タグ

学びに関するoutland_karasuのブックマーク (4)

  • ひとりでCPUとエミュレータとコンパイラを作るのカレンダー | Advent Calendar 2017 - Qiita

    The Qiita Advent Calendar 2017 is supported by the following companies, organizations, and services.

    ひとりでCPUとエミュレータとコンパイラを作るのカレンダー | Advent Calendar 2017 - Qiita
  • FabCafe Tokyoにバイオラボがオープン——音楽をゲノムに組み込んだ微生物を特別展示|fabcross

    デジタルものづくりカフェ「FabCafe」を運営するロフトワークは、バイオテクノロジーの実験や研究が可能な設備を備えるバイオラボを、FabCafe Tokyo内にあるコワーキングスペース「FabCafe MTRL」の個室にオープンした。 バイオラボには、双眼実体顕微鏡、デジタル顕微鏡、インキュベータ、クリーンベンチ、オートクレーブ、スターラー、電子レンジ、食洗機といった実験機材を備え、安全性については、P1レベルの拡散防止措置(窓/扉の開放禁止)をとり、その中で扱える安全な組換え体のみを用いてバイオテクノロジーの実験や研究を行うことができる。同社では、バイオラボの運用やコミュニティ活動を通して、バイオテクノロジー領域の理解の促進やビジネス機会の創出を目指していくとしている。 オープン記念として、音楽家やくしまるえつこ氏の作品『わたしは人類』の特別展示を開催する。同楽曲は茨城県北芸術祭の公式

    FabCafe Tokyoにバイオラボがオープン——音楽をゲノムに組み込んだ微生物を特別展示|fabcross
    outland_karasu
    outland_karasu 2016/09/22
    バイオパンクが捗る。
  • JAXA | ホウ素は融けると金属になる?~宇宙実験技術を活用してホウ素の謎を解明~

    宇宙実験技術「静電浮遊法」を用いて、ホウ素(融点2,077℃)を中空で溶融させ、その状態の電子構造を測定することに世界で初めて成功した。 ホウ素の溶融状態は金属ではないことが判明した。 この方法を利用し、物質の超高温状態の性質を理解することで、新たな材料開発につながることが期待される。 JST 戦略的創造研究推進事業において、宇宙航空研究開発機構(JAXA) 宇宙科学研究所(常田 佐久 所長)の岡田 純平 助教、石川 毅彦 教授と東京大学(五神 真 総長)の木村 薫 教授を中心とする研究グループは、宇宙実験技術「静電浮遊法」と大型放射光施設 SPring-8注1)を用いて、溶融したホウ素の電子構造を解明することに世界で初めて成功しました。これまで理論的には金属ではないかと考えられていたホウ素融体が、実は金属ではなく、半導体的性質を強く持つことを明らかにしました。 軽くて硬いという特徴を持つ

    JAXA | ホウ素は融けると金属になる?~宇宙実験技術を活用してホウ素の謎を解明~
    outland_karasu
    outland_karasu 2015/04/21
    こういう物性ってまだ理論やシミュレーションでは分からないものなんだな。
  • 工場勤務

    地方の工場勤務だが、高卒も学部卒も院卒もいる。 高卒も普通科だけじゃなくて、工業科、農業科、商業科卒も混じってる。 学部卒院卒も聞いたことがない大学から、宮廷、ポスドク崩れもいる。 よくわからん資格を持ってる人もたくさんいる。 教師くらいならとにかく、気象予報士、薬剤師、MBA、獣医師、行政書士、司法書士、技術士補。 (弁護士と公認会計士、医師ばかりはいない。あの三つの資格はやっぱりチートだな。 社には弁護士と公認会計士はいるのかもしれないけど) どうしてこうなったのかを一言で言うのは難しい。 いろんな事情でこうなった。 それなりに楽しいよ。 追記ブコメでいろいろ書かれてるが、当にいろいろな事情としか言えない。 10年以上教師やってた人が転職してきたとかは、なにか事情があったんじゃないかと思う。 おそらく修行に出されてると思われる高学歴な創業者一族の息子とかもいるが、彼を部下に持つライ

    工場勤務
    outland_karasu
    outland_karasu 2014/04/13
    そのみんなが集まってもっと他の事はできないのかなあ、と思ってしまう。
  • 1