タグ

2012年1月21日のブックマーク (17件)

  • Firefox拡張とGoogleChrome, Opera拡張 - hogehoge @teramako

    oh...Firefoxが拡張の始まりではなく、ActiveX導入時点で拡張できたという指摘が。たしかにそのとおりです。 Firefoxを始め、多くのブラウザが拡張機能により便利機能を付加できるようになった。 Firefoxが始まりではあるが、実のところこれは偶然の産物──サイドバーあたりを拡張できるように作ったけど、これ、いろんなところに応用できるんじゃね?みたいな──らしい(当時のことは僕は詳しくないが...)。 まあ偶然の産物であるかどうはともかく、これが大ヒット。他のブラウザも拡張機能をサポートし始めるようになる...のだが、そのアーキテクチャや方向性が全く異なるものだ。 そんな話をつらつらと書いてみたい。 Firefox拡張機能のアーキテクチャ まずはFirefoxの拡張機能とはどんなものかを書こう。 と、その前にMozilla系アプリケーションについて話さなければならないだろう

    Firefox拡張とGoogleChrome, Opera拡張 - hogehoge @teramako
    progd
    progd 2012/01/21
  • "プライドに傷がつくことは、山頂からの景色を眺めるためであれば取るに足らない" - naoyaの寿司ブログ

    http://d.hatena.ne.jp/tictac/20120110/p1 を読んで。論とは少し外れちゃうんだけど うまくやる学生はそういう困難にぶつかったとき、自分の力不足と馬鹿さ加減に滅入る気持ちと闘い、山のふもとで小さな歩みを始めます。彼らは、プライドに傷がつくことは、山頂からの景色を眺めるためであれば取るに足らないということを知っているのです。彼らは、自分が力不足であると分かっているので助けを求めます。 このくだりはわかるような気がする。ソフトウェアの開発をやっていると、ときおり新しい言語とか、新しいプラットフォームにチャレンジしようということがある。iPhoneアプリを作りたい、とか、たまには毛色の違う言語を触ってみよう、とか。なんやかんやでもう10年以上、プログラミングはしているので、そういう新しいものを学ぼうと思ったときに、自分の能力を過信してか、いきなりそこそこ質実

    progd
    progd 2012/01/21
  • Algorithm - 連想配列の実装としてのハッシュはオワコン? : 404 Blog Not Found

    2012年01月17日11:45 カテゴリアルゴリズム百選Tips Algorithm - 連想配列の実装としてのハッシュはオワコン? 珠玉のプログラミング Jon Bentley / 小林健一郎訳 つまり「終わったコンテナ」。 以前からうすぼんやりと考えて来た危惧が、すこしはっきりと見えてきた。 徳丸浩の日記: Webアプリケーションに対する広範なDoS攻撃手法(hashdos)の影響と対策 もうそろそろハッシュ(テーブル)以外の手段の連想配列の実装手段を格的に模索するべきではないか、と。 そのデータ構造は、君の魂を差し出すに足るものかい? 連想配列(Associative array)がコレクション(Collection)、すなわち数多のデータ構造をまとめるデータ構造としての覇者となったのはもはや疑いようがない事実でしょう「配列で実装されるデータ構造ではなくて、配列を実装するデータ構

    Algorithm - 連想配列の実装としてのハッシュはオワコン? : 404 Blog Not Found
    progd
    progd 2012/01/21
  • Webアプリケーションに対する広範なDoS攻撃手法(hashdos)の影響と対策

    28C3(28th Chaos Communication Congress)において、Effective Denial of Service attacks against web application platforms(Webプラットフォームに対する効果的なサービス妨害攻撃)と題する発表がありました(タイムスケジュール、講演スライド)。 これによると、PHPをはじめとする多くのWebアプリケーション開発プラットフォームに対して、CPU資源を枯渇させるサービス妨害攻撃(DoS攻撃)が可能な手法が見つかったということです。この攻撃は、hashdos と呼ばれています。 概要PHPなど多くの言語では、文字列をキーとする配列(連想配列、ハッシュ)が用意されており、HTTPリクエストのパラメータも連想配列の形で提供されます。PHPの場合、$_GET、$_POSTなどです。 連想配列の実装には

    progd
    progd 2012/01/21
  • Engadget | Technology News & Reviews

    My iPhone 11 is perfectly fine, but the new buttons on the iPhone 16 are compelling

