タグ

2018年12月19日のブックマーク (49件)

  • 欅坂46「ナチス風衣装」の世界的炎上、いったい何が問題なのか?(辻田 真佐憲) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)

    「欅坂46」のコスチューム騒動 日の女性アイドルグループのコスチュームが世界的に物議を醸している。 「欅坂46」が、10月22日に横浜で行われたハロウィーンコンサートにおいて、ナチス・ドイツの軍服(制服)に似たコスチュームを着用。これがSNS上で問題視され、海外メディアにも波及し、31日、ついに米国のユダヤ系人権団体「サイモン・ヴィーゼンタール・センター」が謝罪を求める声明を出すにいたったのである。 これに対する対応は早かった。11月1日、「欅坂46」所属元の親会社であるソニー・ミュージックエンタテインメントはウェブ上で「認識不足」だったと謝罪し、プロデューサーの秋元康も「ありえない衣装」だったと同じく謝罪のコメントを発した。 この騒動が今後どこまで大きくなるのかはまだ予断を許さない。だが、現在のところ次のことがいえる。 (1)これまで日で寛容に扱われてきた「ナチカル」が、情報環境や政

    欅坂46「ナチス風衣装」の世界的炎上、いったい何が問題なのか?(辻田 真佐憲) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)
    paravola
    paravola 2018/12/19
    (2016年:ぜんぜん違うやん)だが、趣味とて社会の相関物だ。遺憾ながら、いまの状況下では問題視されるのはやむをえないし.../「楽しいプロパガンダ」の危険性
  • 流血の弾圧を演出、軍事介入へつなげようとするのは米国の常套手段だが、イランでも使われている - 《櫻井ジャーナル》:楽天ブログ

    2018.01.05 流血の弾圧を演出、軍事介入へつなげようとするのは米国の常套手段だが、イランでも使われている カテゴリ:カテゴリ未分類 アメリカ政府はイランのデモを利用して揺さぶりをかけている。ウクライナのクーデターやリビアやシリアにおける体制転覆工作では、平和的なデモ、それを暴力集団が乗っ取り、暴力行為で治安当局を挑発、戦乱という流れだった。暴力行為には銃撃が含まれ、一般市民も犠牲になっている。イランでも似た手口が使われているようだ。 こうした工作を隠すために使われるタグが「民主化」や「人権」。西側の有力メディアがプロパガンダの主力になることは言うまでもないが、1990年代以降、「人権擁護団体」が重要な役割を果たしてきた。イランでもHRW(ヒューマン・ライツ・ウォッチ)が登場、その事務局長は政府支持派のデモの写真を抗議活動の様子を撮影したものだとしてツイートしている。 2011年にバ

    流血の弾圧を演出、軍事介入へつなげようとするのは米国の常套手段だが、イランでも使われている - 《櫻井ジャーナル》:楽天ブログ
    paravola
    paravola 2018/12/19
    「人権擁護団体」が重要な役割を果たしてきた。イランでもHRW(ヒューマン・ライツ・ウォッチ)が登場、政府支持派のデモを抗議活動の様子を撮影したものだとしてツイートしている
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    paravola
    paravola 2018/12/19
    (プロパガンダ専門家も北朝鮮には多弁だが、最大の問題の欧米にはチャレンジしない)「民族浄化」もPR会社によって広められた言葉です。ボスニア政府から依頼され、CNNなどで使われ始めると急速に国際世論は....
  • はてなブックマーク - BTSのナチ風衣装を叩く人こそ危険なワケ | プレジデントオンライン

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    はてなブックマーク - BTSのナチ風衣装を叩く人こそ危険なワケ | プレジデントオンライン
    paravola
    paravola 2018/12/19
    (自覚のない検閲者という最悪のセグメントをマーケティングしてるのかも)欅坂46の時に書いてくれたらよかったのに/ 韓国絡みだと擁護されるのなんでだろー
  • BTSのナチ風衣装を叩く人こそ危険なワケ | プレジデントオンライン

    韓国の男性音楽グループBTS(防弾少年団)が、ナチスのマーク入りの帽子をかぶっていたとして、SNS炎上し、謝罪に追い込まれた。この騒動を「歴史を知らない世代の軽率な行動」とだけで片づけてはいけない。近現代史研究家の辻田真佐憲氏は「SNSでのバッシングこそ時にファシズム的だ。“ナチス風”が繰り返し模倣される理由を考えるべきではないか」と指摘する――。 ナチスの意匠はなぜ愛好され続けるのか ナチス・ドイツの意匠があらためて注目を集めている。 先日のBTSの騒動については、繰り返すまでもないだろう。メンバーのひとりが過去にかぎ十字などナチスのマークをあしらった帽子をかぶっていたとして、所属事務所が謝罪に追い込まれたというものだ。 2016年に、欅坂46の「ナチス風衣装」が話題になったことも記憶に新しい。こちらは、ナチスのマークそのものではなかったものの、やはり同じように所属事務所が謝罪するに至

    BTSのナチ風衣装を叩く人こそ危険なワケ | プレジデントオンライン
    paravola
    paravola 2018/12/19
    たとえば、SNSでインフルエンサーが「あいつを叩け!」といえば、そのフォロワーが一斉に襲いかかる。その大義名分は「レイシスト」でも「反日」でも構わない。自分たちは正義なのだから、いくら叩いてもよい
  • 「許されない!」と宣言する法律: hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    共同通信によると、 https://this.kiji.is/443697016644600929 (パワハラ「許されない」と法律に明記へ) 厚生労働省は7日、職場のハラスメント対策を巡り、パワハラやセクハラは「許されないものである」と法律に明記する方針を固めた。労働組合などが求めていた「行為自体の禁止」は見送るが、抑止効果につなげる狙い。 え?「許されない」と法律に書くって? 少なくとも労働法制でそんなの見たことないな、と思って調べてみたら、こういう法律に例があったんですね。 部落差別の解消の推進に関する法律 (平成二十八年法律第百九号) (目的) 第一条 この法律は、現在もなお部落差別が存在するとともに、情報化の進展に伴って部落差別に関する状況の変化が生じていることを踏まえ、全ての国民に基的人権の享有を保障する日国憲法の理念にのっとり、部落差別は許されないものであるとの認識の下にこ

