タグ

2008年2月8日のブックマーク (102件)

  • ニコニコニュース‐突然新機能を実装!ニコニコ市場(β)と連動した「電光掲示板」

    突然新機能を実装!ニコニコ市場(β)と連動した「電光掲示板」 1月10日に内緒情報としてご紹介した機能が、日ニコニコ市場(β)と連動した「電光掲示板」として、ページ右上一言枠の場所に実装されました。 動画再生画面下部のニコニコ市場(β)で陳列されている携帯電話向けコンテンツをポイントで購入すると、購入された方のニックネーム、購入したコンテンツ名、購入元動画のIDが速報として表示されます。 誰が、何を見て、どんなコンテンツを買ったのか、注目してみて下さい。 表示された動画IDからそのまま動画再生画面へジャンプする事もできますので、今まで気付かなかった面白い動画に出会えるかもしれません! ※ご注意 ・「電光掲示板」の速報は10分程度のタイムラグが生じる場合があります。 ・ニコニコ市場(β)で購入する際、「電光掲示板に表示する」のチェックをはずすと、速報される購入状況にニックネームの表示は

    nkoz
    nkoz 2008/02/08
  • はてブはムラの可視化か - novtan別館

    そもそもムラなんてないよ、って僕は思うので、なんともいいがたい話ではあるのですが、少なくともその場の空気、いつものメンツ、というあたりを見たときに、ある程度の空間意識はあります。閉鎖的とは思わないけれど、一定の方向で「会話」をしている時に、遠くから見てある種の排除的な空間になっている気はします。結局気にしないから関係ないのだけどね。 ただ、自分がはてブをしないで、ただされるのみの人は違う感想があるかも。 中と外ってのは、どんなに中の人がオープンで自由だ、壁なんかないって主張しても、外の人から見たら中に集まっているってだけで壁があると感じる理由には十分なんですよね。だから、単なる土地(ダイアリー)ならともかく、主張はバラバラだけど中の人しか執筆しない壁新聞(はてブ)があるってことが、ムラである証拠、と言われると、そうじゃないけどそうかも、なんて感じてしまうわけです。 中の人同士でも深入り具合

    はてブはムラの可視化か - novtan別館
    nkoz
    nkoz 2008/02/08
  • 雑誌『Newton』の良い使い方 - ふぃふmemo

    nkoz
    nkoz 2008/02/08
  • サクラクレパスの404ページが素晴らしい - なつみかん@はてな

    404 File not found | 株式会社サクラクレパス デザインも良いですが、「消しゴムが消してしまったのかもしれません。」とウィットを効かせつつ自社製品の宣伝をすると言う隙のなさ。これなら404ページに飛ばされてしまってもイラッとするどころか逆に微笑んでしまいますね。 ところで関係ありませんが、まつざきしげる色に興味のある方は以下を。 「まつざきしげるいろ」の作り方の紹介

    サクラクレパスの404ページが素晴らしい - なつみかん@はてな
    nkoz
    nkoz 2008/02/08
  • blogWatcher開発日誌: お断り

    昨日の記事に対して,誤解される方がかなりの数いらっしゃることがわかりましたので,補足させていただきます. 2月末にサービスを停止致しますのは東京工業大学奥村研究室が公開しているサービス「blogWatcher」です。 blogWatcherの技術をベースにした「株式会社ブログウォッチャー」は今後も継続して、ブログ等のCGMの解析技術の研究を行っていく予定であり、同社のサービスは停止いたしません。

    nkoz
    nkoz 2008/02/08
  • はてなユーザーアイコンの傾向(イヌネコなど) - 聴く耳を持たない(片方しか)

    一昨日、昨日に続いてまだユーザーアイコンネタです。もうアイコンまとめは今回でラスト、内容は 似顔絵ツールで作成したアイコン WiiのMii 似顔絵イラストメーカー サウスパーク風 ザ・シンプソンズ風 スイーツ 果物 メガネ 顔の一部や身体の一部 生き物 鳥類 ウサギ 蝶 馬 イヌ ネコ 今日も画像が非常に多いのでたたんでおきます。 まず、はてなブックマークコメントで要望のあったものから。 b:id:iskwrskさんから 次はMii特集とか。印象に残らないからMiiの人としか区別付かないんだけど。 http://b.hatena.ne.jp/iskwrsk/20080208#bookmark-7401364 ということで、Miiなど似顔絵ツールを使ったアイコンのまとめ 似顔絵ツール Mii WiiのMiiではない、Mii風にネット上で作れるサービスがあるのでそちらで作成されたものもあるかも

    はてなユーザーアイコンの傾向(イヌネコなど) - 聴く耳を持たない(片方しか)
    nkoz
    nkoz 2008/02/08
  • 何故匿名ダイアリーのエントリはDisられやすいのか - 煩悩是道場

    weblog エントリがパーマネントリンク単位で消費され、書き手のバックグラウンドを読み取る事が出来ないから。smashmedia河野さんが匿名ダイアリーにエントリを投下した事をご自身のウエブログにエントリとして書いておられたのを読んで。結論から言うと、あれはすごく暴力的になるなあと思った。やり取りが。あんまり健康的じゃない気がした。もっとも匿名性のすべてが悪いわけじゃなくて、それで救われることもあるから、ぼくはけっこう支持派なんだけど(ニフティユーザーだったし)、2chの匿名性となんかちがうんだよね。ひとりひとりの主張が強いというか。その強い主張にかぶせるように、さらに強い主張が返されて、大声大会みたいになってる。ぼくもあることについて音を書いたんだけど、すごい勢いで否定されて若干凹んだ。結局匿名で書いたところで自分にはウソつけないので、反論はぼくに返ってくるんだよね。だから凹むわけで

    nkoz
    nkoz 2008/02/08
  • http://www.bangkokshuho.com/news.aspx?articleid=4482

    nkoz
    nkoz 2008/02/08
  • [モバイルより] 京都大丸に向かっ$F$^$9 - iGirl

    トレーントレーン いま阪急電車で烏丸駅へ向かっている途中。45分乗るですよ。一回梅田まで出ないとね、絶対座れないから出たんよ。立ってるんはいいけど混んでたら人と密着するし嫌やしね。ほんでたぶん15分くらい特急電車を1番線で待ちました。早めから待ってたから私は列の3番目くらいの位置にいたんね。 んで、後ろは、ぞくぞくとサラリーマンとかOLさんがやってきて行列になったの。斜め横に並ぶ感じ。あんまり電車に乗らない私なのでホワーと思いながら見てたんね。 んで、さてそろそろ電車が来るぞってときに、おされなキャリーバッグをコロコロしながら[まさにギャル!倖田來未かアユが好きー!]タグをつけたくなる女の人がやってきました。例の大きめサングラス&くちゃくちゃガム。 ・・・あらら?私の隣を陣取っちゃったよ? 「あの・・・・うしろ、みなさん並んでますけど??」 言いたい>< 言いたい>< さすが大阪のオバチャ

    [モバイルより] 京都大丸に向かっ$F$^$9 - iGirl
    nkoz
    nkoz 2008/02/08
  • 今日の削除祭り - とりあえず暇だったし何となくはじめたブログ

    今日の削除祭りはなんだったんだろう? また誤削除か? でも今回はかなり被害の幅が大きかったような・・・. とりあえず組曲復活おめ. # 2回削除されて, その2回とも復活ってすごいなあ. 第1作, 第3作なんかはまだ削除されたまんまだけどね. つか, 運営しっかりしてほしい. 動画の管理とかモロ運営の仕事じゃないか・・・. 誤削除された作者さんなんかたまったもんじゃないだろうに. 追記(21:03) ほとんど復活したかな? 更新時刻 1かいめ 2008年, 2月8日, 20:05 2かいめ 2008年, 2月8日, 21:03

    今日の削除祭り - とりあえず暇だったし何となくはじめたブログ
    nkoz
    nkoz 2008/02/08
  • オバマ候補に寄付したよ。 - 日々、とんは語る。

    アメリカ大統領選に関するニュースは日々放送されているので、現在、共和党と民主党がそれぞれ候補者選びのための予備選を行なっていて、先日のスーパーチューズデイで共和党はマケイン氏が拔き出た形となり、ほぼ決定したらしいのですが、民主党はヒラリー氏とオバマ氏が互いに議員数と選挙区数を分ける形となり、まれに見る接戦で未だ決着が付いていないという話です。 僕はもの事を楽しむために、スポーツでもなんでも、何かを応援しながら見る傾向があるので、当然ながら選挙戦もその様に見ています。 実際に、僕がアメリカ在住であれば、若くて、ウェブに対しても意欲的なオバマ氏を応援するだろうという事で、ずっと応援していたのですが、昨日、ついにオバマ候補に$25.00を寄付してみました。 Dear Tomoya, Thank you for your generous donation of $25.00. Your gift

    オバマ候補に寄付したよ。 - 日々、とんは語る。
    nkoz
    nkoz 2008/02/08
  • 一太郎の輪 ~一太郎2008営業担当者ブログ~: 一太郎2008発売!

