タグ

ブックマーク / www.afpbb.com (38)

  • 電話1本でヤフーCEOを解任されたバーツ氏が反撃、米経済誌

    スペイン・バルセロナ(Barcelona)で開かれたモバイル機器関連の展示会「モバイル・ワールド・コングレス(Mobile World Congress)」で講演する米インターネット検索大手ヤフー(Yahoo)のキャロル・バーツ(Carol Bartz)最高経営責任者(CEO、当時、2011年2月16日撮影)。(c)AFP/JOSEP LAGO 【9月9日 AFP】米インターネット検索大手ヤフー(Yahoo!)の最高経営責任者(CEO)を解任されたばかりのキャロル・バーツ(Carol Bartz)氏が、米経済誌フォーチュン(Fortune)のインタビューで、同氏一流の辛辣(しんらつ)な表現を使ってヤフー経営陣への怒りをあらわにした。6日にロイ・ボストック(Roy Bostock)会長から電話で解任を告げられて以来、バーツ氏がインタビューに応じるのは初めて。 バーツ氏は6日夜、ボストック会長

    電話1本でヤフーCEOを解任されたバーツ氏が反撃、米経済誌
    osaka_jin
    osaka_jin 2011/09/10
    そういう解雇の仕方が、そしてそういう揉め方が、そもそもアメリカ流じゃなかった?
  • トルコ首相、対イスラエル通商・軍事関係の全面凍結を発表

    宗教指導者らを招いてトルコのイスタンブール(Istanbul)で開かれたラマダン開けの晩さん会に出席したレジェプ・タイップ・エルドアン(Recep Tayyip Erdogan)首相(中央、2011年8月28日撮影)。(c)AFP/BULENT KILIC 【9月6日 AFP】前年5月にパレスチナ自治区ガザ地区(Gaza Strip)に向かっていた国際支援船団をイスラエル軍が急襲したことをめぐりトルコとイスラエルが対立している中、トルコのレジェプ・タイップ・エルドアン(Recep Tayyip Erdogan)首相は6日、イスラエルとの軍事・通商関係を全面的に凍結すると発表した。 トルコのアナトリア(Anatolia)通信によると、エルドアン首相は「われわれは通商・軍事・国防産業の関係を全面的に一時停止する」と述べ、イスラエルに対する「更なる制裁」も続くだろうと述べた。さらにイスラエルはパ

    トルコ首相、対イスラエル通商・軍事関係の全面凍結を発表
    osaka_jin
    osaka_jin 2011/09/07
    トルコのレジェプ・タイップ・エルドアン(Recep Tayyip Erdogan)首相。
  • シーア派最大の宗教行事「アシュラ」

    16日から17日にかけて、イスラム教シーア派(Shiite)の最大の宗教行事、アシュラ(Ashura)が各地で行われた。アシュラは信者が自らの体を叩いたり、鎖や刃物で自分の体をむち打つなどして、7世紀に殉教したイスラム教の預言者ムハンマド(Mohammed)の孫にあたるイマーム・フセイン(Imam Hussein)師を悼む。 写真は、インド・ムンバイ(Mumbai)で額に刃物をあてられる子ども(2010年12月17日撮影)。(c)AFP/Sajjad HUSSAIN 【12月19日 AFP】16日から17日にかけて、イスラム教シーア派(Shiite)の最大の宗教行事、アシュラ(Ashura)が各地で行われた。アシュラは信者が自らの体を叩いたり、鎖や刃物で自分の体をむち打つなどして、7世紀に殉教したイスラム教の預言者ムハンマド(Mohammed)の孫にあたるイマーム・フセイン(Imam Hu

    シーア派最大の宗教行事「アシュラ」
  • 南アで黒人のためのポルノ映画が興隆、アパルトヘイトの歴史とも関連

    米ロサンゼルス(Los Angeles)に掲げられたポルノ会社の巨大宣伝ポスター(2006年6月23日撮影、資料写真)。(c)AFP/HECTOR MATA 【12月14日 AFP】女優がすらりとした長い足をさらけ出しながら、スカートを脱ぎ、踊る・・・映画としてはとりたてて珍しい場面ではないかもしれないが、とりもなおさず、南アフリカの黒人の、黒人による、黒人のためのポルノ映画のワンシーンだ。 女優が身に着けている衣装と同じくらいわずかなセリフは、コサ語、ズールー語、ソト語で話される。映画のタイトルは「マポナ Vol 1(Mapona Volume 1)」。マポナとはソト語で「はだか」の意だ。ヨハネスブルク(Johannesburg)で撮影された。製作者のタウ・モレナ(Tau Morena)氏(30)は、「隣に住むありきたりの男女が素晴らしいセックスをしているのをのぞいているような」感覚を味