    「許されない!」と宣言する法律: hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    paravola
    paravola 2018/12/19
    え?「許されない」と法律に書くって?/ちなみに、部落差別解消法では本則第1条で「許されない!」と宣言していますが、前文でそう宣言しているのがこちらの法律です
  • モン=モジモジさんのツイート: "今回の東京都の条例は、このアピールにも書かれているように、理念法ではなく、直接的な法規制に踏み込んでいるという点で全く異質。 HS規制法に「これは規制でなく理念法」と言って賛成した人は反対しなければならない。しないなら、それは最初から規制への先鞭のつもりだったという意味で詐術的。… https://t.co/Y5skJazBF8"

    paravola
    paravola 2018/12/19
    (脅迫と暴行の違い程度)「理念法」か直接の法規制か
  • 「報ステ」降板の古館伊知郎氏”不自由”に挙げたのが「政権批判」でなく「ポリティカルコレクト」だったという… - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    【全文革命】 いやあ、やっぱりしみじみと「全文」は面白いわ…。しかも一種の、木戸銭タダの「トーキングブルース」だからな。 全文アップしたのは産経とデイリースポーツらしいけど、彼らの勝ち。こんな面白いもの、記者会見に行けたところはみんなやればよかったろうし、動画を載せられるところは載せればいいのに。(他にもあったら失礼) これもまた、「全文革命」の成果。 (※余談ですが、「全文革命」という概念に関しては… http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20141225/p1 参照) で、見てみる。 http://www.sankei.com/entertainments/news/151224/ent1512240010-n1.html 「不自由な12年間だった。言っていっていいことと、いけないこと…大変な綱渡り状態でやってきた。10年を一つの区切りとして、また、別な挑戦をさせ

    「報ステ」降板の古館伊知郎氏”不自由”に挙げたのが「政権批判」でなく「ポリティカルコレクト」だったという… - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    paravola
    paravola 2018/12/19
    (2015年)
  • 岩波・広辞苑の「フェミニズム」「フェミニスト」の説明文が変わります

    岩波書店は10月24日、「広辞苑」の第七版を2018年1月に発売すると発表した。市民団体から「誤解を招く」などと書き換えを求められていた「フェミニズム」「フェミニスト」の説明文について見直すことを決めた。

    岩波・広辞苑の「フェミニズム」「フェミニスト」の説明文が変わります
    paravola
    paravola 2018/12/19
    (戦争は平和、自由は隷属、無知は力)集団で圧力をかけて、自分の評価を「寛容」に書き換えさせる/「ことばは、自由だ」
  • 中国の教科書「文化大革命」を削除へ ネット流出で騒動:朝日新聞デジタル

    3月から中国の中学校で使われる歴史教科書から、中国が混乱に陥った政治運動「文化大革命」の項目が削除される見通しだ。文革を発動した毛沢東の過ちを認める表現が削られるとみられる。中国では政治的な問題を巡る発言への締め付けが強まっているが、改訂の是非を巡り批判や疑問の声が上がっている。 中国は昨秋から順次、「歴史」「国語」「道徳と法治」の教科書の改訂を進めている。以前は複数の出版社の教科書が使われていたが、この3科目は「重要で特殊な教育機能がある」として教育省が統一して監修するようになった。新たな教科書では、愛国意識を養い、共産党が国を発展させた歴史を詳しく教えることに重点を置いている。 注目を集めているのは、中学2年生向けの「中国歴史」。現行版は「文化大革命の十年」という独立した項目を設け、全国の学校や工場が閉鎖され、知識人らが迫害されたなどと説明している。ところが10日、新版とみられる内容の

    中国の教科書「文化大革命」を削除へ ネット流出で騒動:朝日新聞デジタル
    paravola
    paravola 2018/12/19
    (50年前の #Metoo )現行版は「文化大革命の十年」という独立した項目を設け、全国の学校や工場が閉鎖され、知識人らが迫害されたなどと説明している
  • 中国ではゲームに続いて同人誌の規制も強化されてるようです

    GAME Watch @game_watch 【今週の人気記事】「モンスターハンター:ワールド」、中国での販売が停止 中国政府の規制要件に準拠せず。全額払い戻しへ game.watch.impress.co.jp/docs/news/1137… #MHW pic.twitter.com/tZtn1xwjrk 2018-08-18 11:20:04

    中国ではゲームに続いて同人誌の規制も強化されてるようです
    paravola
    paravola 2018/12/19
    (検閲に服した方が売れる)「中国では漫画家もお給料がいっぱーい」と言ってる人達ってこういうの触れないんだよね/懲役10年余の刑に処され...
  • Tumblr、アダルトコンテンツを完全排除へ 12月17日に新ポリシー施行 - ITmedia NEWS

    米Verizon傘下のソーシャルブログサービスTumblrは12月3日(現地時間)、児童ポルノを含むアダルトコンテンツの投稿を禁止すると発表した。新しいコミュニティガイドラインを12月17日に施行する。 既に掲載されている投稿も17日から非公開になる。投稿者には17日までに通知し、反論を受け付ける。既存の対象コンテンツはエクスポートできるようになる見込み。 Tumblrの創業者で前CEOのデビッド・カープ氏は在職中、アダルトコンテンツを取り締まりたくないとしていたが、Verizon傘下になってから問題あると判断したコンテンツの削除が厳しくなってきていた。 ジェフ・ドノフォリオCEOは公式ブログで、「今回のポリシー変更は、Tumblrがクリエティブな表現および自己発見を可能にし、さらにコミュニティの深い感覚を研ぎ澄ますために、Tumblrをより安全なプラットフォームにするための努力の一環」で

    Tumblr、アダルトコンテンツを完全排除へ 12月17日に新ポリシー施行 - ITmedia NEWS
    paravola
    paravola 2018/12/19
    (確認した)検討の結果「成人向けコンテンツがない方が、多くの人々がより安心して快適に自己表現ができることを確認」した
  • Facebookは位置情報サービスをオフにしているユーザーの位置情報も入手している - GIGAZINE

    by www.shopcatalog.com Facebookには「位置情報サービスのオン/オフを設定する」という項目があり、多くのユーザーはこの項目をオフにすることで、自身の位置情報をFacebookに知らせないように設定できると考えています。しかし、実はこのFacebookの位置情報サービスをオフにしても、FacebookがIPアドレスなどの情報を利用してユーザーの位置情報を取得し、特定の地域に向けた広告表示に役立てていることが判明しました。 Facebook’s Illusion of Control over Location-Related Ad Targeting https://medium.com/@korolova/facebooks-illusion-of-control-over-location-related-ad-targeting-de7f865aee78 T