    nkoz
    nkoz 2008/02/08
  • 「本CDは、ニコニコ動画とは関係ございません」 【追記】 権利問題で回収 - アキバBlog

    『みくみくにしてあげる♪・『あんこ入り☆パスタライス』・『とかちつくちて』・『陰陽師』など『中毒性の高い楽曲をトランスバージョンに!Amazon【AA】』というニコニコできるトランスを作ってみた【AA】が、5日に発売になった。ニコニコ動画で有名な曲を集めた感じもするけど、『CDはニコニコ動画とは関係ございません』というシールが付いてた。 CDニコニコできるトランスを作ってみた【AA】が、5日に発売になった。 『中毒性の高い楽曲をトランスバージョンに!Amazon【AA】』というCDだそうで、パケ裏では『電波ソングの代名詞「レッツゴー!陰陽師」のユーロビートカヴァーをボーナス収録!』『創聖のアクエリオン」カヴァーのNew Vocalバージョン収録!』などを謳っていて、『みくみくにしてあげる♪』・『God knows…』や、『GO MY WAY』・『とかちつくちて』・『あんこ入り☆パスタライ

    nkoz
    nkoz 2008/02/08
  • twitterボット「ZAWATTER」を作ったよー\(^o^)/ - Absolute Territory

    id:Number6が発案し、PHPで作成したものを、とある事情でpythonで作り直しました。 このボットがどのようなものかというと、ZAWATTER (@ZAWATTER) | Twitterをfollowした状態で、twitterに「っ・・・!」のような福伸行先生の作品に良く出てくるような発言をすると、ZAWATTERが「ざわ・・・ざわ・・・」し始めるという何の意味もないボットです>< ただ、pythonで作ったはいいのですが、当初動かすことを予定していたXreaは金を払ってないの原因かしりませんがcronが使えません\(^o^)/ またcronが使えても1時間に一回しか使えない(確認はしてない)っぽいので、1分に一回動かそうと思ってたのでどっちにしろ使えないかも\(^o^)/ 仕方ないので大学の研究室の鯖に置き土産として動かそうとしたのですが、なんかわけのわからないエラーがでて動

    twitterボット「ZAWATTER」を作ったよー\(^o^)/ - Absolute Territory
    nkoz
    nkoz 2008/02/08
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 文化放送報道部日記 「健司と宏枝 22センチのマイク」: 「すっごい人です!」の連発でした  担当☆高橋民夫

    nkoz
    nkoz 2008/02/08
  • ブリトニーの死亡記事以上!? 大御所の不幸に用意されたあるモノ : 日刊サイゾー

    パブリッシャー 揖斐憲 プロデューサー 川原崎晋裕 デザイナー 曽根優 Webデザイナー 岡真人※ 広告ディレクター 甲州一隆 ライター(五十音順) 白井月子※ 田幸和歌子※ 長野辰次※ 逸見信介※ 宗像明将※[小心者の杖日記] ※=外部スタッフ 1月20日、米AP通信がブリトニー・スピアーズの死亡記事を準備していた、と報じた。これは、精神的に不安定な彼女の動向から、あってはならない事態の可能性を考慮しての措置だったと、AP通信は説明している。 ブリトニーのような若い女性に関する死亡記事が準備されることは滅多にないだろうが、日の報道機関でも、高齢の著名人などは、死亡記事が予め用意されていることがある。著名人の不幸は世間への影響が大きく、ニュースとしても重要なため、速報性のためにある程度は致し方ないことなのかもしれない。 ところで、著名人の不幸に備えているのは、何も報道機関だけではないよ

    nkoz
    nkoz 2008/02/08
  • AXEのモーニングコールが男の子のハートに一直線の近未来

    なんか「これはすごい!」と騒がしいので、あまり予備知識もなく、とりあえず試してみた。 リンク: AXE WAKE-UP SERVICE INC.. 最新版のFLASHが必要ですが、画面は至ってわかりやすい。ケータイ番号を入れる辺り、少し不安を覚えますが、ここは入力しないことには始まらないので、入力。 そうすると、次に自分のケータイ電話である指定された番号に電話をかけるように指示されます。 なるほど、存在確認が必要ですからね。 ということで、電話をしたわけです。そして、度肝を抜かれた。なんだ、なんなんだ!これは! 電話がつながった途端に、まず画面ががつん!と切り替わります。そして、いきなり画面に大写しに女の子が出てきます。 そして、予約内容の確認をする感じ(衝撃が大きくて内容はあんまり覚えてない)の話をしているのですが、女の子の声はPCからではなく、電話から聞こえてくるんです! もう意味がわ

    nkoz
    nkoz 2008/02/08
  • AXEのモーニングコール|カレン次世代ビジネスリサーチ室ブログ  執筆:四家正紀

    次世代の販売促進とコミュニケーションについて考える、株式会社カレンの実験プロジェクト・ブログ。執筆:四家正紀 Webと電話の連動はまだまだいろいろあると思ってました。しかし、こうきましたか。 ユニリーバ、女性スタッフによるモーニングコールを受付開始 ユニリーバ・ジャパン(株)は5日、男性向け化粧品ブランド「AXE」(アックス)のプロモーション企画「AXE WAKE-UP SERVICE INC.」(AWS)の一環として、専用ウェブサイト(http://www.0120-084-544.com)で申し込みを行なうと指定した日時に女性スタッフのモーニングコールを受けられる「WAKE-UPコールサービス」の受付けを開始した。3月31日までの受付で、何度でも無料で利用可能。 米国でも日でも、広告におけるその尋常じゃないハジけっぷりで有名になったブランド「AXE」。女の子にもてたいから フレグラン

    nkoz
    nkoz 2008/02/08
  • 「AXE」のモーニングコールサービスがすごい - ネタフル

    サービス内容としては、 ・ウェブからモーニングコールの予約をする というものです。予約した時間に電話がかかってきます。 自分の携帯電話の番号を入力 自分の携帯電話を用意する 指定された電話番号にダイアルし暗証番号を入力 いたずら防止のためですね。 認証されると、女の子が電話に出る! そしてなんと、女の子が喋っている声は電話から聞こえてくる! テレビ電話! なんという仕組みを作ってしまったのでしょうか。 ぼくの担当は「あんり」さんだそうです。明日の朝、どんな電話がかかってくるのか楽しみです。 ちなみに「AXE」は男性向け化粧品ブランドで、最後に‥‥ 「さわやかな笑顔でAXEをスプレーしてください」と出てきます。こんなウェブサイトを見せられたら好感度アップですね。 シケさんは「映画「マトリックス」を思い出しました。電話だし」と書いています。 百聞は一見にしかず、ぜひお試しください。

    「AXE」のモーニングコールサービスがすごい - ネタフル
    nkoz
    nkoz 2008/02/08
  • 速水健朗「自分探しが止まらない」 - ネタフル

    ▼自分探しが止まらない 敬愛して止まない速水健朗先生の新刊です。ただいま予約受付中だそうです。2008年2月16日発売予定。 よく自分探しなんて言いますけど、どこに当の自分ているんでしょうね。それを探したらどこにたどり着くんだろう‥‥あ、考えはじめたら、確かに「自分探しが止まらない」。 中田英寿から「あいのり」にまで見られる「自分探し」のルーツも探っているそうです。速水先生の肉声はぜひコチラで。 就職しないで夢を追い続けるフリーター、いきなり自分を探すために世界へはばたいてしまう若者、自己啓発にのめりこんでしまうサラリーマンなどなど……現代の自分探しの諸相を徹底的に分析する!

    nkoz
    nkoz 2008/02/08
  • 「livedoor reader」オープンソース版を公開 - ネタフル

    「livedoor Reader」の英語版である「Fastladder」のオープンソース版が公開されています。 オープンソース版の「Fastladder」は、お使いのPCやサーバにインストールして使うタイプのRSSリーダーで、イントラネット内のRSSも読めるのが特徴です。 Fastladder Open Source / Free Downloadからダウンロード可能です。 サーバにインストールして使用するだけでなく、PCにもインストールすることができるということです。手元に「livedoor Reader」を。 なお開発者であったmala氏は「オープンソース版のFastladderが公開されました」というエントリーで、ライブドアを退職することを明らかにしています。 ぼくも「livedoor reader」を愛用しています。素敵なツールをありがとうございました。

    「livedoor reader」オープンソース版を公開 - ネタフル
  • TechCrunch Japanese アーカイブ バルマー、Yahooブランドを残すことを確認。犠牲になるのはMSNか

    Elon Musk’s X is preparing to make “likes” private on the social network, in a change that could potentially confuse users over the difference between something they’ve favorited and something…

    TechCrunch Japanese アーカイブ バルマー、Yahooブランドを残すことを確認。犠牲になるのはMSNか
  • TechCrunch

    Since France and the U.K. have both been vocal about their unicorn goals, it is these two countries we are looking at today. Boox has a confusingly wide array of devices to choose from, but the latest make a good case for themselves as powerful, compact alternatives to Kindle and Kobo. The delightfully small Poke 5, even sm

    TechCrunch
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Elon Musk’s X is preparing to make “likes” private on the social network, in a change that could potentially confuse users over the difference between something they’ve favorited and something…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Elon Musk’s X is preparing to make “Likes” private on the social network, in a change that could potentially confuse users over the difference between something they’ve favorited and something…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    nkoz
    nkoz 2008/02/08
  • 紫式部ブログ | 偉人ブログ

