タグ

*科学とs食に関するneko73のブックマーク (227)

  • セシウム 生物濃縮 魚類 市民のための環境学ガイド

    4月9日の日経済新聞の夕刊1面に、「(放射線)少量なら健康被害なく -物に蓄積、厳しい基準」という記事が掲載された。 記事そのものは、信頼性が高いように思えた。しかし、そこに、一つ理解できない表現があった。 以下、文章をそのままを掲載。 茨城県沖でとれたコウナゴに放射性ヨウ素やセシウムが暫定規制値よりも多く見つかった。だが「少しべたからといってすぐに健康影響が出る量ではない」と専門家は口をそろえる。 対策をとるのは、魚介類を通して沿岸付近に放射性物質がとどまりやすいからだ。「海水に漂う放射性物質は時間がたてば濃度は薄まるが、生物の体に蓄積して逆に濃くなる」と海洋生物環境研究所の御園生淳研究参与は説明する。 小魚が放射性物質を取り込み、大型の魚がべて生き続け「海が一度汚染されると、生物の体と寿命を通してたまっていく」(御園生研究参与)。   以下省略。 この記事が対象にしているのは、

  • 放射性セシウムの海洋汚染が人体に及ぼす影響を数理モデルで試算してみた - 勝川俊雄公式サイト

    福島原発から、放射性のセシウムが海水に漏れ出しています。その濃度は、基準値の350倍にも達しているようです。このまま放射性物質の漏洩が続くと、魚が汚染されて、それをべた人間が被曝する危険性があります。汚染された魚をべ続けると、どの程度の被曝を受けるのかを、単純なモデルで、乱暴に計算してみました。 データ・モデル パラメータの値や、計算内容は、このワークシートを参照して下さい。 魚のセシウム137の生物学的半減期 50[日](ソース) 1日経過後のセシウムの残留率:0.5^(1/50)=0.986 毎日、1.4%ぐらいのセシウムが、体の外に出て行く。 生物濃縮係数  50(環境の50倍まで濃縮される)(ソース) 体に取り込む量は、海水のセシウム濃度X  [Bq/L]に比例すると仮定し、その係数をdとする。魚の体内のセシウムの濃度が、環境濃度Xの50倍になったときに、摂取量と排出量が釣り合

    neko73
    neko73 2011/04/11
    "5万Bq/kgの魚が、市場にでる可能性はまず無いと思うけれど、汚染された海域の魚を何も考えずに食べ続けるた場合の被曝量を試算してみた。一年半後にはほぼ頭打ちになり、だいたい20mSV程度の被曝になる。"
  • 土壌中の放射線核種)ヨウソ131セシウム137ストロンチウム90の動向と対策 #I131 #Cs137 #Sr90 #fukushima #soil RT @tiniasobu - 安渓遊地

    土壌中の放射線核種)ヨウソ131セシウム137ストロンチウム90の動向と対策 #I131 #Cs137 #Sr90 #fukushima #soil RT @tiniasobu 2011/04/01 新潟大学農学部の野中昌法教授からのメッセージを転載します。 以下引用 福島原発による土壌汚染問題 各位 野中です。土壌学が専門なのでその観点から記載します。また、環境汚染物質化学 と言う講義でチェルノブイリや核種による環境汚染問題を話しています。 飯舘村を始めとする放射線核種による土壌汚染問題ですが、先日新潟日報の取材が あり論説に掲載されますが、 その要旨を述べます。 1950年代から1960年代においてソ連、アメリカ中国等の原水爆実験で日には多 くの核種が落ちてきました。 そのころ、新潟大学土壌学研究室も含めて土壌中の挙動と作物への影響について研 究が行われました。 東大の研究も含めて

    neko73
    neko73 2011/04/03
    "森林土壌に上記2核種が蓄積した場合、きのこに濃縮蓄積されやすいのできのこ栽培ができなくなります。きのこは食べられないでしょう。"
  • 山本弘のSF秘密基地BLOG:福島産の農産物をじゃんじゃん食べよう!

