タグ

2009年3月14日のブックマーク (13件)

  • 夜食時の食パンの食い方:アルファルファモザイク

    編集元:ニュース速報板より「夜時のパンのい方」 2 すずめちゃん(富山県) :2009/03/11(水) 23:36:43.29 ID:tpQZpyMS

    pinball-1973
    pinball-1973 2009/03/14
    249の下のアイロンでパン焼いてる美少女の動画にぶったまげたが、そういう調理器具もありなのかな。
  • 「ReadMe!」の終焉が物語る、「養殖コミュニティ時代」の到来 - ネットナナメ読み - 山田井ユウキ - builder by ZDNet Japan

    builder読者の皆さん、こんにちは。山田井ユウキです。 日も「ネット黎明期を支えた個人サイトたち」をお送りしていきます。 今回ご紹介するサイトは、「ReadMe!」。 日記・コラムなどの読み物系サイトを対象とした老舗ランキングサイトで、よくある“バナークリック”型ではなく、“バナーが表示されるたびに1カウント”という独自の集計方式がヒットし、ブレイク。 開設から多数の登録サイトを抱え、最終的には数千ものサイトが参加する(正確にはカウントできていませんが)超巨大個人サイトにまで成長しました。 当時、登録していたサイトは、「侍魂」「ちゆ12歳」「連邦」「探偵ファイル」等々……パッと思い出せるだけでもこれだけの時代を象徴するサイトが軒を連ねていたことからも、ReadMe!の影響力が窺い知れるというものです。 しかし、1996年のスタートから常にランキングサイトの頂点であり続けたReadMe

    pinball-1973
    pinball-1973 2009/03/14
    「ユーザーはコミュニティ内に自分の居場所を見つけると逃げ出さないことに気付いた各企業による囲い込み」。養殖コミュニティというより蛸壺だな。ただ、コミュニティ間を結ぶものが不必要になったとは思わないが。
  • 「コンマ秒」の改善が人の振る舞いを変える

    n-clickを1-clickにすると商売になる。1-clickを0-clickにすると革命になる。 待ち時間を短くすると、みんな「便利だ」なんて思うけれど、人の振る舞いは、そんなに変わらない。 短くなった待ち時間をさらに短く、「ゼロ」に向けた最後の最後、ごくわずかなその改良が、 しばしば人の振る舞いを一変させる。 YouTube がもたらしたもの ライターの渡辺祐は、「アレってどんな曲だったかなあと思ったら即、YoutubeとiTunes Storeでリサーチします。 CDラックまで行かずとも調べ物ができるのが、締め切り前など特にありがたい」なんて、 YouTube 以降変化した、自らの振る舞いを語っている。 プロの評論家はもちろん、手元にオリジナルの音源を持っているのだろうし、 恐らくは自宅には、参考文献だとか音源だとかが山と積まれた書庫があって、 ちょっと歩けば膨大な資料に当たれるん

    pinball-1973
    pinball-1973 2009/03/14
    RFIDによるレジがゼロの店とか。
  • 新聞が生き残るための新技術:NYタイムズ研究所の構想 | WIRED VISION

    前の記事 「コンピューター画面上でべる」レストランが人気:画像ツアー 電気スポーツカー『Tesla Roadster』試乗レポート:画像ギャラリー 次の記事 新聞が生き残るための新技術:NYタイムズ研究所の構想 2009年3月13日 Ryan Singel Nick Bilton氏 (写真撮影はDylan Tweney / Wired.com) 米New York Times社調査開発研究所に所属する編集者Nick Bilton氏は、新聞についてはあまり考えていない。それどころか、日曜版の新聞も自宅に配達してもらっていない。 ただし彼はニュースについては熱心だ。ただ、紙が嫌いなだけだ。 「紙は廃れつつある。だがそれは道具にすぎない。紙の代わりに画面を利用するほうが良い体験ができる」。Bilton氏は、カリフォルニア州サンノゼで開催された『O'Reilly Emerging Technol

    pinball-1973
    pinball-1973 2009/03/14
    「新聞や報道機関は廃れない」とBilton氏は述べた。ただ、携帯電話や電子ブックリーダー、ノートパソコン、そしておそらくはシャワールームに現れるようになるだけだ、と。
  • 「普通のネズミより10倍長寿」のハダカデバネズミ:その理由は? | WIRED VISION

