タグ

災害に関するnoto92のブックマーク (20)

  • 「全員、逃げろ」決断した男 | 特集記事 | NHK政治マガジン

    その日、村から住民全員の姿が消えたーー 1人の男の指示で、2167人が村を捨てたのだ。何が起きていたのか。 今回、門外不出の「ノート」を取材、村民とリーダーとの間にどのようなやりとりがあったのか。決断と葛藤に迫った。 (山田剛史) 非公開の「ノート」 「非公開のノートがあるらしい。撮影できないか、許可を取ってくれ」 8月下旬、私は上司デスクから指示を受けた。 さらっと言われたが、これは難しい取材になるかもしれないな、と感じた。 そのノートが書かれたのは、15年前、新潟県中越地震が起きた時だ。 平成6年生まれの私は、当時小学4年生。複数の車が巻き込まれた土砂崩れの現場から、2歳の皆川優太ちゃんが奇跡的に救出される映像ぐらいしか印象にない。 ことし8月に、新潟県の中越地方をカバーする長岡支局に異動したばかり。 地震の知識はほぼ皆無といっていい。さて、どうするか…。 苗を持つ男 とにかく、まず

    「全員、逃げろ」決断した男 | 特集記事 | NHK政治マガジン
  • 津波に遭遇した船の行動事例集 ~東日本大震災で津波に遭遇した船のその時の行動に学ぶ~ 平成23年9月

    noto92
    noto92 2020/03/12
    国土交通省近畿運輸局「津波に遭遇した船の行動事例集」
  • 沈みゆく首都…災害の危機に直面するジャカルタ(AFPBB News) - Yahoo!ニュース

    【9月22日 AFP】インドネシアの首都ジャカルタには、もう時間がない。ジャカルタは地球上で最も速いペースで沈みつつある都市の一つで、2050年までにその3分の1が水没する可能性があると、環境専門家らが警告している。 ジャカルタでは何十年にもわたって地下水源が管理されておらず、水位の低下が著しい。加えて海面上昇や、不安定さを増している気象パターンは、土地がすでに消失し始めていることを意味している。 地震帯に築かれたジャカルタは、13ある川の合流点近くの沼沢地に位置する。都市基盤は野放しの開発、激しい交通量、不十分な都市計画にさらされてきた。 ■浮かび上がる弱さ ジャカルタは北部に届く水道システムがないため、地元の産業や何百万人もの住民は帯水層から水をくみ上げている。この大規模な地下水のくみ上げが地盤沈下を引き起こし、一部の地域では年間最大25センチの沈下が起きている。これは世界の主要な沿

    沈みゆく首都…災害の危機に直面するジャカルタ(AFPBB News) - Yahoo!ニュース
  • 自然災害大国の避難が「体育館生活」であることへの大きな違和感(大前 治) @gendai_biz

    7月5日から8日にかけて西日各地が豪雨に襲われた。被害は甚大であり、避難指示と避難勧告は全国で約360万世帯・863万人に発令され、3,779ヵ所の避難所に約28,000人が避難をした(最大時の7月7日時点)。 救助や避難対応にあたった方々の懸命の努力には頭が下がる。その一方で、体育館などへの避難を余儀なくされた人々の生活環境は劣悪であり、個人の努力では解決が困難である。 そこには、海外の避難所の実態とは大きなギャップがあることをご存知だろうか。 災害多発列島・日において、何が求められているのか再考が必要である。 エアコン付き6人部屋、個別ベッドの避難所 自然災害時の避難生活の場所としては、床に毛布を敷いて大勢がひしめきあう体育館が思い浮かぶ。エアコンや間仕切りはないことが多い。 大規模災害のたびに報道される光景であるが、これを当然視してはいけない。海外の災害避難所と比べれば、日の避

    自然災害大国の避難が「体育館生活」であることへの大きな違和感(大前 治) @gendai_biz
    noto92
    noto92 2018/07/10
    「災害や紛争時の避難所について国際赤十字が提唱する最低基準(スフィア基準)」→「人道支援活動を行う各種機関や個人が、被災当事者であるという意識をもって現場で守るべき最低基準」
  • 新潮社の電子書籍

    成瀬は信じた道をいく 宮島未奈/著 唯一無二の主人公、再び。 読み応えますますパワーアップの全5篇!

