タグ

ブックマーク / www3.nhk.or.jp (10)

  • 富岡製糸場 問い合わせや予約が殺到 NHKニュース

    ユネスコの諮問機関が「世界遺産への登録にふさわしい」と勧告した群馬県富岡市の富岡製糸場では、午前中から問い合わせの電話や見学の団体予約が殺到しました。 群馬県富岡市の富岡製糸場については26日未明、ユネスコの諮問機関イコモスが「世界遺産への登録にふさわしい」と勧告し、ことし6月の正式な登録に期待が寄せられています。 製糸場の中にある市の事務所では、開場の2時間ほど前の26日午前7時ごろから問い合わせの電話や見学の団体予約を申し込むファックスなどが鳴りやまず、通常より職員を増やして対応に当たりました。 中には観光会社から2000人規模のツアーを予約したいという問い合わせもあり、担当の職員が、時間帯を分散して、人数を分けて訪れてほしいと答えたということです。 担当の女性職員は「いつもより早い時間から電話が殺到していて、うれしい悲鳴という感じです。混雑を避けるため、団体ツアーには新たに設けられた

  • STAP細胞 実験マウスに新たな疑問 NHKニュース

    STAP細胞を巡る問題で、小保方晴子研究ユニットリーダーがマウスから作り出したとしていたSTAP細胞2株の遺伝子を共同研究者が調べたところ、この細胞が、実験に使われていないはずの別の種類のマウスのものだったことが、関係者の証言で分かりました。 専門家は、論文で出来たとされ凍結保存されている8株のSTAP細胞すべてについて詳しく調べるべきだとしています。 これは、神戸市にある理化学研究所発生・再生科学総合研究センターの関係者が、NHKの取材に対し明らかにしたものです。 それによりますと、遺伝子が調べられたのは、共同研究者の若山照彦山梨大学教授が特殊な処理をして凍結保存していたSTAP細胞2株で、若山教授がどんなマウスからでも作製が可能か調べるため、小保方さんに論文の実験で使ったのとは異なる129系統という種類のマウスを手渡し、作製を依頼したものです。 小保方さんは、シャーレの中で129系統の

    STAP細胞 実験マウスに新たな疑問 NHKニュース
  • 反都構想でシンポジウム - NHK 関西 NEWS WEB

    大阪都構想に反対するシンポジウムが大阪市内で開かれ、出席した大学教授は、講演で、東京都を例に、「特別区でも都庁の意向を無視した政策を進めるのはなかなか難しい」などと指摘しました。 大阪・中央区で開かれたシンポジウムには、およそ300人が参加し、有識者3人が講演しました。このうち、東京・大田区の職員だった福島大学の今井照教授は、都構想の実現によって、いまの大阪市を特別区に再編するとしていることに関連して、「東京都の23の特別区でも、都庁の意向を無視して、地域の実情に応じた独自の政策を進めることはなかなか難しい」と指摘しました。 このあと、参加者の質問に3人の有識者がこたえ、「府立と市立の大学を統合する話があるが、質が異なっているので、統合を前提に話を進めるのではなく、必要性をていねいに検証すべきだ」などの意見が出されていました。 都構想をめぐっては、大阪市の橋下市長が、推進には、市民の後押し

    反都構想でシンポジウム - NHK 関西 NEWS WEB
    osaka_jin
    osaka_jin 2014/02/17
    東京大田区職員だった福島大の今井照教授。都構想実現で市を特別区に再編するとしていることに、「東京都の23特別区でも、都庁の意向を無視して、地域の実情に応じた独自の政策を進めることはなかなか難しい」と指摘
  • 文化勲章親授式 高倉健さんら5人に NHKニュース

    文化の日の3日、皇居で文化勲章の親授式が行われ、俳優の高倉健さんなど5人に天皇陛下から文化勲章が贈られました。 ことしの文化勲章の受章者は、長年、日を代表する映画俳優として活躍し主演の「鉄道員(ぽっぽや)」などで数々の映画賞を受賞した高倉健さん(82)、かなと漢字の美しさを融和させた独自の書風で活躍する書家の高木聖鶴さん(90)、コンピューターなどの磁気記録に関する研究で先駆的な業績を挙げた東北工業大学理事長の岩崎俊一さん(87)、万葉集ができる歴史的過程を比較文学の手法で明らかにした国際日文化研究センター名誉教授の中西進さん(84)、分子免疫学の研究で世界をリードする役割を果たした静岡県公立大学法人理事長の庶佑さん(71)の5人です。 親授式は皇居・宮殿の「松の間」で行われ、天皇陛下から一人一人にたちばなの花にまが玉をあしらった文化勲章が贈られました。 そして、受章者を代表して高木