    前の記事 巨大倉庫で働く「自律型ネットワーク・ロボット」(動画) 「普通のネズミより10倍長寿」のハダカデバネズミ:その理由は? 2009年3月11日 Brandon Keim ハダカデバネズミ。動画は(2)で紹介 世界で最も寿命の長いげっ歯目とされるハダカデバネズミ。このネズミの持つ飛びぬけて頑丈なタンパク質が、老化の謎を解く重要なカギとなるかもしれない。 ハダカデバネズミが研究者たちの関心を引いているのは、彼らが30年近く生きられるためだ。実験用マウスと体の大きさはほぼ同じであるにもかかわらず、寿命はマウスの10倍近くも長いことになる。[実験用マウスの寿命は最長で3.5年とされるが、理化学研究所には37年生きているハダカデバネズミ(女王)が存在する。 ハダカデバネズミは、アフリカに生息するネズミの仲間。地中に平均80頭、最大300頭もの大規模な群れを形成し生活する。哺乳類には珍しい真社

  • 半蔵商店 | ■カールステン ニコライ/カーネル サンダース

    pinball-1973
    pinball-1973 2009/03/14
    土門拳の写真展見て日本と日本人のピークは昭和だったんだなあと書いた4日後、カーネルサンダース発見のニュースに平成21年も昭和60年と地続きだと再確認できて良かったと記す。発見関連で一番味のある感想だった。
  • 半蔵商店 | ■おなかが空いたときに必ず役立つ、たった3つのTips

    ■2017/12/29〜2018/1/4は冬休みで沖縄。 ■gocoupのシングルは2018年に持ち越し。 ■こちらもぜひ。 https://soundcloud.com/hanzo_tv/ アメリカの大学院で一緒の研究室だった私の後輩の新刊、『ライフハックで身長が5kg伸びた! 気づき! 見える化! あとで読む』を、遅ればせながら今日読み終えました(献御礼!)。 このは、紙にインクで印刷されており、かつ糸や糊で綴じられているのでページがバラバラにならず、とても読みやすかったです。また、各ページにページ数が印刷されているので、いま何ページ目かが分かりやすいところにも遅ればせながら好感が持てました。 このに出てくる『おなかが空いたときに必ず役立つ、たった3つのTips』がとてもよくまとまってると思ったので、日は遅ればせながらそれを手短にご紹介。空腹感を感じた時に、役に立つかもしれませ

    pinball-1973
    pinball-1973 2009/03/14
    衝撃だ。今日から早速実践する!!
  • ○△×の歴史 - 閾ペディアことのは

    において良い・普通・よくないの3段階を示す○△×(マル・サンカク・バツ)の起源について、明確な資料はない。しかし、適塾で「△○●」が使われ、その後明治後期から大正時代に絶対評価として「○△×」という簡略化された評価記号が使われたこと、競馬の記号はそれを模したものであること、などが事実として伺われる。 概論 記号には固定的な意味があるわけではない。あくまでも記号はその時代・その社会における約束事であり、絶対的に固定された意味合いが存在するわけではない。ただし、歴史における積み重ねによって、それが強固な約束事となることがある。 ○△×という三段階の評価が現在の日で一般的に使われているが、幕末ごろには善悪を○●(白丸と黒丸、白星と黒星)で表わすこともあった(相撲を見よ)。また、これらの評価は学校での教育評価記号を経て、競馬などの予想印に発展するが、たとえば「◎○▲△×注」などの記号が競馬紙

    pinball-1973
    pinball-1973 2009/03/14
    ○×の成立史。松永英明調べ。適塾にさかのぼるのかあ。
  • 破たん新興企業の「無茶苦茶」 デタラメ情報開示が横行

    不動産ファンド大手で、東京証券取引所に上場するパシフィックホールディングス(HD)の破たんや、民事再生手続き中の電子部品装置メーカー、プロデュース社長が証券取引法違反で逮捕されるなど、新興の問題企業のお粗末な実態が次々と明るみに出ている。景気悪化による業績悪化で、粉飾ギリギリの経理操作も横行しているようだが、上場企業が開示した情報さえ、信用できなくなっている現状は大問題だ。 わずかな間に株価が急上昇して大暴落 パシフィックHDの経営破たんは、「資金繰りに行き詰まった」(織井渉社長)ことが原因だ。同社の資金繰りをめぐっては、2008年12月に中国不動産会社から資を調達する計画があったが、これがわずか1か月のうちに白紙になって、一気に窮地に追い込まれた。09年1月の決算発表で債務超過に転落、東証1部から2部に指定替えになっていた。 監査法人が「監査不表明」としたが、その理由は債務超過に加え

    破たん新興企業の「無茶苦茶」 デタラメ情報開示が横行
  • tech venture business » Earn-out (アーン・アウト)について – Part 2