    南アで黒人のためのポルノ映画が興隆、アパルトヘイトの歴史とも関連
  • 新内部告発サービス「オープンリークス」、元ウィキリークス協力者が創設へ

    ニュースウェブサイトが掲載した、内部告発ウェブサイト「ウィキリークス(WikiLeaks)」によって公開された米機密情報とウィキリークス創設者ジュリアン・アサンジ(Julian Assange)氏の顔写真(2010年12月6日撮影、資料写真)。(c)AFP/THOMAS COEX 【12月13日 AFP】内部告発ウェブサイト「ウィキリークス(WikiLeaks)」の元協力者らが近く、新たな内部告発プロジェクト「オープンリークス(OpenLeaks)」を立ち上げる。入手した情報をインターネット上に公開するウィキリークスとは異なり、提携するメディアに直接提供する手法を取るという。 AFPの取材に10日応じた元ウィキリークスメンバーのアイスランド人、ヘルベルト・スノラソン(Herbert Snorrason)氏(25)は、「はっきり言うが、『オープンリークス』という名前で活動することになる」と語

    新内部告発サービス「オープンリークス」、元ウィキリークス協力者が創設へ
  • ローマ法王、就任後の印税収入は5.6億円 神学研究やチャリティーに

    バチカンで開かれた記者会見で公開された、ローマ法王ベネディクト16世(Pope Benedict XVI)のインタビューをまとめた書籍『Light of the World: The Pope, the Church and the Signs of the Times(世界の光:ローマ法王と教会、そして時代のしるし)』のドイツ語版(右)とイタリア語版(左、2010年11月23日撮影)。(c)AFP/ALBERTO PIZZOLI 【11月28日 AFP】バチカンは26日、ローマ法王ベネディクト16世(Pope Benedict XVI)が2005年の法王就任後に自著の印税などで上げた収益は約500万ユーロ(約5億6000万円)だったと発表した。 約240万ユーロ(約2億7000万円)がことし設立された法王の名前を冠した財団を通じてベネディクト16世自身の神学思想の研究に使われ、残りはチャ

    ローマ法王、就任後の印税収入は5.6億円 神学研究やチャリティーに
  • ローマ法王、条件付きでコンドーム使用を容認 写真4枚 国際ニュース:AFPBB News

    バチカンのサンピエトロ大聖堂(Saint Peter's Basilica)での教皇枢密会議に出席したベネディクト16世(Pope Benedict XVI、2010年11月20日撮影)。(c)AFP/ALBERTO PIZZOLI 【11月21日 AFP】ローマ法王ベネディクト16世(Pope Benedict XVI、83)が、HIV感染の予防など「特定の場合において」コンドームの使用は容認されるとの見解を示した。ドイツ人ジャーナリスト、ペーター・ゼーバルト(Peter Seewald)氏とのインタビューで語った。カトリック教会はこれまで、コンドームを含む避妊法すべてに反対する立場を表明していた。 ゼーバルト氏が「カトリック教会は根的にコンドームの使用に反対なのか」と質問したところ、ベネディクト16世は「現実の問題や道徳上の問題が解決されるわけではないが」と前置きしたうえで、コンドー

    ローマ法王、条件付きでコンドーム使用を容認 写真4枚 国際ニュース:AFPBB News
  • リアリティー番組、夜11時前は放送禁止に インド

    インド・Lonavalaで、人気リアリティー番組「ビッグボス(Bigg Boss)」に出演した女優パメラ・アンダーソン(Pamela Anderson、右)と、番組ホストのサルマン・カーン(Salman Khan、2010年11月19日撮影)。(c)AFP/Genesis Burson-Marsteller 【11月20日 AFP】インド情報・放送省は、テレビのリアリティー番組が成人向けに過激になっているとして、午後11時前に放送することを禁止した。インドの英字紙インディアン・エクスプレス(Indian Express)が18日、伝えた。 インディアン・エクスプレスによれば、インド情報・放送省の新たな規制により、同国で大人気のテレビ番組「ビッグボス(Bigg Boss)」と「Rakhi ka Insaaf(ラーキーの正義)」が影響を受ける。 インド情報・放送省高官は同紙に「番組プロデューサ

    リアリティー番組、夜11時前は放送禁止に インド
  • 内部告発サイト「ウィキリークス」とは?創設者が語る「使命」

    内部告発サイト「WikiLeaks」が公開したイラクのバグダッド(Baghdad)で2007年7月に米軍の攻撃ヘリコプターが路上の人びとを銃撃する様子を空撮した映像。銃撃された人々は市民やジャーナリストだったとされる(2010年4月5日公開)。(c)AFP/Wikileaks.org 【7月26日 AFP】アフガニスタンにおける軍事作戦に関する米国防総省の機密文書約9万2000点をウェブ上で公表した内部告発サイト「ウィキリークス(WikiLeaks)」の創設者ジュリアン・アサンジ(Julian Assange)氏(39)は、情報の開示に対する反発の声が高まっているのは同サイトが創設の使命を順調に果たしつつある証拠だとの認識を示した。 「優れたジャーナリズムは、質的に物議を醸すものだ」と、アサンジ氏は英紙ガーディアン(Guardian)に語った。 「権力者の横暴と戦うことこそ、優れたジャー