  • ノーベル医学・生理学賞に米国など3研究者 NHKニュース

    ことしのノーベル医学・生理学賞に、細胞内でタンパク質などの物質を運ぶための「膜輸送」と呼ばれるメカニズムを世界で初めて発見したアメリカなどの3人の研究者が選ばれました。 スウェーデンのストックホルムにある選考委員会は、日時間の午後6時半ごろ、ことしのノーベル医学・生理学賞の受賞者を発表しました。 選ばれたのは、アメリカにあるエール大学のジェームズ・ロスマン教授、カリフォルニア大学のランディ・シェックマン教授、それにスタンフォード大学教授でドイツ生まれのトーマス・ズートホーフ氏の3人です。 ロスマン教授らは、細胞の内側や外側でタンパク質などの物質を運ぶ「膜輸送」と呼ばれるメカニズムを世界で初めて発見しました。 この解明によって、細胞どうしのタンパク質のやり取りなど細胞の活動の基的な仕組みが明らかとなり、糖尿病や免疫不全などさまざまな病気の治療法の開発のための道筋を作ったことが高く評価され

    osaka_jin
    osaka_jin 2013/10/07
    エール大学のジェームズ・ロスマン教授、カリフォルニア大学のランディ・シェックマン教授、スタンフォード大学教授のトーマス・ズートホーフ氏。
  • 求める教員像 校長提示し異動 - NHK 関西 NEWS WEB

  • 熊楠賞賛の手記アメリカで発見 - NHK 関西 NEWS WEB

    osaka_jin
    osaka_jin 2013/09/28
    手記は南方熊楠と交流があったアメリカ人植物学者、ウォルター・スウィングルが大正4年に記したもので熊楠の研究に取り組んでいる龍谷大学の松居竜五教授がアメリカのマイアミ大学で見つけました。
  • FRB量的緩和縮小踏み切らず NHKニュース

    アメリカの中央銀行に当たるFRB=連邦準備制度理事会は金融市場に大量の資金を供給しているいまの量的緩和について、景気や雇用情勢の改善をもう少し見極める必要があるとして現在の規模を維持することを決め、注目された異例の金融緩和の修正は、今回は、見送りました。 FRBは18日まで2日間、金融政策を決める会合を開きました。 終了後発表された声明でFRBはアメリカの景気の現状について、景気は緩やかに拡大しているとする一方、雇用の改善は力強さに欠け、住宅ローン金利がさらに上昇しているとして、金融市場で金利の上昇などが続けば景気や雇用の改善に影響するなどと懸念を指摘しました。 こうした判断を踏まえFRBは、去年9月に導入した、アメリカ国債や住宅ローン関連の証券などを買い入れ、金融市場に月に850億ドル、日円で8兆4000億円余りの大量の資金を供給している今の量的緩和を続けることを決めました。 その理由

  • 東電 海のセシウム濃度を2年近く低く公表 NHKニュース

    東京電力は、福島第一原子力発電所の近くの海で、2年近くにわたって放射性セシウムの濃度を誤った方法で測定し、実際より低く公表していたことが分かりました。 これは、福島第一原発の汚染水による海の汚染を監視するため、13日に初めて開かれた原子力規制委員会の専門家チームの会合で明らかにされました。 東京電力は、原発南側の放水口の近くの海で測定した、海水1リットルに含まれる放射性セシウム137の濃度について、おととしの5月から2年近くにわたって、1から10ベクレル程度と公表していました。 ところが、原子力規制庁の職員に指摘され正しく測り直した結果、公表していた値は、1リットル当たり実際より数ベクレル程度低かったことが分かりました。 東京電力は「測定時に周辺の放射線の影響を誤って見積もったために正しく測れていなかった」と説明していて、ことし6月以降は改善して公表しているということです。 会合に参加した

    osaka_jin
    osaka_jin 2013/09/16
    ハイ、出た。誤った方法?間違ってたで済むか、アホボケカス!ほんまは最初から隠してたとは言えんわな。アホ連中が五輪で浮かれとる間、公表するなら「誤った方法だった」ことにしといて、しかも休日に公表なと。
  • 岸和田だんじり祭 始まる NHKニュース

    重さ4トンのだんじりが豪快に街中を駆け巡る大阪・岸和田市の「岸和田だんじり祭」が14日から始まり、大勢の見物客でにぎわっています。 「岸和田だんじり祭」は、五穀豊じょうを願って大阪・岸和田市で江戸時代から300年以上続く祭りです。 ことしは34台のだんじりが参加し、ねじり鉢巻きにはっぴ姿の若者が「ソーリャ、ソーリャ」と掛け声をかけながら、だんじりを勢いよく引き回し、市内を駆け抜けています。 祭りの見どころの1つは、重さ4トンのだんじりの向きを勢いよく変える「やりまわし」です。 だんじりの屋根の上を華麗に舞う「大工方」と呼ばれる男性の合図で、スピードを上げながらだんじりが勢いよく直角に曲がると、沿道の観客からは歓声と共に大きな拍手が送られていました。 奈良県から訪れた50代の女性は、「地域のみんなで息を合わせて引いていて、とても迫力があって、こちらもどきどきします」と話していました。 「岸和

    osaka_jin
    osaka_jin 2013/09/14
    今年は台風接近やな。海風気ぃつけて、無事奉納を祈る。<http://www.amazon.co.jp/dp/4062178125/><http://www.amazon.co.jp/dp/4833904330/><http://www.amazon.co.jp/dp/4860103238/
  • 1