記事へのコメント27

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    rideonshooting
    rideonshooting 売れてない作家が言い出すのがねえ。松山せいじ先生の「市場が萌えを選んだ」は至言。

    2019/07/29 リンク

    その他
    paravola
    paravola (ナチスも中国もイスラムも軍国日本もみんな言ってそう)面白い作品を作れないのは検閲のせいではなく才能がないから。検閲を言い訳にするのは売れない作家の僻み

    2018/12/19 リンク

    その他
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 実作に関わった経験者としては、知名度の低い作家が「PCガー」と言ってるのは、売れてない現実への単なるヒガミだろ、と感じることが多い。でなきゃ具体的に何がどう抵触したのか事例を挙げて議論すべきだろうに。

    2018/12/13 リンク

    その他
    nagaichi
    nagaichi 俺はどちらかといえばポリコレ派ですが、ポリコレを破った創作をしてもいいんですよ。ポリコレがあることによって多様性は増すと考えます。直感に反するけど∞-1=∞だし、∞-∞=∞です。

    2018/12/12 リンク

    その他
    rag_en
    rag_en 何?ベン図とか描かなきゃ分からないのです?

    2018/12/12 リンク

    その他
    segawashin
    segawashin 順序が逆。PCに反するにも関わらず表現したいものがあるなら堂々と勝負したらいいじゃない。今どきその方法はいくらでもあるんだし。創作をつまらなくしているものは別にPCのせいじゃないことにも気づくだろうけど。

    2018/12/12 リンク

    その他
    uchya_x
    uchya_x 内面化された差別や偏見は創作を縛る「内なる鎖」であり、PCはそれを断ち切るためのツールである。自分では自由なつもりなのだけどね。

    2018/12/12 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past つかポリコレで表現が狭まるだの、面白いものができなくなるだの、じゃあアメリカや欧州のそれはつまんなくて、多様性が無いのかっていうと違うよね?いかに日本のコンテンツが他人事で消費してきたかってことやで。

    2018/12/12 リンク

    その他
    eirun
    eirun 「じぶんでやればー」で終わる話ではある。 https://anond.hatelabo.jp/20161112082205

    2018/12/12 リンク

    その他
    pongeponge
    pongeponge 創作ってもっと自由でいいと思う。あれも守れこれも守れでは自分で手足を切り落としてるようなもんだろ/なんでPCの人は他人にPCを押し付けてくるんだろう

    2018/12/12 リンク

    その他
    dark
    dark 規制側の論ならともかく、作り手側からこういう事を言うのは謎だな。おそらく同業者へのマウントを取ろうとしてるのだと思うが悪手だとおもう。自分はポリコレの枠に収まる物しか作りません宣言だから

    2018/12/11 リンク

    その他
    enderuku
    enderuku そういや戦時中のアニメ映画、桃太郎はなんかよくできてたな。擬人化した犬猿キジが兵隊となってアメリカ軍と戦うやつ。よく考えたらプロパガンダ映画って(当時の)最先端ポリコレの塊だよな

    2018/12/11 リンク

    その他
    Farmers
    Farmers 野菜だけでも美味しい食事は作れるけれど、たまには肉料理も食べたいんすよ

    2018/12/11 リンク

    その他
    hiruneya
    hiruneya PC派も最近の米ドラマ、とか限定してて一時つまらなかったの認めてんじゃん、とは/客層でPC観も違うし、物語は誰かを特別視するものだし相性悪い。努力も大事だが誰も傷つけない表現と同じで本質的には無理かと

    2018/12/11 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page 今後の信長物は弥助を活躍させる事をノルマとしよう

    2018/12/11 リンク

    その他
    toraba
    toraba 政治的に正しいおとぎ話

    2018/12/11 リンク

    その他
    sumika_09
    sumika_09 名探偵コナンは殺人描写があるのでアウト、忍たま乱太郎はきり丸が道端の小銭をネコババしてるのでアウト、サザエさんは波平がカツオを怒鳴る描写が児童虐待を彷彿とさせるのでアウトだな。

