タグ

2018年8月20日のブックマーク (16件)

  • 中公新書の蒐集の世界/溝口哲郎

    中公新書が1962年11月以来刊行され、2018年8月で2500冊を突破することになった。筆者は自分なりのこだわりをもって中公新書を蒐集し、(筆者自身が確認する限り)全点所有するに至った。そこで中公新書の蒐集という点から、2500点が刊行された中公新書の魅力について語ってみたい。 まず、なぜ蒐集対象として中公新書を選んだのか、その理由を簡単に述べよう。中公新書は岩波新書、講談社現代新書とともに新書御三家と呼ばれ、内容のバラエティが豊富で、学術と一般の架け橋として日人の教養を支えてきた。そして中公新書は刊行から56年が経過し、既刊2500冊の中公新書はすべてリスト化され、探書がしやすい点も魅力的である。毎年刊行される目録も、品切れなどの確認のために欠かせないが、特に創刊50周年記念の際に書店にて配布された『中公新書総解説目録』は、増補版や改版の情報も完全に網羅しており、これから中公新書を蒐

    中公新書の蒐集の世界/溝口哲郎
    o_secchan
    o_secchan 2018/08/20
  • フリードマンのNGワード - himaginary’s diary

    Mostly Economicsが30年前の1988年5月24日に実施されたフリードマンへのインタビューを紹介している。インタビュアーはJ. Daniel Hammond。 以下はその冒頭。 J.D.H. The first paper that I wrote about your work [‘Monetarist and Anti-monetarist Causality’, Research in the History of Economic Thought and Methodology, 1986] was an interpretation of the causal structure of your version of the quantity theory of money. In your letter commenting on my paper you obj

    フリードマンのNGワード - himaginary’s diary
    o_secchan
    o_secchan 2018/08/20
  • フリードマンが原因という言葉を嫌った理由 - himaginary’s diary

    昨日エントリで紹介した部分の続きでフリードマンは、因果関係に関する自分の考え方を、シュワルツとの共著書の米国金融史における例を取って説明している。 J.D.H. What kind of information is that, the outside information? Isn’t that information about causality in some sense? M.F. Yes it is in some sense, but that’s the difficulty. You can’t say causality without saying, in some sense. That’s why I prefer, if I can, to use words that indicate in what sense I’m using causality. S

    フリードマンが原因という言葉を嫌った理由 - himaginary’s diary
    o_secchan
    o_secchan 2018/08/20
  • 国府達矢 - 薔薇 @ 森、道、市場 2018

    2018/5/11~13 森、道、市場 2018

    国府達矢 - 薔薇 @ 森、道、市場 2018
    o_secchan
    o_secchan 2018/08/20
  • 【さよなら人類】ホモ・サピエンスからホモ・デウスへ - Homo Deus by Yuval Noah Harari - 未翻訳ブックレビュー

    Homo Deus: A Brief History of Tomorrow 2016/10/31 初出 2018/09/09 日語版「ホモ・デウス テクノロジーとサピエンスの未来」発売につき更新 「あなたが望めば戦争は終わる」とジョン・レノンは言ったけれど、望まなくても戦争が終わり、望まないと死ねない時代が来るかもしれない。ただし万人にではない。 書「ホモ・デウス」は、イスラエルの歴史学者ユヴァル・ノア・ハラリによる未来予測である。以前にこのブログでも取り上げて↓日語版も2016年9月に遂に発売された世界的ベストセラー「サピエンス全史」(Sapiens)の続編にあたる。*1 目次 飢餓、疫病、戦争 知性と意識の分離 人間主義の終わり? 飢餓、疫病、戦争 過去数千年に渡り、人類の悩みランキングの上位には変動がなかった。飢餓、疫病、戦争がトップスリーである。 21世紀の現代もこれらの

    【さよなら人類】ホモ・サピエンスからホモ・デウスへ - Homo Deus by Yuval Noah Harari - 未翻訳ブックレビュー
    o_secchan
    o_secchan 2018/08/20
  • 「作りません」では不十分 激化するAI軍拡競争、 研究者に問われる姿勢

    Why AI researchers shouldn’t turn their backs on the military 「作りません」では不十分 激化するAI軍拡競争、 研究者に問われる姿勢 最近、著名な人工知能AI)研究者たちが自律兵器の開発に協力しないとする誓約書に署名したことが報道された。しかし、こうした行動に対し、自律兵器に関する最新の書籍の著者は、研究者らは協力を拒絶するだけでは不十分だと訴える。 by Will Knight2018.08.20 78 25 4 1 2400人以上のAI研究者が最近、殺害する相手を自身で決定するシステム、いわゆる「自律兵器」を開発しないことを誓う誓約書に署名した。米国防総省に対し、ドローン映像解析用の人工知能AI)を提供していたグーグルの決定に続く動きだ。グーグルは、米軍のプロジェクト「メイバン(Maven)」への関与に反対する多くの従業

    「作りません」では不十分 激化するAI軍拡競争、 研究者に問われる姿勢
    o_secchan
    o_secchan 2018/08/20
  • 『ホモ・デウス 』人類の営みをデータ処理システムと捉えてみれば - HONZ

