タグ

2016年2月19日のブックマーク (13件)

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The buy will benefit ChromeOS, Google’s lightweight Linux-based operating system, by giving ChromeOS users greater access to Windows apps “without the hassle of complex installations or updates.”

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • ビットコインの根幹であるブロックチェーン・テクノロジーとは? - Genx [ゲンクス]

    ビットコインを開発した謎の開発者、サトシ・ナカモト、はインターネットの誕生以来の革新的なテクノロジーを発明しました。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について 1982年生まれ、ラップビートの制作、及びアーティストのプロデュースやコンサルティングをしているビートメイカー兼音楽プロデューサーです。音楽活動と個人ブログを介して、スモールビジネスのウェブ上でのマーケティング戦略を研究しています。インターナショナル育ちのため、英語が分かります。趣味は筋トレ、写真加工、WordPressカスタマイズ、K-Popweb3NFT韓国が大好き。

    ビットコインの根幹であるブロックチェーン・テクノロジーとは? - Genx [ゲンクス]
  • 何故システム開発にはお金がかかるのか - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 先日、こんな記事を読みました。 いやあ、色々と大変そうですね・・・。 こういったシステム開発をしていて、お客様によく言われるのは『え、こんなちょっとしたことなのにそんなに係るの!?』ということ。 うーん、お客さんが言っているのは確かにちょっとしたことなんですよね。でも、ちょっとしたことだとしても、それを会社としてしようとするとなんやかんやで色々とお金がかかってしまうのです。 会社によって考え方は違うかもしれませんが、システム開発に必要なおかねは、 作業時間✕人件費+経費+営業費+利益 です。個人が趣味でやるのであればとにかく、色んな費用が発生するんですね。今日はそのへんの話を、愚痴も兼ねて書いてみたいと思います。 作業時間 まずはシステム開発にかかる作業時間。システム屋の間では『工数』なんていったりしますが、プログラムを作るといっても、かかる時間はプログラム

    何故システム開発にはお金がかかるのか - ゆとりずむ
    northlight
    northlight 2016/02/19
    安易な内製化は死を招く。
  • 長年のツラさが嘘のように消えてしまった話を聞いてほしい

    20歳をすぎてからずっと、無気力・イライラ・投げやり・ふてくされ・他人と話す際の過緊張・手の震え・パニック発作などの症状にみまわれてきた。 精神科にかかって、薬を飲んでも、改善しなかった。 医者から詐病を疑うかのような物言いを投げつけられたこともあった。 三ヶ月ほど前に、看護師の女友達から、サプリを勧められた。 別に怪しくない。 大手メーカーが出してる市販の薬。 それを飲み始めてから、まず怒りっぽさがなくなった。 他人の発言にイライラして噛み付いてばかりいるのがなくなって、 周りから優しくなったと言われた。 疲れにくさ(←訂正:疲れやすさね)がなくなった。 積極的に働けるようになった。 過緊張も以前ほどはしなくなった。 これは音読をする習慣を始めたおかげかもしれないが、 その習慣を取り入れるくらい意欲が湧いたのは、 サプリを飲み始めてから。 俺が言いたいのは、サプリってスバラシイ!ってこと

    長年のツラさが嘘のように消えてしまった話を聞いてほしい
    northlight
    northlight 2016/02/19
    これはある。睡眠と食事(栄養バランス・タイミング)のせいで体がおかしくなってるケース、実は結構あると思う。
  • 5分でわかるブロックチェーンの基本的な仕組み

    どのようにしてブロックチェーンが不正が難しい取引台帳を実現しているかという仕組みを社内勉強会で説明した資料です。

    5分でわかるブロックチェーンの基本的な仕組み
  • 性差別がない社会で、男は女に何を求めるのか:研究結果

    northlight
    northlight 2016/02/19
    女性様を性的な視点で見てはいけない。パートナーが女性である必要ない。もうなんか、理性が異常に先行した結果、生物として狂ってきてるだろ人類…もう疲れた。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    northlight
    northlight 2016/02/19
    精度の高いアダルトのリコメンドってどこか実現してるんだろうか。
  • 明らかにされたTwitterの国内ユーザーは「3500万人」 “原点回帰”へプロダクト見直し、開発者との関係強化に注力

    Twitter Japanは2月18日、国内の月間アクティブユーザー数(MAU)を3500万人と発表した。国内のみのユーザー数を公表するのは初めて。重なる機能変更・追加でたびたび物議を醸しているが「ユーザー全体で見ると変更後にはプラスの変化が表れている」という。 2011年3月時点で670万人だった国内MAU(アカウント数で算出)は、15年12月時点で3500万人と、5.2倍に成長した。東日大震災後にユーザーが増え、その後コンスタントに伸ばしているという。 数年前まではユーザーのボリュームゾーンは10~20代だったが、この1、2年の新規ユーザーは30~40代が多く、現在のユーザー層の中央値は30代になっているそうだ。日のユーザーは「1人あたりの平均ツイート数が他国と比べて多い」「複数のアカウントをアクティブに使い分けているケースが比較的多く見られる」などの特徴があげられるという。 笹

    明らかにされたTwitterの国内ユーザーは「3500万人」 “原点回帰”へプロダクト見直し、開発者との関係強化に注力
  • 大学生が女子高生(16)とみだらな行為 → 逮捕され住所も名前も晒され人生終了 : 痛いニュース(ノ∀`)

