に関する判断材料が足りなくなり、まわりまわって日の国としての判断を誤ることにならないか心配です。異例の「私戦予備及び陰謀罪」の適用に関しては、そうした総合的な判断も示して欲しいと思います。 ただ、この日の若者が「イスラム国」に興味を持ったというストーリーは、そんなに驚くこととは思いません。というのは既視感があるからです。 1960年代の末に、東京大学医学部の学生による学部内の近代化運動が契機となって、全国に学

    成熟国家日本からなぜ「イスラム国」に参加したいのか
    navagraha
    navagraha 2014/10/12
    『なぜ自分自身の属しているコミュニティの問題、つまり自分自身の問題ではなく、どうして「自分とは無関係の中東」に行きたがるのでしょう?』 無関係だからなんじゃないか?例えば新しい設定を振られるために。
  • 朝日「誤報」で日本が「誤解」されたという誤解

    いわゆる「従軍慰安婦」問題をめぐる証言記事に関して朝日新聞が誤りを認め、取り消したことに関連して、あらためてこの「従軍慰安婦」の議論が盛んになっています。その議論の多くは「誤報」、つまり「狭義の強制」があったと報道されたことで、「国際社会の誤解」を招いた朝日新聞には責任があるという考え方です。 例えば安倍首相は9月14日のNHKの番組で、朝日新聞が「世界に向かってしっかりと取り消していくことが求められている」と述べたそうですし、加藤勝信官房副長官も17日の記者会見で、「誤報に基づく影響の解消に努力してほしい」と述べています。 また朝日新聞の訂正直後に実施された、読売新聞の世論調査によれば、『朝日新聞の過去の記事が、国際社会における日の評価に「悪い影響を与えた」と思う人が71%に達した』そうです。 しかし、こうした「国際社会に誤解されている」という議論は、それ自体が「誤解」であると考えるべ

    朝日「誤報」で日本が「誤解」されたという誤解
  • ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

    申し訳ありません。お探しのページが見つかりませんでした。 5秒後に自動的にNewsweekトップページへと移動します。 自動的に移動しない場合は、こちらをクリックしてください。

    ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
    navagraha
    navagraha 2014/08/28
    「歳入は減少し、通貨は下落し、市場は機能しておらず、航空機は入国をキャンセルし、プロジェクトは中止され、ビジネスマンは退避」「輸送業者によるサービス中止によりシエラレオネやリベリアは孤立した状態」
  • 「ヤジ事件」を機に、社会的セクハラ体質を徹底検証しては?

    東京都議会の議場で発生した女性議員への「ヤジ事件」ですが、解決のプロセスはともかく、この種の発言は完全に「アウト」であることが広範に認知されたというのは、一つの前進なのだと思います。 では、これで「事件」に関しては犯人探しと謝罪といったみそぎをすれば解決ということでいいのでしょうか? そうではないと思います。この機会に、社会に残るセクハラ体質について、様々な議論が必要だと思います。 3つ指摘したいと思います。 1つは人身売買の問題です。例えば、この月曜日にも、東京都東大和市で「12歳の女子中学生を拉致した男が、「一生家に帰らせない。売り飛ばしたら2000万円になる」などと脅して監禁した容疑で逮捕されるという事件がありました。この種の「女性の人身売買」ということが、まだまだ「場合によってはあり得る話」として社会にあふれている状況があります。 4月期の連続ドラマの中でも、例えば『極悪がんぼ』と

    「ヤジ事件」を機に、社会的セクハラ体質を徹底検証しては?
    navagraha
    navagraha 2014/06/28
    『自信があり、精神的に強いから、その力を持て余して女性に対して「性的嫌がらせ」をするのではありません(略)「精神的に何かに飢えているから、自分に自信が持てないから」暴言や暴力を働く』
  • 「排外発言」とは正反対だった「舞の海氏の講演」(前回エントリのお詫びと訂正)