    Facebookは位置情報サービスをオフにしているユーザーの位置情報も入手している - GIGAZINE
    paravola
    paravola 2018/12/19
    位置情報の活用はユーザーによりよいサービスを提供するためにも必要なことであり、「ユーザーの位置情報を広告に活用できなくする方法はありません」と、広報担当者はメールで述べました
  • ファーウェイが再度声明 「スパイウェア」報道は事実無根、法的手続きへ - ITmedia Mobile

    ファーウェイ・ジャパンが12月18日、「『スパイウェアに似たような挙動をする』という事実無根の報道について」と題した声明を掲載した。 一部メディアで、Huaweiのスマートフォンが「スパイウェアに似たような挙動をする」「スパイのような動きをする“悪質”なもの」などと報道されたが、「まったくの事実無根」と否定。「このような根拠のない批判報道に対して法的手続きを進めています」としている。 一部メディアの報道とは、フジテレビ系列「FNN PRIME」を指すものと思われる。12月17日の記事(12月16日放送分)(※記事は削除済み)で、Huaweiの携帯電話を分解した際に見つかった「余計なもの」について、専門家が「スパイウェアに似たような挙動をする」とコメントしていた。報道によると、このスパイウェアは、ユーザーが知らない間に遠隔操作でネットの閲覧履歴を盗んだり、マイクのスイッチを入れてユーザーの会

    ファーウェイが再度声明 「スパイウェア」報道は事実無根、法的手続きへ - ITmedia Mobile
    paravola
    paravola 2018/12/19
    一部メディアの報道とは、フジテレビ系列「FNN PRIME」を指すものと思われる/Huaweiの携帯電話を分解した際に見つかった「余計なもの」について、専門家が「スパイウェアに似たような挙動をする」とコメントしていた
  • Hirotaka Niisatoさんのツイート: "Huaweiが謎の通信をしている...とか謎の叩かれっぷりで、なーんとなくHuawei Nova Lite2(Amazonから購入したSIMフリー)のパケットを、"スマホの起動・1時間ほど放置・電源OFF"でキャプったら、Google/Facebook/Amazonとしか通信はしていなかった。パケットのリストはこんな感じ。… https://t.co/ArDTLFpqKA"

    paravola
    paravola 2018/12/19
    (部品調べて通信調べて)パケットを、"スマホの起動・1時間ほど放置・電源OFF"でキャプった
  • 第4回 エロ歌謡から軍歌へ。1930年代の<クールジャパン>|軍歌を見れば、日本がわかる|辻田真佐憲

    軍歌を見れば、日がわかる 2014.08.11 公開 ツイート 第4回 エロ歌謡から軍歌へ。1930年代の<クールジャパン> 辻田真佐憲 エログロナンセンス隆盛から検閲の時代へ 今回は、「1930年代の〈クールジャパン〉」をキーワードに、軍歌について考えてみたいと思います。 「1930年代の〈クールジャパン〉」? なぜその2つが結びつくのかと思われるかもしれませんが、「有害」な表現を排除し、「健全」なコンテンツを保護・育成して、国のために役立たせようとする当局の動きは、実は1930年代にも顕著に見られました。 1930年代初頭の日は、「エログロナンセンス」と呼ばれる文化の全盛期。名前だけ聞くと退廃的な印象を受けますけれども、モダンな都市文化が日にも花開いたと考えてもらえばいいでしょう。その頃相次いで設立されたレコード会社もこの流れに便乗して、いわゆる「エロ歌謡」を次々に売り出しました

    第4回 エロ歌謡から軍歌へ。1930年代の<クールジャパン>|軍歌を見れば、日本がわかる|辻田真佐憲
    paravola
    paravola 2018/12/19
    というのも、「有害」批判に代わって「駄曲」批判の声が大きくなったからです/当局が都合よく「有害」な部分だけを排除して、コンテンツの魅力を再利用するなんてことは、そもそも不可能だったのです
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    paravola
    paravola 2018/12/19
    (その方がいい作品が作れるとか吹聴する人たちがいたのかも)軍歌も愛国も、軍部が大衆に押しつけるよりさきに、民間企業が売り上げを狙い自発的に作っていた
  • 辻田真佐憲 軍国音頭の世界を語る

    軍歌研究科の辻田真佐憲さんがDOMMUNE『DJフクタケ「ヤバ歌謡/音頭」5時間特集』の『ヤバ歌謡×音頭トーク』に出演。軍国主義をテーマにした音頭、軍国音頭についてDJフクタケさん、大石始さんと話していました。 (DJフクタケ)まあ、軍歌のことをいろいろ研究してらっしゃって、著作等も多数発表してらっしゃるという辻田さんなんですが。このたび、5月31日に監修をつとめたCDが発売されて。それが、音頭に関係したものであると。タイトルが『みんな輪になれ ~軍国音頭の世界~』というCDをリリースされたということで。まあ、軍歌と言ってもね、先ほど我々がいろいろ紹介していたのは、いわゆる平時な平和な時代に発表されたものですけど。 (辻田真佐憲)うん。 (DJフクタケ)まあ、今回辻田さんが監修されたCDっていうのは有事の、戦時下における音頭ということで。まあちょっと、特殊な環境下で発表された軍歌についてま

    辻田真佐憲 軍国音頭の世界を語る
    paravola
    paravola 2018/12/19
    「政策芸術」/無理やり軍部から歌わされたっていうイメージがあると思うんですけども。実際はそんな単純な話ではなく...『従わないと殴るぞ』っていうよりは、お菓子とかで釣った方がいい
  • 自由主義通信: 鉤十字と槌と鎌

    多様性の強制 文化マルクス主義はどんな意見も認める思想ではなく、人々の意見を監視する思想である。重要なのは「文化的な豊かさ」が人々自身によって自由に選ばれたものか、それとも少数の文化的一派やメディア、政府と関係を強める経済エリートらによって押しつけられたものかどうかだ。 Yes, PC is Real. Yes, it is Illiberal | Mises Wire 文化マルクス主義の戦略 文化マルクス主義は実体のない陰謀論ではない。社会主義者ラクラウとムフは1980年代、民族・人種・性における少数派を社会主義運動に組み入れる戦略を訴えた。お得意の搾取論で、女性は男性に搾取され、同性愛者は異性愛者に搾取され、若者は老人に搾取され……というわけだ。 Why Marxism Shifted from Economics to Culture | Mises Wire 鉤十字と槌と鎌 鉤十字

    paravola
    paravola 2018/12/19
    文化マルクス主義はどんな意見も認める思想ではなく、人々の意見を監視する思想である/人々自身によって自由に選ばれたものか、少数の一派やメディア、政府と関係を強める経済エリートらに押しつけられたものか
  • 14億人を格付けする中国の「社会信用システム」本格始動へ準備

