タグ

南京に関するnavixのブックマーク (115)

  • 蓋然性において同程度に扱っていないので、蓋然性において同程度と実証する必要はない - 非行型愚夫の雑記

    http://digital.asahi.com/articles/ASG8600W4G85TIPE02V.html?iref=comkiji_txt_end_s_kjid_ASG8600W4G85TIPE02Vにおいて日政府は「日の見解とは違う」ことをもって「適切でない」と中国に申し入れています。 これに対して D_Amon 「外交ルートを通じ「日の見解とは違う。被害者の具体的な人数を認定することは困難だ」と伝えた」原爆の犠牲者数で日が米国に「米国の見解とは違う」と言われたらと思うと、相手の気分を害するだけと思うな http://b.hatena.ne.jp/entry/www.47news.jp/CN/201501/CN2015011401001738.html と書いたように、私は「見解の違い」をもって相手に「適切でない」と申し入れることに対してコメントしています。つまり、蓋

    蓋然性において同程度に扱っていないので、蓋然性において同程度と実証する必要はない - 非行型愚夫の雑記
    navix
    navix 2015/01/22
    米国教科書での原爆被害者数と南京事件。
  • 原田実主要業績一覧

    navix
    navix 2015/01/04
  • 「偽書」としての南京大虐殺 | NDLサーチ | 国立国会図書館

    所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください 地域の図書館を設定する

    「偽書」としての南京大虐殺 | NDLサーチ | 国立国会図書館
    navix
    navix 2015/01/04
  • Yahoo!ニュース - 習主席「南京で30万人殺害」…国家哀悼日行事 (読売新聞)

    【南京=鈴木隆弘、北京=五十嵐文】中国の習近平(シージンピン)政権は、旧日軍による「南京事件」(1937年)が起きた12月13日を「国家哀悼日」に制定してから初めてとなる記念行事を、13日午前、中国江蘇省南京市の「南京大虐殺記念館」で行った。 習国家主席は演説し、「南京事件」で「30万人の同胞が殺害された」と主張した。さらに「侵略の歴史を顧みない態度や、美化する言論に強く警戒し、断固反対しなければならない」とも述べた。 11月に約3年ぶりに日中首脳会談が実現し、経済交流や対話などが動き出したが、来年の「抗日戦争勝利70年」に向け、習政権が歴史問題を巡って対日圧力を維持する姿勢を示した形だ。 その一方で、習氏は「中日の両国民は代々にわたり友好を続けなければならない」「少数の軍国主義者が起こした侵略戦争によって、その民族(全体)を敵視すべきでない」とも語り、日中関係を重視する方針も強調

    navix
    navix 2014/12/13
    「旧日本軍による「南京事件」(1937年)が起きた12月13日を「国家哀悼日」に制定してから初めてとなる記念行事」
  • 「サイエンスライターと南京大虐殺 2012」への補足

    削除された「【言葉狩り】って、やーね」発言について 片瀬久美子さんからの要請で既にtogetter上からは削除されているが、コメント欄にはこの発言を前提とした発言が残っている。この発言の経緯を示しておきます。なお、【言葉狩り】とわざわざ【】付きなのはflurryさんが過去に使った用語であることを示したとのこと。flurryさんのtwilog検索=言葉狩り http://twilog.org/tweets.cgi?id=flurry&word=言葉狩り 【追加】この経緯はあくまで片瀬久美子から上海IIが聞き取ったものです。flurryさんからは、「隠れ文系ということばを出したのは片瀬氏人」という指摘がありました(詳しくはコメント欄を参照下さい)。

    「サイエンスライターと南京大虐殺 2012」への補足
    navix
    navix 2014/09/16
    後半に収録されている「「南京戦史」の話題が出た発端の発端」をメモるためにブクマ。
  • ネトウヨは、卒業することを知らない