    昨日(27日)アップした大相撲に関するエントリで、舞の海秀平氏が講演で「外国人力士排斥発言」を行ったという報道を受けてコメントしましたが、その後、アラスカ在住の好角家の方から指摘があり、その講演の内容全体を動画サイトで閲覧することができました。 結論から言えば、舞の海氏の発言は報じられていたのとは180度異なり、むしろモンゴル出身力士をはじめとした外国人力士へのリスペクトに溢れたものでした。まずもって、お詫びと共に訂正をさせていただきます。 この講演から明らかなのは、舞の海氏もまた相撲文化の素晴らしい継承者であるということであり、その素晴らしい弁舌も含めて、名講演と言っても過言ではないと思います。 この講演で舞の海氏の指摘したのは、以下のような点です。 「相撲の発祥地はモンゴル。東進して韓国経由で日に伝わった。西進したものは現在トルコなどにも伝えられている。 「日歴史上初めて相撲が登

    「排外発言」とは正反対だった「舞の海氏の講演」(前回エントリのお詫びと訂正)
    navagraha
    navagraha 2014/05/28
    『要するに、そのどこにも「排外」という主張はないばかりか、モンゴル人力士へのリスペクトに溢れ、むしろ日本人の若い入門者に猛省を促す内容とすら言えます』
  • 反体制派が疑うスー・チーの中立性

    かつては自身も反体制派だったミャンマー(ビルマ)のアウン・サン・スー・チー連邦議員。北部カチン州で1年半以上前から続いている政府軍と少数民族の反政府武装勢力の紛争の仲介を申し出たが、武装勢力側はその申し出を拒否している。 スー・チーとミャンマーの政治情勢について詳しく知らない者にとっては、なんとも不可解に思える事態だろう。彼女は国内の反体制派を代弁する存在ではなかったのか? 抑圧されている人々にとって、彼女は恒久的な平和を可能にする一番の希望ではなかったのか? 問題の紛争は、自治拡大を求めるゲリラ組織のカチン独立軍(KIA)が、政府軍を相手に繰り広げている。スー・チーに対しては、和平協議に「不干渉」の立場を取っていると批判の声が上がっていた。 こうした批判を受けて、スー・チーは最近、和平仲介の用意があると発言した。「私が和平協議に参加していないことに対して、一部から批判の声が上がっている。

  • 炎上した「愛心」

    2013年1月4日午前8時40分、河南省蘭考県で起きた火災が7人の子供の命を奪った。焼けたのは14人の子どもたちが暮らすアパート。そのうち4人は養母の袁厲害が運転する電動三輪車に乗って正月休み明けの小学校へと出かけ、もう1人は72歳になる袁の母親に付き添われて学校に向かった後に火災が起こった。 黒煙が上がっていることに最初に気がついたのは近くに住む袁の長女。妊娠5カ月の彼女が慌てて夫に連絡し、その夫が駆けつけた時には建物は煙に包まれ火が燃え盛っていたという。同時に駆けつけた袁の最も年長の養子が中に飛び込み、助け出せたのは一人だけだった。 亡くなったのは小児麻痺や心臓病、脳障害、知恵遅れなどの障がいを持つ、生後7カ月から5歳の子どもたち、そして毎日学齢期の子どもが学校へ、そして大人たちが仕事に出かけた後に彼らの世話をしていた知的障がい者の20歳の若者。消防署によると、そのうちの誰かが屋内で火

  • さかもと未明氏の「機内で泣く幼児にブチ切れ」コメントをどう考えるか?

    漫画家のさかもと未明氏が、月刊誌「VOICE」2012年12月号に掲載したコメントは同誌発行元のウェブサイト「衆知」で公開されていることもあって話題になっています。 さかもと氏は、今年の夏に国内線の航空機に搭乗したところ、「赤ちゃんが泣き叫び通しだったのにブチ切れてしまったのだ。だって、客室乗務員さんが母親と一緒にあやしても泣きやむ気配はないし、逃げ込む場所もないんだもん。」という経験をしたのだそうです。 その場の状況ですが「その赤ちゃんは、たぶん1歳くらい。どうしてそんな体力が、と思うくらいに離陸から泣き叫び通しだった。(中略)お母さんもどうにもできなくてホトホト困っているのがわかる。ほかのお客さんも「言い聞かせてなんとかなる年齢ではないし、仕方ない」と思っているみたい。」だったそうです。 さかもと氏は「でも、私は耐えられなかった。「もうやだ、降りる、飛び降りる!」」ということで、「着陸

    navagraha
    navagraha 2012/11/21
    「愛情の渇望状態」にあるから子供の泣き声に拒絶反応が出るんだって。余計なお世話。苦痛は理由のない苦痛だ。その後のクレーム過程について言うならまだしも。
  • 有罪ベルルスコーニ「恩赦」でまた野放し