    どーもー。さ、はじまりました紫式部のオールナイトニッポン。今日もめっちゃ元気良く行ってみたいと思ってるんですけどねー。あーそうそう。そういえばあれ、今日清少納言さん?やんな?あの人誕生日らしいでーす。はいおめでとさん。え?いくつになったん?あのおばちゃん。おばちゃん言うたらあかんか35!?えー!終わっとるやん。 あの人全然実力ないのにのさばってたりね。枕営業かって言われてたりね。一時期「清少納言は精子用納言」とか言われててね。いやホンマですよこれ。ギャハハ!そんで出したが枕草子てどんだけボケるねん!って。ギャハハハハハ!!!! あ、そうそう話は変わりますけどね。あれ、さっき子供の話をしてましてね。あれ、ウチのマネージャーが結婚しまして。でー、まー、ちょっとー、いつ子供作んのん?みたいな話とかしててね。やっぱ、35ぐらいまわると、お母さんの羊水が腐ってくるんですね。ギャハハハ!いやホンマや

    nkoz
    nkoz 2008/02/08
  • PS2用『涼宮ハルヒの戸惑』の予約特典「フルCG踊るSOS団」がスゴい - 新しいTERRAZINE

    YouTube 【超高画質?】涼宮ハルヒの戸惑 ハレ晴レユカイCG 1024×576【サーセン】 by 名無し アニメ/動画 - ニコニコ動画 Welcome to stage6.com(この中で最も高画質) http://haruhi-bp.com/tokuten.html 1コマずつのキャプチャー画像で15fpsと24fpsの違いを比較 OperaならF11のOperaShowで見やすくなる。oAutoPagerizeを使っている場合はオフにしないと動作が変になるかもしれない。IEやFirefoxの場合はTabキー押しっぱなしで。 『涼宮ハルヒの戸惑』「踊るSOS団」(24fps) 54秒ごろからの「♪捕まえてみーてー」のカット。 「ハレ晴レユカイ スペシャルバージョン」(15fps) 59秒ごろからの「♪捕まえてみーてー」のカット フレームレート向上が不自然さを緩和 「CG」というの

    PS2用『涼宮ハルヒの戸惑』の予約特典「フルCG踊るSOS団」がスゴい - 新しいTERRAZINE
    nkoz
    nkoz 2008/02/08
  • 渡し方ジェネレータ - ネットランダム改変

    http://genzu.net/watashi/ [つっこみカモン]

    渡し方ジェネレータ - ネットランダム改変
    nkoz
    nkoz 2008/02/08
  • 東国原知事悩ませる 女性からの甘く危険なワナ

    宮崎県の東国原英夫知事がテレビの番組で「ハニートラップに悩んでいる」と衝撃告白した。ハニートラップとは、女性がスキャンダル目的に知事に近付き、性的関係を結んだ後、週刊誌などにタレ込んで失脚させてしまおう、といった類のものだ。いったい何が知事周辺に起こっているのか。 「スキャンダルを週刊誌にタレこもうとしている」 知事が出演したのは2008年2月7日のTBS系音楽番組「うたばん」。宮崎県のPRソング「宮崎てげてげ音頭」の作詞を知事が担当し、それを番組で歌手が歌う、という内容だったからだ。司会の石橋貴明さんと知事は、駆け出し芸人時代からの友達だそうで、冒頭から「ぶっちゃけトーク」が繰り広げられた。その中で出てきたのが「ハニートラップ」。知事への質問で「注意していること」という項目があり、芸人時代は「週刊誌」。現在は「知事としての言動」。そして「悩み」は、芸人時代が「髪」。現在は「ハニートラップ

    東国原知事悩ませる 女性からの甘く危険なワナ
    nkoz
    nkoz 2008/02/08
  • キンコン・西野 「クソ芸人西野亮廣を追放せよ」

    お笑いコンビ・キングコングの西野亮廣さんといえば、2チャンネラーを批判したり、書評家の吉田豪さんを「蹴っ飛ばしたい」と書いたり、ブログ「西野公論」でも要注目のヒト。その西野さんが、自身が参加したお笑いライブ「ろくでもない夜」を2008年2月7日付けのブログで「総括」している。 「寒い雪の中、集まってくれたお客さんはとても温かい。独演会で慣れているお客さんがいればビックリしたかも。登場でわずかだが「キャー」という歓声が上がったんだもの。嘘じゃないよ。たまにはこういったライブがあってもいいと思った。僕はもう嬉しくて終始デレデレ」 よほど嬉しかったに違いない。「舞台が好きだ。もう死ぬほど好きだ。番前の高揚感が好きで、舞台袖で控えている時のしんとした感じも好きで、笑い声がぶつかってきた時が好きで、お客さんが帰った後の舞台の寂しさも好き。生涯、舞台に足つけて生きてやるぞクソッタレ」とも書いている。

    キンコン・西野 「クソ芸人西野亮廣を追放せよ」
    nkoz
    nkoz 2008/02/08
  • 豪政府がまたプロパガンダ クジラ「母子虐殺」映像公開

    の調査捕鯨に対してオーストラリア政府などが反発している問題で、オーストラリア政府は「クジラの母子が捕獲される様子」を写したという写真を公開、「クジラの無差別殺戮なのは明らか」などと非難を強めている。これに対して日側は、「感情的なプロパガンダ。クジラは親子ではない」と反発している。オーストラリア側も「専門家が確認した」と譲らず、泥仕合が続いている。 「オーストラリアのマスコミは大衆をミスリードしている」 オーストラリア政府は、国際捕鯨委員会(IWC)が指定した南極海のクジラの禁漁区(サンクチュアリ)での日の調査捕鯨を違法だと主張しており、国際海洋法裁判所への提訴などを検討している。その材料収集の一環として、08年1月から税関の巡視船を出航させている。2月7日になって、オーストラリア政府は巡視船が撮影したというクジラ捕獲現場の写真を公開。写真には、2頭のミンククジラが船上に巻き上げられ

    豪政府がまたプロパガンダ クジラ「母子虐殺」映像公開
    nkoz
    nkoz 2008/02/08
  • デイトレーダー「バカで浮気で無責任」 経産省次官の「経済オンチ」

    経済産業省の北畑隆生事務次官が2008年1月25日に行った講演で、インターネットで短期的に株売買を繰り返すデイトレーダーや投資ファンドについて「最も堕落した株主」「バカで浮気で無責任」などと発言し、物議をかもしている。北畑事務次官は2月7日の定例会見で反省の弁を述べ、また経済産業省は8日、ホームページ上に北畑次官が講演した講演録を掲載し、「次官の真意はこれを読んでもらえればわかります」と取り繕うが、波紋が広がっている。 競輪場や競馬場に行っていた人が、パソコンを使って証券市場に来た 問題発言は経済産業省の外郭団体・経済産業調査会が主催する1月25日の講演会であった。テーマは「会社は株主だけものか? ‐企業買収防衛策・外為法制度改正・ガバナンス‐」。ここで北畑次官は、「当は競輪場や競馬場に行っていた人が、パソコンを使って証券市場に来た。最も堕落した株主だ」と、デイトレーダーを罵倒。さらに、

    デイトレーダー「バカで浮気で無責任」 経産省次官の「経済オンチ」
    nkoz
    nkoz 2008/02/08
  • モスフード、ユニクロ、すかいらーく 「店長残業代なし」会社まだ多い

    東京地裁が日マクドナルドに店長への残業代の支払いを命じる判決を下したが、今度はセブン-イレブン・ジャパンが店長への残業代支払いを決めた。しかし、外産業などでは店長を管理職として扱い、残業代を支給していない企業がいまだに多く、対応は大きく分かれている。 コンビニ業界だけは残業代払う形に変更 セブン-イレブン・ジャパンが2008年3月から直営店の店長に残業代を支払うことが2008年2月8日、明らかになった。同社の直営店に勤務する約500人が対象で、「管理職」としての位置づけは変えないが、管理職手当を減らす代わりに、残業代を支払う。同社は、入社2~3年の社員について、社員教育の一環として店長に就かせている。コンビニ業界の場合、ローソンなどは店長を非管理職として残業代を支払っている。 店長の残業代をめぐっては、店長を管理職扱いにして残業代を支払わないのは違法だとして、日マクドナルドの埼玉県熊

    モスフード、ユニクロ、すかいらーく 「店長残業代なし」会社まだ多い
    nkoz
    nkoz 2008/02/08
  • asahi.com:第3弾の電車型貯金箱も売れ行き好調 京王電鉄グッズ - コミミ口コミ

    第3弾の電車型貯金箱も売れ行き好調 京王電鉄グッズ 2008年02月08日 鉄道グッズも「エキナカ」でどうぞ――。京王電鉄(社・東京都多摩市)が昨年9月から、京王各線の駅売店限定で鉄道グッズの販売を始めたところ、好調な売れ行きを見せている。1日に発売したグッズ第3弾の電車型貯金箱もすでに完売間近だ。たばこや雑誌、新聞の売れ行きが伸び悩むなか、「新たな定番に」と関係者の期待は熱い。 2月1日に発売された電車型貯金箱(左)と完売した目覚まし時計。駅名ストラップは駅によって形が異なる 第1弾として売り出したのは京王各線の69駅、75種類の駅名板を模した携帯ストラップ(600円、税込み・以下同)。昨年9月に発売して1万個が約2カ月で売り切れた。続いて同11月に売り出した、プルバック式で走る電車型目覚まし時計(千円)は、5千個が1週間で完売だった。 今月1日発売の電車型貯金箱(1300円)は、コイ

    nkoz
    nkoz 2008/02/08
  • HD録画とCMとばし TV局へ迫る「覚悟」とは?