    2020年に制度が格始動すれば、すべての中国人の行動が習近平の監視対象になる Aly Song-REUTERS <長々とゲームをするのは怠け者、献血をするのは模範的市民、等々、格付けの高い者を優遇し、低い者を罰するこのシステムにかかれば、反政府活動どころかぐれることもできない> 中国で調査報道記者として活動する劉虎(リウ・フー)が、自分の名前がブラックリストに載っていたことを知ったのは、2017年に広州行の航空券を買おうとした時のことだった。 航空会社数社に搭乗予約を拒まれて、中国政府が航空機への搭乗を禁止する「信頼できない」人間のリストを保有しており、自分がそれに掲載されていたことに気づいた。 劉は、2016年に公務員の腐敗を訴えるソーシャルメディアに関する一連の記事を発信し、中国政府と衝突した。政府から罰金の支払いと謝罪を強要された劉はそれに従った。これで一件落着、と彼は思った。だが

    14億人を格付けする中国の「社会信用システム」本格始動へ準備
    paravola
    paravola 2018/12/19
    (ネトフリやポリコレ軍団がやろうとしてるのも同じこと)「信用できる人はどこへでも行くことができ、信用できない人は一歩を踏み出すことすらできないようにする」という習近平国家主席のビジョンを踏まえたもの
  • ピチャイCEOは何を語らなかったのか--グーグル「Dragonfly」をめぐる異説

    このまま立ち消えになるといいが…… 話を整理すると、Dragonflyプロジェクトのサービス開発がすでにかなりの段階まで進んでいる可能性が高く、また責任者らは当初から中国市場に再参入するつもりで気で進めてきたことがThe Interceptのこの記事からは読み取れる。これは、Pichai氏の使ってきた「可能性をさぐる」「実験的な」といった言葉から連想されるイメージとは大きく異なる点だ。 またこのプロジェクトで生まれるサービスが、Googleの基準を満たしていない可能性も浮かび上がっている。基準を満たしていないというのは、法律、セキュリティ、それにユーザープライバシーに関して、社内外の大半の人を納得させられるようなきちんとした手続きを経ていない、ということ。「中国政府の監視や国民の人権」がどうこうというよりむしろ、この点――きちんとした手続きをないがしろにしてサービスを投入、というほうがよ

    ピチャイCEOは何を語らなかったのか--グーグル「Dragonfly」をめぐる異説
    paravola
    paravola 2018/12/19
    (ポリコレに屈服を強いられる日本アニメはどうだろう)Googleにとっては、またとないチャンスをみすみすやり過ごすことになるかもしれないが、ここは「損して得取れ」で良いのではないか、と思う次第である
  • グーグル社員が抗議声明、中国での検索再参入に反発 (写真=AP) :日本経済新聞

    グーグルが検討している中国での検索事業再開が波紋を広げている。27日に一部社員が「政府の監視強化を助けるだけ」などの声明をインターネット上に公開し計画撤回を求めた。巨大市場の中国攻略はグーグルの課題だが、米政界や社内の反発は強い。民間企業とはいえ公益性も無視できない。「社会インフラ」に近づきつつあるネット企業の新たな悩みだ。90人を超える署名が入った声明には、グーグルが「ドラゴンフライ」の名

    グーグル社員が抗議声明、中国での検索再参入に反発 (写真=AP) :日本経済新聞
    paravola
    paravola 2018/12/19
    (巨大市場の世界攻略は日本アニメの課題だが、ポリコレ検閲への反発は強い)巨大市場の中国攻略はグーグルの課題だが、米政界や社内の反発は強い。民間企業とはいえ公益性も無視できない
  • 「日本のアニメは世界で戦えるコンテンツ」Netflixが今アニメに“本気”になる理由

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「日本のアニメは世界で戦えるコンテンツ」Netflixが今アニメに“本気”になる理由
    paravola
    paravola 2018/12/19
    (ポリコレの調教を受け入れれば)「日本のアニメは世界で戦える/作品単位ではなく、スタジオと中長期な連携を
  • ポリティカル・コレクトネスは表現の幅を狭めるか - 宇野ゆうかの備忘録

    最近のネット炎上を受けて、竹下は、「表現の幅が狭まってる」「昔はもっと自由にできた」と感じている制作者と、不快な表現に批判的な声を上げるようになった受け手の間で、「分断」が起きていると指摘した。 「ネット炎上→削除」の先にあるもの。小島慶子さんらと「メディアと表現」考えてみた | ハフポスト よくある「最近はポリコレポリコレうるさくて、自由に表現できないよ」というやつだ。でも、それは当なんだろうか。私は、むしろ逆だと思っている。 オードリー・ヘップバーンが主演を務めたことで有名な1961年のハリウッド映画『ティファニーで朝を』に、「ユニオシ氏」という日人(日系人)キャラクターが登場する。ミッキー・ルーニーという白人俳優が「イエロー・フェイス」をして、つり目で出っ歯で眼鏡をかけて、LとRの区別がつかない、いかにもステレオタイプな日人を演じている。 Breakfast at Tiffa

    paravola
    paravola 2018/12/19
    (検閲者は常にこれを言ってきた)でも、それは本当なんだろうか。私は、むしろ逆だと思っている
  • ポリコレを守っても面白い物語はできるはず - Togetter

    水戸泉『ヴァンパイア・ホリック~永遠にあなただけ』ティアラ文庫発売中 @mittochi TLBL小説その他仕事宣伝。 薔薇の名前(白泉社)hakusensha-e.net/store/product/… エロティクス・ミカド(KADOKAWA)jewelbooks.jp/9784049124118-… 中華後宮物語・皇帝陛下の夜伽指南(プランタン出版)tiara.l-ecrin.jp park19.wakwak.com/~mitonokairaku… 水戸泉『ヴァンパイア・ホリック~永遠にあなただけ』ティアラ文庫発売中 @mittochi 「ポリコレを守っても面白い物語はできるはず」って主張する人、自他の区別が曖昧すぎて怖いわ。「私を不快にさせない、私が面白いと思う物語こそが正しいはず」って相当怖い思想だわ。腐女子界隈に古くから伝わる、『自萌他萎』という格言を贈りたい。 2018-12-

