タグ

droneに関するnoritadaのブックマーク (2)

  • ドローンに雷誘いインフラ守る、NTTが落雷制御技術

    避雷針の代わりをするドローンを雷雲に合わせて飛ばし、高精度に雷を捕捉してインフラ設備やビルを守る……。NTT2022年11月16日~18日にオンラインで開催中の「NTT R&Dフォーラム 2022」で、ドローンを活用した落雷制御技術を紹介している。中でも、今回の展示の目玉は、一般的な雷の5倍の強さの電流に耐えられるドローンである(図1)。

    ドローンに雷誘いインフラ守る、NTTが落雷制御技術
  • 2022年のテクノロジーで凧空撮

    前回、タモ網の棒を使ってドローンっぽい映像を撮る方法を探った。結果として、軽くて(600gくらい)手頃な値段(6000円くらい)で7mの視界を手に入れられるタモ網の棒が優勝した(優勝とは?)。 しかししょせん7m。ドローンから撮れる数十m上空からの視点は得られない。そこで、凧です。 あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松です。 1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってましたが、2010年にライター兼アプリ作家として自由業化。iPhoneアプリDIY GPS、速攻乗換案内、立体録音部、Here.info、雨かしら?などを開発しました。著書は「チェーン店B級グルメ メニュー別ガチンコべ比べ」「30日間マクドナルド生活」の2冊。買ってくだされ。(動画インタビュー) 前の記事:6mの棒にカメラを付けると、ほぼドローン > 個人サイト keiziweb DIY GPS

    2022年のテクノロジーで凧空撮
  • 1