    Engadget | Technology News & Reviews
    progd
    progd 2012/01/21
  • webzuki.com - webzuki リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    progd
    progd 2012/01/21
    RegSeeker思い出した
  • 【これはひどい】Twitterで繰り広げられるステマの決定的な証拠

    Twitterでステルスマーケティングをしている黒い人を見つけたのでtogetterで晒し者にすることにしました。 まさか(一部業界で)世界的に有名なあの企業を巻き込むことになるなんて… ※オチがあるので最後まで読んでください。

    【これはひどい】Twitterで繰り広げられるステマの決定的な証拠
    progd
    progd 2012/01/21
  • Engadget | Technology News & Reviews

    My iPhone 11 is perfectly fine, but the new buttons on the iPhone 16 are compelling

    Engadget | Technology News & Reviews
    progd
    progd 2012/01/21
  • 「Megaupload」閉鎖&FBIが運営者を逮捕、驚愕の運営実態と収益額が判明

    オンラインでファイルを共有できるストレージサービスの大手「Megaupload」にアメリカ司法省と連邦捜査局(FBI)の捜査が入り、運営者7人が起訴されました。これにより、サイトは閉鎖されています。 BBC News - Megaupload file-sharing site shut down The Mega empire: Details of the MegaUpload indictment — Tech News and Analysis Megauploadは有名なオンラインストレージサービスの一つで、未登録ユーザーでも1ファイルあたり500MB、登録済みユーザーなら1ファイル2GBまでのファイルをアップロード可能なサービス。ストレージの容量は無料登録ユーザーが200GB、有料会員であれば無制限に利用可能でした。 司法省とFBIによると、Megauploadの著作権侵害によ

    「Megaupload」閉鎖&FBIが運営者を逮捕、驚愕の運営実態と収益額が判明
    progd
    progd 2012/01/21
  • https://jp.techcrunch.com/2012/01/19/20120118apple-everything-secret/

    https://jp.techcrunch.com/2012/01/19/20120118apple-everything-secret/
    progd
    progd 2012/01/21
  • [スクープ]特許庁、難航していた基幹系刷新を中止へ - ニュース:ITpro

    特許庁が5年前から進めてきた基幹系システムの刷新プロジェクトを中止する方針を固めたことが、日経コンピュータの取材で分かった。当初は2011年1月の稼働を予定していたが、業務分析の遅れなどから要件定義と設計が難航。稼働を3年遅らせたが、立て直すことができなかった。 政府が策定したレガシーシステムの刷新指針に基づき、特許庁は2004年10月に「業務・システム最適化計画」を策定した。この刷新指針は、特定のITベンダーとシステム保守などを長期契約することによるITコストの高止まりを解消する目的で策定されたものだった。同庁はさらに、入札に分割調達の仕組みを採用して競争原理を働かせることを目指した。 要となるシステム設計とシステム基盤の構築については、東芝ソリューションが入札予定価格の6割以下の99億2500万円で落札した。ところがプロジェクトが始まると、現行の業務やシステムを理解した職員と技術者が足

    [スクープ]特許庁、難航していた基幹系刷新を中止へ - ニュース:ITpro
    progd
    progd 2012/01/21
    こわい
  • BSDから見たLinux | OSDN Magazine

    最近、LinuxカーネルとBSDオペレーティングシステムの類似点と相違点について、Linus Torvaldsにインタビュー(opentechpress.jp記事)した。今回はその続編として、OpenBSDのTheo de RaadtとNetBSDのChristos Zoulasに、同様の質問をぶつけてみた。 NewsForge:LinuxカーネルとBSDには ─ もしあるとすれば ─ どのような類似点や相違点、シナジー効果がありますか? Theo de Raadt:もう誰でも知っているはずですが、Linuxが単なるカーネルであるのに対して、OpenBSDは複雑なUnixシステムであり、カーネル、デバイス・ドライバ、ライブラリ、userland、開発環境、マニュアル、そして開発の継続に必要なすべてのツールが含まれています。つまり、機能の完全性という点だけでも、Linuxディストリビューショ

