はじめに 2013年6月27日にAWS MarketplaceでCentOS 6.4のAMI(起動可能なサーバイメージ)が提供開始されました。AWS Marketplaceに登録されたことで、簡単にCentOSを利用することができます。 CentOS 6.4 now available on AWS Marketplace 「CentOSのAMIがMarketplaceに登録されると何がうれしいの?」という疑問を持たれた方は、都元さんが「EC2上でCentOSを使う 〜 AWS Marketplaceを利用してみる」にその理由を書いています。 Community AMIからCentOSを検索しても、世界中のAWSユーザが公開する様々な目的のAMIが大量に表示されてしまい、自分の目的に合ったAMIや、最もシンプルな構成のプレーンなAMIを見つけ出すのはかなり困難と言って良いでしょう。 (中略
キーワードで探す カテゴリで探す 業界トレンド/展望 技術トレンド/展望 事例 サービスで探す コンサルティング CRM(Salesforce) ERP(SAP/Biz∫) 顧客接点・決済 カーボンニュートラル SCM・ロジスティクス 電子申請 データ&インテリジェンス 生成AI アプリケーション開発・管理 データスペース ブロックチェーン 量子コンピュータ・イジングマシン デジタルツイン IoT ロボティクス・RPA クラウド ネットワーク データセンター サイバーセキュリティ アウトソーシング 業種で探す 金融 官公庁・自治体 医療・ヘルスケア 防災・レジリエンス 食品 流通・小売 モビリティ 製薬・ライフサイエンス 食農・農業 製造 通信・放送 電力・ガス・水道 建設・不動産 個人のお客様向け 教育 トピックで探す Foresight Day サステナビリティ キーワードで探す カテ
1. © 2014 Amazon.com, Inc. and its affiliates. All rights reserved. May not be copied, modified or distributed in whole or in part without the express consent of Amazon.com, Inc. AWSマイスターシリーズ リザーブドインスタンス& スポットインスタンス編 2013.10.23(2014.4.14改訂) 髙山 博史 安川 健太 2. © 2014 Amazon.com, Inc. and its affiliates. All rights reserved. May not be copied, modified or distributed in whole or in part without the expr
以前、横田あかりさんがまとめた同名のブログ記事がありますが、2年たってしまいました。リザーブドインスタンスについて説明する機会もおおいので、復習もかねて更新された情報を含めて説明してゆきます。 リザーブドインスタンスを使おうと思うとき こちらは前回からの変更はないですね。リザーブドインスタンスは、インスタンスの月末精算時の割引サービスで、1年や3年間、予約金を払う代わりに、インスタンス利用費を値引きするサービスです。インスタンスの再起動も必要ありません。 リザーブドインスタンス契約時の注意点 以下の条件をあわせる必要がある点も以前と同じです。 プラットフォーム(Platform):Linux/Windows インスタンスタイプ(Instance Type):t1.micro ~ hs1.8xlarge(種類増えてます) 契約期間(Term):1年/3年 借り方(Tenancy):共有/専有
Zealは Linux, Windowsで使えるオフラインドキュメントブラウザです. MacOSXでいうところの dashです. Perlや Pythonなんかはコマンドラインからドキュメントを参照できますが, ものにはよっては HTMLしか存在せず公式サイトをブラウザで見てということに なり、ドキュメントを参照するだけのことが大変面倒臭い作業となります. Zealはそれを改善するツールですべてドキュメントをオフライン環境で見れるように するというツールです. MacOSXを使っている開発者の方の大半は dashを使っているのでそのありがたみを とても理解していることでしょう. 公式サイト http://zealdocs.org/ リポジトリ https://github.com/jkozera/zeal インストール Windowsではバイナリが提供されています. Arch Linuxで
自分も正直「え、別にブラウザーで見れば良いじゃん?」と思ってたんだけど、想像以上に快適だったので、皆さんにもお薦めしておきますよ。 なにそれ? jQueryやBackbone.js、HTMLにCSS、あるいはRubyやJava、PHPといったもののドキュメントを閲覧するソフトウェアですよ。 事前にダウンロードしておくのでさくさくだし、検索が簡単だから欲しい情報がすぐ手に入るし、グローバルキーボードショートカットなんか設定しておくと一瞬で検索開始できるからお手軽です。 ウェブブラウザーのブックマークから開いて見れば良いじゃん、てな人も一度使ってみてくださいな。 インストールも簡単です。 検索してみたところ。 公式サイト Dash – Documentation Browser, Snippet Manager – Kapeli インストール App Storeからインストールします。公式サイ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く