タグ

2012年5月9日のブックマーク (9件)

  • 国内最大80型テレビに賭けるシャープ:日経ビジネスオンライン

    「大型テレビなら価格下落は止まるのか」「堺の第10世代工場のコスト競争力がどう生きるのか」――。 4月中旬にシャープが開いた、国内で最大となる80型液晶テレビの製品発表会。画像の表示性能やネットワーク機能といった製品の魅力よりも「それで、どれくらい儲かるの?」という点に記者の質問が集中した。 これはある意味当然だろう。2011年度に3700億円を超す最終赤字を計上した同社の業績はかつてないほどに厳しい。 台湾EMS(電子機器の受託生産)大手である鴻海(ホンハイ)精密工業からの出資を受け減損リスクは解消したが、まだ将来の展望を描き切れているとは言えない。80型が、苦戦する薄型テレビや液晶事業の止血役になれるのか、という疑問が消えなかったからだ。 国内市場の売れ筋である40型と比べ4倍の表示面積を持つ80型の液晶テレビを同社が発売するのは6月。北米市場で一定の成果を上げたテレビの大型化戦略を

    国内最大80型テレビに賭けるシャープ:日経ビジネスオンライン
    pink_dark
    pink_dark 2012/05/09
    電気の供給不足が予想され、テレビの視聴率も下がっていってるというのに、わざわざ消費電力が大きくて、設置場所も限られる大型テレビをどれだけの人が買うんだろうか。
  • UI, IX, UXデザイン,あるいは,スパイラル・モデル型UXデザイン | 8 million IDs

    全く放置気味のこのブログだけど,最近UXデザインに関する話題が散見されるので,そろそろ筆者が過去に提案したデザインメソッドを応用して,UXデザインフレームワークでも構築してみるかと思い立った次第.せっかくなので,UIデザイン,IXDデザイン,UXデザイン,サービスデザインまで含めたテキストをつらつらと書きとめておくことにした. まずは,UIデザイン,IXデザイン,UXデザインについて,それぞれ説明するところからはじめよう. UI,IX,UX UIデザイン UI(User Interface)デザインは,ユーザからの情報の入力とシステムからの情報出力を実現する境界面のデザインである(図1).UIデザインの場合,原則UIそのものに時間軸が存在しないため,平面もしくは立体物を表現するデータ,物理的に接触可能なオブジェクト,あるいは,システムへ情報を送ることのできる装置それ自体のデザインを指す.

  • 「財布を持ち歩くのはかっこ悪いという時代がくる」──リアルを狙うソフトバンクとPayPal提携

    ソフトバンクとPayPalの提携では、スマートフォンをカード決済端末として使うことができる「PayPal Here」を日で展開。ネットだけではなくリアル店舗でもナンバーワンの決済インフラ構築を目指す。 「5~10年先には若者がお財布を持ち歩くのはかっこ悪いと思う時代がくるのでは」──ソフトバンクと米PayPalの戦略提携では、スマートフォンをクレジットカード決済端末として使うことができる「PayPal Here」を日で展開し、ネットだけではなくリアル店舗でも使えるO2O(Online to Offline)ナンバーワンの決済インフラ確立を目指す。 5月8日、孫社長と、PayPalを傘下に持つ米eBayのジョン・ドナヒューCEOが都内で会見して発表した。孫正義社長は「日の決済市場を変える。一気に日の消費者のライフスタイル変える」と意気込んだ。 提携では、両社で10億円ずつ出資し、新会

    「財布を持ち歩くのはかっこ悪いという時代がくる」──リアルを狙うソフトバンクとPayPal提携
    pink_dark
    pink_dark 2012/05/09
    バリバリ!やめてー!スマホのバッテリーが切れたら、一文無しになるんですね。わかります。
  • グリー田中社長、コンプガチャ問題に「指摘があった場合は真摯に対応したい」 

    pink_dark
    pink_dark 2012/05/09
    「指摘があった場合は真摯に対応したい」というのは、裏返せば「直接指摘されたり、法律などで規制されたりするまでは、このまま継続する」ってことだよね。自分たちで、何が適切なのかを考えなおさないってことか。
  • 自分の資産となるのはドメイン【 世界一受けたいソーシャルメディアの授業 】 | Socialzine

    テスト HOMEテスト

    自分の資産となるのはドメイン【 世界一受けたいソーシャルメディアの授業 】 | Socialzine
    pink_dark
    pink_dark 2012/05/09
    「のぼりやすい」という部分も重要だけど、そもそも「なぜ、のぼるのか」「ぜひ、のぼりたい!」という動機がなければ、のぼらないと思う。労力コストと動機・欲求とのバランスで、実際に行動するかどうかが決まる。
  • まだ仮想通貨持ってないの?

