タグ

2013年3月29日のブックマーク (9件)

  • アベノミクスの現状を考える論点

    今夜は「朝まで生テレビ」(テレビ朝日系列)がこのテーマを議論するようですし、日にとっては年度末でもあるので「アベノミクス」と言われる、安倍政権の「金融緩和、円安誘導」について、現状を考える上での注目点を整理してみたいと思います。 (1)まず、「どうしてアメリカリベラル派が支持するのか?」という問題があります。ポール・クルーグマンに始まって、最近ではジョセフ・スティグリッツも加わり、「ノーベル経済学賞受賞のリベラル派の重鎮」が揃って「アベノミクス支持」を打ち出しています。これは、アメリカの場合、「金融緩和と弱い自国通貨」というのは完全に「リベラルの政策」になるということが一番です。これに加えて、「オバマがやってきたこと」について「別の国でも成功例」を見てみたいという政治的動機もあるように思います。 (2)その一方で、12月に安倍政権が発足して以来、ヨーロッパなどからは「為替操作」という批

    nijuusannmiri
    nijuusannmiri 2013/03/29
    冷泉さん。へー、朝生でアベノミクスについてやるの。(見ない。
  • 職務限定正社員に関する日経記事 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    日の日経5面に「職務限定の正社員 普及へ」という記事が載っています。 職務限定、勤務地限定の無期雇用を普及させるというのは望ましい方向だし、まさに「ジョブ型正社員」であるわけですが、そこに載っている日経新聞作成とおぼしき表がいささか意味不明です。 規制改革会議の資料を見ても、こんな表はないので、多分日経の記者が勝手に作ったんだと思うのですが・・・。 給与水準のところが、「正社員」は「高い」で、「限定正社員」は「正社員の8~9割」って、勝手に人の給料を決めるなよ。 無限定正社員は、どういう仕事をするか決まってないので、潜在的な職務遂行能力に基づく職能給になるわけで、たまたまある仕事をしているときに、同じ仕事をしている限定正社員と比べて高くなるか低くなるかが一義的に決まる訳のものではないでしょう。むしろ、年功制で若い頃は低い無限定正社員は、ベテランの限定正社員より低い方が当たり前でしょう。

    職務限定正社員に関する日経記事 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    nijuusannmiri
    nijuusannmiri 2013/03/29
    とりあえず、みんなhamachan先生の『新しい労働社会』を読もうよ、と。
  • PiLのジョン・ライドン、公演のために全歌詞の提出を中国政府に求められたと明かす-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/80217

    4月の来日公演前の今週末に中国の北京と上海公演を控えているパブリック・イメージ・リミテッド(PiL)だが、ジョン・ライドンは入国ヴィザを発行してもらう前にPiLの全作品の歌詞を提出しなければならなかったと語っている。 PiLは3月30日に北京のクラブの愚公移山、31日に上海のマオ・ライヴハウスでライヴを行うが、PiLの全作品、及びセックス・ピストルズの"アナーキー・イン・ザ・UK"と"プリティ・ヴェイカント"の歌詞の提出が要求され、中国文化省によって事前審査されたという。 中国では文化省によるメジャー級のアーティストの作品や歌詞の事前審査は珍しいことではなく、その結果、オアシスなど様々なバンドが入国を拒否されてきた経緯がある。今回の経緯についてジョンは次のように『NME』に語っている。 「中国政府は俺がこれまで書いてきた歌詞をすべて要求してきて、驚いたことに認可が出たんだよな。中国政府は驚

    PiLのジョン・ライドン、公演のために全歌詞の提出を中国政府に求められたと明かす-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/80217
    nijuusannmiri
    nijuusannmiri 2013/03/29
    ライドン先生に何か期待がかかってるようだが、あらゆる意味で期待を裏切るのがライドン先生の真骨頂だからな!(違
  • 「ダブルLTE」でソフトバンクモバイルはつながりやすくなるのか

    ソフトバンクモバイルは2013年3月21日、iPhone 5などで既存のLTE回線に加え、イー・モバイル(イー・アクセス)のLTE回線も利用可能となる「ダブルLTE」の提供を開始した。長く“つながりにくい”と言われてきたインフラ改善に、ダブルLTEをはじめとしたソフトバンクモバイルの改善施策はどのような影響をもたらしているのだろうか。 ダブルLTEはイー・アクセス買収の成果 ソフトバンクが、「イー・モバイル」のブランドで携帯電話事業を展開するイー・アクセスの買収を発表したのは、昨年の10月1日。今年の1月1日には完全子会社化を実現したが、その後イー・アクセスの独立性を確保する必要があると判断。議決権付きの株式のうちおよそ6割を、グループ外の11社に譲渡した。イー・アクセスは現在、ソフトバンクの関連会社となっている。 そして、ソフトバンクがイー・アクセスを買収した目的こそ、周波数帯の確保であ