    新潮社の電子書籍
  • 【東日本大震災】No.75 台湾義援金 「世界最高額」の背景 - MSN産経フォト

  • 時論公論 「進まぬ鉄道復旧~誰が費用を負担するのか」 | 時論公論 | 解説委員室ブログ:NHK

    【リード】 東日大震災で被災して不通になっている宮城県のJR気仙沼線で、きょうからBRTと呼ばれるバスの運行が始まりました。地元は鉄道が復旧するまでの、いわば「つなぎ」の交通手段として受け入れたものですが、この気仙沼線をはじめ被害の大きかったJR東日の3つの路線は、鉄道復旧のメドがまったく立っていません。障害になっているのは莫大な復旧費用で、今夜はその負担の問題を考えます。 (VTR) JR東日がBRTの暫定運行を始めたのは気仙沼線で運休している50キロ余りの区間です。BRTというのは、「バスによる高速輸送」を意味する英語の頭文字をとったもので、一般には専用道路を走るバス路線のことを指します。 気仙沼線のBRTでは便数は多い区間で鉄道のときの2倍に増え、バスがどこを走っているかわかる新しいシステムも導入されました。線路を舗装した専用道路は今はわずかですが、JRは今後全体の6割ま

  • 寺田寅彦 災難雑考

    大垣(おおがき)の女学校の生徒が修学旅行で箱根(はこね)へ来て一泊した翌朝、出発の間ぎわに監督の先生が記念の写真をとるというので、おおぜいの生徒が渓流(けいりゅう)に架したつり橋の上に並んだ。すると、つり橋がぐらぐら揺れだしたのに驚いて生徒が騒ぎ立てたので、振動がますますはげしくなり、そのためにつり橋の鋼索が断たれて、橋は生徒を載せたまま渓流に墜落し、無残にもおおぜいの死傷者を出したという記事が新聞に出た。これに対する世評も区々で、監督の先生の不注意を責める人もあれば、そういう抵抗力の弱い橋を架けておいた土地の人を非難する人もあるようである。なるほどこういう事故が起こった以上は監督の先生にも土地の人にも全然責任がないとは言われないであろう。しかし、考えてみると、この先生と同じことをして無事に写真をとって帰って、生徒やその父兄たちに喜ばれた先生は何人あるかわからないし、この橋よりもっと弱い橋

  • https://www.ikkyo-tekken.org/studies/2011/2011_all.pdf

    noto92
    noto92 2011/11/11
    『災害と鉄道』 微修正
  • 一橋鉄研:一橋祭研究2011「災害と鉄道」目次

    この文書に関する一切の権利は一橋大学鉄道研究会が保有します。 無断複製・転載を禁じます。 ※全ページPDFファイルによる公開となっております。 全ページ一括ダウンロード (PDFファイル 15.4メガバイト) はじめに (PDFファイル 124キロバイト) 第1部 災害と鉄道の基礎知識 >第1章 日の防災 第1節 日の災害対策・災害対応 (PDFファイル 181キロバイト) 第2節 災害・鉄道法制 (PDFファイル 154キロバイト) 第1章付録 日の災害とそれに対する対策・対応表 (PDFファイル 58キロバイト) 第2章 鉄道と防災対策の基礎知識 第1節 保守保全と災害復旧費用 (PDFファイル 124キロバイト) 第2節 災害毎のおもな対策 (PDFファイル 168キロバイト) 第3章 鉄道と災害の歴史 (PDFファイル 288キロバイト) 第3章 主な災害とそれによって生じた

    noto92
    noto92 2011/11/11
    一橋祭研究2011『災害と鉄道』
  • BCPなど企業の防災対策支援 | 調査・ガイドライン |東京商工会議所