    どうも。引き続きアーン・アウトの話です。売り手の立場(特にベンチャー企業の場合)としてはアーン・アウトは避けるべきだと私は考えますが、ここでは、どうしてもという場合に、その受け取り確度をあげる方法を考えてみたいと思います。 まずは買収後にどういうことが起こりえるかという例をいくつかあげて見ますね。 1.買収元の親会社の価格設定基準を子会社となったベンチャー企業の製品に適用することになりマージンが変わる 2.親会社から更に人員が送り込まれたり、親会社と同等レベルに給与や福利厚生を調整したため、コスト構造が大幅に変わる 3.親会社がそのブランドやカラーを子会社のウェブサービスにおいて前面に押し出したため、多数の既存ユーザーが離れてしまう 4.それまでの知見・経験や合併後の働きぶりが買われ、元CEOやキーメンバーが親会社の新事業担当として抜擢される 5.全社コスト削減の一環で予算が激減する 6.

    pinball-1973
    pinball-1973 2009/03/14
    買収後に起きること。1.マージンが変わる 2.コスト構造が変わる 3.既存ユーザーが離れる 4.キーメンバーを親会社の別部門に取られる 5.予算が激減 6.社内の位置付けが変わる 7.景気が一変する/全部当てはまっていて笑った。
  • tech venture business » Earn-out (アーン・アウト)について – Part 1

    どうも。以前にこうした状況でもM&Aはあるものの、買い手市場なのでバリュエーションは低い傾向があるという話を書きました。私は売却側の立場であることが多いのですが、確かに近頃案件が増えてきて非常に忙しくしていますが、成就するかといえばまた別の話です。で、もう一つ、もしかしたら傾向としてあるかもと思ったのが、earn-out(アーン・アウト)の活用の増加です。 アーン・アウトというのは、給料に見立てて言えば、基給に上乗せする成果報酬みたいなものです。買い手と売り手の間で価格に開きがある場合に、その部分を将来ある一定の条件に達した場合に追加して支払うという約束をすることで、買収を成立させるやり方です。この場合の条件には売上げや利益などのファイナンシャルな指標が使われることが多いです。 これ、よく「リスクをシェアする」という形で正当化して言われることがありますが、一般的に売り手にとっては非常に不

    pinball-1973
    pinball-1973 2009/03/14
    Earn-Out。買収後の成果により買収価格が上乗せされるやり方で、売り手に不利。買収された後の事業をコントロールできないため、成果を上げにくい面があるため。
  • 音楽シーンに異変? 「初音ミク」チャートインの理由 - 日経トレンディネット

    動画投稿サイトなどで人気の楽曲を集めた初音ミク関連のCDアルバムをメジャーレーベルが相次いで発売。そのチャートアクションが注目されていたが、supercell feat.初音ミクが3月4日に発売した『supercell』(ソニーミュージック)はオリコンチャートで初登場4位を記録。同日発売の中島美嘉『NO MORE RULES.』(5位)を抑えての4位と、大健闘を見せた。これはネット時代の音楽的状況を語る上で、見逃せない出来事の一つだろう。 「場」を創出した象徴としての歌手 supercell feat.初音ミク『supercell』(ソニーミュージック) 楽曲制作者ryo氏を中心とするプロジェクト「supercell」が初音ミクを使って制作した楽曲を集めたアルバム。ベースとなっているのは、2008年夏に自主制作盤でリリースしたCD/DVD。今回は自主制作盤の楽曲を全曲リミックス、リマスター

    音楽シーンに異変? 「初音ミク」チャートインの理由 - 日経トレンディネット
  • 若者はMP3の「雑音」がお好き? | スラド

    スタンフォードのJonathan Berger教授は毎年新入生にMP3や、より高品質な形式で録音した音楽を聞かせどの音源を好むか調査しているそうだが、年々若者はMP3を好むようになっているとのこと(家/.記事)。 実験ではオーケストラやジャズ、ロックなどの音楽を生徒に聞かせているが、教授は当初生徒が圧縮されていない音を好むと予想していたそうだ。しかし圧縮されていない音より、またプロプライエタリなウェーブレットベースやAAC方式よりもビットレート128、160、192で再生したMP3の方が好まれたそうだ。ロックを聞かせた場合にはビットレート128のMP3が最も好まれたとのことで、教授が6年に渡り実験したところ、シンバルの音などエネルギーの高い音楽で特にMP3が好まれるようになっていることが分かったそうだ。 教授によると、MP3形式の音楽を聴くスタイルが一般的になり、MP3のもつ独特の「雑音

    pinball-1973
    pinball-1973 2009/03/14
    筒井康隆がLPの雑音まで再現して歌うことで魅力を生み出しているボーカリストの短編を書いてた。一つの曲が、その曲を聞いていた時の空気や感情とセットであるように、雑音も青春の情景に組み込まれているんだろう。