    続編は前作を超えない、そんな通説を吹き飛ばすような会心の一冊だ。人類の来し方を描き、全世界で800万部を超えるベストセラーとなった『サピエンス全史』。これを受けた書『ホモ・デウス』では、人類の行く末を戦慄の姿として描き出す。 過去何千年にもわたり人類を悩ましてきた問題、それは飢饉、疫病、そして戦争の3つであった。しかし驚くべきことに、我々は飢饉と疫病と戦争を首尾よく抑え込みことに成功し、この数十年で理解も制御もできる対処可能な課題へと変えることに成功したのである。 ならばそれらに替わり、新たに人類が取り組むべき課題とは何になるのだろうか? 著者のユヴァル・ノア・ハラリは、人類が不死と至福と神性を目指すようになるであろうと予測する。それは人間が自らを神へとアップグレードし、ホモ・サピエンスからホモ・デウスへ変わることを意味する。 重要なのは、予測の根拠だ。書の前半部では前作同様に、我々を

    『ホモ・デウス 』人類の営みをデータ処理システムと捉えてみれば - HONZ
    o_secchan
    o_secchan 2018/08/20
  • デレミリ対立煽りから、よりもい11話が染みた話

    みなさんこんばんわ。みんなだいすき()アイドル増田ーのお時間です。 日実施されましたTHE IDOLM@STER PRODUCER MEETING 2018 What is TOP!(!は省略)にてアイドルマスターミリオンライブシアターデイズ(通称ミリシタ)への楽曲ToP!の追加が告知され、寸暇をおかず実装されました。 この楽曲の実装については、振り付け中にハイタッチや手をつなぐといった動作があることから、スペックの劣るスマホでの実現は難しいだろうと思われてきました。 しかし、今回その点を完全にクリアしてミリシタへの実装がなされ、多くのPが驚くこととなりました。 と同時に、アイドルマスターシンデレラガールズスターライトステージ(通称デレステ)もプレイしているPには嫌な予感が走ります。 デレステでは数日前に凸凹スピードスターという新楽曲が実装されています。楽曲は素晴らしく、MVも実に凝って

    デレミリ対立煽りから、よりもい11話が染みた話
    o_secchan
    o_secchan 2018/08/20
  • 高性能爆薬「悪魔の母」製造容疑 19歳少年逮捕、愛知県警 | 共同通信

    「悪魔の母」の異名を持ち、実際にテロでも使用される高性能爆薬「TATP(過酸化アセトン)」を製造したなどとして、愛知県警捜査1課は20日、爆発物取締罰則違反(製造、所持)などの疑いで、名古屋市緑区の大学生の少年(19)を逮捕した。今年3月に同市名東区の公園で爆発があり、捜査していた。 逮捕容疑は、2016年12月22日、当時居住していた名東区内の自宅で、過酸化アセトンを製造、18年3月19日に同区内の公園で所持するなどした疑い。 過酸化アセトンは、過激派組織「イスラム国」(IS)が用いることで知られるほか15年のパリ同時多発テロなどでも使われたとされる。

    高性能爆薬「悪魔の母」製造容疑 19歳少年逮捕、愛知県警 | 共同通信
    o_secchan
    o_secchan 2018/08/20
  • 東京五輪学生ボランティア応援団

    ごあいさつ 学生の皆さん、はじめまして! 私は、早稲田大学2年の松 海月といいます。 いよいよ、2020年東京オリンピック・パラリンピック大会(以下、東京五輪)まであと2年です! 私も、このやりがい先進国・日で「美しい五輪」が実現することを大変心待ちにしています。 その東京五輪において、東京五輪組織委員会の皆さんは、私たち学生に、やりがい溢れるボランティアの機会を与えてくださろうとしています。 日には昔から、「若いうちの苦労は買ってでもしろ」ということわざがありますが、この貴重な機会を、組織委の皆さんはなんと無料で提供してくださるのです!! こんな機会、ほかにあるでしょうか? 世界に誇る東京五輪でボランティアをすれば、やりがいや感動を得られるのはもちろんですが、その経験は今後の人生においても活かされ、私たちの身近なところでは、例えば就職にも直結するのは確実です。東京五輪のスポンサー企

    o_secchan
    o_secchan 2018/08/20
  • アジア大会:バスケ4選手が買春か JOC処分、帰国の途 | 毎日新聞

    アジア大会バスケットボール男子選手の買春疑惑問題に関する記者会見を終えて頭を下げる日選手団の山下泰裕団長=ジャカルタで2018年8月20日、宮間俊樹撮影 【ジャカルタ倉沢仁志、小林悠太】日オリンピック委員会(JOC)は20日、ジャカルタ・アジア大会に出場しているバスケットボール男子代表の選手4人が、試合当日の夜にジャカルタ市内の歓楽街を訪れ、女性を相手に買春していた疑いがあることを明らかにした。JOCは19日付で4人の選手団員としての認定の取り消し処分を科して、20日早朝に帰国させた。 処分を受けたのはプロのBリーグに所属する橋拓哉(23)=大阪▽今村佳太(22)=新潟▽佐藤卓磨(23)=滋賀▽永吉佑也(27)=京都--の4人。

