タグ

ProgrammingとPHPに関するperstivetechのブックマーク (3)

  • ブログを作る - PHP入門 - ポンクソフト

    CREATE DATABASE blog; 記事テーブルの作成 次に投稿記事が入る「記事テーブル」を作成します。データベースblogを選択してから(左カラムから「blog」をクリック)、以下のSQL文を発行します。 CREATE TABLE post ( no SERIAL, title TEXT, content TEXT, time TIMESTAMP ); 記事テーブル「post」はカラムが4つあります。 「no」は「記事番号」です。コメントなどを付けるときに、どの記事かを一意に判別しないといけないので、そのための番号です。「SERIAL」型は、自動で「1,2,3,4…」と採番してくれます。自分で記事番号を管理してカウントアップしなくても良いので便利です。 「title」は「記事タイトル」で、「content」は「記事文」です。 「time」は投稿日時です。DATETIME型でも良

  • 正規表現によるバリデーションでは ^ と $ ではなく \A と \z を使おう

    正規表現によるバリデーション等で、完全一致を示す目的で ^ と $ を用いる方法が一般的ですが、正しくは \A と \z を用いる必要があります。Rubyの場合 ^ と $ を使って完全一致のバリデーションを行うと脆弱性が入りやすいワナとなります。PerlPHPの場合は、Ruby程ではありませんが不具合が生じるので \A と \z を使うようにしましょう。 はじめに 大垣さんのブログエントリ「PHPer向け、Ruby/Railsの落とし穴」には、Rubyの落とし穴として、完全一致検索の指定として、正規表現の ^ と $ を指定する例が、Ruby on Rails Security Guideからの引用として紹介されています。以下の正規表現は、XSS対策として、httpスキームあるいはhttpsスキームのURLのみを許可する正規表現のつもりです。 /^https?:\/\/[^\n]+$/

  • 話題のスタートアップから聞いた2014年のモダンなウェブ開発まとめ! – sumyapp

    ウェブ系の開発、特に、新規サービス系は毎年使う技術が変化しています。私の所属する会社もそうですが、その仕事の中で、いくつかのスタートアップに開発関係について聞いたので、せっかくなのでまとめてす。 みんなが「うちはモダンだぜ!」って言っているわけではないので、ご了承下さいw。 まずはプログラミング言語から。 プログラミング言語の人気は下記のとおりでした。 1位: Ruby 2位: Java / Objective-C 3位: PHP ほとんどのウェブ系スタートアップは開発にRuby on Railsフレームワークを利用しているようです。個人的にも、そりゃーそうだろうと思います。人数が少なく、また、全員のスキルレベルが高いのがイケてるベンチャーの開発体制の特徴。自動化が最も進んだ、てこの効くフレームワークが人気です。そのため、Ruby言語が圧倒的に1位。 次に多かったのはJavaとObject

    話題のスタートアップから聞いた2014年のモダンなウェブ開発まとめ! – sumyapp
  • 1