モダンなアプリを実現する「iOS 12 Programming」執筆プロジェクト! iOS 12 Programming 編集者による各章解説・裏話
モダンなアプリを実現する「iOS 12 Programming」執筆プロジェクト! iOS 12 Programming 編集者による各章解説・裏話
今まで読んできた技術書の中で良かったものを挙げていく。 そろそろ本棚が溢れるので捨てる前に書き留めておく。 私は独学でプログラミングを始めたので情報系専攻の人には何をそんなという本も混っているだろうが価値は人それぞれ違う。 一応私自身について語っておくと学生時代はプログラミングに興味を持ちつつも数学科に進んだ。 しかしそこでもプログラミングへの興味は薄れず、色々本を読んだり同学年の情報科学科の真似をしたりしていた。 今思えば日本の精鋭たる東大情報科学科の人達に勝てる筈もなかったのだが学生時代に我武者羅になれたのは悪い経験ではなかった。 私が興味があったのは主にプログラミング言語そのもの、特にLispとその周辺。 何故本か 挙げていく前に1つだけ。Webに大量に情報がある今、何故本かについて説明したい。簡潔に言うと 文章が推敲されていて読み易い 1つの情報ソースに多彩な内容が載っている 巨大
--この記事は約 8 分で読めます。--こんにちは、きるいっとです。 現在、キンドルストアでIT技術書1700冊以上が50%還元セールを実施中です。 キンドルストアIT技術書50%還元セール セール中の書籍の中から、本日は、 「Web系新人エンジニアがスキルアップのためにKindle 50%還元セールで買っておくべきIT技術書 50選」をお届けします。 Webエンジニアとして心得 Webサービスのつくり方 ――「新しい」を生み出すための33のエッセイ Software Design plus HTML/CSS/JS HTML 現場のプロが教えるHTML+CSSコーディングの最新常識 知らないと困るWebデザインの新ルール4 スラスラわかるHTML&CSSのきほん CSS スラスラわかるCSSデザインのきほん スラスラわかるきほんシリーズ Web制作者のためのCSS設計の教科書 モダンWeb
はじめに 僕がプログラミングを始めてから、もうすぐ12年になろうとしています。 この12年間、いろんな技術書を読んだり、仕事やプライベートでたくさんコードを書いたりしてきました。 最初に入ったSIerでは主にJavaを、前職の社内SE時代はC#をメインのプログラミング言語として使ってきました。 現在はRubyをメインで使っていますが、言語が変わっても、また何年経っても「これはあのとき学んだ知識が役に立ってるよなあ」と思う瞬間がときどきあります。 そこで今回はこれまでに読んだ技術書を一通り振り返り、「この本で学んだことは今でも役に立ってる」と思うものを17冊ピックアップしていきます。 おことわり (2014.09.29 20:00追記) このエントリのタイトルは「10年経った今でも役に立っている」という意味で付けています。「今から10年後まで役立つ」という意味ではありません。(紛らわしくてご
てぃーによるiPhone/Mac/Android/Windowsアプリ開発、ウェブサービス開発、 ツイッター分析、音楽・DTM、イラストなど創作活動の記録です。 ブログ名は「創造性:creativity」(クリエイティビティ)と「てぃー」から。 勉強内容、デジタル製品(デジモノ)、エンタメについても書いていきます。 ※Androidアプリ開発についてのおすすめの参考書は→こちら← ようやく暑くなりましたね。これぞ夏という感じです。 今年初めてセミの鳴き声を聞きました。 てぃーは今朝暑さで起きてしまい、さすがにエアコンをつけてしまいました。 今年はまだ除湿モード(室温を-2℃下げる)でがんばっていますが。 さて、今回はiPhoneアプリ開発をする上での勉強方法とおすすめの参考書を挙げてみます。 以前はObjective-Cプログラミング言語の勉強の最終回でちょっと紹介しただけなので、 新たに
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く