    今の日は、保守化、右派の影響力が高まっている。その背景には、韓国中国への感情悪化だけでなく、リベラル、左派の魅力のなさ、ストーリーのなさがある。今の日リベラルに、欠けているものは何か、どうすれば国民の心をつかむことができるのか。社会活動家として最前線で戦ってきた湯浅誠氏が、論客との対談を通じて、「真のリベラル」の姿を探る。3人目の今回は、「純粋なる保守主義者」であり、ネット上の最強の論客として知られる、やまもといちろう氏との異色対談。 集合知で解答にたどり着く可能性を探った 湯浅:やまもとさんは、どうして「2ちゃんねる」をつくったのですか。 やまもと:えっ、湯浅さん、そ、そこの話からですか? 湯浅:だめ?(笑) やまもと:いや、いいですよ。(笑)。あれはね、もともと西村(西村博之氏)が作ったもので、私はそれに乗っかっていただけです。彼は頭の回転の速い、非常に優秀な男です。だけど当時

    ネトウヨは、卒業することを知らない
    navix
    navix 2014/07/28
    「いまごろ出てきている韓国人の老婆の被害告白なんてたいていがガセ」、「一応は旧日本軍が商売女を抱えてあれこれやっていたのだから(略)「辛い思いをさせて済まなかった」という態度を」
  • 「誰も教えてくれなかった」からといってデタラメを喋る権利が発生するわけではない - Apeman’s diary

    ホドロフスキさんからの情報提供によるエントリです。 TBSラジオ「荒川強啓デイ・キャッチ!」の6月11日放送分「ニュースランキング」にコメンテーターとして登場した古市“誰も戦争を教えてくれなかった”憲寿。ランキングの3位、「中国。従軍慰安婦に関する資料を「記憶遺産」に申請」について次のようにコメント(書き起こしは私)。 (……)一方で中国もやっぱり、この〜国内を統合するために、うまく歴史を使おうとしてると思うんですね。それこそ南京事件、南京大虐殺に関しても、30万ということは昔は言っていなかった。途中から言いはじめたりしている。(……) これだけで「ああ、情報源はネットだけなんだな」と見当がつきます。奇しくも(ウィキペディアの記述を信じるなら)古市氏が生まれた1985年は南京大屠殺遇難同胞紀念館が開館した年です。「十年一昔」と言いますが約30年前からの主張を「昔は言っていなかった」と評する

    「誰も教えてくれなかった」からといってデタラメを喋る権利が発生するわけではない - Apeman’s diary
    navix
    navix 2014/06/20
    古市憲寿氏。デタラメ識者と共にこれも深刻。→「いまやメディアにおいては政府見解より後退した表現がデフォルトに」
  • 犠牲者数の推移 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    南京事件は、1937年12月の南京陥落前後から数週間にわたって中国軍捕虜及び民間人を日軍が虐殺したり、暴行・略奪・強姦を繰り返した事件の総称です。虐殺された犠牲者数は10万〜30万人以上とされています。日政府は虐殺の事実については渋々ながら認めているものの、人数は特定できないとして責任の軽減を目論む言動に終始しています。 日国内では、犠牲者皆無を主張する異常な歴史修正主義者以外の言論人の多くは、事件の事実自体は認めているものの数は不明あるいは著しく僅少であると示唆しています。そもそも武装解除して拘束した捕虜を裁判なしで殺害しても虐殺ではないと主張する人も少なくありません。 現在の日社会では、自衛隊員が中東やアフリカで拘束したゲリラやテロリストをなぶり殺しにしても違法ではないと擁護されるでしょう。自衛隊派兵の障害になる日人人質でさえ容易に見殺しにし、運よく生きて帰っても歓迎どころか

    犠牲者数の推移 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    navix
    navix 2014/06/20
    リンク先によると古市憲寿氏。→「「30万ということは昔は言っていなかった。(略)」などと平気でデタラメを垂れ流す論者」
  • 百田尚樹氏「日教組はがん」 従軍慰安婦も否定 静岡で講演 (@S[アットエス] by 静岡新聞) - Yahoo!ニュース

