タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (42)

  • CrusoeとMobile Linuxに大いに期待する私は間違っている?

    ソフトウエアでx86互換を実現する「Crusoeプロセサ」。そして,米Transmetaが提供するOS「Mobile Linux」。Transmeta社には,Linuxの生みの親であるLinus Torvalds氏が在籍・・・。 いまCrusoeとMobile Linuxほど,注目を集める組み合わせはないだろう。この組み合わせを,国内で初めて日立製作所が採用する。同社は,Mobile LinuxをプリインストールしたCrusoe搭載のペン入力機を,企業向けマシンとして2000年12月末に発売するのだ。 9月初旬にこの話を聞き,まず「Mobile LinuxがCrusoeの新たな可能性を引き出すのでは」という期待を抱いた。しかしよく考えてみると,ことはそう簡単ではない。 Mobile Linuxはハード・ディスク装置を搭載しない携帯情報端末向けに開発されたLinux環境である。2.4系列のL

    CrusoeとMobile Linuxに大いに期待する私は間違っている?
    odawara
    odawara 2012/03/02
    このころにMobileLinuxって言葉ができたんだっけか
  • 奇天烈な電子書籍端末を分解(中),プロセサの供給元はMarvell社

    期待を胸にペン・タブレット兼電子書籍端末の「Eee Note EA-800」を分解し始めた。まず上端と下端のフタのような樹脂製部品を取り除くと,背面筐体をスライドできた(図1)。背面筐体は厚さ1.2mmのAl合金板を折り曲げたもの。iPadに比べればコストがかかっていない。背面筐体をスライドしきると,メイン基板と液晶モジュールを取り出せた。

    奇天烈な電子書籍端末を分解(中),プロセサの供給元はMarvell社
    odawara
    odawara 2011/12/07
    分解
  • 4月の米国スマートフォンOSシェア、AppleがRIMを抜いて2位に浮上

    米comScoreは米国時間2011年6月3日、米国の携帯電話市場に関する調査結果を発表した。それによると、2011年4月(2011年2~4月の3カ月平均、以下同)におけるスマートフォンOSのシェアは、米AppleがカナダResearch In Motion(RIM)を抜いて2位に浮上した。シェアが最も多かったは米Googleの「Android」。Googleは2011年1月にRIMを抜いて1位となり、その後もトップの座を維持している(関連記事:2月の米国スマートフォン市場、Googleがシェア33%で首位維持)。 4月における13歳以上の米国携帯電話ユーザーは2億3400万人で、3カ月前(2010年10~2011年1月の3カ月平均、以下同)と同じだが、スマートフォン所有者の数は7460万人となり、1月から約13.3%増えた。 スマートフォン市場をOS別で見ると、Googleのシェアが36

    4月の米国スマートフォンOSシェア、AppleがRIMを抜いて2位に浮上
  • 電波時計の時刻情報を伝える標準電波(JJY)、福島県の送信所が送出を停止

    情報通信研究機構(NICT)は2011年3月12日、福島県にある日の標準時刻を伝えるための施設「おおたかどや山標準電波送信所」において、電波の送出を停止したことを明らかにした。福島原発に伴う避難指示に従い、3月12日19時46分に停波を実施したという。13日11時45分現在、復旧の見込みは「未定」となっている。同送信所は、福島県田村市と同双葉郡川内村境界付近の大鷹鳥谷山の山頂付近にある。 日標準時の電波を送出する施設は2つあり、おおたかどや山標準電波送信所はその一つ。40kHzの送信周波数を使っている。もう一つの送信所は、佐賀県佐賀市富士町と福岡県糸島市境界の羽金山山頂付近にある「はがね山標準電波送信所」で、こちらは60kHzの周波数を使っている。 この二つの送信所でほぼ国内全域をカバーしているが、その一つが停止したことで、単体の電波時計はもちろんのこと、電波時計からの情報を基にしてい

