タグ

2009年5月18日のブックマーク (11件)

  • カーネルタイマーを使う

    ○ はじめに 今回は、カーネル内で使用することができるタイマー処理について説明します。一定時間経過後に特定の処理を実行することができるタイマーは、プログラムで使用する機会が非常に多く ( ポーリングによるハードウェアの監視など )、覚えておくと便利だと思います。 サンプルプログラム サンプルプログラムの説明 タイマー割り込み間隔未満の遅延処理について スリープについて ○ サンプルプログラム カーネルタイマーを使ったサンプルプログラム timer.c です。 はじめに のページから、 全てのサンプルプログラムを 固めた tar ボールをダウンロードすることもできます。 insmod でロードした直後から、以下の様な内容 ( 数値は異なる ) が一定時間毎にカーネルログに繰り返し表示されます。 <6>module [timer.o] : Timeout ( registered 11404

  • アラインメントの大きなメモリ領域を確保する方法

    YLUG の 「第67回カーネル読書会 (glibc malloc について)」の ビデオで, 「mmap()/munmap() を使って 1MB アラインされたメモリ領域を得る方法」 が紹介されていた.発表者の kosaki さんは, その方法を知って「腰を抜かした」と言っていたが, 私は1985年頃に同じようなことを考えたことがあるので, 出しゃばってここで整理・解説しておこう. 「同じようなこと」といっても,当時 mmap()/munmap() を使ったわけではないので, 以下の説明は mmap()/munmap() に依存する話ではなく, 一般のメモリ割り当て関数 (malloc() など) でも通用する話である. また,mmap()/munmap() はいまだに使ったことがないので,以下の説明で mmap()/munmap() に関する部分は間違っているかもしれない. もしそうで

  • TouchDiamond(S21HT)でのBluetoothモデム(BT-DUN)接続は素晴らしい!

    具体的な設定手順については別記事 「TouchDiamond(S21HT)をBluetoothモデム(BT-DUN)にする設定方法解説」 https://stakasaki.seesaa.net/article/200901article_13.html で紹介しておりますので、そちらを参照してください。記事では実際に使う場合にどんなに便利であるかなどについて説明しています。 [面倒な設定さえクリアすればBluetoothダイアルアップ接続は超快適!] よく知られているように、そして後述で詳細するようにHTC製のTouchDiamondでBluetoothのダイアルアップ接続は公式サポートされていないが、ユーザ側の試みにより可能になっている。 このダイアルアップ接続であるが、ユーザ側による「改造」と言うことで導入は確かに少々面倒であるが一度導入してしまうと驚くほど快適だ。 (まあ導入方法

    TouchDiamond(S21HT)でのBluetoothモデム(BT-DUN)接続は素晴らしい!
  • pppの設定 - 瀧(TAKI,Yasushi)/紅呪(kohju)のBlog

    常駐して、有線LAN、無線LANを勝手に見つけてくれる。pppはないので、別途pppの設定ソフトをいれなくてはならない。便利だが自動的に見つけ損なったとき、nwamをreflesh、restartするぐらいしかやることがない。 inetmenuを使うなら、nwamをdisable。行うことがかち合うので。 svcadm disable nwam こちらに結構細かく書いてあるので、要は足りそうなのだが・・・・ http://jp.sun.com/communities/0701/feature02.html ダウンロードはここから http://opensolaris.org/os/community/laptop/inetmenu/ Zoneで利用するはずはないので、 pkgadd -G -d inetmenu-2.3.2.pkg とインストール、終了後、下記のように言われる。 If yo

  • ~nabeken/diary/ : Linux から EMONSTER (S11HT) の Bluetooth DUN 経由で PPP 接続する

    Gentoo Linux(6年くらい)とFreeBSD(1年くらい)とOpenBSD(新参者)を使う日々。 RSS アーカイブ Posted on Sun Mar 22 15:26:23 +0900 2009 by nabeken Bluetooth を使ったネットワーク接続は2種類ある。1つは PAN (Personl Area Network) を使った方法、もう1つは EMONSTER をモデムとして、それを Bluetooth 経由 ppp する方法である。稿では、後者の方法を Linux で行う方法を解説する。 利点 PAN であれば、EMONSTER 側で共有設定をしなければならない そのとき、 EMNet ではなく、embを選択していると、MMSが来たとき、自動で EMnet に切り替わってしまう DUN であれば、自動で切りかわらない。ただし、このあいだ、 EMONSTE

  • Microsoft Debugging Tools

    To allow 32-bit applications to run on a 64-bit operating system, a 32-bit user-mode display driver must be provided in addition to the 64-bit user-mode display driver that 64-bit applications require. However, only the 64-bit version of a display miniport driver is required on a 64-bit operating system. Windows on Windows (WOW64) enables 32-bit applications to run on a 64-bit operating system. Fo

    Microsoft Debugging Tools
  • 共有ライブラリの説明

    3. 共有ライブラリ共有ライブラリは、プログラム起動時にロードされるライブラリです。 共有ライブラリが適切にインストールされると、その後に起動される全てのプログラムは、自動的にその新しい共有ライブラリを使うことになります。 実際には、これよりもはるかに柔軟で洗練されています。なぜなら、Linux における共有ライブラリの実現方法のおかげで、次のことが可能となるからです。 ライブラリを更新しながらも、そのライブラリの古くて後方互換性のないバージョンを使いたいというプログラムを、引き続きサポートすることができる特定のプログラムを実行するとき、特定のライブラリ、もしくはライブラリ内の特定の関数でさえもオーバーライドすることができる既存のライブラリを使用してプログラムが動いている間にも、これら全てをおこなうことができる 3.1. 約束ごとこれらの望ましい特性すべてを共有ライブラリがサポートするため

  • 共有ライブラリの作成 - hakeの日記

    前々から疑問に思っていたsoなファイルってどうやって作るんだろう?という疑問について調べてみました。ググったところこちらに解りやすい説明があったので実験してみる。環境は先日入れたzgcc42です。 ソースファイルは以下 ----main.cpp #include <stdio.h> #include "add.h" int main(){ int a = 2; int b = 3; int c; c = add(a,b); printf("%d + %d = %d\n", a, b, c); return 0; } -----add.h int add(int a, int b); -----add.cpp #include "add.h" int add(int a, int b){ return a + b ; } とりあえず普通にコンパイル。a.outができて実行できればおっけー $

    共有ライブラリの作成 - hakeの日記
  • ライブラリ

    スタティックライブラリの作成 1. はじめに 共通の関数を複数のプログラムで使い回すとき、ライブラリにした方が楽。 ということで挑戦。 2. 次に とりあえず腕ならし。簡単な関数をつくってみる。 あっさりできてしまった。 ソースは下。必要最低限しか書いていないから、見れば分かるでしょう。 Makefile error.c error.h util.c util.h main.c lib.tar.gz‥上のファイル全部 3. 一応説明 error.c、util.cからライブラリをつくり、名前はlibutil.aとする。 そして、それとmain.cをいっしょにコンパイルする。それだけ。 手でコンパイルするとすると、以下のようになる。 % gcc -c error.c % gcc -c util.c % ar r libutil.a error.o util.o % ranlib libutil

  • VisualAge C++ for AIX コンパイラー・リファレンス

  • Home

    The constant hunt for more efficient and useful ways to use these 3d printers keeps turning up interesting results...

    Home