    NHK経営委員で作家の百田尚樹氏が18日、静岡市での講演会後に行われた参加者との質疑応答で「日教組は当に日のがん」「南京大虐殺はなく、従軍慰安婦はうそ」などと発言した。 講演会は静岡青年会議所が主催。百田氏は参加者から日教育に対する考えを問われ「日教組は何十年間も、純粋無垢(むく)な子どもたちに贖罪(しょくざい)意識を教え込んでいる。まず『日は素晴らしい』ということを教えなければいけない」と持論を展開。 その上で「日人でいることが恥ずかしいと教え込まれた子どもたちは立派な大人になれない」「自虐思想があるので、南京大虐殺、従軍慰安婦問題にノーと言えない。正しい知識を身に付けたら、歴史捏造(ねつぞう)というのはすぐ分かる」などと述べた。 東京大空襲については「わずか2時間で一般市民12万人が焼き殺された。大虐殺で戦争犯罪だ」と指摘した。

    navix
    navix 2014/06/19
    「日教組は本当に日本のがん」「南京大虐殺はなく、従軍慰安婦はうそ」などと発言」
  • 祥伝社による「『英国人記者が見た連合国戦勝史観の虚妄』に関する各社報道について」

  • 東京新聞:南京虐殺加筆報道を著者「否定」 記事正確と共同通信:国際(TOKYO Web)

    米ニューヨーク・タイムズ紙元東京支局長が、日軍による「『南京大虐殺』はなかった」と自著で主張した部分は翻訳者による無断加筆だったとして、修正を求めていると伝えた共同通信の報道について、出版元の祥伝社は9日、これを否定する「著者の見解」を発表した。 著書は「英国人記者が見た連合国戦勝史観の虚妄」(祥伝社新書)。元東京支局長は共同通信の取材に対し「(翻訳者に)後から付け加えられた。修正する必要がある」と明言していたが、「著者の見解」では「記事は著者の意見を反映しておらず誤り」と指摘している。 共同通信社総務局は「翻訳者同席の上で元東京支局長に取材した結果を記事化したものです。録音もとっており、記事の正確さには自信を持っています」としている。(共同)

  • 中韓のプロパガンダには事実発信で対処を 元NYT東京支局長・ストークス氏

    そのうえで、A級戦犯の合祀も含めて、「そもそも、(戦勝国の復讐劇である)東京裁判に正当性があったのだろうか。インドのパール判事も『全員無罪だった』と述べていた。国のために戦った英霊に哀悼の誠を表し、平和を祈るのは政治家の権利であり義務だ。靖国参拝に他国の許可などいらない。公式とか非公式にとらわれず、安倍首相は堂々と参拝すべきだ」と語った。 ストークス氏は著書で、米国の公的資料を裏付けとして、「『慰安婦』の実体は、もちろん『性奴隷』ではまったくない」「高級娼婦だ」と記している。そして、「『南京大虐殺』も『従軍慰安婦』問題も、捏造された情報の発信源は、ほかならぬ日人だった」と指摘する。やはり、「日人の敵は日人」なのか。 韓国系団体が全米各地で、慰安婦の碑や像を設置していることを聞くと、「韓国人は行動が激しい。私は東京特派員の時、当初は英雄だと思っていた金大中(キム・デジュン)元大統領の欺

    navix
    navix 2014/05/09
    翻訳者による無断加筆(捏造)案件。「ストークス氏は著書で、(略)「『慰安婦』の実体は(略)「高級娼婦だ」(略)「『南京大虐殺』も『従軍慰安婦』問題も、捏造された情報の発信源は、ほかならぬ日本人」
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「基準引き下げで生存権侵害」生活保護の減額処分取り消し、賠償請求は棄却 鹿児島地裁「厚労相の判断 裁量逸脱や濫用」

