タグ

pinball-1973のブックマーク (3,460)

  • 公務員ワーキングプアを解決するたった一つの式 « リテラシーマーケティング研究所

    pinball-1973
    pinball-1973 2009/08/22
    「ワーキングプア問題を本当の意味で解決しようとすれば、社会にとてつもない摩擦を引き起こすはずだ。 誰がこの摩擦と本当の意味で(つまり、口先だけでなく)対峙するのだろうか」
  • メディア・パブ: 紙の雑誌に動画広告を,米国の雑誌が9月に実施

    雑誌にも動画広告を。9月に“video-in-print ads”が米国の雑誌に登場する(BBC Newsより)。 実施するのは,米国の人気ショービジネス雑誌Entertainment Weekly。携帯電話機のディスプレーくらいのサイズの薄型スクリーンが雑誌に付けられており,最大40分程度の動画が格納できる。ページをめくると,起動して動画が飛び出る。ちょうど開くと歌い出すグリーティングカードのようなもの。 最初の広告主は,CBS(US TV network)と Pepsi。この動画広告は,Los Angeles とNew Yorkで売られる9月18日発行予定の雑誌にのみ掲載される。話題を呼ぶだろう。 同じような試みは,男性ライフスタイル雑誌のEsquireが昨年9月に実施している。Esquireの75周年記念号(2008年10月号)の表紙で,E-inkの技術を使った。ちなみにE-ink技

  • フリマでニートの日記買ってきたwwwwww:ハムスター速報 2ろぐ

    フリマでニートの日記買ってきたwwwwww カテゴリ☆☆☆ ネタ注意 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/16(土) 20:27:49.96 ID:u0ysu6y40 やまだ電気にいった。 カップル見てになり、ミラーみてになった。 マウス買ってになった。 俺、老けたなあ 何も無かったのに 苦しい 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/16(土) 20:28:47.08 ID:LYcFvxjW0 やめろ 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/16(土) 20:29:19.53 ID:u0ysu6y40 残念ニートっていう一発ギャグを思いつく。 昼間はずっとこれをやっていた。 いつの間にか寝ていて、おきたら涙出ててびっくりしたw 4 :名無しさん@50周年:20

    pinball-1973
    pinball-1973 2009/08/20
    村崎百郎が道で拾った日記の紹介してたの思い出した。しかしフリマて。フリマに流れてきた経緯を想像すると怖くなる。
  • ばななと日本人 - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)

    よしもとばななが、web上で叩かれている。居酒屋での店員の対応について書いたエッセイが発端のようだ。 「よしもとばななさんの「ある居酒屋での不快なできごと」」 http://www.enpitu.ne.jp/usr6/bin/day?id=60769&pg=20090808 よしもとさんは、自分たちのように社会的人脈が豊富な客に対しても、頑なに接客マニュアルを固持し、特別サービスをしてくれない居酒屋店長を批判する。よしもとさんによれば、この店長は接客マニュアルに従うことに専心するばかりに、相手の権威的な立場を計算に入れずに対応する。こうした相手の立場に応じて損得を計算するような、その場その場の対応がないがために、結果的にマニュアルに縛られた居酒屋店長は利益を逸しているというのだ。 よしもとさんが批判しているのは、店長個人ではなく、こうしたマニュアル通りの対応をさせているチェーン居酒屋のシス

    ばななと日本人 - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)
    pinball-1973
    pinball-1973 2009/08/19
    「個人での救済が、社会の救済になる、わけがなく、その奇跡への信仰は嘲笑の対象にしかならない」「すでに私たちはオーウェルの描いた『1984年』が到来しないことを知っている。全体主義は、より巧妙になっていく」
  • CHAGE & ASKAの偉大さについて伝えておくか - the cycles of activity