    内部告発サイト「ウィキリークス」とは?創設者が語る「使命」
  • 死刑執行の一時停止、決議案を2年連続採択 国連委

    都内の国会前で、死刑制度への抗議デモを行う人権活動家ら(2008年11月6日撮影、資料写真)。(c)AFP/Yoshikazu TSUNO 【11月21日 AFP】国連総会(UN General Assembly)第3委員会(人権)は20日、前年に引き続き死刑執行の一時停止(モラトリアム)を求める決議案を、賛成104、反対48、棄権31で採択した。国連総会の報道官が明らかにした。加盟国192か国すべてが出席する国連総会でも、賛成多数で採択され、正式な決議となる見込み。 死刑執行の一時停止決議は、2007年にイタリアと87か国の共同提案国によって提案された。死刑の全面的な廃止を求めたもので、激しい議論の末、第3委員会で賛成99、反対52、棄権33で採択され、その後、国連総会の採択を経て12月に成立した。 2年連続の委員会採択は、国際社会で死刑執行停止を求める声が引き続き高いことを示している。

    死刑執行の一時停止、決議案を2年連続採択 国連委
  • HOME'Sマーケットレポート【京阪神版】(2010年9月度) 国際ニュース : AFPBB News

  • タリバン系軍閥に米軍資金が流入、民間警備会社通じ

    アフガニスタン・カブール(Kabul)で、アフガニスタン国軍(Afghan National Army)幹部が報道陣に公開した、民間警備会社から押収した銃(2010年10月5日撮影)。(c)AFP/SHAH Marai 【10月8日 AFP】米上院軍事委員会は7日、米政府との契約に基づいてアフガニスタンで活動する民間警備会社を通じて、米国の軍事予算が現地の軍閥や旧支配勢力タリバン(Taliban)系武装勢力に流れ込んでいると指摘する報告書を発表した。こうした資金が米軍のアフガン戦略を骨抜きにし、現地の汚職を悪化させていると批判している。 上院軍事委は2007~09年に米国防総省が、治安向上などの目的で民間警備会社数社と結んだ約125件、数十億ドル規模の契約について調査。同省が契約先の会社に対する入念な調査や管理を怠っており、資金がタリバンなどに渡っていることを突きとめたという。 カール・レ

    タリバン系軍閥に米軍資金が流入、民間警備会社通じ
    osaka_jin
    osaka_jin 2010/10/09
    戦争の民営化、世界の警察化。そして市民社会におけるセキュリティの民営化。警察活動と軍事活動と民間の警備活動が極めて曖昧になるという、恐ろしい社会がやってきている。
  • 通貨戦争の脅威「極めて深刻」、IMFトップが警鐘

    ワシントンD.C.(Washington D.C.)で、国際通貨基金(IMF)・世界銀行(World Bank)年次総会開始に際し記者会見するドミニク・ストロスカーン(Dominique Strauss-Kahn)専務理事(2010年10月7日撮影)。(c)AFP/TIM SLOAN 【10月8日 AFP】国際通貨基金(IMF)のドミニク・ストロスカーン(Dominique Strauss-Kahn)専務理事は、8日から米ワシントンD.C.(Washington D.C.)でIMF・世界銀行(World Bank)年次総会が開催されるのを前に仏高級紙ルモンド(Le Monde)のインタビューに応じ、「通貨戦争の脅威を極めて深刻にとらえている」と述べた。 同専務理事は「単なる潜在的なものだとしても、通貨戦争の脅威を極めて深刻にとらえている」「通貨戦争は予防せねばならず、IMFは終息へ向けた提

    通貨戦争の脅威「極めて深刻」、IMFトップが警鐘
  • 「知識のためだけでない読書を」、ノーベル文学賞のリョサ氏

    1989年、ペルー北部カハマルカ(Cajamarca)で、ラバにまたがって大統領選挙活動を行うマリオ・バルガス・リョサ(Mario Vargas Llosa)氏(1989年撮影)。(c)AFP/JAIME RAZURI 【10月8日 AFP】「新しい技術によって、の中身が陳腐化するような事態にならないことを願う」。2010年のノーベル文学賞(Nobel Literature Prize)受賞が決まったラテンアメリカ文学の巨匠、ペルーのマリオ・バルガス・リョサ(Mario Vargas Llosa)氏(74)は7日、ニューヨーク(New York)で開いた記者会見でこのように語った。 「印刷された」を好む同氏は、電子書籍やデジタル化がもてはやされる時代の中で、貴重な何かが失われるかもしれないとの危惧(きぐ)抱いているという。 ■政治と文学、両立させた創作人生 同時代の政治紛争の中に身を置

