タグ

2008年7月3日のブックマーク (12件)

  • J-CASTトレンド

    アイドルグループ・乃木坂46の山下美月さんが、2020年3月1日深夜放送の「乃木坂工事中」(テレビ東...

    J-CASTトレンド
    pukada
    pukada 2008/07/03
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080703-00000021-mai-soci

    pukada
    pukada 2008/07/03
    品川はいいのだけれど、新大阪は微妙に不便でないかい?
  • 授業を休講にして女子学生と海外旅行 立命大講師が契約解除で提訴 - MSN産経ニュース

    立命館大学(京都市)の仏語非常勤講師の男性が昨年10月、授業を休講にして教え子の女子学生3人とチュニジアに旅行し、大学側が「不適切な行為」として契約を打ち切ったことが3日、わかった。男性は「厳しすぎる」として地位確認を求めて京都地裁に提訴した。 訴状によると、男性は平成17年4月に採用。フランス語を専攻した4回生を中心に自主ゼミを作り、昨年10月12日から22日にメンバーの女子学生3人とチュニジアに旅行。その際、現地に語学留学中の別の女子学生宅に1泊した。この間、授業10コマが休講になった。 男性側は「学生はいずれも成人で親も了承しており問題ない。その後、補講も行った。解雇権の乱用だ」と主張。立命大は「教育者としてふさわしくない行為。男性には最後まで誠実な反省がみられなかった」としている。

    pukada
    pukada 2008/07/03
    補講したって言うから1回かそこらと思いきや10コマとか。
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    pukada
    pukada 2008/07/03
    人差し指&中指と薬指&小指のペアを作るとか練習したなぁ。
  • 『Wii本体の内部フラッシュメモリが足りない』

    ※Wii体に搭載されているフラッシュメモリの容量は512MB(約4000ブロック) ※このうち、ユーザーが自由に使えるのは278MB(2174ブロック) (1ブロック=128KB) 2174ブロック。今回は以上の点を踏まえて読んでいただけると話が早い。それでは早速題に。 Wiiを長いこと使っていると徐々に実感できること、それは「体の内部フラッシュメモリが足りない!」ということなんだよな。バーチャルコンソールを頻繁に使っているユーザーは、最近特に実感していることと思う。どんどん実感しているはずだ。とにかく足りなくなってくるんだよ。ここで、WiiのチャンネルやVCのソフト、各種セーブデータの記憶容量を軽く見てほしい。 ------------------------------------------------------- ■チャンネル インターネットチャンネル / 225ブロック

    『Wii本体の内部フラッシュメモリが足りない』
    pukada
    pukada 2008/07/03
    PS3のハードディスクも不安です。
  • パソコン選びで困っている人に伝えるポイント5つ

    パソコンを買おうとしている人からときどき聞かれる。 いったいどれを買えばいいのか、と。 ああいうオモチャが好きな身としては 見て回るだけでもおもしろいのに ましてや実際に買うときなんてもう 楽しくて楽しくてしょうがない。 ところがさほど好きでもなくて 必要だからとかあった方がよさそうだからとか そういう理由で買う人にとっては パソコンを選ぶのは苦痛かもしれない。 とにかく種類が多いし 店員さんが言ってることの意味がわからないし。 店員さんに希望を伝えようにも 何を希望したらいいのかわからないし。 なので、よくわからないで困っている人から 「パソコンってどんなのを買えばいいの?」 と聞かれたときに答えていることを書いてみる。 ポイントは5つ。 ノートにしときましょう いきなり勝手に決めてアレですけど まあお聞きなさい。 パソコンには「デスクトップ」というタイプと 「ノート」というタイプがあり

    パソコン選びで困っている人に伝えるポイント5つ
    pukada
    pukada 2008/07/03
    どれでも同じだからMacBookでいいよ!むしろMacBookがいいよ! って言ってます。
  • 「こんな企業サイトはイヤだ」ベスト20

    goo ランキングは7月3日、「企業のウェブサイトで困ってしまうことランキング」を発表した。1位「情報が数カ月間更新されていない」、2位「画像が多くて、重い」、3位「『準備中』のコンテンツだらけ」などだった。 5位には「トップページからオールフラッシュ」がランクイン。そのほか、「ポップアップがどんどん開く」、「突然音が鳴る」などが10位以内に入った。

