タグ

2013年4月17日のブックマーク (12件)

  • Wooden Vespa Scooter by Carlos Alberto

    Published by Staff Apr 04, 2013 Published by Staff Apr 04, 2013 Scooters have become a lot cooler these days than they used to be, and with offerings like  this Wooden Vespa by Carlos Alberto individuals are beginning to use the 2 wheeler as a way to express their inner creativity. Designed for his daughter Daniella, which is exactly what this beautiful scooter is called, Carlos Alberto crafted th

    Wooden Vespa Scooter by Carlos Alberto
  • Paris vs New York, a tally of two cities

    Un match visuel amical entre ces deux villes, c'est le regard d'un amoureux de Paris sur un New York rempli de détails, de clichés et de contradictions : suivez le guide.

  • 朝日新聞デジタル:ベトナムから秀吉に?「日本国王」あての書簡発見 - カルチャー

    1591年に日国王に送られた安南国副都堂福義侯阮からの書簡。左側に「書」の字と花押=九州国立博物館提供安南国副都堂福義侯阮書簡の最初の部分。「日国・国王」の文字が記されている=九州国立博物館提供  【編集委員・中村俊介】16世紀末の豊臣政権下、安南と呼ばれたベトナムから「日国王」あてに送られた書簡が見つかった。九州国立博物館(九博、福岡県太宰府市)が15日、発表した。これまでベトナムからの最も古い外交文書とされてきた徳川家康への書簡を10年さかのぼる。16日開幕の大ベトナム展で公開する。  ベトナムの権力者とみられる安南国副都堂福義侯阮(グェン)からの書簡で、「贈り物をして友好を結びたい」という内容が漢文で書かれている。1591年にあたる安南の年号と日付「光興十四年閏(うるう)三月二十一日」や、「日国・国王」の文字が記され、東南アジア交易に従事した日の商人が運んだとみられる。この

    osaka_jin
    osaka_jin 2013/04/17
  • 朝日新聞デジタル:大阪地下鉄にも「駅ナカ」 天王寺駅に18日開業 - 経済・マネー

    内覧会が行われたekimo=17日午前、大阪市阿倍野区、水野義則撮影  【川田惇史】大阪市営地下鉄の「駅ナカ」ビジネス第1号として、18日に御堂筋線の天王寺駅(同市阿倍野区)にオープンする商業施設「ekimo(エキモ)天王寺」が17日、報道陣に公開された。10月になんば駅、来年4月に梅田駅でもそれぞれ開業する予定。  ekimo天王寺は改札付近の定期券発売所や売店を撤去し、614平方メートルの店舗面積を確保。関西初出店の女性向け服飾雑貨店「ロペピクニック パサージュ」やドラッグストア、パン屋、花屋など11店が並ぶ。  市交通局は、2015年4月の地下鉄民営化を目指しており、駅ナカビジネスを新たな収入源と考えている。運営は南海電鉄子会社と東急不動産に委託。3駅で計2千平方メートル、42店舗を計画しており、年間8億6400万円の使用料収入を見込んでいる。  市交通局の藤昌信局長は「地下鉄の乗

    osaka_jin
    osaka_jin 2013/04/17
  • 『藤原道長の日常生活』 著:倉本一宏「御堂関白」藤原道長の実像()

    ある人物の実像というのは、いったいどれくらいわかるものなのであろうか。新聞に毎日載っている死亡記事や履歴書・略歴というのは、その人の公的な仕事や地位(の一部)にしか言及していない。その人がどんな家庭を築き、どんな趣味を持ち、どんな精神世界に生きていたか、またどんな評判を得ていたかは、ほとんどわからないのが普通である。 歴史上の人物はもちろん、周囲にいる同僚や友人、家族についても、いったい我々は、その実像をどれだけ知っているというのであろうか(配偶者の実像を想像しただけでも、背筋の寒くなる読者もおられるであろうが)。 ところが、日には、平安時代中期以降、古記録という、貴族が記した一種の日記が多数残されている。来は政務や儀式の様子を後世に伝えるために記すものなのだが、そこには様々な感情表現や、他人への批判などが記されていて、たいそう面白いものである。 私はそれらをなるべく多くの人に楽しんで

    『藤原道長の日常生活』 著:倉本一宏「御堂関白」藤原道長の実像()
    osaka_jin
    osaka_jin 2013/04/17
  • 夜を吸って夜より昏い 佐々木中著 - 日本経済新聞

    哲学者でもある佐々木中の最新小説である。彼の小説を読む者は、まずそのレトリックに目を眩(くら)まされる。音を意識して、韻を踏んだ文章が、現代文学の中ではとても珍しい。古典文学を読み込んでいるとしか思えない、優美だが強靭(きょうじん)な文体は、慣れるとクセになる。ただ、文体にばかり注目が集まるのは、佐々木の来の意図とは違うのではないか。彼が駆使する独特の文体(あえて「雅文体」とでも呼びたいくら