    「知識のためだけでない読書を」、ノーベル文学賞のリョサ氏
  • キルギス民族衝突、死者2000人にも

    キルギス南部オシ(Osh)から20キロの距離にあるキルギスとウズベキスタンの国境沿いの町Vlksmで、国境を越えてキルギス側に戻るウズベク系の避難民たち(2010年6月18日撮影)。(c)AFP/VIKTOR DRACHEV 【6月19日 AFP】キルギス南部で発生した民族衝突で、同国のローザ・オトゥンバエワ(Roza Otunbayeva)暫定大統領は18日、死者数が保健省の推計を大幅に上回り、2000人に上る可能性があるとの見解を示した。国連(UN)によれば、キルギスの民族衝突により100万人が影響を受けた恐れがある。 オトゥンバエワ暫定大統領は18日、約1週間前の衝突発生後初めて南部オシ(Osh)を訪問。ラジオ番組で、キルギス保健省が同日発表した死者数192人について、実際の死者数よりもはるかに少ないとの見解を示し、「キルギス南部における公式死者数を10倍以上に引き上げる必要があるだ

    キルギス民族衝突、死者2000人にも
  • タリバンがパキスタンでNATOの燃料輸送車を襲撃、1週間で4度目

    パキスタン北西部ノウシェラ(Nowshera)で、武装集団の襲撃を受けて炎上する北大西洋条約機構(North Atlantic Treaty Organisation、NATO)軍の燃料輸送車と消防士ら(2010年10月6日撮影)。(c)AFP/A. MAJEED 【10月7日 AFP】(一部更新、写真追加)パキスタンで6日、北大西洋条約機構(North Atlantic Treaty Organisation、NATO)軍の車両が相次いで武装グループの襲撃を受け、計40台以上が破壊された。 警察当局によると北西部ノウシェラ(Nowshera)では、停車していたNATO軍の燃料輸送車の車列が銃撃を受け、少なくとも26台が放火された。 これに先だって南西部クエッタ(Quetta)近郊でも、NATO軍の燃料輸送車40台が停車していた補給所が武装グループの襲撃を受け、少なくとも18台が炎上、作業

    タリバンがパキスタンでNATOの燃料輸送車を襲撃、1週間で4度目
  • 死海文書をセロテープから救出、女性4人が奮闘 イスラエル 写真11枚 国際ニュース:AFPBB News

    イスラエル、エルサレムのあるスタジオで、修復中の死海文書(Dead Sea Scrolls)の断片を点検する修復家のレナ・リーブマン(Lena Lebman)さん(2010年1月27日撮影)。(c)AFP/MENAHEM KAHANA 【2月4日 AFP】紀元前後にさかのぼる古文書、「死海文書(Dead Sea Scrolls)」に触れることを世界で唯一許されている4人の女性たちが、ピンセットとブラシ、果てなき忍耐を武器に、無頓着に張られた粘着テープと格闘している。 「仕事だとは思っていません。天の恵みだと思っています」と、手術用メスのような道具を動かしながら、タンヤ・トライガー(Tanya Treiger)さんは言う。扱っているのは死海文書の小さな断片。その輪郭をゆっくりと、落ち着いて慎重になぞっていく。 約半世紀前にイスラエルの死海沿いで発見されたこの著名な文書の修復保存という大役を担

    死海文書をセロテープから救出、女性4人が奮闘 イスラエル 写真11枚 国際ニュース:AFPBB News
    osaka_jin
    osaka_jin 2010/02/05
  • 海洋生物も海水の動きに影響を与える、米大研究

    【8月1日 AFP】海洋の水の混合において大小の海洋生物が密かに重要な役割を果たしているかもしれない――。このような研究結果が29日発行の英科学誌「ネイチャー(Nature)」に発表された。 いわゆる「海洋混合」は、赤道と南北両極間で暖流、寒流を作り出すとともに、深層部の冷たく栄養豊富な海水と表層部の太陽で温められた海水をかき混ぜている。 海洋混合は海洋生物多様性にとって非常に重要な役割を果たしている。さらに、地球の気候を維持する上でも欠かせないとの見方が出てきている。 魚類などの海洋生物の移動が海水の移動に大きく寄与しているとの概念は1950年代半ば、進化論などで知られるチャールズ・ダーウィン(Charles Darwin)の孫で同名の科学者チャールズ・ダーウィン氏によって提唱された。 しかしこの概念は、60年代に行われた、海洋生物が作り出す海流と海全体の海流を比較する実験を元に、「疑わ

    海洋生物も海水の動きに影響を与える、米大研究
    osaka_jin
    osaka_jin 2009/08/01