    2018/12/11 リンク

    その他
    nakakzs
    nakakzs 時代によって価値観なんぞ変わるわけで、今、PCに従って書いていると言った人の作品が将来反していると指摘される可能性なんて十分あり得る。故に自分がその範囲内でやるのはいいが、他人への強制は問題。

    2018/12/11 リンク

    その他
    otihateten3510
    otihateten3510 最近のアメリカの創作界隈やべー感じになってるけど? むしろこれからだろう。これまではまだ本音と建前だったけど。/昔、教会が強かった頃みたいになるんじゃないかな?

    2018/12/11 リンク

    その他
    Ayrtonism
    Ayrtonism 今まで全く存在していなかったコードが突然現れたみたいな認識の人がいちばんヤバいと思う。これまであまたあった批判を整理しただけだろ。多くの作家は意識してかどうかはともかくPC的価値観を持ってるだろうし。

    2018/12/11 リンク

    その他
    aquatofana
    aquatofana 「アーシュラ・K・ル・グイン」以上、証明終わり/SFにおいて、ポリコレは価値観の相対化の一つとして極めて有効なアプローチでもあるんだよね。ルグイン作品の多様性のルーツは人類学の大家である父クローバー教授だ

    2018/12/11 リンク

    その他
    el-condor
    el-condor 反PCというのは偏見の再生産で新規性ないよね、ということはもう少し考慮さるべきだけど違うのかな

    2018/12/11 リンク

    その他
    junglejungle
    junglejungle この人も作家なら有言実行して証明すればいい。できらぁ!!→え!?ポリコレ守って面白い物語を!?ってオチになりそうだが。

    2018/12/11 リンク

    その他
    Yoshitada
    Yoshitada これまでだって時代に即しての制限はあったし、直接的に表現できなくてもやりようはある。ただ今のこの制限の「意味」の確認と問い直しは常に行ってかないと、それは簡単に形骸化してゆく。

    2018/12/11 リンク

    その他
    hanyan0401
    hanyan0401 「最終学歴が中卒でも功成り名遂げた人間は存在する。よって高等教育への奨学金制度は不要だ」のような主張は、通常早まった一般化という詭弁にカテゴライズされるわけですが、それとどう違うのでしょうか。

    2018/12/11 リンク

    その他
    jaguarsan
    jaguarsan レーティングと同じ(というかそのもの)で、エログロなくても成立する作品はある一方、ないと成立しない作品もあるってだけだろ

    2018/12/11 リンク

    その他
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore せるくま。制限があろうがなかろうが面白い物語は生まれるけど、縛りプレイは自分の意思で行うモノで、他人に強制されてやるモノではないという話。

    2018/12/10 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ポリコレを守っても面白い物語はできるはず - Togetter

    水戸泉『ヴァンパイア・ホリック~永遠にあなただけ』ティアラ文庫発売中 @mittochi TLBL小説その他仕事...

    ブックマークしたユーザー

    • rideonshooting2019/07/29 rideonshooting
    • paravola2018/12/19 paravola
    • Arturo_Ui2018/12/13 Arturo_Ui
    • nagaichi2018/12/12 nagaichi
    • rag_en2018/12/12 rag_en
    • segawashin2018/12/12 segawashin
    • uchya_x2018/12/12 uchya_x
    • HanaGe2018/12/12 HanaGe
    • quick_past2018/12/12 quick_past
    • thesecret32018/12/12 thesecret3
    • eirun2018/12/12 eirun
    • pongeponge2018/12/12 pongeponge
    • dark2018/12/11 dark
    • enderuku2018/12/11 enderuku
    • Farmers2018/12/11 Farmers
    • jitensha7102018/12/11 jitensha710
    • hiruneya2018/12/11 hiruneya
    • cubed-l2018/12/11 cubed-l
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事