    夜を吸って夜より昏い 佐々木中著 - 日本経済新聞
    osaka_jin
    osaka_jin 2013/04/17
  • 集合知とは何か 西垣通著 - 日本経済新聞

    インターネットを通じて、多くの人たちが、自分の感じ方や考え方を公開している。それら無数の声を自動的に集めてきて、人々の集合的な意見を吸い上げ、政策に生かしたり、ビジネスに役立てたりできるという話が世間に出回っている。しかしながら、そのような楽観論には乗らないほうがいいと著者は言うのである。もちろんインターネット上の「集合知」がすばらしい働きをすることはある。たとえば、次の選挙で誰が当選するか

    集合知とは何か 西垣通著 - 日本経済新聞
    osaka_jin
    osaka_jin 2013/04/17
  • チューリングの大聖堂 ジョージ・ダイソン著 - 日本経済新聞

    デジタル・コンピュータの歴史数学者たちによって論理が提供された時代と、フォン・ノイマンに率いられた天才たちが実際の開発を行った時代とに分けられる。そして、両者の間に出現したのがアラン・チューリングだと著者は語る。チューリングは「計算」とは何かを突き詰め、今日のコンピュータの原型となる仮想の万能機械を構想した。書が、実際にプログラム内蔵型コンピュータを実現したフォン・ノイマンを主役としていなが

    チューリングの大聖堂 ジョージ・ダイソン著 - 日本経済新聞
    osaka_jin
    osaka_jin 2013/04/17
  • 漂白される社会 開沼博著 - 日本経済新聞

    『「フクシマ」論』で脚光を浴びた、新進気鋭の社会学者の最新作。今回は、売買春・脱法ドラッグ・違法ギャンブル・ヤミ金融などの関係者や、政治的・思想的ないわゆる過激派・活動家、都市のファストフード店やシェアハウスなどを転々とする住所不定な若者たち、豊かな生活を求めて国境を越える移動民などなど、この社会において「周縁的」とされがちな人たちへの取材・調査にもとづく、現在進行形の日社会論である。そこに描

    漂白される社会 開沼博著 - 日本経済新聞
    osaka_jin
    osaka_jin 2013/04/17
  • 京都市の廃校が映画の劇場に! 映画スクール「シネマ・カレッジ」も開始

    京都府京都市とシマフィルムは、元・立誠小学校の教室を映画上映用のスペースとして活用する「立誠・シネマ・プロジェクト」を立ち上げた。映画の上映や、ワークショップ、トークイベント、ライブなどを開催する予定だという。 上映企画第一弾は谷口正晃監督特集 プロジェクトの舞台となる元・立誠小学校は木屋町(きやまち)通に面する建物で、1992年に廃校となった小学校。廃校後は校舎を利用してイベントを行うなど活用されていた。 このほど、地元地域との連携をベースに、京都市内の大学、劇場(京都シネマ、京都みなみ会館)、博物館(京都文化博物館)などとも協力関係を築き、プロジェクトを開始。それと並行して、映画のスクール=映画人発掘育成プロジェクト「シネマカレッジ京都」も立ち上がった。今後、映画の「シアター」と「スクール」の共存による相互的な効果を生み出していくという。 「シアター」の上映企画第一弾は、地元の委員会「

    京都市の廃校が映画の劇場に! 映画スクール「シネマ・カレッジ」も開始
  • 太陽光発電 19円/kWhの衝撃| nikkei BPnet 〈日経BPネット〉

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    太陽光発電 19円/kWhの衝撃| nikkei BPnet 〈日経BPネット〉
    osaka_jin
    osaka_jin 2013/04/17
  • SOTAの生徒たち、情熱あるヒップなリーダーたれ シンガポール、中高一貫の芸術専門教育を | JBpress (ジェイビープレス)

    AsiaX(アジアエックス) 2013年3月18日 「先端を行く」という意味の「ヒップ(HIP)」に、謙遜(Humility)、信頼(Integrity)、人を大切にする(People centred)と情熱(Passion)の頭文字をなぞらえ、学校のビジョンとしているのが、シンガポール初、中高一貫の芸術専門教育を行う公立学校のスクール・オブ・ジ・アーツ・シンガポール(以下SOTA)。 視覚芸術コース6年生と担任のKhiew Huay Chian先生。制服のデザインも斬新で、国内外で活躍するアートディレクターでデザイナーのテゼウス・チャンによるもの。シンガポールではようやく他の公立校でも制服のデザインが論議される中、先進性があった 2000年から推進された、シンガポールをクリエイティブ溢れる文芸都市にするという「ルネッサンス・シティ」政策のもと、2008年に開校しました。 現在、13歳から

    SOTAの生徒たち、情熱あるヒップなリーダーたれ シンガポール、中高一貫の芸術専門教育を | JBpress (ジェイビープレス)
    osaka_jin
    osaka_jin 2013/04/17