タグ

2008年5月2日のブックマーク (6件)

  • RESTはエンタープライズに浸透するか、ファーガソン氏が講演

    RESTはエンタープライズに浸透するか、ファーガソン氏が講演:Web 2.0とWebサービスの似て非なる位置付け WebはますますRESTfulな世界に向かっている。Web上で提供するデータやサービスを、URI指定によるHTTPリクエストだけで実現するという手軽さと分かりやすさから、多くのWeb 2.0系サイトは、Web APIをRESTと呼ばれる設計方針に基づいて定義・公開している。Webブラウザを媒介して人間が使っていたHTTPやURIといったインターフェイスを、そのまま機械処理にも適用するというRESTはシンプルで、瞬く間にWeb APIの標準的手法となった感がある。現在は先進的なWebサイトだけがWeb APIを公開しているが、今後は多くの一般的なWebサイトがRESTを通して情報・サービス提供をしていくケースが増えていくだろう。 では、エンタープライズの世界でもRESTが普及する

    RESTはエンタープライズに浸透するか、ファーガソン氏が講演
  • Life is beautiful: Ajaxの本質、「非同期メッセージ型ウェブ・アプリケーション」のススメ

    最近、「これからのウェブ・アプリケーションはAjaxだ」という声を良く聞く。ソフトウェアを生業としているエンジニアとしては、この手の「流行もの(hype)」に触れた時には、表面的なものに踊らされずに、その質を自分なりにしっかりと捕らえて消化・吸収して自分のものにしなければいけない。今までも、「オブジェクト指向」、「マルチ・ティアー・アーキテクチャー」、などの言葉が一人歩きするたびに、「これからは○○だ」とか「○○の時代は終わった」などと、過激なことを言って読者の目を引こうとだけするマスコミや企業のマーケティング戦略に数多くの人が踊らされてきた。 そんなノイズだらけのメッセージに混乱させられた結果、「Cではオブジェクト指向のプログラミングは出来ない」と信じているエンジニアがいまだに沢山いることは全く嘆かわしいことだ。「オブジェクト指向のプログラミング」は、設計姿勢・プログラミングスタイルに

    nobusue
    nobusue 2008/05/02
    Ajaxと言われているものの実体は何か
  • Efficient data transfer through zero copy

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    Efficient data transfer through zero copy
  • Eclipse Europa for J2EEが起動できない時の対処法 | 株式会社シンメトリック公式ブログ - 携帯開発から生まれる技術情報

    現象 ダブルクリックすると以下のようなエラーメッセージが表示されてEclipseが起動しません。(画像をクリックすると拡大表示されます。) 昨年インストールした時は、起動までは順調でしたが、作業を始めるとしばらくしてEclipseが落ちてしまう、という現象でした。しかし、今回はスプラッシュ画面も表示されませんし、ログも出力されていませんでした。 最終的な対策にたどりつくまでにいくつかの対策を試しました。まず、起動前にPleiades*1という プラグインの設定をしていたので、デフォルトの設定ファイルに戻しました。その上でメモリの指定を変更したり、JDKのバージョンを変えてみたりとしたのですが、現象は変わりませんでした。 「Eclipse 起動しない」や「Eclipse JVM terminated. Exit code=-1」といったキーワードで検索したとろころ、同じ現象にぶつかっている

  • 【コラム】エンジニアのための英語術 (47) 英語らしさを増してくれる"relative clauses"をもう一度 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    春うらら、いい季節になりましたね。そして日はゴールデンウィークですから、どこかにお出かけの方も多いことでしょう。"Right now, Japanese people must enjoy days off this week, which is called Golden Week."と、うらやましい気持ちを込めて一言いいたくなるときです。アメリカにも1週間のお休みくらいなら、ThanksgivingやEaster、年末のお休みに、あれにこれに……といろいろあるはずなのですが、自分は休みじゃないのに他人は遊んでいると思うとなぜかとてもうらやましくなります。ところで、上の英文で使っている"カンマ+which"の言い回しは英語では何というか覚えていますか? そうです、関係代名詞でしたね。英語ではrelative clausesあるいはrelative pronounsと呼ばれる文法のひとつ

  • MOONGIFT: » スクリーン共有、ファイル転送を簡単に「Mikogo」:オープンソースを毎日紹介

    遠隔地の友人と話しながら、PCの画面を共有したいと思うことはよくある。説明するのが面倒で、相手が今どういう状態なのかもよく分からないからだ。シェアリングするソフトウェアは幾つかあるが、設定がややこしかったり実際使うまでのステップが数多かったりする。 プレゼンター側。ミーティングIDを入れるだけで接続できる。 ごく簡単に素早くシェアできるととても嬉しい。それを体感できるのがこのソフトウェアだ。 今回紹介するフリーウェアはMikogo、スクリーン共有ソフトウェアだ。 Mikogoは簡単なユーザ登録さえすればすぐにプレゼンター(ホスト)になれるツールで、ゲスト側のユーザはユーザ登録とMikogoをダウンロードし実行してホスト側に表示されるミーティングIDを入れれば良いだけという手軽さだ。 リモートの画面 ホスト側のリモートコントロールが可能で、さらにお互いにファイルを送受信できる。リモートコント

    MOONGIFT: » スクリーン共有、ファイル転送を簡単に「Mikogo」:オープンソースを毎日紹介
    nobusue
    nobusue 2008/05/02