    電波時計の時刻情報を伝える標準電波(JJY)、福島県の送信所が送出を停止
  • ぽっちゃりさんが尼崎駅前の“楽園”に集うワケ

    2010年10月初旬のある日の夕方、筆者は兵庫県のJR尼崎駅前にいた。既に帰宅ラッシュが始まっており、駅は混雑している。すっかり日が落ち、駅に直結するまだ真新しい大型商業施設「COCOE(ココエ)」のネオンサインが明るく輝いて見えた。ここはかつてキリンビールの尼崎工場があった広大な敷地で、再開発で2009年10月にCOCOEに生まれ変わった。 今回紹介するのは、このCOCOEの3階にある「ぽっちゃりさんの楽園」である。カタログ通販大手のニッセンが初出店した、大きいサイズ専門の婦人服店「スマイルランドあまがさき店」のことだ。 筆者があまがさき店に向けて駅から歩き出すと、少し先には早速、ぽっちゃりさんの後ろ姿が見えた。彼女が目指す先にスマイルランドがあるであろうことは、何となく想像がついた。 スマイルランドはLから10Lまでの大きいサイズが豊富にそろう、女性向けセレクトショップである。この店を

    ぽっちゃりさんが尼崎駅前の“楽園”に集うワケ
  • 携帯電話機向けベースバンド半導体市場で米Qualcomm社のシェアが40%超,米iSuppli社の調査から

    携帯電話機向けベースバンド半導体市場で米Qualcomm社のシェアが40%超,米iSuppli社の調査から 米iSuppli Corp.は,2008年第4四半期の携帯電話機向けベースバンド半導体の世界市場において,米Qualcomm Inc.の売上高シェアが40.6%を占め,2位との差を広げたと発表した(発表資料)。iSuppli社の推計によると,Qualcomm社の売上高シェアは直前期から4.3ポイント上昇。2位の米Texas Instruments Inc.(TI社)との差は20.9ポイントで,第3四半期におけるシェア差14.1ポイントよりも拡大しているという。 Qualcomm社の成長の主因と考えられるのは,フィンランドNokia Corp.がQualcomm社のチップを使用するようになったこと,とiSuppli社は分析する。Nokia社とQualcomm社は以前,第3世代(3G)移

    携帯電話機向けベースバンド半導体市場で米Qualcomm社のシェアが40%超,米iSuppli社の調査から
  • [iPhone編]メモリー管理を怠ってはならない

    iPhoneは、先進的なデザインやユーザーインタフェースによって、とてもパワフルな印象を受ける。だが、あくまでも携帯端末であり、やはり相応の小さい性能しか持っていない。 その制約により、iPhoneでは、メモリー管理に「GC(ガベージコレクション)」を採用していない。GCの実行にはそれなりに大きなCPUパワーが必要となるからだ。 代わりに、iPhoneではメモリー管理に「リファレンスカウンタ」方式を採用されている。オブジェクトのインスタンスがプログラム中の何カ所から参照されているかをカウントする方式で、リファレンスカウンタが1以上かどうかで、オブジェクトの生存か破棄かを判断する。 この方式では、変数の中にインスタンスを保持しておく必要がある場合「retainメッセージ」を発行してカウンタを増やし、不要になったらインスタンスを解放するために「releaseメッセージ」を発行してカウンタを減ら

    [iPhone編]メモリー管理を怠ってはならない
  • OSS診療報酬システム「日医標準レセプトソフト」の導入件数が1万件突破、病院・診療所の約10%に

    医師会がオープンソースソフトウエア(OSS)として公開している診療報酬計算システム「日医標準レセプトソフト」を導入した医療機関の数が、2010年6月で1万施設を突破した。全国の病院と診療所の数は合わせておよそ10万であり、その約10%が導入したことになる。 「日医標準レセプトソフト」は日医師会によりORCAプロジェクトとして開発が進められ(関連記事)、2002年にオープンソースソフトウエアとして公開された。2007年12月に導入医療機関の数が5000施設に達している。 日医師会の集計によれば、2010年6月15日時点の集計で「日医標準レセプトソフト」を導入した医療機関は1万148施設。うち9152施設は日医標準レセプトソフトのみで運用しており、996施設は導入作業中である。厚生労働省の統計によれば、2010年3月時点での全国の医療施設は病院が8708、一般診療所が9万9583で合計