    ポリコレを守っても面白い物語はできるはず - Togetter
    paravola
    paravola 2018/12/19
    (ナチスも中国もイスラムも軍国日本もみんな言ってそう)面白い作品を作れないのは検閲のせいではなく才能がないから。検閲を言い訳にするのは売れない作家の僻み
  • 興行収入が1000億円規模の大ヒット映画はいずれもジェンダーバイアス測定の「ベクデルテスト」をクリアしている

    by Jakob Owens 2014年から2017年の4年間で興行成績のよかった映画を対象にした分析により、映画製作を女性が主導した作品の方が、男性主導の作品よりも好成績を収めたことが明らかになりました。また、ジェンダーバイアスを測定するために使われる「ベクデルテスト」についてもクリアしている作品の方が、クリアしていない作品よりも好成績であり、特に大ヒットするような作品はいずれもテストをクリアしているものであったことがわかりました。 FEMALE-LED FILMS OUTPERFORM AT ALL BUDGET LEVELS, PER RESEARCH FROM CREATIVE ARTISTS AGENCY AND SHIFT7 https://drive.google.com/file/d/1nCcnbWVISHocVm0YIyqlsKnMAK6dnO16/view media-

    興行収入が1000億円規模の大ヒット映画はいずれもジェンダーバイアス測定の「ベクデルテスト」をクリアしている
    paravola
    paravola 2018/12/19
    (検閲者は常にこれを言ってきた)検閲コードに添った方が市場が広がるし、売上も上がる
  • Haruki Murakami and James Frey lead all-male shortlist for bad sex award

    Female authors have managed to avoid including bad sex scenes in their novels this year – at least according to the Literary Review, which has announced an all-male shortlist for that least-coveted of literary prizes, the Bad sex in fiction award. Haruki Murakami, often named as a contender for the Nobel prize, makes the cut for passages from his latest novel Killing Commendatore in which impossib

    Haruki Murakami and James Frey lead all-male shortlist for bad sex award
    paravola
    paravola 2018/12/19
    (委員会のセクハラ騒ぎもあったし、ノーベル賞は取りそこねですかね)ガーディアン:元記事
  • 村上春樹氏、最悪性描写賞にノミネート - Sputnik 日本

    英文芸誌Literary Reviewが毎年、最悪の性描写を描いた作品に贈る賞に作家の村上春樹氏がノミネートした。該当する箇所のテキストは英紙ガーディアンが公開した。 2018年12月2日, Sputnik 日

    村上春樹氏、最悪性描写賞にノミネート - Sputnik 日本
    paravola
    paravola 2018/12/19
    (賞とかランキングを報道と組み合わせるのも多用される手法)文学界のジェンダーギャップ指数
  • セブン、都内で灰皿撤去へ 加盟店に要請  :日本経済新聞

    セブン―イレブン・ジャパンは東京都内のコンビニエンスストア加盟店に対し、店頭にある灰皿の撤去を要請する。来店客や近隣住民からの苦情が増えていることに対応する。2020年の東京五輪・パラリンピックを控え受動喫煙対策が強化されるなか、健康配慮の姿勢を打ち出す。飲店で増える禁煙の動きが、小売りの店頭にも広がってきた。コンビニ大手が灰皿の大規模な撤去を加盟店に促すのは初めて。灰皿は加盟店の備品で、実

    セブン、都内で灰皿撤去へ 加盟店に要請  :日本経済新聞
    paravola
    paravola 2018/12/19
    (成人雑誌はイヤだけど喫煙ならいいのかと、熊谷市長も言いたいのでは)来店客や近隣住民からの苦情が増えていることに対応する。2020年の東京五輪・パラリンピックを控え...
  • ディズニー、黒人キャラクターの肌色を修正 批判受け - WSJ

    米ウォルト・ディズニーがソーシャルメディア(SNS)上の批判を受け、新作アニメ映画に登場する黒人キャラクターに手直しを加えたことが分かった。劇中に登場する唯一の黒人プリンセスの肌色が以前よりも明るく修正されていたほか、鼻の形も細くなったと指摘されていた。

    ディズニー、黒人キャラクターの肌色を修正 批判受け - WSJ
    paravola
    paravola 2018/12/19
    「堂々とした黒人プリンセスらしく、ふっくらしたリップ、濃い肌、ダークな髪の色にプリンセス・ティアナを修復した」として、ディズニーの判断を称賛した
  • 多人種感を出すために、学生の顔の色を変えたフランスの美術学校の集合写真。学校側は謝罪するも... : カラパイア

    フランス、エミール・コール美術学校が同校のウェブサイトにアップした写真が物議をかもした。 これは、同校の卒業生がたちがツイッターで告白したのがきっかけだ。学校の宣伝用に撮影した集合写真なのだが、一部学生の顔の色が改変されている。 多人種が通う魅力的な学校を演出する為だ。

    多人種感を出すために、学生の顔の色を変えたフランスの美術学校の集合写真。学校側は謝罪するも... : カラパイア
    paravola
    paravola 2018/12/19
    多人種が通う魅力的な学校を演出する為だ/PRの為、アメリカの交流庁にいくつかの書類を送ったが、そのうちの一枚の写真が、学校に無断で改ざんされた
  • Goodbye, Netflix - LewRockwell

    paravola
    paravola 2018/12/19
    さよならNetflix/古くからの付き合いだが、オバマの会社との提携は最後の藁になった。急進左派のプロパガンダの手先に堕し、子どもにも人気の科学番組でジェンダー他の政治的主張を洗脳するようでやむをえまい
  • Netflix版「聖闘士星矢」で“アンドロメダ星座の瞬”が女性化 ファンの批判に脚本家「全員男性には違和感」 - ねとらぼ

    Netflixで2019年夏配信予定の聖闘士星矢シリーズ最新作「聖闘士星矢: Knights of the Zodiac」で主要キャラクターの“アンドロメダ星座の瞬”の性別が女性に変更され、ファンに動揺が走っています。 まさかの女性化 ティーザー予告が公開されたのは12月8日。YouTubeに投稿された公式予告編には高評価が5427件、低評価が8210件寄せられており(12月11日10時50分現在)、まさに賛否両論といった様相。コメント欄では「たのむよNetflix……瞬は女じゃない」「なんてこった!」「原作へのリスペクトが感じられない」など、否定的な意見が目立ちます。 賛否両論(画像は英語版予告編より) こうしたファンの声に同作で脚を担当するEugene Sonさんが自身のTwitterで反応。性別の変更は「自分の判断」だとした上で、作品の中核となるコンセプトは変わらないものの、「青銅

    Netflix版「聖闘士星矢」で“アンドロメダ星座の瞬”が女性化 ファンの批判に脚本家「全員男性には違和感」 - ねとらぼ
    paravola
    paravola 2018/12/19
    (でもネトフリで作るとはそういうことだ)もともと海外人気も根強い作品だったこともあり...
  • 自由主義通信: 楽にたくさん納税しよう?