    東京商工会議所では、平成24年2月にパンフレット「BCP(事業継続計画)を作って信頼を高めよう」を発行し、BCP策定を啓発しております。また、多くの企業から「より詳しいガイドを」との声が多く寄せられたため、地震だけでなくさまざまな脅威に備えた、より詳細な「BCP策定ガイド」を作成しましたので、お役立てください。 【ガイドの特徴】 ガイドは、中小事業者がBCPを策定する際に、あらゆる脅威に備えたBCPの作成・運用に向けて取組めるよう、編・様式集に分けて説明をしています。 編 東日大震災の事例や、BCPを策定する上で必須となる企業の『生き残り戦略(事業継続戦略)』を解説。特に東商版BCP策定ガイドでは、①二重化、②スタンバイの整った代替施設の準備、③建物のみの代替施設敷地の準備、④アウトソーシング、⑤経営統合・合併、⑥現地復旧、⑦新たな事業へのシフト、⑧在宅勤務の8つの戦略を軸に事業継

    BCPなど企業の防災対策支援 | 調査・ガイドライン |東京商工会議所
  • BCP(びーしーぴー)

    企業がビジネスコンティニュイティに取り組むうえで基となる計画のこと。災害や事故などの予期せぬ出来事の発生により、限られた経営資源で最低限の事業活動を継続、ないし目標復旧時間以内に再開できるようにするために、事前に策定される行動計画である。 BCPの策定では、まずビジネスインパクト分析を行って自社の業務プロセスが抱えるリスクと影響(損害)を洗い出す。そのうえで優先的に復旧すべき業務とそれに必要な設備やシステムを明らかにし、目標復旧時間の設定や復旧手順を計画していく。より包括的な事業継続管理(BCM)においては、BCPは定期的に見直されるものとされる。 内閣府の事業継続ガイドラインにおいては、事業継続計画は「緊急時の経営や意思決定、管理などのマネジメント手法の1つに位置付けられ、指揮命令系統の維持、情報の発信・共有、災害時の経営判断の重要性など、危機管理や緊急時対応の要素を含んでいる」とされ

    BCP(びーしーぴー)
  • 【正論】宗教学者・山折哲雄 大災害に向き合う日本人の心象 - MSN産経ニュース

    阪神淡路の大地震が発生したとき、私はたまたま京都西郊の8階の部屋で覚(さ)めていた。おきあがるのとほとんど同時に書棚が倒れ、危うく身をかわして逃れた。それだけですんだのであるが、地の底からつきあげてくる不気味なものの力にふるえあがった。地下世界に地獄を想像した人びとの怖(おそ)れの気持ちが、一直線に胸につきささってきたのである。 東北地方を中心とする巨大地震と大津波、追い打ちをかける福島第1原発の危機に際会して、いま私が痛切に思い起こすのは鴨長明と日蓮である。長明は元暦2(1185)年に発生した都の大地震の経験を『方丈記』に書き、日蓮は正嘉元(1257)年におこった鎌倉大地震の経験を背景にして『立正安国論』を書いた。 『方丈記』は出世の道をはばまれた失意の隠者、長明が世の移りゆき、人間の栄枯盛衰のはかなさに無常を感じつつ綴(つづ)った自伝随筆である。そこには地震の被害だけでなく、都を襲った