    OSS診療報酬システム「日医標準レセプトソフト」の導入件数が1万件突破、病院・診療所の約10%に
    odawara
    odawara 2010/07/12
  • 【iPhone4分解】記事リンク集

    2010年6月24日,ついに米Apple Inc.の「iPhone4」が発売された。日経エレクトロニクス分解班も,iPhone4を発売日に入手することができた。 【iPhone4分解その5】ボリューム・ボタンにApple社のこだわりを見た (2010/07/2) 【iPhone4分解その4】予想外のアンテナ問題 (2010/06/30) 【iPhone4分解その3】ネジだらけの設計に驚き (2010/06/29) 【iPhone4分解その2】内部はやっぱり黒かった(2010/06/28) 【iPhone4分解その1】まずはiPhone4を入手(2010/6/24)

    【iPhone4分解】記事リンク集
  • iPhone 4に見る“我慢”

    Appleの最新スマートフォン「iPhone 4」がデビューした。タブレット型の姉妹機「iPad」と同系のA4プロセッサや高精細ディスプレイ、大容量メモリーなどを、手のひらサイズのきょう体に収めた製品だ。ただiPad以上に排熱やバッテリに制約がある以上、性能チューニングのさじ加減は難しい。iPhone 4は何を“我慢”した製品なのか。ベンチマークテストの結果から推察した。 800MHz動作で“我慢” iPhone 4の主な仕様は、960×640ドット表示の3.5型液晶パネル、動作周波数非公開のA4プロセッサ、500万画素デジタルカメラといったところ。3.5型の液晶パネルながら、9.7型の液晶パネルのiPadの1024×768ドット表示(XGA)に迫る解像度である。 iPhone 4を1週間弱試したところでは、iPadとそん色ない体感速度だ。iPadをそのまま小さくしたような印象を受ける。

    iPhone 4に見る“我慢”
  • [CPU性能]実効速度は最大で3GHz相当

    ITproは、Amazon EC2をサービス基盤の一部に利用している。2008年の導入に際しては、ベンチマークテストで実効性能を計測してITpro上で紹介した(関連記事)。2010年3月には再検証を実施し、その結果を書籍「クラウド大全 第2版」に掲載した。今回では、2010年4月に新設されたシンガポールEC2の検証結果を加えた完全版をお届けする。今回は、まず仮想CPUについて取り上げた。 米Amazon Web Services(AWS)のパブリッククラウドサービス「Amazon EC2」は、必要な性能に応じて8種類の仮想マシンを選択できる(表1)。仮想マシンが持つ性能は、演算性能の目安となる独自指標「ECU」や仮想メモリー容量、仮想ストレージ容量などの仕様を明示している。実際の性能はどれほどのものか。ベンチマークで検証した。

    [CPU性能]実効速度は最大で3GHz相当
    odawara
    odawara 2010/06/30
  • [利用編]性能と費用の調節機能が際立つ

    仮想マシンを1時間0.085ドルからの従量課金で利用できるパブリッククラウドサービス「Amazon EC2」。機能と規模で他の追随を許さない最大手だ。特集では、そのサービス仕様と実際の処理性能を、全5回にわたり検証していく。第1回では、仮想マシンや仮想ストレージといった各種リソースの品揃えとその“売り方”を解説する。 最大で8コア/68.4GBメモリーの仮想マシンを用意 EC2では、仮想マシンと仮想ストレージをコンピューティングリソースとして用意している。最大の強みは、規模を生かした幅広いリソース群にある。 2006年8月のサービス開始当初は、仮想CPUコアが1、メモリーが1.7Gバイトの「Small」仕様のみだったが、2007年10月に「Large」と「Extra Large」の2スペックを追加。以降、CPU性能を重視した「High-CPU」シリーズ。メモリー容量を重視した「High-

    [利用編]性能と費用の調節機能が際立つ
    odawara
    odawara 2010/06/29
  • シャープがAndroid端末「IS01」の開発キット提供へ、開発者サイトも開設しSDKを公開