    AI麻雀の人間臭さ AI、囲碁の次は麻雀機械学習で強いプレーヤーをまねるだけでなく、鳴いて早上がりしたり、安い手でも2番手確定させたりするなどの要素を組み込んでいくとか。なんとも人間臭い! 寝なくても平気なところ以外は……。 AI麻雀でも5年以内にトッププロより強く 楽にたくさん納税しよう? 税や社会保険の手続きが簡単になるのは、一見良いことのようですが、当にそうでしょうか。いくら楽な手続きでも、税や保険料をがっぽり取られたら全然うれしくありません。減らしてほしいのは手続きの負担ではなく、払う負担のほうです。 税・社会保険、オンライン一括申請 企業の負担軽く 特許の副作用 特許の目的は「産業の発達に寄与すること」(特許法第1条)のはずですが、実際にはむしろ足かせになっているのではないでしょうか。バイオ薬の場合、従来型の低分子薬と比べ、特許の権利の幅が広く、後発薬の販売を大きく妨げてい

    paravola
    paravola 2018/12/19
    税や社会保険の手続きが簡単になるのは、一見良いことのようですが、本当にそうでしょうか。減らしてほしいのは手続きの負担ではなく、払う負担のほうです
  • 「空からお札が」大勢が殺到 20代の実業家を逮捕 香港 | NHKニュース

    香港で、ビルの屋上から大量の紙幣がばらまかれ、それを拾おうと大勢の人が殺到する騒ぎがあり、紙幣をまいたと見られる20代の実業家の男が公共の場の秩序を乱した疑いで警察に逮捕されました。 紙幣の総額は20万香港ドル(およそ290万円)と見られ、香港の警察は16日、紙幣をばらまく様子をSNS上に投稿した24歳の男を公共の場の秩序を乱した疑いで逮捕しました。 地元メディアによりますと、この男は仮想通貨ビジネスで財をなした実業家で、SNSに「金持ちから富を奪い貧しい人を救う」などと書き込んでいたということです。 この地区は香港の中でも所得の低い住民が多く、一部のメディアは当初、「住民への一足早いクリスマスプレゼント」などと伝えていました。 警察は、拾った紙幣は届け出るよう呼びかけていますが、これまでに回収された金額はばらまかれた総額の3%ほどにとどまっているということです。

    「空からお札が」大勢が殺到 20代の実業家を逮捕 香港 | NHKニュース
    paravola
    paravola 2018/12/19
    (ヘリコプターで撒けばよかったのに)SNSに「金持ちから富を奪い貧しい人を救う」などと書き込んでいたということです
  • 東山正宜 おうちで星空でも見ようよ ↓ on Twitter: "京都大学名誉教授・本庶佑さん 「大学院の授業料は無料にすべきです。財務省は受益者負担の原則をいい、教育を受けた者が受益者だといいます。とんでもない。受益者は国であり、国民です。知の人材を育てることこそが、国にとって一番重要」 https://t.co/lKASc2HZEC"

    京都大学名誉教授・庶佑さん 「大学院の授業料は無料にすべきです。財務省は受益者負担の原則をいい、教育を受けた者が受益者だといいます。とんでもない。受益者は国であり、国民です。知の人材を育てることこそが、国にとって一番重要」 https://t.co/lKASc2HZEC

    東山正宜 おうちで星空でも見ようよ ↓ on Twitter: "京都大学名誉教授・本庶佑さん 「大学院の授業料は無料にすべきです。財務省は受益者負担の原則をいい、教育を受けた者が受益者だといいます。とんでもない。受益者は国であり、国民です。知の人材を育てることこそが、国にとって一番重要」 https://t.co/lKASc2HZEC"
    paravola
    paravola 2018/12/19
    (医学博士なのに経済学賞を受賞するとはすごい)「大学院の授業料は無料にすべきです」
  • マクロン大統領を引きずりおろしてもフランスが進む道は変わらない

    燃料税増税*1に端を発したフランスのデモと暴動「黄色いベスト運動」だが、増税延期になっても続いており、さらなる懐柔策*2が打ち出されても続いている。デモ組織者が明確なメッセージを掲げているわけではないが、マクロン政権の経済改革に対する不満が原因だと考えられている。しかし、不満をもたれている政策は、マクロン政権だからと言って出てきたわけではない。 1. 現状で無問題と言うわけではない フランス経済がある種の問題を抱えていることは、広く認識されている。周辺国、ドイツやイギリスと比較して投資が少なく失業率が高い。付随して、非効率な官僚組織や、低品質サービスなサービスが槍玉にあげられている。拡張的財政政策でと思うかも知れないが、EU規則で財政赤字の拡大は禁じられているし、何十年と続く問題なので景気刺激策でどうにかなるのかは怪しい。財政赤字が大きい時期に失業率が大きく低下していたわけでもない。 2.