    「こんな企業サイトはイヤだ」ベスト20
  • どこまでが自転車通勤圏内か :: デイリーポータルZ

    私は自転車で行動することが多い。理由は簡単。便利で安上がりだからだ。バカ高い油を買う必要も無いし、運動不足の解消にもなる。環境にもやさしい。あぁ、素晴らしい。やれ、素晴らしい。 というワケで、皆さんも自転車通勤とか始めてみると良いですよ。え?家から会社まで遠くて自転車じゃ行けない?いやいや、自転車は案外遠くまで行けるものなんですよ。きっと。 電車で2時間かけて会社に通う人がいる。2時間、それは私の考える通勤時間の限界だ。それでは、自転車で2時間かけたらどの辺から通勤することができるのだろうか。調べてみた。 (木村 岳人) 調査方法は逆算方式 通勤圏の限界といえば、以前当サイトライターの住さんが「遠距離通勤の限界を探る」という記事を書かれている。新幹線を使って、どのくらい遠くから東京に通勤できるのかということを調査した記事だ。その調査方法は、朝一で東京駅を出発して9時までにどこまで行けるのか

    pukada
    pukada 2008/07/03
    汗だくで仕事にならない予感。おつかれさまでした。
  • Tシャツに銃のプリントがされているとして飛行機の搭乗を拒否される

    あるコミックのキャラクターTシャツを着ているという理由で飛行機の搭乗を拒否された男性がいるようです。この男性は当時を振り返って「意味がわからない」としています。 詳細は以下より。BBC NEWS | UK | England | London | Gun T-shirt 'was a security risk' 被害者の名前はBrad Jayakody氏。彼がロンドンのヒースロー空港で拳銃を持ったキャラクターがプリントされているTシャツを着て搭乗しようとすると、「Tシャツに銃を持っているキャラクターがいるので、搭乗させるわけにはいかない」と言われ、空港職員に搭乗拒否されてしまったとのこと。常識がわかる職員を探したそうですが見つからず、結局Brad Jayakody氏は着ていたTシャツを脱ぎ、別の服に着替え直してやっと搭乗できたそうです。 彼がBrad Jayakody氏。当時着ていたTシ

    Tシャツに銃のプリントがされているとして飛行機の搭乗を拒否される
    pukada
    pukada 2008/07/03
    銃よりロボットの方が危険そうなのにね
  • 痛いニュース(ノ∀`) - “中国・少女レイプ殺人”、「レイプではなく腕立て伏せだった」と中国公安庁発表

    1 名前:ぶつわよ!φ ★ 投稿日:2008/07/03(木) 12:27:43 ID:???0 中国貴州省瓮(ウオン)安県で6月28日に起きた数万人規模の群集抗議事件で、同省公安庁は1日、貴陽市で記者会見を開き、事件の「真相」を公表した。遺族らが主張した強姦殺人説を否定、少女の死亡は自殺だったと説明した。 会見中、「目撃者」の証言を引用し、少女が川に「飛び降りる」 直前、橋に一緒にいた男性がレイプではなく、 「腕立て伏せをしていただけ。腕立て伏せをしていたところ、少女が川に飛び降りた」 と強調した。 当局の異例の説明に、ネット上の掲示板で罵倒の書き込みが殺到、 「今後、腕立て伏せを見ると恐怖を感じる」 「2008年ネット最流行語は、腕立て伏せになるだろう」 などとネットユーザーらが皮肉った。 http://jp.epochtimes.com/jp/2008/07/ht

    pukada
    pukada 2008/07/03
    毎日新聞みたく外国人記者が勝手におもしろおかしく書いた記事…あ、違うのね
  • Windows95Flash - Windows95再現フラッシュ

    今日からTwitter始めました。 sweetかず @win95flash 制作者のTwitter @win95flash 2013.3.27 更新 起動時のロゴのアニメーションを修正しました。 2006.1.31 更新 ベクターでFlashをダウンロードできるようにしました。 Windows95Flashをベクターからダウンロード 2005.12.9 更新 ワードとエクセルの追加と微調整をしました。 2005.12.2 更新 パソコン起動時のメモリーチェックを追加しました。 2005.12.1 更新 Office95をインストールしてFlashにブリーフケースやワード、エクセルなどの アイコンやメニューを追加しました。 2005.11.30 更新 Flashを10年前のパソコン風にしました。 変更点はDOS/VからPC98、ブロードバンドからダイヤルアップ、IE5.5からIE3 うちのサ

    pukada
    pukada 2008/07/03
    懐かしすぎる。
  • 起動速度が2倍に高速化 「Adobe Reader 9」日本語版公開 

    アドビ システムズは7月2日、「Adobe Reader 9」(Windows版/Macintosh版)日語版を公開した。同社Webサイトの専用ページから、無償でダウンロードできる。対応OSはWindows 2000/XP/Server 2003/Vista、Mac OS X(10.4.11~10.5.3)。 起動時間がAdobe Reader 8に比べて約半分になったほか、Acrobat 9で作成したPDFポートフォリオファイルの閲覧、印刷、検索が可能。SWFファイルやFLVファイルの再生もネイティブサポートしている。また、ファイルをアップロードしてPDF化したり、共有してコメントをつけ合ったりできるオンラインサービス「Acrobat.com」(β版)に、「コラボレーション」メニューからアクセスできるようになった。 このほか、Acrobat 9で256ビットAES暗号化したファイルにも

    起動速度が2倍に高速化 「Adobe Reader 9」日本語版公開