    最近のJPOPはつまらない。というよりJPOPというジャンルそのものが廃れている。何が悪いのか、というと何も悪くない、JPOPは嫌われていた。洋楽に傾倒するような音楽ヲタク達は、POPを疎ましくおもっていた、軽く見られていたし、商業的なダメなのもの、というイコンとしてオリコンがあった。今はオリコンが力を失うと同時に、JPOPもカルチャーとしての力を失っている。JPOPとは何か、音楽として形容しがたい、雑多なもの、それがJPOP、僕はそう思っている。最近JPOPを感じる音楽を奏でているのはいきものがかりしかいない、ロックでもなく、テクノでもなく、オルタナティヴでもない、グルーヴもない、リズムもない、ただ素直な日語の歌詞で、ひたすらにメロディがキャッチー、そんなJPOPはどこへいったのか。90年代前半までは、JPOPの天下だった。しかし小室が、ビジュアル系が変えてしまった。小室の根底はテクノ

  • 「今さら紙?」の新規事業で成功した経営者の話

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    「今さら紙?」の新規事業で成功した経営者の話
    pinball-1973
    pinball-1973 2009/08/18
    「『NYジャピオン』発行前、現地の邦人向けフリーペーパーは発行する側の書きたいことありきだった。広告主目線ではなく編集者をベースとした発想が元になり、広告効果の出にくいものが多い状況だった」
  • Twitter / もちりー: 今日電車で前に立ってた女の子がすごい可愛かったんだけど、「今どき髪が黒いってだけでおかしな男の人に狙われるから、無難に染めておきなさい」と...

  • 「羽賀やれ、ジャニーズやめとこう」 芸能マスコミ衰退の深層 (連載「テレビ崩壊」第1回/芸能リポーター・梨元勝さんに聞く)

    「羽賀やれ、ジャニーズやめとこう」 芸能マスコミ衰退の深層 (連載「テレビ崩壊」第1回/芸能リポーター・梨元勝さんに聞く) テレビがあえいでいる。相次ぐ取材のトラブルや捏造放送。広告の急激な落ち込み。地上デジタル放送への完全移行に伴う不安。そして、肝心の視聴率にも低下の兆しが見える。マスコミの中では「不沈艦」に等しいと思われたこの業界に、かつてないほど厳しい状況が出現している。テレビの将来はどうなるのか。全10回のインタビューシリーズで考える。 初回は、「恐縮です!」でおなじみの芸能リポーター・梨元勝さんに、ワイドショーを初めとするテレビ芸能ジャーナリズムのあり方について聞いた。 ――芸能マスコミの勃興期は1970年代だと言われます。当時と比べると、今は悪くなった? 梨元 とにかく今は、どうにもなりません。僕は週刊誌時代を含めると、芸能記者を41~42年やっています。テレビだけでも35年ぐ

    「羽賀やれ、ジャニーズやめとこう」 芸能マスコミ衰退の深層 (連載「テレビ崩壊」第1回/芸能リポーター・梨元勝さんに聞く)
    pinball-1973
    pinball-1973 2009/08/16
    「記者が記者会見ばっかりに頼っているのもおかしい。本来は、記者が特ダネを抜いて、抜かれた側が『どうぞ取材してください』と、半ば開き直って開くのが記者会見なんです」
  • 3ToheiLog: よしもとばなな対デスノート世代in居酒屋、または8月15日的な一億総マニュアル化の雑談

    よしもとばなな対デスノート世代in居酒屋、または8月15日的な一億総マニュアル化の雑談 「よしもとばななが居酒屋でムカついた問題」が波及して、色んな人間がムカついている模様。 だが、私の見たところ、どうも、「余裕のある団塊世代的なムカつき」と「余裕の無いデスノート世代のムカつき」に、おおきく分かれているようだ。 問題の状況 論争の元リンク: ・よしもとばななさんの「ある居酒屋での不快なできごと」【活字中毒R】 ・同エントリの【はてなブックマーク】 まあ話を要約すると、 ・居酒屋でこっそり知り合いのデザートワインで乾杯した。 ・お店の店員の人は見逃していてくれた。 ・堅物の店長がきて、店のマニュアルに反すると怒った。 ・よしもとばななは、居酒屋が人脈で維持されること知らねえのか、この店長は?と呆れた。 というお話。 で、ムカつく人間の間に派閥が生まれた。 A・この堅物の居酒