    俺は悪くない! ベルルスコーニの4年の有罪判決はあっという間に1年に減刑 Remo Casilli-Reuters イタリアの前首相シルビオ・ベルルスコーニを刑務所に入れておとなしくさせるのは、相当難しいようだ。 ミラノ地裁は先週、脱税の罪でベルルスコーニに禁錮4年の有罪判決を下した。ところがわずか数時間後、4年の刑はたったの1年に減刑されることに。刑務所の過密状態を防ぐ目的で制定された06年の恩赦法に基づく決定だという。 6年近く前に始まったこの裁判では、ベルルスコーニが所有するテレビ局グループ「メディアセット」の放映権をめぐる脱税容疑が争われてきた。メディアセットはアメリカから映画テレビ番組の放映権を購入する際、ベルルスコーニの支配下にある海外の別会社を経由して購入額を実際よりも高く見せかけていた疑いがある。 検察によると、ベルルスコーニら複数の被告は、実際よりも高い支払い金額を申告

  • アサンジ亡命を認めたエクアドルの魂胆

    戦いの行方 ロンドンのエクアドル大使館前に掲げられたアサンジ解放を求めるポスター(8月14日) Ki Price-Reuters アメリカ政府の機密文書などを公表してきた内部告発サイト「ウィキリークス」の 創設者ジュリアン・アサンジの亡命を認めると発表したエクアドル政府の公式声明は、ある意味でおもしろい読み物になっている。アサンジはスウェーデンでの性犯罪容疑で国際指名手配され、昨年10月にイギリスで逮捕された。スウェーデンからは身柄引き渡し要求が出ているが、スウェーデンへ移送されればその後アメリカへ送還される可能性があることから、アサンジは保釈中の今年6月にロンドンのエクアドル大使館へ逃げ込み、政治亡命を申請していた。 エクアドル政府はこのほど発表した3788語にわたる公式声明にて、アサンジがアメリカ政府による「政治的迫害」に直面しており、死刑になる可能性もあるとしている。さらに、キューバ

  • パイロット亡命はアサド政権の末期症状か

    始まった離反 シリアから亡命した空軍パイロットを支持する人々(ヨルダンの首都アンマンにあるシリア大使館前で) Ali Jarekji-Reuters シリア空軍のパイロットがヨルダン北部にある空軍基地に戦闘機を着陸させ、亡命を求めた。昨年3月にバシャル・アサド大統領に対する民衆蜂起が始まって以来、空軍のパイロットが亡命するのは初めてとみられている。 BBCによれば、パイロットは21日の朝、ロシア製のミグ21戦闘機でシリア国境に近いヨルダン北部マフラクにあるキング・フセイン空軍基地に着陸した。名前はハッサン・ミレイ・ハマデ大佐だという。ヨルダン当局者がBBCに語ったところでは、彼はシリアの首都ダマスカスの北東にあるドメイル空軍基地から飛び立った。 シリア・ヨルダン間の緊張が高まる シリアは数週間前まで空軍をほとんど動員していなかった、とニューヨーク・タイムズは報じている。政府は地上における支

    navagraha
    navagraha 2012/06/23
    「今回の亡命問題で両国間の緊張が高まりそうだ」「ヨルダンは、シリアからの避難民約12万5000人を受け入れている。そのうち警察や軍出身者は数百人。彼らの送還を、シリア側は求めている」
  • イスラエルの過激なアフリカ系移民排斥運動