    47NEWS(よんななニュース)
    navix
    navix 2014/05/09
    加筆ではなく捏造。「ニューヨーク・タイムズ紙の元東京支局長」という肩書きを利用する歴史修正主義者の破廉恥行為。
  • そもそも論で行くと、だ - ネットゲリラ

    そもそも論で行くと、だ。そもそも、日軍は中国で何をやっていたのか? 中国人民の総意で頼まれて、治安維持に行っていたわけじゃあるまいし、戦争やりに行っていたわけです。自分に都合の悪い連中は武力で潰し、自分に都合の良い政権を立てるために、延々と工作活動を続けて来た、その結果としての戦争です。アメリカ軍は、沖縄戦で全人口の30パーセント以上の民間人を殺した。第二次大戦では唯一の、日が経験した地上戦です。土決戦やらなくて済んで、一番ホッとしたのはアメリカだろう。地上戦はリスクが大きい。圧倒的な戦力差があっても、ベトナムみたいに負ける事がある。当時の日軍は、圧倒的に強かったんだが、それでも中国全土を制圧する事は出来なかった。とにかく広すぎるし、国民がみんな自分勝手で、国民国家としての体裁すら整ってない。敵を攻撃すれば、即座に服を着替えて、民間人のフリして逃げるw 逃すと、今度は民間人の服着た

  • 安倍総理が研究させたら南京虐殺事件の実在が明らかになった件 - Togetterまとめ

    屋代 聡 @yashirosatoru 以下が、日中歴史共同研究の日語論文です(2010年1月31日発表)。http://t.co/8TxA9ZVfEi これが安倍・麻生の肝いりで始まったことをよく考えてください。ネトウヨの好きな「サヨク」「反日」という言葉で括られる先生方のまとめたものではないのです。 2014-02-22 12:02:08 あざらしじいさんアンチヘイト泥憲和 @ndoro4 日中歴史共同研究の日語論文はとても大部なので、140字以上の長文が読めないネトウヨ君たちは、きっとお手上げだろう。そこで親切にも当該箇所を探す手間を省き、140字以内に小分けして、転載しようと思う。 @yashirosatoru 2014-04-17 20:32:20

    安倍総理が研究させたら南京虐殺事件の実在が明らかになった件 - Togetterまとめ
  • 「戸井田報告」=「南京の実相」批判のページ(2) - 15年戦争資料 @wiki

    「日の前途と歴史教育を考える議員の会」が2007年6月に記者会見を開き、南京問題小委員会(委員長:戸井田とおる)報告書を発表しました。2008年8月11/01 には、その日語、英語の両方を収録して「南京の実相」というにしたそうです。しかし、若干の資料を除いて文は「報告書」のままだと聞いています。

    「戸井田報告」=「南京の実相」批判のページ(2) - 15年戦争資料 @wiki
    navix
    navix 2014/03/06
    偕行社の『証言による南京戦史』。虐殺否定のため証言を募集したが「会員からの証言の中には虐殺クロの証言が少なからずあり」、「編者および編集部は、日本軍の不法行為を認め(略)中国人民に謝罪」
  • これが歴史の真実 成り立たない「靖国」派の言い分/南京大虐殺は「なかった」 百田発言は世界の非常識

    「1938年に蒋介石が日が南京大虐殺をしたとやたら宣伝したが、世界の国は無視した。そんなことはなかったからです」。NHK経営委員の百田尚樹氏は東京都知事選の応援演説で言いました。一部マスメディアもこの発言を肯定する論説を掲載しました。当はどうだったのか。 世界のメディアが当時も残虐性批判 南京大虐殺(南京事件)は、1937年12月、中国への侵略戦争の中で旧日軍が当時の中国の首都・南京を攻略・占領し、中国軍兵士だけでなく、捕虜や一般市民を虐殺した事件です。女性の強(ごう)姦(かん)、略奪をはじめ数々の残虐行為が行われました。 虐殺のとき、南京にいたジャーナリストは、それぞれが惨状を記事にしています。 ニューヨーク・タイムズのF・T・ダーディン記者は「大規模な略奪、婦人への暴行、民間人の殺害、住民を自宅から放逐、捕虜の大量処刑、青年男子の強制連行などは、南京を恐怖の都市と化した」「犠牲者