    マクロン大統領を引きずりおろしてもフランスが進む道は変わらない
    paravola
    paravola 2018/12/19
    財政赤字が大きい時期に失業率が大きく低下していたわけでもない
  • フランス 「デジタル課税」独自に導入へ | NHKニュース

    フランスのマクロン政権は、大手IT企業の売上高に課税する「デジタル課税」導入に関して、EU=ヨーロッパ連合が年内の合意を断念したにもかかわらず、来月から独自に導入する方針を示しました。相次ぐデモに押されて燃料税の引き上げを中止するなどしたため、その埋め合わせだという指摘が出ています。 ところが、フランスのルメール経済相は17日、「デジタル課税」を来月から独自に導入し、広告収入や個人情報の転売を課税の対象にすることを明らかにしました。 これによって、年間5億ユーロ、日円にして640億円の税収が見込めるとしています。 一方で、ルメール経済相は、引き続き、EU全体として「デジタル課税」の導入を目指すとしています。 今回、マクロン政権がEU全体に先駆けて「デジタル課税」を独自に導入することになった背景について、フランスのメディアは、先月からの相次ぐデモに押されて来年の燃料税引き上げを中止したり、

    フランス 「デジタル課税」独自に導入へ | NHKニュース
    paravola
    paravola 2018/12/19
    (CO2は結局どうでもいいと)相次ぐデモに押されて燃料税の引き上げを中止するなどしたため、その埋め合わせだという指摘が出ています
  • メルケル政権を揺るがすBNDの違法盗聴スキャンダル

    ドイツの対外諜報機関・連邦情報局(BND)をめぐる、超弩級のスキャンダルが暴露された。今後の展開によっては、メルケル政権の存立を揺るがしかねない、「破壊力」を秘めている。

    メルケル政権を揺るがすBNDの違法盗聴スキャンダル
    paravola
    paravola 2018/12/19
    (2015年)米国家安全保障局(NSA)が、BNDに数百万件のメールアドレスや携帯電話番号を渡して盗聴を依頼していたが、盗聴対象にはフランスの外交官やヨーロッパの企業も含まれていた
  • Huaweiによるスパイ疑惑にドイツのセキュリティ当局は懐疑的な見方 - GIGAZINE

    by Isriya Paireepairit 中国の大手通信機器メーカーであるHuawei(華為技術:ファーウェイ)の製品について、アメリカ政府は自国だけではなく同盟国にも使用自粛を要請しています。これは、Huaweiが以前から通信内容を傍受して中国のサーバーに送信しているとみられていることも一因ですが、ドイツセキュリティ当局は「スパイの証拠はない」と、Huaweiをモバイルネットワークから排除しようとする動きに警鐘を鳴らしています。 5G-Netzausbau: BSI spricht sich gegen Huawei-Boykott aus - SPIEGEL ONLINE http://www.spiegel.de/netzwelt/netzpolitik/5g-netzausbau-bsi-spricht-sich-gegen-huawei-boykott-aus-a-1243

    Huaweiによるスパイ疑惑にドイツのセキュリティ当局は懐疑的な見方 - GIGAZINE
    paravola
    paravola 2018/12/19
    (アメリカがメルケルの携帯を盗聴してたからな)Huaweiが2018年11月にソースコードのチェックもできるセーフティラボを開設し、BSI(ドイツ連邦情報セキュリティ局)によるチェックが行える体制になっている
  • ロシアのSNS使った米大統領選介入、より深刻な状況が判明 | ロイター

    12月17日、超党派の米上院議員が公表した2つの民間専門機関の報告書によると、2016年の米大統領選に対するロシアのソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)を利用した介入は、これまで考えられていたよりも範囲が広いことが判明した。写真はロシア国旗と、ツイッターとフェイスブックのロゴ。ゼニツァで5月撮影(2018年 ロイター/Dado Ruvic) [ワシントン 17日 ロイター] - 2016年の米大統領選に対するロシアのソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)を利用した介入は、これまで考えられていたよりも範囲が広く、人種や過激思想によって米国民の分断化も狙っていた──。超党派の上院議員が17日公表した2つの民間専門機関の報告書で、こうした実態が判明した。 報告書はそれぞれ、ソーシャルメディア分析会社ニュー・ナレッジと、オックスフォード大学および調査会社グラフィカの研究チーム

    ロシアのSNS使った米大統領選介入、より深刻な状況が判明 | ロイター
    paravola
    paravola 2018/12/19
    (また「余計なもの」が見つかったのか)報告書はそれぞれ、ソーシャルメディア分析会社ニュー・ナレッジと...
  • ゴーン容疑者勾留「共産党時代の東欧よりひどい」と酷評

    【パリ=三井美奈】仏経済紙レゼコー(電子版)は18日、カルロス・ゴーン容疑者の勾留について「共産党時代のポーランドよりひどい」と酷評する論評を掲載した。 筆者は、AFP通信の元東京支局長、フィリップ・リエス氏。40年前にポーランドでスパイ容疑で収監された経験があり、「当時は(ゴーン容疑者と違い)独房ではなく、日常着でいられた。と毎日、数分間面会する権利も得た」と主張。日の検察は「途方もない権力」を担い、容疑者に自白を迫っていると訴え、「それが有罪率99%の原因。スターリン政権下のソ連でも、これほど高率ではなかった」と批判した。 さらに、福島第一原発事故を起こした東京電力、不正会計が発覚した東芝など、日企業の経営者はだれも拘束されなかったと指摘。外国人のゴーン容疑者は「明らかな差別」を受けていると訴えた。 リエス氏は2003年、ゴーン容疑者と共著「カルロス・ゴーン経営を語る」を出版して

    ゴーン容疑者勾留「共産党時代の東欧よりひどい」と酷評
    paravola
    paravola 2018/12/19
    (だから安田さんと同じだと)筆者は、40年前にポーランドでスパイ容疑で収監された経験があり「当時は独房ではなく日常着でいられた」「スターリン政権下のソ連でもこれほど高率(有罪率99%)ではなかった」
  • サウジへの兵器輸出「取りやめ検討」 カナダ首相  :日本経済新聞

    【ニューヨーク=中山修志】カナダのトルドー首相は16日、サウジアラビアと2014年に契約した総額150億カナダドル(約1兆2000億円)の兵器輸出について「取りやめを検討している」と語った。イスタンブールのサウジ領事館での記者殺害や、イエメン内戦への介入を理由に挙げた。地元テレビ局CTVのインタビューに答えた。トルドー首相

    サウジへの兵器輸出「取りやめ検討」 カナダ首相  :日本経済新聞
    paravola
    paravola 2018/12/19
    (「寛容」を示すために難民製造に精を出していたカナダ)カナダのトルドー首相は、サウジアラビアと2014年に契約した総額150億カナダドル(約1兆2000億円)の兵器輸出について...
  • 中国とファーウェイの排除を協議した西側諸国「スパイ夕食会」の内幕(近藤 大介) @gendai_biz