    SF作家・山弘のblogです。小説・アニメ・特撮・マンガから時事問題にいたるまで、いろんな話題を取り上げていきます。 HPはこちら。 山弘のSF秘密基地 http://kokorohaitsumo15sai.la.coocan.jp/ 「クズども」シリーズを続けようと思っていたのだが、急遽、書かなくてはいけないことができた。 『妖魔夜行 魔獣めざめる』や『妖魔夜行 戦慄のミレニアム』などをお読みになった方ならお気づきかもしれないが、僕はどちらといえば反原発派の人間である。原子炉というのは危険なものだから、これ以上増やすべきではないと思ってきた。 しかし、放射線に対する一部の人々のひどい無知や、その無知に起因する重大な害は許しておけない。 今朝のニュースで見たのだか、福島県いわき市では、料品や日用品が届かなくて大変に困窮しているのだという。 その大きな原因のひとつは、トラック運転手が放

    山本弘のSF秘密基地BLOG:福島産の農産物をじゃんじゃん食べよう!
  • 朝日新聞「料理と科学が出会う時」を科学者が読んだ感想 - 夜食日記

    一昨日の3月7日、朝日新聞グローブの第59号に「料理と科学が出会う時」という特集記事がありました。記事は、Web版でも一部ご覧になれます*1。 目次は次のようなものです。 [米国・マサチューセッツ州]黒いエプロンには、数式があしらわれていた [スペイン・カラモンジョイ]世界一生んだ二つの研究所 [フランス・パリ]「人工物の方が体にいい」 [ベルギー・ブリュッセル]最新技術品業界から [スペイン・サンセローニ]科学偏重に大地の逆襲 [福岡・那珂川]土のついた野菜のおいしさを分子レベルで引き出す [奈良・富雄]記憶と香りが味を形作る [東京・日橋]テクニックを見せるより「おいしい」という言葉を [福岡・博多]居酒屋で零下196°Cの液体窒素メニュー [京都・東山/東京・赤坂]「60°Cで1時間」。研究結果で、出汁の取り方を変えた 実際に、「分子調理学」という料理を分子レベルで教育研究して

    朝日新聞「料理と科学が出会う時」を科学者が読んだ感想 - 夜食日記
    neko73
    neko73 2011/03/09
    メルボルンだったかに液体窒素で凍らせた卵とか食べてる人達がいて、分子なんとかって言ってたような。
  • バイオ作物懇話会が「遺伝子組み換え作物の研究開発と野外栽培試験に関する署名」を募集 - 食の安全情報blog

    注 このエントリは 株式会社 香雪社 のに関する情報サイト FoodWatchJapan から承諾を得て転載したものです。 バイオ作物懇話会(事務局宮崎市・長友勝利代表)は、「遺伝子組み換え作物の研究開発と野外栽培試験に関する署名」を集める活動を行っている。宮崎大学で行われている遺伝子組み換えワタの隔離試験栽培に対する反対運動に対して、生産者、研究者、消費者、遺伝子組換え技術に携わる企業等の要望を伝える考え。 3月10日を目処にとりまとめ、宮崎県に提出する。  宮崎大学は、バイエルクロップサイエンスとの共同研究で、昨年から除草剤グルホシネート及びチョウ目害虫抵抗性ワタの生物多様性影響評価試験を開始。現在、隔離圃場で栽培を行っている。これに対して、遺伝子組み換え作物に反対する団体が署名活動などの運動を展開している。 バイオ作物懇話会は、遺伝子組み換え作物がすでに多くの国で栽培されていること

    neko73
    neko73 2011/03/09
    "世界的な人口増や環境の変化による栽培面積の限界が懸念される中、研究開発や検証の場をも閉ざすことは、我が国の将来に大きな禍根を残すことになるのではないか。"検証は大事。
  • MistyLane's backyard

  • MSN

  • 「メディア・バイアス -あやしい健康情報とニセ科学-」 松永和紀 - 蝉時雨の読書録

    これは読むべき良書、目から鱗だ どこどこから輸入したホウレン草から基準値の50倍の残留農薬がみつかった という報道を聞くと、凄く危ない気がするが、元々基準値は人が摂取しても大丈夫な量の100分の1以下に設定してあるので、一度べてしまったくらいなら余り問題はないらしい それを一口でもべれば命に危険があるように騒ぎ立てるメディアもある その方が注目されるし、色んな人の目に止まりやすくなるしね たとえ普段べてる塩でさえ一日に1キロ摂取し続ければ病気になるし、死の危険があるわけで 発がん性があるからといって、何でもかんでもべてはいけないと言うと何もえなくなる 要は一日にどれくらいなら良いのか、という正しい知識が必要ということ 作用と副作用があるのは当たり前で、作用を上手く使いつつ、副作用を抑えるように管理するのが大事 健康に良いとされる品もべ過ぎれば毒になる テレビの健康番組は色んな

    「メディア・バイアス -あやしい健康情報とニセ科学-」 松永和紀 - 蝉時雨の読書録
  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年3月徹底調査】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年3月徹底調査】
  • [科学に佇む心と身体] - FC2 BLOG パスワード認証