  • 追悼 アニメーター・金田伊功さん 宮崎監督が「頭(かしら)」と呼んだ男 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    追悼 アニメーター・金田伊功さん 宮崎監督が「頭(かしら)」と呼んだ男 (1/3ページ) 2009.8.14 08:13 ■シャープな原画、人をひき付ける魅力…「伝説の人でした」 「頭(かしら)」。アニメーション作家の宮崎駿監督(68)は、その人をいつもこう呼んでいた。アニメ史に残る数多くの作品に参加し、先月21日に心筋梗塞(こうそく)のため57歳で亡くなったアニメーターの金田伊功さん。「風の谷のナウシカ」(昭和59年)から「もののけ姫」(平成9年)まで6つの作品で仕事をともにし、アニメブームのシンボルだった伝説の人を、宮崎監督が振り返る。(堀晃和)                   ◇ 「原画をいくつかのグループに分けてシーンごとに担当し、責任を持つというシステムを作ろうと思ったときがあるんです。その一つのグループの原画頭(がしら)に金田さんになってもらったんですが、そのシステムは実

  • 「違法ダウンロード」が社会正義に反しないとはどういうことか:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ

    CNET Japanの『「違法ダウンロードは社会正義に反さないが、権利者に悪影響」–文化庁』という記事で 文化庁の川瀬真氏が来年施行の著作権法改正について「個人の(違法)ダウンロード行為が社会正義に反しているということではなく、それらが積もることで権 利者などに悪影響を与えているということ」というように説明されています。ニュアンス的には「社会正義に反しない」というよりも「社会正義に反するとまでは言えない」だと思いますが、この発言の真意は違法ダウンロード行為に刑事罰が適用されないことの根拠を説明したということでしょう。 刑事罰がないとは具体的に言うと、警察による取り調べや逮捕を受けることがない、罰金・禁固・懲役等を受けることがないということです(この辺については過去の拙ブログ記事『借金を返さないことは犯罪ではない』を参照)。もちろん、民事上の損害賠償の責は負います。また、ダウンロードしたコン

    「違法ダウンロード」が社会正義に反しないとはどういうことか:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ
  • 新聞は近い将来紙ではなくなるというコンセプト

    考えてもみれば、新聞が紙であることによって多くの雇用を生み出しているわけですが、反面そこには環境破壊の要素やユーザー視点ではないものも発生してきているわけです。 そのような観点から、今後新聞が紙ではなくなるというひとつのコンセプトをご紹介。 組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! 新聞が紙ではなくなるコンセプト ↑コンセプトはエコフレンドリ、コスト削減、そして利用者にとってコンテンツの閲覧がしやすいこと。 ↑決まった時間になると、新聞のデータが届きます。 ↑より具体的には、夜寝る前にKindleのような端末をセットし、セットした時間に新聞のデータを受け取れるというもの。 ↑これが各部位の機能。受信端末は Wi-Fi に対応。 ↑なんとも近未来的な感じですね。 コンセプトの動画なんとも現実味

    新聞は近い将来紙ではなくなるというコンセプト
  • [第7回] 大きすぎるBBC、終わりの始まり?|朝日新聞グローブ (GLOBE)|Media Watch メディア最前線