    シャープは2010年3月30日、同社がKDDIに提供するAndroid携帯電話「IS01」の開発者向け専用モデル(開発キット)「JN-DK01」を2010年5月以降に発売すると発表した。また同日、Androidアプリケーション開発者向けサイト「SH Developers Square」を開設。ソフトウエア開発環境「SDK AddOn」のベータ版や技術情報を公開した。 JN-DK01のハードウエアはIS01と同等仕様で、OSの書き換えができる点が異なる。開発したアプリケーションを詳細に評価、分析することも可能という。携帯電話網への接続機能は搭載しておらず、無線LANで接続する。体カラーは「IS01」がブラックとライトブルーなのに対し、JN-DK01はブラウン。販売方法はSH Developers Squareに今後掲載する予定で、価格は未定。 SDK AddOnは、Google Andro

    シャープがAndroid端末「IS01」の開発キット提供へ、開発者サイトも開設しSDKを公開
  • BlackBerryのRIM、組み込みOSのQNX買収で車載システム分野に参入へ

    カナダのResearch In Motion(RIM)と大手オーディオメーカーの米Harman Internationalは米国時間2010年4月9日、RIMがHarman傘下のカナダQNX Software Systemsを買収することで合意したと発表した。買収金額などの詳細な条件については明らかにしていないが、手続きは35~45日以内に完了する見通し。 RIMはスマートフォンBlackBerryを開発、提供している企業。QNXは、カナダのオンタリオ州オタワに拠を置き、組み込み向けソフトウエアを手がけている。設立は1980年で、2004年にHarmanが買収した。同社のリアルタイムOS「QNX Neutrino」は、自動車、電気通信、医療、防衛、航空などさまざまな業界で採用されているという。 RIMは自動車など各種業界におけるQNXの普及拡大を図るほか、QNXの技術を高性能周辺機器向け

    BlackBerryのRIM、組み込みOSのQNX買収で車載システム分野に参入へ
  • 【Magic Mouse分解】第4回:回路基板を検討,タッチ・センサ用チップは専用品か?-日経BP Tech-ON!

    Magic Mouseは大きく五つの部品で構成される。左上からタッチ・センサ電極のついた上カバー,回路基板,下カバー,下段左から上フレーム,下フレーム,電池ボックスふたと樹脂製の“脚” 日経エレクトロニクス分解班が行った米Apple Inc.のタッチ・センサ内蔵マウス「Magic Mouse」の分解レポートを続ける。Magic Mouseは筐体の上面に組み込んだタッチ・センサで指の動きを検知して,iPhoneなどで使われる「ジェスチャ操作」に対応する新発想のマウスである。今回はおもに回路基板を検討する。 Magic Mouseは大きく五つの部品で構成される。上カバー,上フレーム,回路基板,下フレーム,下カバーである。ポリカーボネートと思われる白い樹脂製の上カバーは,厚さが2.45mm。裏側にはフレキシブル基板製のタッチ・センサ電極が張り付けられている。その面積は全体の約80%にあたる。 上

    【Magic Mouse分解】第4回:回路基板を検討,タッチ・センサ用チップは専用品か?-日経BP Tech-ON!
  • 東証システム、全面刷新の真相---目次

    2005年11月から続いた情報システムを巡るトラブルで信用を大きく損なった東京証券取引所。その東証によるシステム再構築プロジェクトがこの1月、2009年後半の稼働を目指して格的にスタートする。開発ベンダーの選定にあたって、東証は初の国際入札を実施。18グループに及ぶ世界の有力ベンダーから富士通を選定した。そこに至る真相を、日経コンピュータ編集部が集中連載の形で詳報していく。 ・【真相1】18グループから勝ち残った富士通 ・【真相2】西室 東証社長兼会長 インタビュー ・【真相3】東証システム、10ミリ秒への挑戦 ・【真相4】東証システム、99.999%への挑戦 ・【真相5】東証システム、6億件処理への挑戦 ・【真相6】丸投げ体質からの脱却を目指す ・【真相7】開発の舞台裏、黒子に徹したNTTデータ ・【真相8】プロジェクトの実像、覚悟を決めた富士通