    管理人からのメッセージ 某A社との契約を切られた関係で、大幅な更改を行わねば公開できない状態に陥った ため閉止しました。 ご連絡は http://sciencebook.blog110.fc2.com/ もしくは https://twitter.com/endBooks/

  • IDWR 感染症の話

    感染症の話トップページへ戻る 感染症の話 1999 年第47週(11月22 日〜28 日)掲載 ◆乳児ボツリヌス症 乳児ボツリヌス症は生後一年未満の乳児がボツリヌス菌芽胞を経口的に摂取した場合、菌が腸管内で増殖後、産生した毒素により発症する。1976年米国での例が最初の発生報告となっているが、ボツリヌス症の診断に便の検査を導入した結果、新しい型のボツリヌス症として確認されたものである。生後2週目以前の乳児における感染報告例は少なく、母乳(初乳)に含まれる成分が菌の定着・増殖を抑制していることが考えられる。また、患者のほとんどは離乳を与える前に感染するため、腸内細菌叢を構成している細菌の種類がボツリヌス菌の増殖に関与しているという指摘もある。 疫学および病原体 国内では1986年、千葉県において初発例が確認され原因調査の結果、輸入ハチミツから、患者の便から分離されたものと同型のClos

  • 読売新聞「コンビニ弁当もチルド登場」

    2010年9月29日 読売新聞朝刊に「コンビニ弁当チルドも登場」との見出しで当該記事が掲載された。 同年10月8日 FSINより読売新聞編集局長宛の公開質問状を送付した。 内容は、この記事の科学的根拠と読売新聞社の考え方を問うとともに、記事に間違いがある場合は訂正記事の掲載を要望するものである。 同年11月4日 FSINより読者センターに一回目の電話。 経済部で検討しているからしばらく待って返答なければもう一度電話して欲しいとのことだった。 FSINからは面談を打診したが、検討中なので待ってほしいとのことだった。 同年11月11日 FSINより読者センターに二回目の電話。 分かるものがいないからかけ直してくださいとのことだった。 同年11月16日 FSINより読者センターに三回目の電話。 検討中だが担当部署では判断できないので分かる部署と相談している。もうしばらくお待ちくださいとのことだっ

    読売新聞「コンビニ弁当もチルド登場」
    neko73
    neko73 2011/02/09
    "社会現象を論ずるという看板を掲げれば、科学的な誤りがあっても許されるとも受け止められる内容"社会現象を説明しただけという言い訳。それが本当なら注釈が必要だが、理解してないんだろうと思うよね。
  • 遺伝子組み換え作物は生き残りの手段 - OurWorld 日本語

    「倫理的理由やその他の理由があるにせよ、遺伝子組み換え作物栽培に反対する動きは、もはや容認すべきではありません」英国政府最高科学顧問ジョン・べディントン博士は警告する。彼の主張によると、世界は今、破滅的な状況に向かっており、今後20~30年で大々的な料不足と世情不安が起こるかもしれない。この警告は北アフリカでの料暴動が起こり、料価格高騰に対する世界的な懸念が高まる中、発せられたものだ。 「数々の重要な要因によって世界が変わりつつあります」と人口生物学の専門家であるベディントン博士は述べる。「世界人口は毎月600万人ずつ増加しており、2050年には90億人に上るでしょう。また2030年には人口の60%以上が都市で暮らすようになり、作物栽培や畜産業には携わっていないでしょう。それに加えて人々はより裕福になりつつあり、更に多くの料にお金を払うことをいといません」 ベディントン博士が言うに

    遺伝子組み換え作物は生き残りの手段 - OurWorld 日本語
    neko73
    neko73 2011/02/07
    "今、世界が抱える問題を直視してみてください。水不足、現存の供給水の塩水化もそうです。遺伝子組み換え作物はそれに対処できるのです"金持ちには要らんよな。
  • 世界初。うなぎの天然卵の採取に成功! - 趣味:科学

    海産物ネタが続くのは偶然です(笑 アリストテレス以来の謎=ウナギ卵発見、完全養殖に道(時事通信) 今一新聞やテレビでは盛り上がらなかった感がありますが、発表された日の朝のツイッターではうなぎの天然卵の採取に成功したという話題で盛り上がっていました。 うなぎの産卵地がマリアナ海溝のどこかという所までは、それはもう大変地道な努力の上に判明していました。(参考:ウナギの産卵地を突き止めた地道な努力) また、これまでの研究から新月の頃に産卵するだろうという事も判明していました。しかし、うなぎは孵化するまでが非常に短く、卵は見つかっていませんでした。 ウナギの産卵地域がマリアナ海溝付近(より正確には南部西マリアナ海嶺の海山域)という事が判明したのが2005年。そこから実に4年の歳月をかけて地道に範囲を絞り込んでいった2009年の5月、とうとう天然卵の採取に成功したのです。 上記図(クリックで拡大)で