    [第7回] 大きすぎるBBC、終わりの始まり? 「聖域」テレビ・ライセンス料体制にメスが入る 小林恭子 Ginko Kobayashi ブロガー&ジャーナリスト 日では、BBC(英国放送協会)と言えば、時の政府や権力者との対立をものともせず、不偏不党で質の高いジャーナリズムを提供する、世にも素晴らしい報道機関というイメージがあるのではなかろうか。 しかし、国英国での受け止め方はやや違う。BBCは毎年約35億ポンド(約5500億円)のテレビ・ライセンス料を一種の税金のように国民から強制的に徴収している。NHKの受信料とほぼ同様の仕組みで、テレビ番組受信機を設置した人に課され、さらに放送業、ネット業、出版業などありとあらゆる分野に触手を伸ばす――。そんなBBCを英経済誌「エコノミスト」(6月18日付)は聖書「ヨブ記」に登場する巨獣「ビヒモス」になぞらえた。 第2次世界大戦中、英首相チャーチ

    pinball-1973
    pinball-1973 2009/08/11
    英TV業界とBBCをめぐる状況。BBCが独占していたライセンス料を他局の地方ニュース制作に回す動き。
  • Perfumeのインタビューが読みたくて買った「ROCKIN'ON JAPAN」だけど、Perfumeのインタビュー以外はあまり興味がないんだよなあ、もったいないよなあ、というありがちな気持ちを起点にして、メディアについてあれこれ考えてみました。 - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)

    Perfumeのインタビューが読みたくて買った「ROCKIN'ON JAPAN」だけど、Perfumeのインタビュー以外はあまり興味がないんだよなあ、もったいないよなあ、というありがちな気持ちを起点にして、メディアについてあれこれ考えてみました。 ●    ● 少し前に、Perfumeのインタビューがネットで話題になったことがありましたよね。あ〜ちゃんが苦悩しているとかなんとかかんとか。ブログで引用されていたPerfumeのインタビュー記事が興味深くて「ROCKIN'ON JAPAN」7月号を屋さんで買いました。その号はRIP SLYMEの特集号で、特にPerfumeの特集号というわけでもなく、そもそも私は日のロックシーンはあまり詳しくなく、わずか10ページほどのPerfumeの記事以外は、私はどうにもこうにも興味を持てなかったわけです。 そもそも「ROCKIN'ON JAPAN」とい

    Perfumeのインタビューが読みたくて買った「ROCKIN'ON JAPAN」だけど、Perfumeのインタビュー以外はあまり興味がないんだよなあ、もったいないよなあ、というありがちな気持ちを起点にして、メディアについてあれこれ考えてみました。 - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)
    pinball-1973
    pinball-1973 2009/08/11
    雑誌の場合、特集の突発的な人気で普段と違う読者層を取り込めたときは、次号以降2弾3弾と同じ路線を繰り返して定期購読者になってもらうというやり方もあるからなあ。
  • 新聞サイト、課金について考える | 小林恭子の英国メディア・ウオッチ

    マードックが一部新聞の課金制を新たに導入する考えを示し、その是非に関して議論が巻き起こっているが、ふと自分の体験から思ったことがある。 それは、英国の一般紙、例えばタイムズ、ガーディアン、インディペンデント、テレグラフ紙などの場合だが、サイトを有料購読制あるいは課金制(一部はもうそうなっているけれども)にした場合、問題として言われるのが「グーグルに引っかからなくなる」あるいは「読者が他に逃げる(ライバル紙、あるいはグーグルに)」というものがある。(課金にしてもそれほど収益を上げられないという大きな理由もあるだろうけれども。) 収益面の問題をちょっと棚上げして、単に読者として考えると、一つの新聞が例えば有料購読になって、殆どサイト上では読めなくなった場合、「他の新聞あるいはグーグルニュースに移る」ということは、「ない」感じがするのである。 つまり、タイムズはタイムズであり、ガーディアンはガー

    新聞サイト、課金について考える | 小林恭子の英国メディア・ウオッチ
    pinball-1973
    pinball-1973 2009/08/11
    新聞社系有料課金サイトについて。課金して読んでいるいくつかのサイトと、有料を理由に存在の消えたサイト。
  • CNET Japan