    以前、フジテレビが「4年連続3冠王」になったことなどを話題にしたが、言い足りない人もいるようなので、もう少し続けたい。(数字はビデオリサーチ調べ、関東地区)

    HD録画とCMとばし TV局へ迫る「覚悟」とは?
    nkoz
    nkoz 2008/02/08
  • ソフトバンク決算会見で、孫社長が米Yahoo!の件にコメント :Heartlogic

    ソフトバンク決算会見で、孫社長が米Yahoo!の件にコメント CNETの記事が詳しい。アジア市場とケータイを制すれば、世界のインターネットを制することができる、とソフトバンク孫社長がコメント。米MSによる米Yahoo!に関して、話せることは現時点ではない。中国のアリババとか日のヤフーとかはウチとYahoo!が大株主なんで、ぼちぼち話していくよ、てなところのようだ。 孫氏は今年、上記の問題がすべて解消し、「2008年は携帯電話のインターネットマシン化元年になる」と宣言した。 ソフトバンク孫社長、グーグルに宣戦布告--「アジアとケータイを制した者が勝つ」:モバイルチャンネル - CNET Japan 「制す」というのは、インターネットについて語るときに安易に使わない方が良い言葉だし、あまり持ち込まない方がいい考え方のように思う。趣旨としては分かるが。 Googleは「できてしまう」技術を提供

    nkoz
    nkoz 2008/02/08
  • 中川翔子氏は男オタクの理想の彼女に見えるがそうではないという岡田斗司夫氏の発言 - ARTIFACT@はてブロ

    以前、理系女子話で、男性は女性のほうが知識あるとむかつくんです!話が出ていた時に連想した話題。久しぶりに懐かしいタグを使ってみた。タイミング逃してアップするのを忘れていたものの、知識優越感ゲーム話で思い出したので。 岡田斗司夫氏が中川翔子氏は一見男オタクの理想の彼女に見えるが、あれは女とは別の生き物なので、実はそうでないと語っていたそうだ。マスメディア上での発言ではなく、唐沢俊一氏と一緒にやった『オタク論!』出版記念トークでの話題。 この話は男オタクって彼女にオタクを求めるけど、自分より知識レベルなどで「上」に見えると敬遠しちゃうんだなあと思った。自分の話をうなずいて聞いてくれる相手が欲しいんであって、対等には見てないのだろうか。 知識を優越感ゲームに使っているかどうかの見分け方 - ARTIFACT@ハテナ系 この話題は、もともと知識に対する態度として探求心があるか否かはこの点で判断がつ

    中川翔子氏は男オタクの理想の彼女に見えるがそうではないという岡田斗司夫氏の発言 - ARTIFACT@はてブロ
    nkoz
    nkoz 2008/02/08
  • はてな界隈のネタを知りたいのなら - ARTIFACT@はてブロ

    気づきを得よう、刺激を得よう - お気に入りのブックマーカーを紹介します - 忘却防止。 hatayasanさんに「はてな界隈で起きるもろもろのできごとなどを広くカバー」するブックマーカーとして紹介されたんだけど、最近はてな界隈で起きる出来事はブクマしないことが多い。 自分のはてなブックマークで大きいタグを見ると「AV」「アニメ」「はてな」「オタク」「ゲーム」「コミュニケーション」「ネット社会」「ブログ作法」「モバイル」「個人サイト」「携帯電話」とかなり多岐にわたっているし、はてなネタだけを知りたい人にはノイズが多いと思う。 そこで、なんだよ、俺はもっとはてな界隈のネタを知りたいんだよ!という人に向けて、お勧めの人を。MASASCIANTEさんだ。 はてなブックマーク - MASASCIANTEのブックマークでは、「はてな匿名ダイアリー」と「痛いニュース(ノ∀`)」だけは断じてブックマーク

    はてな界隈のネタを知りたいのなら - ARTIFACT@はてブロ
    nkoz
    nkoz 2008/02/08
  • 序二段百八枚目・大魔王 - jun-jun1965の日記

    千秋楽だが、序二段百八枚目・大魔王(芝田山部屋)は四勝三敗の勝ち越しである。大乃国〜、しこ名まじめにつけろよ〜。内館さんから「しこ名が乱れきっている」って言われてるだろ〜。それと阿武松親方〜、「阿夢露(あむうる)」ってしこ名、何とかしろよ〜。田舎のスナックだよこれじゃ。

    序二段百八枚目・大魔王 - jun-jun1965の日記
    nkoz
    nkoz 2008/02/08
  • 福井市の小学生が驚くべき発見 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    たまたま目にした論文に面白いことが書いてありました。 随分と昔(1976年)のことらしいのですが、福井県福井市中藤<なかふじ>小学校の先生が、「図形の周囲の長さから面積は求められないし、面積から周囲の長さも求められない」ことを子供達に納得してもらうために、次のような宿題を出したんだそうです。 次の図の「S」と書かれた四角は正方形のタイルです。このタイルの一辺の長さを単位として測ることにして; 図形(a)の周囲の長さは16、面積は16です。たまたま長さも面積も16でしたが、これで法則性があると早とちりしてはいけません。(b)から(e)までの周囲の長さと面積も求めてみなさい。 驚くべきことに、先生の意図に反して、とある子供が“周囲の長さと面積の関係”を発見してしまったというのです。 この子の発見は、その前年(1975年)出版の論文集(University of Tokyo Press)に公表さ

    福井市の小学生が驚くべき発見 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
    nkoz
    nkoz 2008/02/08
  • マイクロソフト「地上軍」に挑むグーグル「空軍」 - 木走日記

    ●マイクロソフト、米ヤフーに買収提案…4兆7500億円 二日付けの読売新聞記事から。 マイクロソフト、米ヤフーに買収提案…4兆7500億円 【ニューヨーク=池松洋】世界最大のソフトウエアメーカー、米マイクロソフトは1日、インターネットポータル(玄関)サイト最大手の米ヤフーに買収を申し入れたと発表した。買収提示額は446億ドル(約4兆7500億円)。ネット検索市場におけるヤフーのブランド力とマイクロソフトの資金力を融合し、ネット検索首位の米グーグルに対抗する狙いだ。 マイクロソフトのスティーブ・バルマー最高経営責任者(CEO)は、「我々はヤフーに大きな敬意を持っている。両社の組み合わせがそれぞれの株主、そして顧客に最良の選択を与えると信じる」との声明を発表し、ヤフー買収に大きな期待を示した。 マイクロソフトはヤフー株1株あたり31ドルで買収を提案した。これは1月31日のヤフーの株価の終値より

    マイクロソフト「地上軍」に挑むグーグル「空軍」 - 木走日記
    nkoz
    nkoz 2008/02/08
  • 「はてブトルネード」書評関連記事の傾向と対策

    このサイトは、いわゆる成功を100冊読むことで、成功できるかを検証するページでした。 現在は、ビジネス書・自己啓発書・成功哲学・セミナーCD・手帳術・週末起業など 週刊 ダイヤモンド 2008年 2/9号 [雑誌]の「年収が20倍増えた仕事術「グーグル化」知的生産革命」が各所で話題ですが、その雑誌の中で 「現代最強の「口コミ媒体」はてブトルネードの猛威」 というコラムがあります。 投票(はてブへの登録)が多いと、はてブのトップページに「最近の人気エントリー」として紹介される。この人気エントリーを見に来る人もおぽく、彼らがクチコミで最新の流行を広める役割を果たす。 そして、「人気エントリー」になると、目立つので増々はてブは増えていきますし、アクセス数もうなぎのぼり、他のサイトやブログで引用される回数も増えますね。そして、当然そのエントリーを通じて書籍を購入する方も増えて、しまいにはAmaz

    nkoz
    nkoz 2008/02/08
  • 新しくプログラミング言語を覚えたいときに行うべき10の練習問題 | IDEA*IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    nkoz
    nkoz 2008/02/08
  • 東国原知事の芸人時代「お宝映像」 「世界まる見え!~」700回記念

    2008年2月11日20時から放送される「世界まる見え! テレビ特捜部」(日テレ系)で、東国原英夫・宮崎県知事の芸人時代の「お宝映像」が登場する。放送700回記念で「師匠」ビートたけしのコスプレ特集もある。

    東国原知事の芸人時代「お宝映像」 「世界まる見え!~」700回記念
    nkoz
    nkoz 2008/02/08
  • 慎吾チャン「ボソボソしゃべり」の結末は・・・

    フジの月9「薔薇のない花屋」。香取慎吾と竹内結子が出てる。 最近の月9の豪華さが影をひそめてる。出演者はみんな大人しいし、ボソボソ話すんだな。舞台も下町の花屋で質素な感じだ。昔の月9の特徴だね、愛とか恋に焦点が戻ってきている。久しぶりのドラマらしいドラマで、ちょっと時代が変わってきたかなと思う。 展開は伏線がいっぱいありそうで先が読みにくい。どうなるんだろう、と期待を持たせる流れでよく出来ている。期待できるね。 慎吾チャンと竹内結子も頑張ってると思う。 結末の 見えぬドラマは 久しぶり