    イスラエルはアフリカ諸国からの不法移民が押し寄せる移民大国。貧困国からの経済難民や母国での政治的抑圧を逃れてきた亡命者など、およそ6万人ものアフリカ系移民が暮らしている。 だが、彼らの存在はイスラエル社会にとって頭痛のタネ。犯罪の増加や社会の不安定化の元凶だとして、アフリカ系移民に対する市民の反感は爆発寸前に高まっている。 亡命希望者は砂漠の真ん中に収容 ベンジャミン・ネタニヤフ首相は6月3日、エチオピアやガーナ、コートジボアール、南スーダンなどから来た不法移民2万5000人を迅速に国外追放するよう指示。さらにエリトリア、ソマリア、スーダンからの亡命希望者の収容施設を砂漠の真ん中に建設するよう命じた。ネタニヤフは「(国外)に送還できる人は全員、できるだけ早くそうすべきだ」と閣僚らに語ったと伝えられる。 英BBCは、不法移民を射殺すべきだと訴える年配のイスラエル人男性や、アフリカ系移民による

    navagraha
    navagraha 2012/06/05
    「6万人の不法移民が流入して治安が悪化、イスラエル市民との対立はついに流血の事態に」
  • 危険水域? 経済版「スペイン風邪」

    欧州債務危機がいわば経済版「スペイン風邪」としてさらに拡大する危険性を帯びてきた。1918〜19年に世界中で大流行したあのインフルエンザが制御不能と判明したのは、欧州域内でスペインにまで広がった時点だった。 EUの救済対象となったギリシャ、ポルトガル、アイルランドの経済回復が待たれるなか、スペインは緊縮財政というショック療法で自力回復を目指してきた。だがこのまま不調が続けば、債務危機はイタリアやフランス、その他の国々へと、どんどん伝染するかもしれない。 「EUはがっちりとスペインを守り、伝染をい止めることができるか。それが最大の課題だ」と、オランダの金融・保険グループINGのエコノミスト、カルステン・ブジェスキは言う。 昨年、ユーロ圏の債務危機という嵐の中心にいたスペインは、12月に就任したラホイ首相が経済再建を約束した。加えて欧州中央銀行(ECB)が金融機関と各国政府のために1兆ユーロ

    navagraha
    navagraha 2012/05/31
    「00年代の住宅ブームが破綻し、一般世帯と金融機関が苦境に陥った。所得に対する家計債務残高は07年までの10年間には平均80%だったが、今や126%に達している。失業率はユーロ圏で最悪」
  • 幽霊船が物語る大震災の記憶

    「幽霊船」の船体一面に浮き出た不気味な赤さびが物語るのは、発生から1年という時間の経過だけではない。死者・行方不明者約2万人を記録した東日大震災の被害の甚大さを、あらためて世界に思い起こさせた。 昨年3月の大震災後の津波で青森県の漁港からアラスカ沖の太平洋にまで流された日のイカ釣り漁船が先週、アメリカ沿岸警備隊によって撃沈された。 漁船は沈むことなく太平洋を数千キロにわたり漂流したが、日への曳航費用が高額なことから所有者が権利を放棄した。全長が61メートルあり、無人で明かりもなく夜間はほかの船の航行に危険なため、沿岸警備隊が機関砲で砲撃して沈めることになった。 巡視船による集中砲火で漁船は炎上して傾き、砲撃開始から約4時間後に沈没が確認された。沿岸警備隊は船に残された燃料は少量で、環境汚染の恐れは少ないと説明している。 日政府によれば、津波で被災地から流出した瓦礫のうち、約150万

    navagraha
    navagraha 2012/05/16
    「あの日から1年以上も太平洋をさまよい続けたイカ釣り漁船の悲しい末路」
  • 蔓延するフェイスブック中毒障害

    SNSの世界的な普及で、人と人とのつながり方が変わった。何を「共有」し、「いいね」と思い、誰を「フォロー」しているか簡単に意見交換できるようになった。 そこには落とし穴もある。知らないうちに個人情報が流出したり、噂話が個人攻撃に変わったりするのだ。アメリカの心理学者が「フェイスブック中毒障害(FAD)」と名付けたような、SNSのせいで社会生活に差し障りが出るケースもある。 最近の調査によると、大学生のフェイスブック中毒はマレーシアに多く、特に女子学生で顕著だ。10年のデータでは、マレーシアはSNS上の平均友人数が世界一。SNS利用者の77%がフェイスブックを使っている。 首都クアラルンプールで先月、FADに関する会議を開いたニバシニー・モハン医師は「ある患者はゲームに熱中するあまり仕事に支障を来した」と指摘する。浮気がばれて離婚に至った夫婦もいるという。 FADは新しい現象で診断が難しく、

    navagraha
    navagraha 2012/04/24
    「フェイスブック中毒障害(FAD)」……Facebook Addiction Disorder?