    人気の記事 11ビットコインが1000万円を突破--史上初 2024年03月05日 2計算アプリ「Photomath」、グーグルのアプリとして公式に公開 2024年03月04日 3アップル、M3チップ搭載MacBook Airを発表--2台の外部ディスプレイに対応 2024年03月05日 4「ストリートビュー」が捉えたクレイジーすぎる光景38連発 2018年08月05日 5「アイマス ミリオンライブ!」10thライブツアーAct-4で見た“39人が彩った10年間の集大成” 2024年03月03日 6次期「MacBook Air」「iPad Pro」「iPad Air」、3月にも発売か 2024年01月23日 7ビットコインが一時2万ドル割れ--2020年末以来 2022年06月20日 8パナソニック コネクト、都庁でプロジェクションマッピング--クラウド制御で省力化 2024年02月26日

    CNET Japan
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
  • ロイター通信が「AP通信がそんなにリンクや引用されるのが嫌なら、ブロガーはロイターの記事にリンクするといいよ」宣言 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    ロイター通信が「AP通信がそんなにリンクや引用されるのが嫌なら、ブロガーはロイターの記事にリンクするといいよ」宣言 AP通信が今年の6月に、非商用の記事引用でも、5単語で$7.5(商用なら12.5ドル)の支払いをブロガーに要求したことから、英語圏ではニュースの引用やリンクとフェアユースについての議論が続いているようです。 引用に当たってはAPと利用契約を結ぶこととなるが、その中には「記事の中でAPや記者を批判してはならない。違反した場合は解約もありうる」」という条件があり、ニュース記事の短文引用は公正な利用であるとした公正利用(Fair use)権を無視したものだという批判が出ている。 米国:AP、引用語数で課金|STI Updates|情報管理Web それに対して、ライバルの通信社であるトムソンロイターズ・メディアの社長クリス・アハーン(Chris Ahearn)さんが、公式ブログに登場

  • URL短縮サービスtr.imのサービス終了が教えてくれたこと | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    tinyurlやbit.lyのような短縮URLサービスで、そこそこ人気も利用者もあったとされるtr.imが、サービス終了を案内しています。 既に新規の短縮化や、リダイレクトのアクセス統計サービスなどは停止しており、URLの転送も今年の年末で終了するということ。 twitterのつぶやきなど、字数の制限された書き込みで使われることが多いURL短縮サービスで、半年以上前のURLがクリックされる回数は割合的には低いのかもしれませんが、サービスがなくなってしまうとリンクを辿れなくなる、というこの手のリダイレクトサービスが持つ問題点が発動してしまうことになります。 twitter上での人気URLを集計するtweetmemeでは、twitterで使われた短縮URLサービスのシェアも集計していますが、現時点ではtwitterの公式に採用されたbit.lyが8割近いシェアを獲得して他を圧倒しています。以前

    URL短縮サービスtr.imのサービス終了が教えてくれたこと | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
  • アイオイクス社のwordpresstheme.jpに関してautomattic社に問い合わせたらmattから返事来た

    以前書いたSEO業者のアイオイクスと海外WordPessテーマ配布に関する問題という 記事に関してアイオイクスさんが利用規約を変更されたようですが、疑問が残り、 不毛な水掛け論をするつもりも無いので直接商標登録しているautomattic社に 問い合わせたらWordPress創立者のMatt Mullenwegから返事来ました。 一応これまでの経緯をさくらさんが書いてくれているのでそのまま引用させて頂きます。(アンカータグもそのまま引用) アイオイクス社が規約を改訂したっぽいです アイオイクスが wordpresstheme.jp をうpつ(いつごろの話かしらない)このサイトって GPL 違反じゃね?とてくてく糸巻きたんが指摘(2009/7/29)いやそんだけじゃなくて商標侵害もしてるよね?とかちびと.net たんが指摘(2009/8/1)違うよ、全然違うよ、とアイオイクスが規約改訂 (2

    アイオイクス社のwordpresstheme.jpに関してautomattic社に問い合わせたらmattから返事来た
    pinball-1973
    pinball-1973 2009/08/10
    アイオイクスってはるか以前Web屋のネタ帳でもどうなんだと書かれてたな。http://neta.ywcafe.net/000788.html