    慎吾チャン「ボソボソしゃべり」の結末は・・・
    nkoz
    nkoz 2008/02/08
  • http://www.asahi.com/sports/update/0208/KYD200802080005.html

    nkoz
    nkoz 2008/02/08
  • レナ (画像データ) - Wikipedia

    lena_std.tif のRGB別ヒストグラム(対数表示)。ダイナミックレンジが、赤は低い方に広がっておらず、緑は高い方に広がっていない。青に至ってはその両方となっている レナ(LennaまたはLena)は、1973年から2010年代後半までにわたり、画像処理の分野で広く使用されていた標準的なテスト画像である[1]。 この画像は、『プレイボーイ』1972年11月号のセンターフォールドから切り取られたもので、写真家ドワイト・フッカーが撮影したスウェーデン人モデル、レナ・ソーダバーグの写真である。名の綴りは"Lena"であるが、この綴りでは「リーナ」と読まれる恐れがあるとして、「レナ」と発音してもらうためにモデル人の希望で『プレイボーイ』誌では"Lenna"と綴られていた[2]。 歴史[編集] 「レナ」以前にも、画像処理アルゴリズムの説明に『プレイボーイ』誌の画像が使われたことがある。1

    レナ (画像データ) - Wikipedia
    nkoz
    nkoz 2008/02/08
  • 最速インターフェース研究会 :: オープンソース版のFastladderが公開されました

    まだまだバグとか色々残ってるかとは思いますが、リリースされました。 http://fastladder.org/ http://blog.livedoor.jp/staff_reader/archives/51181618.html ニュース記事 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0802/07/news032.html http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/02/07/18390.html http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080207/293305/ 元々Railsで動いてたわけではなくて、個人でもインストールしやすいようにコンパクトに書き直したものです。 稼働してるサービスは、他のライブドアのサービスと同様に(良く知られている通

  • 『釘宮病感染地図』の「はじめに」より(2157.11発行)

    最近、面白いに出会える確率が高くて嬉しいのですが、この『釘宮病感染地図』も非常に面白い一冊でした。冗談抜きでハリウッド映画化されても驚かない、ってぐらいのスリルと感動を味わいましたよ。 話のメインになるのは、2007年の秋葉原で起きた釘宮病の大流行。この大惨事に対し、2人の主人公――医師のジョン・スノーと牧師のヘンリー・ホワイトヘッド――が立ち向かい、原因をつかむまでの1年間が描かれます。その背景知識として、「150年前の秋葉原はどんな街だったか」「住んでいたのはどんな人々で、何を考えていたか」「釘宮病とはどんな症状なのか」など様々な内容が盛り込まれているのですが、釘宮病という謎に主人公が迫るミステリー小説としても十分楽しめると思います。特に(ネタバレになるので詳しく書きませんが)職業も性格も異なる2人の主人公が、釘宮病発生という事件を通して交流していく様は「映像で見てみたいー!」という

    『釘宮病感染地図』の「はじめに」より(2157.11発行)
    nkoz
    nkoz 2008/02/08
  • 残念な現実

    こんなニュースに目がとまった。NHKの新会長に前アサヒビール相談役の福地茂雄氏が就任、職員たちを前に挨拶したのだが、その冒頭に記者らによる株のインサイダー取引問題に触れ「コンプライアンスという当たり前のことから始めなければならないところに、NHKの残念な現実がある」と述べたらしい。 その「残念な現実」という表現にいたく感心した。何とも深遠かつ繊細な言い回しではないか。「危機的」「絶望的」といったおどろおどろしさはないけれど、「憂慮すべき」とかいった、「まあ気にしてないわけでもないから、そのうち何とかしたいわな」みたいな軽い言い方とも違う。すぐにも抜的対策を講じるべき状況ではあるという適度な切実さをにおわせつつも、その状況を生み出した張人をむきつけに非難しているというニュアンスはあまり感じさせない。何とも絶妙である。 「残念な××」の火元をたどれば千原兄弟か。確か弟の千原ジュニアが兄の千

    残念な現実
    nkoz
    nkoz 2008/02/08
  • ソフトバンク孫社長、グーグルに宣戦布告--「アジアとケータイを制した者が勝つ」

    「アジアとケータイを制した者が、世界のインターネットを制するだろう」--ソフトバンク代表取締役社長の孫正義氏は2月7日、同社の中長期ビジョンについてこのように述べ、携帯電話市場に進出しつつあるGoogleへの対抗心をあらわにした。 Googleは検索市場において、ソフトバンク子会社のヤフーの競合企業にあたる。ただしGoogleは近年、携帯電話市場への強い意欲を見せている。2007年11月には携帯電話向けプラットフォーム「Android」を公開したほか、米国では700MHz帯のオークションに参加し、携帯電話用の周波数を取得する動きを見せている。日国内でもauに続いて、国内最大手の携帯電話事業者であるNTTドコモとの包括提携を1月に発表。Googleにとって日市場は携帯電話サービスを開発するための重要な市場であると明言している。 一方のソフトバンクは、ADSL事業や携帯電話事業などに進出し

    ソフトバンク孫社長、グーグルに宣戦布告--「アジアとケータイを制した者が勝つ」
    nkoz
    nkoz 2008/02/08
  • jkondo's fotolife

    なぞなぞ認証 質問 しなもんの足は何? 答え このページを見るには、質問に対する答えを正確に入力してください Copyright (C) 2001-2024 hatena. All Rights Reserved.

    nkoz
    nkoz 2008/02/08
  • http://www.zakzak.co.jp/top/2008_02/t2008020802_all.html

    nkoz
    nkoz 2008/02/08
  • パスワード認証

    tvmania.livedoor.biz ★てれびまにあ。2003/9/1-2018/8/31 15年間ありがとうございました

    パスワード認証
    nkoz
    nkoz 2008/02/08
  • http://www.asahi.com/national/update/0208/TKY200802080183.html?ref=rss

    nkoz
    nkoz 2008/02/08
  • 「デイトレーダーはバカ」 経産省次官、講演で発言 - MSN産経ニュース

    経済産業省の北畑隆生事務次官が、先月開かれた同省の関連団体の講演会で「デイトレーダー(短期取引を繰り返す個人投資家)は最も堕落した株主の典型。ばかで浮気で無責任だから、議決権を与える必要はない」と不適切な表現を含む発言をしていたことが8日、明らかとなった。北畑次官は「慎重さを欠いた」と釈明したが、今後波紋を広げる可能性もある。 講演会は経済産業調査会の主催で1月25日に都内のホテルで開かれ、企業関係者など約130人が参加。 北畑次官は「企業は株主のものか」という題で約2時間、自説を展開。その中でデイトレーダーについて「(経営)能力がないという意味ではばか。すぐに(株を)売るということで浮気者。無責任、有限責任で配当を要求する強欲な方」と発言したという。 講演は市場政策について幅広く言及しており、北畑次官は「一部分だけ取り上げられるのは意ではない」としている。 甘利明経産相は8日の閣議後会

    nkoz
    nkoz 2008/02/08
  • 街にレイプ犯や殺人犯がやってくる

    重大犯罪者を収容する医療観察病棟設置で揺れる町 殺人、放火、強盗、女性暴行などの重大な罪を犯し、精神を患う人たちが大挙して近所に移住してくることになったら、あなたはどう思うだろうか? これはフィクションではない。移住してくる場所は、東京都世田谷区上北沢。元犯人たちの多くは、ここにある都立松沢病院に数年にわたり入院。退院後は通院のために近所に住むことになる。静かな住宅街は揺れている。 上北沢町内会の反対署名運動 2007年11月、上北沢町内に1枚の回覧板がまわった。都議会議員議長あての署名を求める内容だ。以下に原文を掲載する。 現在、東京都は、松沢病院整備の一環として、心神喪失者医療観察法に基づく「医療観察病棟」の建設を進めています。この病棟は、心神喪失状態で殺人、放火、強盗、強姦、強制わいせつ、傷害などの重大事件を起こした精神障害者を治療するための病棟です。 医療観察病棟に入院した精神障害

    nkoz
    nkoz 2008/02/08
  • 「完璧な口紅」のつくりかた:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    彼女は事の作法は十分心得ていた。 小さなものも口から落としたり、皿に指をいれても指先をぬらしたり、胸の上に物を落とすというはしたないことはしなかった。 水をのむときは上唇をきれいにぬぐい、あとでコップに油かすをつけているようなことはなかった。 (チョーサー作 『カンタベリー物語』より) 箱の奧から引っぱり出してきた文庫の一節だ。 ここで書かれている“彼女”とは、物語に登場する修道女のことだ。私はこの場面が好きだった。だから、女性と事をする際、グラスに残った口紅のあとをナプキンでさりげなく拭き取るような所作を見せると、私はただそれだけでそのひとを好ましく見ていた。 今回は、口紅の物語――。 *   *   * 口紅には謎が多い。 私にはまったく縁のないものだ。最近は自分で眉をきれいにカットしたり、男性用化粧品を愛用している男性もいるとは聞くが、唇が乾きやすいひとがリップクリームを塗

    nkoz
    nkoz 2008/02/08
  • 「ふたりは感動を分かちあっています」――ブログの“相性”判定サービス

    きざしカンパニーはこのほど、ブログ同士の“相性”が分かるというサービス「Myピース」(β版)を始めた。 2つのブログのURLを入力すると、RSSフィードの内容をもとに分析。記事に使われているキーワードから、共通する話題や感情を抽出し、相性を判定する。ブログを更新すると、判定結果も変わる。 例えば2つのブログに、「笑顔」「泣く」「面白い」といったキーワードが含まれていれば「ふたりは感動の様子を分かちあっています」、「スープ」「ご飯」「メニュー」といったキーワードが多ければ「ふたりはお弁当の話題をよくしています」などと表示する。 2つのブログに書き込まれた特徴的なキーワードも抜き出し、「ふたりのキーワードは流行です」などと判定する。おすすめの映画音楽ゲームなども表示する。 同社は「バレンタインデー、ホワイトデー、新学期とこれからは新たな出会いが多い季節。ブログ更新の際は、気になる相手との相

