タグ

ブックマーク / maname.txt-nifty.com (6)

  • 自分に合った学習法 - 304 Not Modified

    負け犬のプライド - 効率のいい学習法・・(ただし、自分に合うという意味で)より。 まあ、こんなカンジで今に至って「いざ、これからの自分をはじめよう」って思っても『何から始めればいいんだろ?』って考えるようになりました。 学校での勉強って、ゴールは常に「テストで良い点数を取ること」でした。しかし、社会に出るとゴールはいつも違う。だから、そのゴールにたどり着くための方法をどうするかを常に考える必要があるってことでしょう。たとえ同じようなゴールでも、手段を考えればより効率的な方法があるかもしれない。だから、このプロセスを追加することが大事なのでしょうね。 - 先日数学はプロセスが9割を書くに当たって、自分の勉強法を振り返ったのですが、ものすごくゲーム脳的考え方をしていたなぁって思いました。 例えば、テスト。 私、資格試験を良く受けるんです。例えば70点以上が合格だとしたら目標を80点くらいに置

    自分に合った学習法 - 304 Not Modified
    potappo
    potappo 2006/11/14
    状況判断能力重要という話。
  • 数学の勉強法 - 304 Not Modified

    数学というのは、コツコツと予習復習をし、 授業のノートを取って勉強を重ねるだけでは 当にできるようにはならないものです。 確かに、はじめのうちはコツコツとやるだけでも 十分に点数を取れます。 しかし、いずれ伸びが止まってしまうでしょう。 おそらく、高校2年生あたりから。 なぜ、高2あたりで限界がくるか。 その答えの一つは「記憶量の限界」です。 覚えるだけの数学では、いずれ理解できなくなってしまうのです。 数学に一番近い授業は「体育」なんじゃないかと私は思っています。 スポーツというのは、技術が身につくほどんどん楽しくなるものです。 数学も、問題が解ければ解けるほど、当に楽しくなっていくのです。 その「楽しさ」を深める必要があります。 例えば、サッカーだって、ただ練習するだけはうまくならないのです。 フォーメーションについて考えたり、意識を共有することで初めて さらにレベルの高いサッカー

    数学の勉強法 - 304 Not Modified
    potappo
    potappo 2006/11/14
    言われてみれば納得。類似を見つける能力の必要性は確かにと思う。他の学習にも応用できる考え方でもあると思う。この考えを高校生のときに身につけれてばなあ。
  • リンクの多い記事 - 304 Not Modified

    私は苦手です。 リンクがメインの記事ならいいんですよ。でも、意見や主張を書いている記事が、リンクばかりだとついブラウザを閉じてしまうのです。 1.見栄えが良くない 最近はブログのテンプレートで色を変えられるのでなんとも言えませんが、基は白背景に黒文字に青リンクです。この場合、やはり通常の文字よりもリンクの方が目立つのです。おかげで、文中にリンクが大量に存在する場合、リンクの文字ばかりが目に入ってきて文が目に入ってこないんですよね。特に、WEB上の文章って流し読みされることの方が多い現状、自分の主張よりもリンクの文字の方が目立ってしまったらなんか違和感感じると思うのです。 2.文中リンクは、リンクを先に読んで欲しいの? 「○○でも書きましたが」とか、「○○で言われているとおり」とか、「詳細は○○で」といった感じでリンクされている場合、リンク先は先に読んで欲しいのでしょうか?書いている側っ

    リンクの多い記事 - 304 Not Modified
    potappo
    potappo 2006/07/07
    リンクの使い方に注意。これは気をつけよう。「リンク先を読まなくても理解できる記事を」。
  • はてなユーザに質問です - 304 Not Modified

    あなたは今、いくつのサイトを持っていますか? 自分のサイトをすべて思い浮かべた上で、下記の質問に答えてください。 1.「あなたが思い浮かべた自分のサイト」の中に、はてなダイアリーは含まれていますか? 例:http://d.hatena.ne.jp/maname/ (A) 自分のサイトだと思っている。 (B) サービスは利用しているが、自分のサイトとしてカウントしなかった。 (C) サービスを利用していない。 2.「あなたが思い浮かべた自分のサイト」の中に、はてなグループは含まれていますか? 例:http://g.hatena.ne.jp/maname/ (A) 自分のサイトだと思っている。 (B) サービスは利用しているが、自分のサイトとしてカウントしなかった。 (C) サービスを利用していない。 3.「あなたが思い浮かべた自分のサイト」の中に、はてなブックマークは含まれていますか? 例:

    はてなユーザに質問です - 304 Not Modified
    potappo
    potappo 2006/07/05
    はてブは自分のサイトだと認識していた時期があったけど、今はちょっと違う認識かもしれない。
  • ブログに書くということ。 - 304 Not Modified

    「どうしてそんなことまで書くの?」 他のブログを読んでいてそう思ったことはないだろうか。そんなことは書かない方が良いのに、書かなくてもいいことなのに、それでも書いてしまう人を見て疑問に思うことはないだろうか。私は、そう思われるように、自分の感じたことは例え自分が不利になるようなことでも全部書いていきたいと思う。 アウトプットの重要性。 では、なぜそこまでしてアウトプットに拘るのか。それは、自分の中から情報を出すことによって、別の情報を得るためだと思っているからです。例えば、棚を想像してください。棚にはギッシリとが詰まっています。そこで、新しいを買ってきても、棚には入れるスペースがないため、床に置いておきます。そしてそれをどんどん繰り返すうちに棚のまわりにが山積みとなり、どのがどこにあるかさえ分からなくなってしまうのです。私にとって、情報も知識も同じようなものだと考えています

    ブログに書くということ。 - 304 Not Modified
    potappo
    potappo 2006/02/27
    文章を上手く書こうとかいうより、アウトプットを大事にしたい。ブログ文章術っていうのを今学ぼうとすると、逆に書けなくなる気がする。今はとりあえず、書く。
  • 書きたいように書けなくても、まず書いてみよう - 304 Not Modified

    ネットサーフィンをだらだらしているだけで、このブログ素晴らしいなぁ、私もこんな文章を書いてみたいなぁという記事をいくつも見つけることができるようになりました。しかし、いざ自分で書いてみると思った様になかなか書けないものです。 そんなときはどうしたら良いか。 そんなときは、まず書いちゃえばいいと思うんです。 難しいとか、自分にはダメだ・できないなんて考えていたことが、いざやってみたら簡単だったなんて経験はないでしょうか?まずは書いてみましょう。そして、公開してください。そして、…後悔してください。 素晴らしい文章なんて最初から書けるものじゃありません。そして、いつになってもなかなか書けるものではありません。でも、何回も何回も書いていれば、いずれ自分の文章ができあがり、多くの人の目に触れることで、少しずつ精錬されていくものではないでしょうか。 就職活動のバイブルと言われるの一つに「面接の達人

    書きたいように書けなくても、まず書いてみよう - 304 Not Modified
    potappo
    potappo 2006/02/27
    向上心のために書く。これだけは忘れたくない。
  • 1