    BSDから見たLinux | OSDN Magazine
    progd
    progd 2012/01/21
  • LinuxとBSD―Linusに聞く | OSDN Magazine

    先日、Linus TorvaldsにLinuxとBSDを比較しての長所と短所について意見を聞いた。LinuxカーネルとBSDの間にどれだけ相互作用があるかについても聞いてみた。 Linusに質問するにあたり、私はまず、数年前にサンディエゴで開かれたUsenixカンファレンスで目にした出来事について話した。そこでのLinusのプレゼンテーションに、BSDユーザの一団がやってきて最前列を陣取った。その一団は、笑ったりLinusを冷やかしたりした挙句、自分たちがかぶっていたツノの付いた帽子を一つ、Linusに渡した。例のBSDファンのシンボルだ。 そのときLinusがとった行動には彼らも驚いただろう。私もびっくりした。Linusはその帽子を受け取ってかぶると、自分のプレゼンテーションの間、最後までずっとそれをかぶったままでいたのだ。LinuxカーネルのリーダーがBSDの象徴を身に着けたというそれ

    LinuxとBSD―Linusに聞く | OSDN Magazine
    progd
    progd 2012/01/21
  • 東京をマトリックスっぽくしてみた ‐ ニコニコ動画(原宿)

    Vimeoからの転載です。ハイスピードカメラのデモです。ここで誰でも撮影できるようにまとめています。http://nicowiki.com/%E5%8B%95%E7%94%BB%E3%81%AE%E6%92%AE%E5%BD%B1.html

    progd
    progd 2012/01/21
    【マイリスト】東京をマトリックスっぽくしてみた
  • Python純正の全文検索ライブラリ、Whooshを使ってみた - そこはかとなく書くよ。

    当はPython Mini Hack-a-thonでやろうと思ってたネタだったのですが、その前にちょっと準備しておくかーと思ってたらいつのまにか結構やっちゃってたんでまとめておきます。 Whooshとは whooshはPython純正の全文検索エンジンのライブラリです。Javaで書かれた全文検索エンジンであるLuceneの影響をかなり受けています。というか、はっきり言ってLuceneとほぼ同じです。 今回はこのwhooshを使って手元のMLを検索してみる、全文検索ツールを試しに作ってみました。 schemeの作成 Whooshでは検索するためにIndexを作成しますが、それにはまずSchemeを定義します。 Indexにはtitleとかurlとか、ドキュメントそのもの以外の情報も格納できます。Schemeとは、Index中のドキュメントに格納されてるフィールドの定義です。どんなフィールド

    Python純正の全文検索ライブラリ、Whooshを使ってみた - そこはかとなく書くよ。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ぬかいわし、タレカツ、鶏の半身揚げ、そして笹団子。新潟を平らげる2泊3日 今回の旅の目的地は新潟。新潟には申し訳ないのだが、自発的に決めた目的地ではない。JR東日の「どこかにビューーン!」という行き先ガチャサービスにより決定されたのだ。新潟といえば酒どころ米どころ。ちょうど新米の季節だ。どんとこい。古町エリアに宿を取っ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    progd
    progd 2012/01/21
  • リコーダーとランドセル ド♪ 第3話「沙夜とあつみ」

    リコーダーとランドセル ド♪ 第3話「沙夜とあつみ」 [アニメ] 第1話無料配信!あつみを可愛い妹の様に可愛がる親友の沙夜だが…脚:烏丸涼/絵コンテ:坂ひろ...

    リコーダーとランドセル ド♪ 第3話「沙夜とあつみ」
    progd
    progd 2012/01/21
    【マイリスト】リコーダーとランドセル ド♪ 第3話「沙夜とあつみ」