    まだ仮想通貨持ってないの?
    pink_dark
    pink_dark 2012/05/09
    3Dプリンターの方式は、さっきまで「粉末固着方式」しか知らなかったんだけど。いろいろな方式があるようで、作成できる素材も思ったよりも多いみたいだ。好きな形状を、好きな素材で手軽に作れるのは夢が広がるね。
  • 3Dプリンタで製作されたチタン製の下顎インプラント、83歳女性に移植 | スラド

    ベルギーのHasselt大学が、83歳の女性に3Dプリンタによるチタン製の下顎インプラントを移植する手術に成功したとのこと(家/.、3ders記事)。 チタン粉末を積層しレーザーで焼き固める3Dプリンタを使用した場合、従来のインプラント製造方法と比較して、材料の無駄を減らし、より短時間で仕上げることが可能なのだそうだ。カスタムメイドのものは製作に数日間を要するが、3Dプリンタを使えば数時間で出来上がるのだそうだ。また、重量は元来の顎より若干重いものの、患者はすぐに慣れてしまうらしい。 通常、下顎の移植手術には20時間かかり、患者は2週間から4週間は入院していなければならないところ、3Dプリンタによる下顎インプラントを使った場合、手術の要した時間はたったの4時間で、しかも術後4日目で患者の女性は帰宅することができたのだそうだ。また手術した翌日には話したり飲み込んだりすることができていたとの

    pink_dark
    pink_dark 2012/05/09
    粉末固着方式の3Dプリンターって、石膏を使ったものしか知らなかったんだけど、チタン粉末をレーザーで焼き固める方式のものもあるのか。作れる材質の幅が広がるなあ。
  • 3Dプリンター - Wikipedia

    3Dプリンター(スリーディープリンター、英語: 3D printer)とは、3次元的なデジタル・モデルをもとにして、(現実の)物体をつくりだすことができる機械のこと[1]。積層造形装置、付加製造装置、AM装置、AMマシンとも呼ばれる。あまり一般的ではないものの、「立体印刷機(りったいいんさつき)」[2]と呼ぶこともある。 3次元のデジタル・モデルを立体物に出現させることを3Dプリンティング(英: 3D printing)、三次元造形(さんじげんぞうけい)と呼ぶ[3][4]。 三次元造形する方法を積層造形法と呼んでいたが、現在、積層造形法は付加製造方法、アディティブマニュファクチャリング、あるいはAM技術(additive manufacturing、AM)と呼ばれている。アディティブマニュファクチャリング(AM:Additive Manufacturing)というものは、「いわゆる除去加工

    3Dプリンター - Wikipedia
    pink_dark
    pink_dark 2012/05/09
    3Dプリンターを一口に言っても、いろいろな製法があるんだね。石膏粉末を使用した「粉末固着方式」しか知らなかった。
  • 有料メルマガがジャーナリスト()の墓標となってしまうのはなぜか

    有料メルマガは来、ジャーナリストが比較的少数の人を相手に情報を届けて対価として直接購読料をもらうという、理念的にはすばらしいビジネスモデルであるはずです。しかし、その有料メルマガがジャーナリストという教祖様と読者という信者の集まり=カルトと化し、ついにはジャーナリスト生命まで危うくする例が見られます。そのメカニズムについて考察してみました。

    有料メルマガがジャーナリスト()の墓標となってしまうのはなぜか
    pink_dark
    pink_dark 2012/05/09
    ネタが枯渇した時の対策について、メルマガのせいで十分なネタを溜め込めないのならば、メルマガの配信頻度を下げればいい。それに応じて、課金価格も見なおせばいい。ゼロにする必要はない。