    東証システム、全面刷新の真相---目次
  • 第13回 カーネル・モードで動くマルウエアを自動解析 --- FFR GreenKiller

    フォティーンフォティ技術研究所 先端技術研究部長 村上 純一 2009年11月4日から6日にかけて,京都でAVAR(Association of anti-Virus Researchers)国際会議2009が開催された。AVAR国際会議は,名称の通りウイルス対策ソフト・ベンダーが中心となり,最新のマルウエア技術,犯罪事例などについて意見交換することを目的としたカンファレンスである。 幸運なことに,このカンファレンスで研究成果の一部を発表する機会を得た。今回は,発表内容である「FFR GreenKiller - Automatic kernel-mode malware analysis system」について紹介したい(発表スライドはフォティーンフォティ技術研究所のWebサイトで公開している)。 カーネル・モードで動作するマルウエア 連載で紹介してきたように,近年はルートキットを含め,

    第13回 カーネル・モードで動くマルウエアを自動解析 --- FFR GreenKiller
  • 「技術立国ニッポンの虚像が露呈した」

    世界一の計算速度に固執した国策の次世代コンピュータ。無駄な予算を判定する行政刷新会議の事業仕分けは、なぜ、事実上の凍結判定を下したのか。計算科学の専門家で、仕分け人として鋭い指摘を関係者らに浴びせかけた東京大学の金田康正教授は、迷走した一連のスパコン問題の根底には「日の科学と技術への無理解がある」と指摘。「技術立国ニッポン」は虚像であることが露呈したことを示唆する。(聞き手は島田 昇=日経コンピュータ) 予算復活はいいが不意 迷走した国策スパコン事業の予算が復活した。率直な感想は。 現時点(12月18日)で文部科学省の見直し内容の詳細が公開されていないため、あくまでマスコミ発表の情報を基に議論せざるを得ない。そのため、どの点を見直すべきかコメントしづらい状況ではあるのだが、率直な感想としては「予算が復活したことはいいが、不意である」ということだ。 スパコン事業が凍結となれば、日の技

    「技術立国ニッポンの虚像が露呈した」
    odawara
    odawara 2010/01/07
  • Red Hat,リアルタイム分散コンピューティング基盤の新版「Enterprise MRG 1.2」

    米Red Hatは米国時間2009年12月7日,「Red Hat Enterprise Linux(RHEL)5.4」ベースのリアルタイム性を高めたOSの新版「Red Hat Enterprise MRG 1.2」をリリースした。メッセージング/リアルタイム/グリッド処理の性能/機能を強化したとしている。Enterprise MRGの契約者には,RHEL向けシステム管理サービス「Red Hat Network」経由で1.2用アップデートを自動配布する。 Enterprise MRGは,RHELにリアルタイム拡張機能などを追加する分散コンピューティング用プラットフォーム。新版は,カーネル・ベース仮想マシン(KVM)技術を採用したRHEL 5.4および仮想化サーバー/クラウド環境管理ソフトウエア「Red Hat Enterprise Virtualization」に対応している(関連記事:Re

    Red Hat,リアルタイム分散コンピューティング基盤の新版「Enterprise MRG 1.2」
  • 第3部第1回 パラメータ変更でカーネル・チューニング

    Linuxカーネルは,CPUやメモリー,ディスク,ネットワークなどのさまざまなデバイスを管理・制御しています。カーネルがそれらを扱う際の設定をうまく変更すれば,各部分の性能を容易に向上できます。いくつかチューニングのキーとなるポイントを具体的に紹介します。 Linuxに精通した人なら「カーネル・チューニング」といえば,カーネル・コンパイル時の各種設定を書き換え,カーネルを再構築するといった方法を考えることでしょう。確かに,カーネルにはCPUやメモリー,I/O,ネットワーク,各種周辺デバイスに関する100以上の設定が,コンパイル時に用意されています。 ただカーネルの設定を書き換えて再構築しても飛躍的に性能を向上させることは難しいといえます。一般のLinuxディストリビューションに含まれるカーネルは,デスクトップやサーバーなどのさまざまな環境で最適に動作するように構築されているからです。 実は

    第3部第1回 パラメータ変更でカーネル・チューニング