    「ふたりは感動を分かちあっています」――ブログの“相性”判定サービス
    nkoz
    nkoz 2008/02/08
  • 「ReadMe!」が全サービス終了へ

    日記やコラムなど読み物サイトをランキングで紹介するサイト「ReadMe!JAPAN」がサービスを終了する。昨年10月からランキング集計を休止していたが、このほどサーバの解約手続きを行い、2月下旬をめどに順次全てのサービスを停止するという。 同サイトは1996年に開設。個人の読み物サイトの登録を受け付け、それらのアクセスランキングや更新情報を掲載していた。 昨年10月にサーバのシステム障害が発生したため、ランキングの集計を休止。管理人は「技術的には決して復旧が不可能ではないが、その作業に割く時間が微塵も残っておりません」と告知していた。 更新情報の掲載やサイトの新規登録の受け付けは続けていたが、2月2日に登録の受け付けを終了。登録サイトのアクセス数をカウントするためのアイコンの配信は2月25日に終了する予定で、2月下旬をめどに全サービスを停止する。

    「ReadMe!」が全サービス終了へ
    nkoz
    nkoz 2008/02/08
  • すべてのサービスを停止します (2008.2.2) - announce - ReadMe!

    たびたび報告が遅れてすみません。 直近の利用状況を鑑み、サーバ2台について2008年2月末日で解約手続きをとりました。 1台は主にランキングカウント用サーバとして、もう1台は主にユーザデータベースとして使用していたものです。 これに伴い、ReadMe!として提供してきた全てのサービスについて、2月下旬を目処に順次停止します。 新規登録については、このアナウンスをもって受付を中止します。 カウント用アイコン配信については、2月25日(月)で終了します。DNS切替の関係で、順次表示されなくなるまで数日を要するかと思います。 既存登録者の方の更新報告を、いつまでとするかは未定です。決定次第、別途サイトにてアナウンス致します。 サービス提供もあとわずかとなりましたが、皆様、最後までお楽しみください。

    nkoz
    nkoz 2008/02/08
  • OpenIDを所有する事と発言管理は全く異なる - 煩悩是道場

    weblog ekkenさんのエントリで知ったのだけれども、池田信夫さんのコメントが香ばしい事になっています。前にも書いたのですが、池田信夫さんのホンネは匿名を実名化する事ではなく、池田信夫さんの目から見てネガティブな発言を管理したいというだけの事なのかもしれないですね。いわずもがなだけど (ikedanobuo)2008-02-06 11:05:28「はてなにもIDがあるんだから、gooIDとどこが違うのか」という、お子様からのコメントが複数あったので、一応、答えておきます。gooIDは私が管理できるけど、はてなのIDはできないだろ。それとも、はてなのIDも被害者に削除させてくれるのかね。gooIDについて - 池田信夫 bloggooIDも池田信夫さんは管理出来ませんから。管理出来るのは池田信夫さんのコメント欄についたコメントおよびトラックバックに対するだけです。gooブログ上で池田信

    nkoz
    nkoz 2008/02/08
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    nkoz
    nkoz 2008/02/08
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    nkoz
    nkoz 2008/02/08
  • http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080208k0000e040081000c.html

    nkoz
    nkoz 2008/02/08
  • サクラクレパス商品ーまつざきしげるいろ

    2022.07.20 【自由研究にもおすすめ!】クレパス・クレヨンを再利用してマーブルクレパス・マーブルクレヨンを作ろう♪

    サクラクレパス商品ーまつざきしげるいろ
    nkoz
    nkoz 2008/02/08
  • いわゆる「この本に興味がある人は、こんな本もどうですか」問題: HVUday

    (04/21)HVUdayブログがになります! 今度はマジ!! (07/03)緊急! ハーバード日記がになりま(←もういい) (05/12)あ、すみません (03/22)弱音ハク (03/18)速報! HVUdayブログがになりました!! (02/23)居並ぶ論文を解体新書、の巻 (02/18)この企画、失敗だったかも。 (02/18)サイズから構成へ (02/14)アトモスフィア・ハンティング、とでも言おうか。 (02/14)要件を確認するよ。 (02/14)新企画「JKG2009への道」 (01/14)予告 (11/26)ARGカフェ再録--ネットとリアルの境界線 (11/06)HVUday・目録編まとめ--マンガのカタロギング(オハイオ州立大学) (11/06)HVUday・目録編まとめ--OCLCにおける日語対応の経緯 2012年04月(1) 2009年07月(1) 200

    nkoz
    nkoz 2008/02/08
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    nkoz
    nkoz 2008/02/08
  • IE7ブロッカー導入のおさらい

    2月13日は、IE7強制アップデート(1)の日。 IE6 を使っている人は、普通に過ごしていたら 2月13日のアップデートで ブラウザが自動的に IE7 になる。 別にそれでいい人はそのままにしておけばいいのだが、 IE7 は使ってみたけど好きじゃない 開発用に IE6 を残しておきたい 勝手にアップデートさせられるのが何かやだ IE6 が大好きだ! などの理由でアップデートを好まない人のために IE7 ブロッカーがある。 導入の方法を一応メモ。 この操作はレジストリをいじります。各自の責任と判断で行ってください。 ここから IE7BlockerToolkit_0816.exe をダウンロードする。 ダウンロードの詳細 : 自動配布の無効化ツールキット 保存場所はどこでもいい。 ダウンロードしたファイルを開く。 IE7BlockerToolkit_0816 という名前のフォルダができる。

    IE7ブロッカー導入のおさらい
    nkoz
    nkoz 2008/02/08
  • なぜDQNという単語はネット上で禁止なのですか? - goo ニュース畑

    nkoz
    nkoz 2008/02/08
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Elon Musk’s X is preparing to make “likes” private on the social network, in a change that could potentially confuse users over the difference between something they’ve favorited and something…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    nkoz
    nkoz 2008/02/08
  • お金借りる|即日お金を借りれる正攻法をナビ【2020年最新版】

    お金を借りるなら、様々な方法がありますが 今すぐお金が必要! 即日でお金を借りたい! 今日中に何とかしないと! とにかく最短で即金を手にしたい! 1秒でも最速で資金調達! といった緊急度の高い方なら、当サイト【お金借りる2020】では、カードローンを契約してキャッシングしてお金を借りることを推奨しています。 (更新日:2020年03月28日) 「カードローンでキャッシングする」 「消費者金融を利用してお金を借りる」 などと聞いたり見たりすると、初めてお金を借りる人にとってみると、不安を感じたり、拒絶反応が起こる方もいらっしゃるかもしれませんが大丈夫です。 当サイトの運営ポリシーとして、不安になるような怪しい高金利の闇金や激しい取り立てのあるような違法の金融業者は一切紹介しておりません。 テレビCMなどで知名度のある 「安心安全にお金を借りれるカードローンのみ」 を厳選して最新版にアップデー

    nkoz
    nkoz 2008/02/08
  • お金借りる|即日お金を借りれる正攻法をナビ【2019年最新版】

    nkoz
    nkoz 2008/02/08
  • 無料ルーズリーフ配布で起業目指す現役大学生──浜野さん、内藤さん

    「高校2年のときに父を亡くしました。長男でしたが当時の僕は何もできませんでした。母親が慌ただしくいろいろな処理をしているのを見ていると、苦しくなってきました。『自分も手伝うよ』と母親に伝えると、すごく喜んでくれましたが、もっと力をつけたい、早く大人になりたい、と強く思っていました」。そう話すのは学生団体ファインダウェイ副代表の内藤さん。自分が力をつけて社会を動かせる力をつけるにはビジネスをするしかない──昔からそう思っていたという。 そんな内藤さんは、法政大学のゼミで、現在ファインダウェイ代表を務める浜野さんと出会うことになる。 浜野さんが育ったのは横浜の町工場だ。父親が経営者だったこともあり、起業するのは自然な流れだと思っていた。「小さいころから経営者のおじさんに囲まれて育ちました。作業着を着た社長さんばかりでしたが、みんなとても楽しそうでした」 高校生になると外国に興味を持ち、休みにな

    無料ルーズリーフ配布で起業目指す現役大学生──浜野さん、内藤さん
    nkoz
    nkoz 2008/02/08
  • OpenID財団にグーグル、MS、ヤフーらが参加

    もしOpenID Foundationが酒瓶の貯蔵庫だとしたら、ちょうど「Grey Goose」(ウオツカ)、「Rhum Clement」(ラム酒)、「Gran Patron」(テキーラ)が手に入ったところだ。 統一的なインターネットのログイン規格を推進するOpenID Foundationは米国時間2月7日、GoogleMicrosoftYahoo、IBM、VeriSignの関係者が理事会の初の企業メンバーになったと発表した。新メンバーが参加する現在の理事会は、Scott Kveton氏(Vidoop)、David Recordon氏(Six Apart)、Dick Hardt氏(Sxip Identity)、Martin Atkins氏(無所属)、Artur Bergman氏(Wikia)、Johannes Ernst氏(NetMesh)、Drummond Reed氏(Parity