  • 47NEWS(よんななニュース)

    鹿児島・サレーが猛追、川薩とらえトップ浮上 レースはアンカー勝負へ〈県下一周駅伝 2024 最終日10区・中間まとめ #373駅伝〉

    47NEWS(よんななニュース)
    neko73
    neko73 2011/02/02
    "ふ化したばかりのウナギの子ども「仔魚(しぎょ)」は深さ160メートル付近に集中。卵は深さ約200メートルで生まれた後、ゆっくり浮上するとみられる。"
  • 日本植物生理学会-みんなのひろば-

  • コレステロールは大切だけど - とラねこ日誌

    某大手新聞社配布の情報誌をパラパラめくっていた*1どらねこでしたが、漢方特集のページで手がとまりました。とあるコラムのタイトルにの文字があったからです。 どらどら、読んでみようかしら・・・読み進めるウチにどらねこのの額に皺がよりました。 それは漢方普及啓発に努めている先生で大学でも教えている方のコラムでした。 コラムの趣旨を要約するとこんな感じです。 昔の日のお事は質素な粗でしたけど、ゲンダイ日事は毎日がお祭りみたいなモノだから肥満や糖尿病などになりやすいんですよ。でも、毎日が粗だとコレステロールが足りなくて良いことばかりでもないよ。そこで、行事のたびにご馳走をべて補っていたんですよ。普段は質素にイベント時にはご馳走で健康に暮らしましょうね。 えっ、別に何も気にならないよ?そんな言葉が聞こえてきそうです。いえいえ、この要約だけでも誤解を与えてしまいそうな趣旨の説明があ

    コレステロールは大切だけど - とラねこ日誌
    neko73
    neko73 2011/01/27
    "エネルギー代謝の要となる化合物の一つにアセチルCoAというものがあるのですが、たんぱく質も脂質も糖質もこの物質に代謝されます。このアセチルCoAからコレステロールは作られる"上手くできている。
  • 食品添加物について考える - マーサの昔話

    品添加物の有害性を心配する人は多い。 私もその一人ですが、でも実際、お弁当を 作っていた時は、加工品、例えばウインナーとか冷凍品等、毎回の様に入れていたし 普段の卓にもベーコンやハム等の加工品を並べるし、どうしても出す機会が多くなる。 以前読んだ記事で、千葉科学大学危機管理学部教授で健康品管理士認定協会理事長の 長村洋一さん(臨床生化学)は、添加物を巡る最近の風潮についてこう話されていた。 「安全と安心を混同しがちだが、安全は科学の問題であり、安心は感情の問題です。 多くの人の漠然とした不安感に乗じて、危険だとあおる人もいる。」 最も問題なのは、毒性論が摂取量を無視して展開されている点にあるという。 添加物は種類ごとに「一日摂取許容量(ADI)」が決められている。一生の間 毎日取り続けても全く問題がないと考えられる量だそうだ。 化学物質は量が過ぎると人の体に悪影響を及ぼすが、そ

    食品添加物について考える - マーサの昔話
  • ”ラウンドアップ”は大豆の栽培に使えないのか? - Domon blog -Formerly known as Dog year's blues-

    先日、遺伝子組換えダイズにまつわるエトセトラ2 #GMOj というエントリーに次のように書きました。 これらの状況証拠と"の安全情報blog"でも指摘されている、ラウンドアップなど非選択性除草剤がダイズの生育期用の除草剤として認可されていないことを勘案すると、私にはこれらの企業が日の農業者を遺伝子組換えダイズの品種を売り込む市場と考えている可能性は、非常に低いとしか思えません。 twitter等でいくつかご指摘をいただいたので、大豆と”ラウンドアップ”の関係について調べてみると色々なことがわかってきました。ついては、古い知識に基づいたこの記述についての訂正を兼ねて、大豆と”ラウンドアップ”の最近の関係について改めて述べようと思います。 以下、要旨です、 「グリホサート」を含む除草剤の有効成分には、グリホサートのイソプロピルアミン塩、アンモニウム塩、カリウム塩といったバリエーションがあり

    ”ラウンドアップ”は大豆の栽培に使えないのか? - Domon blog -Formerly known as Dog year's blues-