    大学生が女子高生(16)とみだらな行為 → 逮捕され住所も名前も晒され人生終了 1 名前: テキサスクローバーホールド(ロシア連邦)@\(^o^)/:2016/02/18(木) 12:19:29.58 ID:zJqLmyd10● 16歳女子学生にみだらな行為 高崎市の大学生逮捕 群馬 群馬県警高崎署は17日、女子学生(16)にみだらな行為をしたとして、県青少年健全育成条例違反の疑いで、高崎市上並榎町(かみなみえまち)の大学生、渡辺雄平容疑者(21)を逮捕した。 調べによると、渡辺容疑者は16日午後10時半ごろから翌17日午後4時25分ごろまでの間、18歳未満と知りながら自宅で女子学生とみだらな行為をした。 17日午前、同署に女子学生の家族から帰宅していないとの相談を受けていた。 同署によると、渡辺容疑者と少女はSNSで知り合った。渡辺容疑者は「間違いない。欲望を抑えられなかった」などと話し

    大学生が女子高生(16)とみだらな行為 → 逮捕され住所も名前も晒され人生終了 : 痛いニュース(ノ∀`)
    northlight
    northlight 2016/02/19
    こんな社会だから結婚も子供も出来ず少子化になる
  • 「Watson」 日本語でコミュニケーション NHKニュース

    アメリカのIBMが開発した人工知能を備えたコンピューターシステム「Watson(ワトソン)」が日語でコミュニケーションできるようになり、スマートフォンなどを使ったファッションのアドバイスや金融機関への問い合わせなど、幅広い分野での人工知能の利用が広がりそうです。 18日に東京・中央区の日IBMで行われた記者会見では、日語の文章や音声を認識できるようになった「Watson」が発表され、スマートフォンのアプリやパソコンを使った活用事例が紹介されました。このうち、自分の好みにあったファッションを選んでくれるプログラムでは、「スーツを買いたいんだけど」と話しかけると、過去の購入履歴などから商品を選んでくれます。そして、「ちょっと高いね」とか「明るいのはない?」などと尋ねると、質問の内容を理解し希望に添った商品を画面上に次々と表示してくれます。 日IBMは、これまで十分に活用されてこなかった

  • もし公認会計士が上場会社の財務経理マネジャーになったら -  ◆「財務アナリストの雑感」 2024◆

    会計士兼アナリストによる屈指の歴史だけがウリの会計・財務・株式・金融ブログ。異常な経済金融環境を一刀両断!できるかな? 17日は公認会計士協会主催の「企業決算作成実務研修会」に参加しました。無料でCPE(継続的専門研修)3単位もくれるのです、行かない手はないでしょう。 この研修で講師をされた東証1部上場企業の財務経理マネジャーさんが非常に興味深い話をされておりましたので以下、備忘のためメモしておきます。オチはありません。なお、この方は監査法人で15年勤務した後、昨年7月に転職。現在は財務経理マネジャーとして資金管理・経理全般を担当されております。 --------------------------------------------- ■決算(4Q)対応実務 ・会社にとっては決算短信発表が最大のヤマでここがゴール。これを超えると「消化試合」の印象あり。 ・終わった決算の数字の確定よりも、

    もし公認会計士が上場会社の財務経理マネジャーになったら -  ◆「財務アナリストの雑感」 2024◆
  • ブラック社畜が労基に行った話 - Rock_ozanari’s diary

    まず前提としてこれから話すことはあくまで‘‘私の”体験談であって全員が全員そうな訳ではない、という事をご理解頂きたい。 ブラック企業で働く社会人は基的には満身創痍である。私も例外ではなく、度重なる理不尽な労働に体力と気力を奪われ、労基に行くだけの気概を持てなかった。しかしこのままではいかんと奮起し、1月下旬の休日。新宿の労基へと足を運んだ。新宿の労基を選択した理由としては、私が働く会社の社が新宿に存在するからだ。 労基に到着し、受付番号を受け取り、相談の列に並ぶ。それはもう長蛇の列だ。日の労働環境は破綻している。そう感じさせるほど長い列だ。待つ事30分。相談員に呼ばれ、小さなブースに入る。相談員は初老の男だ。深い皺が刻まれ、眼の下には濃いクマがある。おかしな話だが、労基での労働ももしかすると多忙を極めるのかもしれない。 相談員に向かって、かいつまんで相談内容を話した。現在の労働環境、

    ブラック社畜が労基に行った話 - Rock_ozanari’s diary
    northlight
    northlight 2016/02/19
    労基行けとか戦えとかいう言説の無責任っぷり。労基に限らず、状況を変えるためにはかなりのエネルギーがいるが、そんな体力は残ってないから困ってるわけで、結局個人でできるのは環境を変える(転職とか)くらい。
  • 僕が鬱病になりかけた時の話、あるいは負のスパイラルについて:プロジェクトマジック:オルタナティブ・ブログ

    今から考えると、軽い病だったんだと思う。 僕は病にならなさそうなタイプだ。いい加減だし、マイペースだし、自分で言うのもアレだがリーダーシップや困難な場面の打開力もある。 だからそういうのとは無縁だと思ってきた。僕と会ったことがある人や、やブログの読者もだいたいは同じ意見だと思う。 そういう僕の10年以上前の経験を、いつか誰かの助けになるかも、と思って書いてみる。 コンサルタントに転職して1年くらい経った時だった。ある会社を抜的に改革するプロジェクトの立ち上げメンバーとしてアサインされた。 業務も変える、システムも変える、組織も変える、それどころかビジネスモデル自体も見直そうという野心的なプロジェクトコンサルタント冥利に尽きるようなプロジェクトだ。 難易度が高いプロジェクトだったから、会社は優秀な人材を何人も集め、豪華な布陣を引いた。僕もその一員としてやる気満々で臨んだわけだが、パ

    僕が鬱病になりかけた時の話、あるいは負のスパイラルについて:プロジェクトマジック:オルタナティブ・ブログ
    northlight
    northlight 2016/02/19
    人には向き不向きがあるから、本人も周囲もそこを考えないと、すぐに能力の話に還元され、負のスパイラルに陥ってしまう。