    OpenID財団にグーグル、MS、ヤフーらが参加
    nkoz
    nkoz 2008/02/08
  • 「Twitter Japan」のその後--Twitterがドメインを取得:CNET Japan Staff BLOG

    以前に編集部ブログでご紹介し、注意を呼びかけたサイト「Twitter Japan」だが、現在は和風なデザインのイラストとともに、「Thank you for visiting. We are building Twitter Japan. Please come back later!」というメッセージが表示されている。また、whoisで確認したところ、 同ドメイン所有者のメールアドレスがTiwtter社のものとなっていた。 同社と提携し、国内でのサービス開発に協力するDGインキュベーションに確認したところ、twitter.jpドメインは正式にTwitter社が取得したということ。 では国内版サービスが同ドメインで提供されることになるのだろうか? これについてDGインキュベーションでは「まだ話をできる段階ではない」として明言を避けている。 岩有平(編集部) ※このエントリは CNET J

    「Twitter Japan」のその後--Twitterがドメインを取得:CNET Japan Staff BLOG
    nkoz
    nkoz 2008/02/08
  • http://www.asahi.com/life/update/0208/TKY200802070418.html

    nkoz
    nkoz 2008/02/08
  • 侮れない、Google News のローカルニュース対応:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ

    あらたにす、キジサクと日の新聞社のニュースが続いたと思ったら、Google News からこんな反撃(?)が飛び出しました: ■ Google Newsがローカルニュース対応に (ITmedia News) ちなみに Google News オフィシャルブログでの解説はこちら: ■ All News is Local (Google News Blog) 残念ながら日語版は未対応(あえて「非対応」ではなく「未」対応としておきます)なのですが、英語Google News でローカルニュースが簡単に表示できるようになった、というもの。操作は簡単で、"Local News"のコーナーに現われる入力欄に地名 or 郵便番号を入れればOKです。国や州、県のレベルは当然として、市町村レベルまで絞り込むことが可能とのこと。ITmedia の記事では"Tokyo"を指定していますが、これだとちょっ

    侮れない、Google News のローカルニュース対応:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ
    nkoz
    nkoz 2008/02/08
  • バナナミルク2

    nkoz
    nkoz 2008/02/08
  • テリー「60メートルぐらい歩けよ!」

    JRの線路を横断できるように、勝手に舗装して“マイ踏切”をつくったとして男が逮捕された。この容疑者宅から線路を挟んで畑があり、そこに行くためには、60mほど遠回りして踏切を渡らなければいけない。 それがイヤだから、アスファルトで固めて通りやすくしてしまったというのだ。しかし、今日の番組によると、いろいろと事情もあったようだ 問題の場所は、鉄道が開通する前は生活道であり、容疑者や町内会は踏切を設置するようJRに要望。だが、受け入れられず、ついに実力行使。容疑者手製の“踏切”開通後は、付近の住民も便利に使っていたという。 司会の加藤浩次は「そのへんの争いはあったということですね」と、容疑者にも一理あるとの姿勢を示したが、テリー伊藤は「60mぐらい歩けよ!」とまったく顧みなかった。

    テリー「60メートルぐらい歩けよ!」
    nkoz
    nkoz 2008/02/08
  • はてなダイアリー日記を誰でも編集できる状態について - はてなダイアリー日記

    はてなダイアリー日記が誰でも編集できる状態になっておりましたので、編集できないようにいたしました。 またこの間書き込まれた内容については勝手ながら削除させていただきました。ご了承ください。

    はてなダイアリー日記を誰でも編集できる状態について - はてなダイアリー日記
    nkoz
    nkoz 2008/02/08
  • 新コラボサービス「LUNARR」が地球の“表と裏”でベータ開始 ― @IT

    2008/02/07 サイボウズ元社長の高須賀宣氏がCEOを務める米LUNARRは2月7日、新しいコンセプトのコラボレーションサービス「LUNARR」のベータ版を日米で同時に発表した。2007年10月に発表したアルファ版のコンセプトを継承し、新機能を追加しながらもユーザーインターフェイスをシンプルにした。高須賀氏は「日人としてGoogleAmazon.comのようなグローバルな会社を作りたい」と意気込む(アルファ版公開時の記事)。 LUNARRはWebブラウザを使うコラボレーションサービス。現在は招待制。「ドキュメントという1つのテーマでメールをまとめる」(高須賀氏)というコンセプトで、現在のメール主体のコラボレーションの問題点の解決を目指す。メールを使ったコラボレーションではドキュメントの添付が多いが、そのドキュメントのバージョン管理が課題。同じ内容のドキュメントがメールサーバ上に複

    nkoz
    nkoz 2008/02/08
  • ライブドアブログ|無料で豊富な機能が充実

    nkoz
    nkoz 2008/02/08
  • 今日すべきこと -世界初!ライフハック検索エンジン-

    あなたの今日すべきことを検索してくれる 世界初のライフハック検索エンジンです。 名前を入れて検索してみてください。 3/10 「今日読むべきもの」リリース! 2/25 「子供らしさ」リリース! ◆iTmediaのインタビューを受けました!◆ ◆フジテレビ「めざましテレビ」で紹介されました!◆ 携帯版はこちら↓ http://subeki.akahoshitakuya.com/mobile/ 携帯にアドレスをメールする

    nkoz
    nkoz 2008/02/08
  • はてなユーザーアイコンの傾向(文字以外で) - 聴く耳を持たない(片方しか)

    昨日のエントリー では、はてなユーザーアイコンでも文字の人を中心にまとめてみましたが、まとめる過程で文字以外でもアイコンの傾向というか似たコンセプトのものが目に付くようになってきました。 今回はそうしたアイコンの傾向について紹介していきます。 今日も画像が多いのでたたんでおきます。 ピクトグラム(道路標識) 普段の生活でよく見かけるものを使うのは、アイコンを目に止まりやすくなるために有効な手ですね。 ここではピクトグラムで特に黄色のものを集めてみました。 もともと簡略化されたデザインで分かりやすいメッセージを持ち、目に付きやすい配色であるため利用しやすいのでしょうか。 他のピクトグラムもありますが特にバリエーション、数が多いのがこのタイプ 非常口 デザインが単純化されているはもちろんですが、他のピクトグラムに比べて配色が好まれるのでしょうか。 動物 アイコンで最もよく使われる動物としては、

    はてなユーザーアイコンの傾向(文字以外で) - 聴く耳を持たない(片方しか)
    nkoz
    nkoz 2008/02/08
  • はてブの追加画面で下のほうにタグが展開するのを止めるuser.js - ゆいせきデジタルネイティブにっき

    user.jsはてなブックマークはあたらしいブックマークを追加するときの画面でそれまで使ったタグを1クリックで簡単に選べるように一覧が表示されますが、自分の場合はそのタグが数百個とか尋常ではない量になり、特にOperaだとブラウザが一瞬固まるようになってしまったので下のようなスクリプトを書いて対処。hatebu_tag_killer.user.js // ==UserScript== // @name hatebu_tag_killer // @namespace http://yuiseki.dyndns.org/ // @include http://b.hatena.ne.jp/add* // @version 1.0 // ==/UserScript== (function(){ function _delete_dom_obj(id_name){ var dom_obj=docu

    nkoz
    nkoz 2008/02/08
  • 北の大地に戻ってきました - 北の大地から送る物欲日記

    Twitter上には発言してましたが、東京から北海道へと引っ越しました。 ひさしぶりにブログ名どおり、北の大地にてブログを綴れるようになりました。東京に住んでた頃はあまり東京ならではな記事を書けませんでしたが、今後は北の大地、北海道らしい記事もぽつぽつ書いていきたいと思っています。 引っ越し作業と所用が重なるせいでブログ更新ペースが戻るのはもうちょっと先になりそうですが、気づいたら戻ってると思います。いろいろと書いてみたい記事ネタだけは貯めてたので、そのうちまたどどっと更新するようになると思うので、興味が沸きそうな記事があったら読んでやってください。今後ともよろしくお願いします。

    北の大地に戻ってきました - 北の大地から送る物欲日記
    nkoz
    nkoz 2008/02/08
  • LUNARRの発表会に行ってきたよ

    LUNARR(ルナー)というサイボウズ元社長の高須賀社長が作られた新しいWebサービスの発表会に招待していただき行ってきた。 LUNARRは、ドキュメントとコミュニケーションを結びつけるツール。いわゆるSaaSとして提供されるWebアプリ。 メタファとしては「表と裏」という考え方だ。例えば名刺に表面と裏面があるように、表面をドキュメント、裏面をドキュメントをキーにしたコミュニケーションが存在する。 具体的な実装として表面は、Webページであったり、Google Docなどをオーバーラップするような形になっている。イメージとしては、tumblrのリブログしたものを、クローズドで共有するイメージか。 また表面のドキュメント生成機能としては、WordやExcelを取り込んだり、WordはWeb上で編集できてしまったりもする。また、気になるWebページを取り込んで文字を書いたり編集することも。 そ

    nkoz
    nkoz 2008/02/08
  • LUNARR = (document|communic)ation : 404 Blog Not Found