    これが歴史の真実 成り立たない「靖国」派の言い分/南京大虐殺は「なかった」 百田発言は世界の非常識
    navix
    navix 2014/03/06
    旧陸軍将校の親睦団体「偕行社」が「「大虐殺の虚像」を明らかにする狙い」で募集したが「寄せられた証言は虐殺の実態を生々しく伝え」るものだった。
  • 幽霊たちは誰を見ている?:日経ビジネスオンライン

    「ゴーストライター」が話題になっている。 想像をかきたてる言葉だ。 どうして、創作の場に「ゴースト」が出現するのだろうか。 人間が何かを書く(ないしは「創作する」)という行為は、来なら、ほかの誰かが肩代わりできる作業ではない、と、私たちは考えている。 少なくとも、建前ではそういうことになっている。 「文は人なり」 と、ことわざにもある通り、文章(をはじめとする、楽曲や絵画や彫刻作品のような「制作物」)は、それを創造した人間の質を、あますところなく表現する、いわば、作者の分身だからだ。 でなくても、「創作」という物語の中では、作者と作品は、水と魚のように不即不離な小宇宙を経て、最終的には不可分一体なアマルガム(合成物)を結晶することになっていて、それゆえにこそ、「芸術」と呼ばれる商品の主たる購買層は、もっぱら、創造性の魔法(あるいは「天才」という超越者)を奉ずる人々によって占められている

    幽霊たちは誰を見ている?:日経ビジネスオンライン
    navix
    navix 2014/02/07
    「全聾の天才作曲家」の件。そしてNHK新会長や経営委員たちの問題発言について。彼らが自信満々な理由。
  • 傍観者の「善意」について:日経ビジネスオンライン

    東日大震災から数えて2回目の3月11日が近づいている。 被災地は3年目の春を迎えることになる。はやいものだ。 今回は、あの日から丸二年が経過しつつあることを踏まえて、震災および原発事故のその後について私が現時点で感じているところを書こうと思っている。 ちょうど一年ほど前(2012年3月22日)の当欄で、「レッテルとしてのフクシマ」というタイトルの原稿を書いた。 反響は、半ば予想した通りだったが、残りの半分は想定外だった。 つまり、ある程度荒れることは予想の範囲内だったのだが、荒れ方について私が抱いていた予断は、大いに甘かったということだ(togetter 小田嶋隆 tako_ashi 氏の「レッテルとしてのフクシマ」への反響)。 反発には、おおまかに言って二つの方向性があった。 ひとつは福島について起こっている議論を語るにあたって、私が「南京事件」を持ち出したことに対しての拒否反応だ。

    傍観者の「善意」について:日経ビジネスオンライン
    navix
    navix 2013/03/08
    「警戒すべきは誰か。/恐怖を煽る者と、排除の論理を言いつのる者。/あとは白い顔をしたサギだ」
  • かわいそうなことを…南京大虐殺記念館で鳩山氏 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【南京(中国江蘇省)=五十嵐文】鳩山元首相は17日、当地にある南京大虐殺記念館を視察した。 日の首相経験者が同記念館を訪れるのは海部、村山の両元首相に続き3人目。鳩山氏は、旧日軍による被害者像に手を触れ、「かわいそうなことをしてしまった」と語りかけて黙とうし、沈痛な表情で館内を回っていた。 中国側が主張する犠牲者数「30万人」の数字が書かれた記念碑の前での献花は見送った。 鳩山氏は視察後、記者団に「多くの南京の人々を苦しめた事実は素直に受け入れなければならない。大虐殺はなかったと言う方は、ここに来られてから話をされたらいい」と述べた。

    navix
    navix 2013/01/18