    「ダブルLTE」でソフトバンクモバイルはつながりやすくなるのか
    nijuusannmiri
    nijuusannmiri 2013/03/29
    「もしiPhoneの販売に陰りが出るようなことがあれば、戦略の転換を迫られる可能性が高い」
  • フェイスブック分析の脅威:日経ビジネスオンライン

    フェイスブックの利用履歴について衝撃的な研究結果が出た。「いいね!」などを分析すると、未公開の個人的属性も判明する。SNSのプライバシー保護への懸念が高まる中、検討が必要だ。 コンピュータープログラムを使って、米SNS(交流サイト)のフェイスブックを利用者がどう使っているかを追跡すると、相当の個人情報を収集できることが、大学の研究によって明らかになった。 この研究を行った英ケンブリッジ大学の研究者らによると、そうしたプログラムを使うと、フェイスブックの利用者が、同性愛者か異性愛者か、あるいは薬物使用の習慣があるか、果ては子供の頃に両親が離婚したかどうかといった公開していない情報まで分かるという。 この研究は、同大学の心理統計学の研究者らと米マイクロソフトが出資する研究所が共同で行った。この種の研究としては最大規模で、5万8000人に上るフェイスブックの利用者の利用データを分析し、利用者の個

    nijuusannmiri
    nijuusannmiri 2013/03/29
    「例えば、今回の調査でゲイであると予測されたユーザーのうち、明らかにゲイのグループに関連を持っていた人は5%にも満たなかった/ゲイと直接的には関係のない情報を分析することで判明した人が多数だった」
  • 25年目に振り返る東大駒場騒動:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 山口昌男さんをお送りする、というとき、どうしても避けて通れないポイントがひとつあります。考えてみると、あれから25年が経過していた・・・あのとき、つまり、中沢新一氏の助教授採用人事をめぐって、東京大学教養学部が大きくゆれた1987-88年の「東大駒場騒動」のとき、私は学部学生として、不思議な場所からこの騒動を見ることになったのでした。不思議な場所、つまり都下府中市内・山口昌男邸の書庫から。当時の経緯、そしてその後の「もし」を含め、25年前の一学生が振り返る東大駒場騒動と大学・大学人の「責任」について、長年思ってきた事を少し記したいと思います。 府中から見た「東大駒場騒動」 1986年の暮れ、翌年5月の学園祭で作曲家の三善晃氏との対談に出ていた

    25年目に振り返る東大駒場騒動:日経ビジネスオンライン
    nijuusannmiri
    nijuusannmiri 2013/03/29
    イトケン先生が語る東大の「中沢新一人事」について。
  • https://hatarakikata.net/modules/morioka/details.php?bid=190

    nijuusannmiri
    nijuusannmiri 2013/03/29
    参考ブクマ。/「8時間睡眠説」は初期のメーデーのスローガンからきているのでは?
  • 寝過ぎもダメ!なこれだけの理由:日経ビジネスオンライン

    8時間睡眠が理想、というのはよく聞く俗説。体内時計25時間説が、過去の研究で正当だった時代があるのに対して、こちらはなぜそう言われるのか三島さんも知らないという。睡眠についての既存の教科書にもそのようなことは書いていない。しかし、なぜか「もっともらしい話」として流通してきた。 それに対して、現在の睡眠学の常識は、「必要な睡眠時間は年齢によって違い、また、同じ年齢でも個々人によって違う」だ。たとえば8時間睡眠がしっかり必要で、なおかつそれくらい眠ることができるのは10代なかばくらいまでで、40代で7時間台の前半、70代になると正味6時間くらいが平均だそうだ。そして、くどいようだが、平均はあくまで平均で、それを中心に個々人の違いがある。 結局、我々は、個々人として、何時間くらい眠るのが適切なのだろうか。 実は、人がどれだけ眠っているかという研究はたくさんあって、それらを年代別に見ていくと、相当

    寝過ぎもダメ!なこれだけの理由:日経ビジネスオンライン
    nijuusannmiri
    nijuusannmiri 2013/03/29
    え。「さらに、眠りすぎると、抑うつ的になる不思議な現象も見られるという」
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
    nijuusannmiri
    nijuusannmiri 2013/03/29
    「自分の知性を使って、「自分で考え、自分が満足できる生活」が「知的生活」である」