    2008年02月08日02:45 カテゴリ翻訳/紹介 LUNARR = (document|communic)ation というわけで、私もLUNARRの発表会に行って来たのでレポート。 F's Garage:LUNARRの発表会に行ってきたよ LUNARR(ルナー)というサイボウズ元社長の高須賀社長が作られた新しいサービスの発表会に招待していただき行ってきた。 LUNARRとは何かというと、一言で言うと「全てのドキュメントに「裏」をつけて、その裏がメールボックスになっている」というもの。こういうものは論より証拠で見てもらった方が早い。というわけで、以下をページに行って、右上のイヌミミ(dog ear)をクリックしてみてほしい。説明は英語であるが、何をしているのかは見ての通り自明だと思う。 LUNARR - Create. Flip. Share. 実は日のβ版発表会以前に、高須賀さんに

    LUNARR = (document|communic)ation : 404 Blog Not Found
    nkoz
    nkoz 2008/02/08
  • メタ成功本 - 書評 - 成功本50冊「勝ち抜け」案内 : 404 Blog Not Found

    2008年02月07日22:00 カテゴリ書評/画評/品評 メタ成功 - 書評 - 成功50冊「勝ち抜け」案内 出版社経由にて著者ご人より献御礼。 成功50冊「勝ち抜け」案内 水野俊哉 なるほど、この手があったか。 すでに「成功50冊「勝ち抜け」案内:[俺100]」のように紹介されているのだが、後だし書評は私の得意技でもあるので遠慮なく行く事にする。 書〈成功50冊「勝ち抜け」案内〉は、一言で言うと「メタ成功」。例えばがデータとすると書評はメタデータに当たるのだが、これを50冊の成功に対して適用して、さらにそれらをまとめて分析したのが書である。 目次 - やすのぼやき | 読書日記 『成功50冊「勝ち抜け」案内 How to Improve Your Reading Skills for Success in Life (Kobunsha Paperbacks B

    メタ成功本 - 書評 - 成功本50冊「勝ち抜け」案内 : 404 Blog Not Found
    nkoz
    nkoz 2008/02/08
  • http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008020700946

    nkoz
    nkoz 2008/02/08
  • バナナミルク

    nkoz
    nkoz 2008/02/08
  • malaさんのLDR操作動画 - ABラボラトリ

    http://www.ustream.tv/recorded/UUWxMYbrGP,dkegSup2TOQ エントリを読んでいくスピードが速すぎるよ…。 LDRに何千フィードも登録しているというmalaさんの記事を読むスピードはどれほどなんだろうと前々から知りたかった。 噂に聞いたり(電脳空間カウボーイズで増井さんがしゃべっていたこととか)すると「ものすごく速い」とのことだったが、ついに操作動画を見ることが出来ました。ビバUSTREAM. まあ、めっちゃ速いわけでした。最近はかなりフィード捌きが板についてきたと自負している自分ですが、少なくともその5倍は速い。 malaさんといえばいわずと知れたLDRの開発者なわけで、その扱いにも注目です。 これまで全く使ってこなかった検索ボックスを頻繁に利用されてて驚き。使ってみよっと。 LDRTipsもザクザク仕込めそうな動画ですね。 「ちょっと見てみ

    malaさんのLDR操作動画 - ABラボラトリ
    nkoz
    nkoz 2008/02/08
  • タイムマシンはあと3ヶ月以内に完成するとロシアの数学者が主張 - GIGAZINE

    「ドラえもん」や「バック・トゥ・ザ・フューチャー」などSF要素のあるフィクション作品に登場するタイムマシン。実際に完成してしまったらとんでもないことになりそうなのですが、過去へ繋がるトンネルの扉が3ヶ月以内に開くだろう、とロシア数学者達が主張しているそうです。 詳細は以下から。The world's first time machine Tunnel to the past could open door to future within three months, say Russians News This is London 欧州原子核研究機関(CERN)は宇宙の起源を知るために、ビッグバン後の10億分の1秒を再現する事を目的とした原子破壊の実験をジュネーブで5月に行おうとしているのですが、彼らの実験が宇宙の構成に亀裂を入れると、ロシア数学者達は信じているそうです。 モスクワの数

    タイムマシンはあと3ヶ月以内に完成するとロシアの数学者が主張 - GIGAZINE
    nkoz
    nkoz 2008/02/08
  • RFC3227:証拠収集とアーカイビングのためのガイドライン

    ネットワーク WG Request for Comments: 3227 BCP: 55 分類: ベストカレントプラクティス English 証拠収集とアーカイビングのためのガイドライン (Guidelines for Evidence Collection and Archiving) このメモの位置づけ この文書は、インターネットの「現時点における最善の実践(ベストカレントプラクティス)」を示すものであり、改善するために議論と示唆を求めるものです。このメモの配布に制限はありません。 著作権表記 Copyright (C) The Internet Society (2002). All Rights Reserved. 要旨 「インターネットセキュリティ小辞典 (Internet Security Glossary)」において定義されているように、「セキュリティインシデント」とは、「セ

    nkoz
    nkoz 2008/02/08
  • 磁石とPDAで操作可能:電子投票システム | WIRED VISION

    磁石とPDAで操作可能:電子投票システム 2008年2月 7日 社会 コメント: トラックバック (0) Kim Zetter 投票機のセキュリティーに関する調査結果(PDFファイル)が、2007年12月14日(米国時間)にオハイオ州で発表された。 これまで私が目を通したこの種の調査の中で最も包括的で有益な報告となっており、これまで明らかでなかった、投票機に関する驚くような情報が盛り込まれている。ただ残念なことに、この調査はそれに見合った注目を集めていない。 米国最大の投票機会社、Election Systems & Software(ES&S)社の投票機を取り上げた独自調査はこれが初めてだ。ES&S社の投票機は43州で利用されている(2007年に、カリフォルニア州でこれと似た投票システムの調査が行なわれたが、ES&S社の投票機は対象にされなかった)。 今回の調査では、非常に重大なことが発

    nkoz
    nkoz 2008/02/08
  • 本田雅一の「週刊モバイル通信」 FOMA端末にiモードはもう必要ない

    つい先週、携帯電話会社を4年ぶりに変更。auからNTTドコモにナンバーポータビリティで移行した。すると2月6日に、日通信の「コネクトメール」が、Gmailに対応したというニュースリリースが発表された。これはシメタということで、早速利用している。 コネクトメールは、FOMAネットワークからiモードを経由せずにネットワークサービスを利用するサービス。「メール」と銘打っているように、一番の目玉サービスはメールにあるのだが、実際にはすべての通信はiモードのシステムを通過しなくなる。iモード固有のサービスは(設定を変更しないと)利用できなくなるが、その代わりに得られるものもある。 ●iモードのシステムを利用せずFOMA端末を使う まずはコネクトメールというサービスの背景にある、いくつかの事情を紹介しておこう。いずれも携帯電話事情に詳しい人ならば常識だが、一般的なインターネット接続の仕組みとは違うの

    nkoz
    nkoz 2008/02/08
  • not found

    nkoz
    nkoz 2008/02/08
    ここは持ち帰りも便利。/え、モンハイムつぶれたの!?
  • http://www.asahi.com/business/update/0208/TKY200802070421.html?ref=rss

    nkoz
    nkoz 2008/02/08
  • 日本のはてブをキモくしている真犯人は - シナトラ千代子

    gooブログの某先生は、過去、ブログ紛争への新規参入に先駆けて、「日はてな村は世界一キモい」「日のはてブはキモすぎる」とうそぶき、あまつさえ、実名者に対して匿名のイナゴ呼ばわりまですると言う愚挙を行い、大ひんしゅくを買いました。 とは言え、「日のはてブはキモすぎる」という意見自体には同意した方も多いのではないでしょうか。だからこそ、ニコ動に数万件というスパムコメントがつき、江原脳がパンクし、餃子の輸送に深刻な遅延を生んだのでしょう。 しかし、日のはてブがキモい、当の犯人を皆さんご存じでしょうか。 はてブのキモさは、基的に「罵倒コメント」と「混雑具合(イナゴ指数)」によって決められています。このうち、「混雑具合」に関しては、はてブユーザーの度重なる拡大で解消され、これによるアクセス上乗せはかなり低いレベルにまで下がってきました。 では、一方の「罵倒コメント」はどうでしょうか。こ

    日本のはてブをキモくしている真犯人は - シナトラ千代子
    nkoz
    nkoz 2008/02/08
  • 週刊はてな バックナンバー

    ?--------?-------?-------?-------?-------?-------?-------?--------? はてなメールマガジン 『週刊はてな』 http://www.hatena.ne.jp/ 発行日:2017年5月18日号 発行者:株式会社はてな バックナンバー http://magazine.hatenastaff.com/ ?--------?-------?-------?-------?-------?-------?-------?--------? こんにちは、はてなです。 今週も、はてなの最新情報をお届けします。 ☆━…‥★ はてな最新情報 ★‥…━☆ [Mackerel]ユーザー権限が新しくなりました・いくつかのOSサポート終了のお知らせ ほか https://mackerel.io/ja/blog/entry/weekly/20170512

    週刊はてな バックナンバー
    nkoz
    nkoz 2008/02/08