  • 羽越本線列車事故における対応及び対策の実施状況と今後の取り組み等について:JR東日本

    お詫び 2005年12月25日の羽越線砂越~北余目間第2最上川鉄橋付近における特急「いなほ14号」脱線事故により、お亡くなりになられた方のご冥福をお祈りいたしますとともに、ご遺族の皆さまに対し、心から深くお詫びを申し上げます。また、この事故により、お怪我をされた皆様には、深くお詫び申し上げるとともに、一日も早いご快癒を祈念いたします。 2008年4月2日、航空・鉄道事故調査委員会(現・運輸安全委員会 以下同じ)から鉄道事故調査報告書が公表されました。報告書の公表に至るまでの航空・鉄道事故調査委員会の多大なご努力に対し、心から敬意を表します。 弊社におきましては、報告書を厳粛に受け止め、国土交通省をはじめとした関係機関のご指導を仰ぎながら、二度とこのような事故を発生させないように、再発防止に向け全力を注ぐとともに、鉄道輸送の更なる安全性向上に努力を続けてまいります。 お客さまに安心して

  • @nifty:サービス終了のお知らせ

    「rescuenow@nifty」は2017年12月20日をもちましてサービスを終了いたしました。長い間ご愛顧いただき、誠にありがとうございました。

  • JR東日本:究極の安全を目指して>安全報告書2010

    「安全報告書2010」をPDFでご覧になれます。 「ダウンロード」ボタンをクリックするとPDFが別ウィンドウで開きます。

  • 我が国の地震の将来予測 -全国地震動予測地図- (平成22年11月)

  • 関東各地の環境放射能水準の可視化:micro sievert

    『リアルドールジャパン』は今年で開店8年目のラブドール・リアルドールのオンラインショップです。 オプションのご相談やご要望に、細やかに対応いたします。 【当店の基方針】 1:有名メーカーの正規保証品(掲載していない商品も販売可能) 2:ご購入前に写真で確認可(対応できないメーカーもございます。) 3:ご購入頂いた際出荷前の生写真を共有 4:ご購入の前の相談は随時受け付けています。

  • 早野教授のまとめ・東大原子力系卒業生および有志協力チーム

    INDEXに戻る  Twitterを見る 1. 被曝について Q. いま現在,報道されてる程度の放射線量でも被曝するものなのでしょうか? A. 放射性の原子が数十~数百個皮膚に付着しただけで,ガイガーカウンターで被曝が検出されます.今回の被曝程度は分かりませんが,被曝の検出感度は非常に高いものです. ⇒健康に影響が出始める被曝量より少ない量になることが,発電所周辺の放射線監視施設からの情報から推定されますので,ご安心ください.放射線検出の感度(被曝の有無を確認する方法)の精度は非常に高いです. Q. 間接的な被曝などについては心配したほうがよいのでしょうか.たとえば近海で獲れた魚とかには気をつけたほうが良いのでしょうか? A. 漏れた放射性物質の量が,いま報道されているレベルなら心配ありません.自然界にも放射線を出す物質は沢山あります. ⇒周辺地域の農作物,近海の魚,酪農などの環境への放

  • チリ地震が警鐘 原発冷却水確保できぬ恐れ/対策求める地元住民 - しんぶん赤旗

    チリ地震による津波が押し寄せた原発立地地域では28日、住民の不安が高まりました。原子炉を冷却する海水が取水できなくなるなど、重大事故につながる恐れがあるからです。日共産党は、原発の津波対策の不備を早くから指摘してきましたが、いまだに改善されておらず、今回の津波が警鐘となっています。(中村秀生) 「3メートルくらいの津波がくると予想されているが、リアス式海岸なので津波は増幅するかもしれない。原発で何が起こるかわからず、無事に過ごせればいいとハラハラしている」 女川原発(東北電力)がある宮城県女川町。日共産党の高野博町議は、避難所を回って住民の要望を聞いて自宅に戻った午後2時すぎ、紙の電話取材に答えました。 引き波の脅威 女川原発1号機は、津波(引き波)によって水位が4メートル低下すると、原子炉の冷却に必要な水を海から直接取水できない構造です。貯水槽に一定量が貯水されているとはいえ、原子

  • 1