    世界2大国の角逐 12月18日午前10時から、北京の人民大会堂で、「改革開放40周年」を祝う記念式典が開かれ、習近平主席が改革開放の意義を称える重要演説を行う。 40年前のこの日、権力を全面的に掌握した当時74歳の鄧小平が、中国共産党第11期中央委員会第3回全体会議(3中全会)を開催。内外に「改革開放政策」を宣言した。そこから中国は、破竹の経済成長を始めたのである。 来なら、2週間後の2019年元日は、米中国交正常化40周年記念日であり、祝賀ムードが続くはずである。だが、党と政府を挙げて「改革開放40周年」を盛り上げているものの、何となく「空(から)元気」のように思えてならない。 実際には、アメリカとの角逐は進む一方である。もしかしたら、「改革開放40周年」までが一区切りで、2019年から先は、「米中新冷戦」の時代を迎えるのかもしれない。とにかく重大な岐路にさしかかっていることは確かだ。

    中国とファーウェイの排除を協議した西側諸国「スパイ夕食会」の内幕(近藤 大介) @gendai_biz
    paravola
    paravola 2018/12/19
    『シドニー・モーニング・ヘラルド』(12月13日付)「『ファイブ・アイズ』が、どうやって華為を抹殺するレシピを作ったのか」/7月17日、カナダのトルドー首相が、各国トップをノバスコシア州のリゾート地に招待した
  • 小泉純一郎が杉村太蔵に激怒、山崎拓が語る「小泉劇場」の舞台裏 | 平成の証言 | ダイヤモンド・オンライン

    埼玉県生まれ。青山学院大学卒業。週刊誌、月刊誌などを中心に、主に政治、官僚、ビジネス、女性をテーマに記事を執筆している。著書に『私が愛した官僚たち』(講談社)『ヒラリーをさがせ!』(文春新書)などがある。YouTube「横田由美子チャンネル」で日々情報を発信している。 平成の証言 空前のバブル経済と崩壊、そして「失われた20年」と呼ばれる長い景気停滞とともにあった平成の30年間。こんな激動の時代を過ごした人々は今、どう平成を振り返るのか。平成が終わる今だからこそ語られる「平成のキーマン」の証言を聞く。 バックナンバー一覧 「平成で思い浮かぶ人物」という世論調査で断トツトップとなった小泉純一郎元首相。郵政民営化や拉致問題などの記憶が鮮明に残っているためだ。DOL特集「平成の証言」では、そんな小泉元首相を、「YKKトリオ」としてそばで見続け、『YKK秘録』(講談社)を出版した自民党元副総裁の山

    小泉純一郎が杉村太蔵に激怒、山崎拓が語る「小泉劇場」の舞台裏 | 平成の証言 | ダイヤモンド・オンライン
    paravola
    paravola 2018/12/19
    武部さん(武部勤元幹事長)が同情して、北関東ブロック比例区の末席に名前を入れてあげた。絶対に当選しないはずだったのですが、比例候補は全員当選して、なおかつ票が余って、杉村君も当選してしまった
  • 日産ゴーン“無理筋”再逮捕で国策捜査説がますます濃厚に! 特捜部と日産幹部の背後に菅官房長官、経産省の影|LITERA/リテラ

    日産ゴーン“無理筋”再逮捕で国策捜査説がますます濃厚に! 特捜部と日産幹部の背後に菅官房長官、経産省の影 10日、日産自動車のカルロス・ゴーン前会長が再逮捕されたが、結局、逮捕容疑は1回目と同じ、「有価証券報告書の虚偽記載」だった。 1回目の逮捕の際、専門家の間では「虚偽記載は形式犯にすぎず、有罪に問えるかどうか微妙。少なくともわざわざ逮捕するような容疑ではない。特捜部は虚偽記載を入り口に特別背任罪でゴーンを再逮捕するつもりなのだろう」という見方が流れていた。マスコミも検察や日産のリークに乗っかって、海外不動産を私的に使用していたことなどを、特別背任につながる問題であるかのように大きく報道していた。 しかし、サイトが早い時点で指摘していたように、これらの疑惑はとても「特別背任」で立件できるような話ではなかったのだ。 「報道されていた不動産の私的使用問題は、購入した不動産が会社名義になっ

    日産ゴーン“無理筋”再逮捕で国策捜査説がますます濃厚に! 特捜部と日産幹部の背後に菅官房長官、経産省の影|LITERA/リテラ
    paravola
    paravola 2018/12/19
    (リテラにさえ愛想つかされる特捜と朝日)合意のもう一方の当事者である西川社長の刑事責任も問うというのが普通。それをしないのは、司法取引があったということ。しかし、この司法取引は本来の趣旨に反している
  • JPXが日産に情報開示を要請(SankeiBizより) | 会計ニュース・コレクター(小石川経理研究所)

    paravola
    paravola 2018/12/19
    処分しないということだと、経営トップを逮捕しなければならないようなきわめて重大な虚偽表示だという特捜部の主張と矛盾します。取引所が何もしなければ、そのことだけでゴーン氏らに有利な証拠といえそうです
  • https://ivory.ap.teacup.com/kaikeinews/13159.html

    paravola
    paravola 2018/12/19
    ということは、少なくとも、総会で承認された額を超過する分は、会社に支払義務はない、したがって会社の費用ではなく、未払金を計上することもできない、当然、有報の役員報酬欄の記載も不要ということになります
  • 100本以上のスプレー缶 札幌爆発事件の罪と罰(前田恒彦) - Y!ニュース

    42人が重軽傷を負った札幌の爆発事件不動産店の従業員が100以上の除菌消臭スプレー缶のガスを抜いた後、手を洗おうと湯沸かし器をつけた瞬間、引火・爆発したと見られている。何罪が成立するだろうか。 刑法にはガス漏出等罪というものがあり、故意にガスを漏出・流出させて人の生命や身体、財産に危険を生じさせた場合、最高で懲役3年に処される。実際に人を負傷させたら、最高刑は懲役15年まで引き上げられる。 ただし、例えばアパートにあるガスの元栓をあけ、閉め切った室内に充満させるなど、管理されているガスを外部に放出する必要があると考えられるから、スプレー缶のガスを抜いただけだと成立しないだろう。 次に、刑法には激発物破裂罪というものがある。故意に火薬やボイラーなど激発すべき物を破裂させ、人がいる建物を損壊した場合、現住建造物等放火罪と同じく、最高で死刑に処される。 もっとも、単なる過失による場合、建造物

    100本以上のスプレー缶 札幌爆発事件の罪と罰(前田恒彦) - Y!ニュース
    paravola
    paravola 2018/12/19
    というのも、わが国に木造家屋が多いという事情を踏まえた失火責任法という特別な法律があり....逆に、ガス爆発を原因として燃えたということであれば、失火責任法が適用されず...