    アジア大会:バスケ4選手が買春か JOC処分、帰国の途 | 毎日新聞
    o_secchan
    o_secchan 2018/08/20
  • 「第18回アジア競技大会」 バスケットボール男子日本代表チームの 不祥事に関するご報告とお詫び | 公益財団法人日本バスケットボール協会

    時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。 さて、すでに一部で報道されております通り、昨夜、インドネシア・ジャカルタで開催中の 「第18回アジア競技大会」 に参加しているバスケットボール男子日本代表チーム(5人制)の一部の選手の不適切な行動について、公益財団法人日オリンピック委員会(JOC)から以下のとおり、ご連絡を受けました。 【連絡内容(概略)】 ●対象選手: 永吉 佑也、橋 拓哉、佐藤 卓磨、今村 佳太 (以上4名) ●内容: 8月16日のカタール戦試合終了後の深夜、日本代表選手団ウェア着用したまま現地歓楽街で遊行した。 ●JOCの対応: 当該選手4名の日本代表選手資格をはく奪し、帰国処分とする。 ※ただし、男子日本代表チームは残る8名にて大会に継続参加を認める。 上記につきまして、国民の皆さま、バスケットボールを応援・支援してくださっている多くの方々に、この場をお借りしてご

    「第18回アジア競技大会」 バスケットボール男子日本代表チームの 不祥事に関するご報告とお詫び | 公益財団法人日本バスケットボール協会
    o_secchan
    o_secchan 2018/08/20
  • 小中高生自殺、8月下旬ピーク…休み短縮影響か : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    小中高生の自殺のピークが、9月上旬から8月下旬へと変化していることが、自殺総合対策推進センター(東京)の調査で分かった。同センターは「9月に入ってからだけでなく、より幅広い期間で対策を考えることが重要だ」としている。 同センターは、2006~15年度に全国で自殺した小中高生ら計3209人の死亡時期を調査した。その結果、8月下旬が153人で最も多く、9月上旬(122人)、4月中旬(108人)と続いた。 過去の10年ごとの自殺者数では、8月下旬は1986~95年度124人、96~05年度129人。9月上旬はそれぞれ140人、133人で、これまでは9月上旬がピークだったが、今回初めて逆転した。 小中高生らが自殺するのは、長期休み明けや、学年の変わり目などが多いとされる。同センターの担当者は「夏休みが短縮され、8月下旬に授業を始める学校が増えているからではないか」と分析している。

    小中高生自殺、8月下旬ピーク…休み短縮影響か : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    o_secchan
    o_secchan 2018/08/20
  • 中小企業の外国人採用、経産省が支援…人材確保 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    o_secchan
    o_secchan 2018/08/20
  • ネットで恨み、復讐サイトの恐怖 | ギズモード・ジャパン

    ネットで恨み、復讐サイトの恐怖2018.08.05 20:0020,952 Kashmir Hill - Gizmodo US [原文] ( satomi ) Monika Glennonさんはアラバマ州ハンツビル在住12年、ポーランド訛りを除けば普通のアメリカ人です。金髪。夫は元海軍。息子と娘は2人とも軍勤務。仕事不動産会社Re/Maxの営業で、家を売る女として、アメリカンドリームを叶える静かな毎日を送っていました。 ところが2015年9月を境に暮らしは悪夢に一転します。会社のFacebookページに大変なものが投稿されている、と朝6時に同僚から電話が入ったのです。ネガティブなレビューかと思ったら、違いました。 不倫されたたちの報復投稿サイト「She’s A Homewrecker(家を壊す女)」のリンクが貼られていたのです。投稿には元を名乗る女性が「家の内見に行ったら営業のGle

    ネットで恨み、復讐サイトの恐怖 | ギズモード・ジャパン
    o_secchan
    o_secchan 2018/08/20
  • 邪悪なものが勝利する世界において

    しかし、心を鎮めて考えれば、誰にでも分かることだが、私たちを傷つけ、損なう「邪悪なもの」のほとんどには、ひとかけらの教化的な要素も、懲戒的な要素もない。それらは、何の必然性もなく私たちを訪れ、まるで冗談のように、何の目的もなく、ただ私たちを傷つけ、損なうためだけに私たちを傷つけ、損なうのである。 少し前に知り合いの女性と久方ぶりに夕をともにする機会がありました。事の後に出向いたバーで彼女は、以前自身が体験したネット上の嫌がらせの話をしてくれました。 嫌がらせをしかけてきたのは同業の女性だったのですが、その人とは仕事上も私生活でもほとんど直接の接点はありません。そんな相手からどうして嫌がらせを受けないといけないのか。例えば、仕事でひどい目にあわせたとか、恋人を奪ったといった過去があるならともかく、面識自体ないような相手なのに。 理由があるとすれば、その女性にとっての晴れの場において、意図

    邪悪なものが勝利する世界において
    o_secchan
    o_secchan 2018/08/20