並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 887件

新着順 人気順

"Leap Motion"の検索結果81 - 120 件 / 887件

  • enchantMOON発売とTwitterの「流れ」とBlogの存在感

    enchantMOON、大地に立つ (enchantMOONについてはこちらなど→【レポート】予約再開が決定した"手書き特化"タブレット端末「enchantMOON」を発売前に触ってきた) ここしばらく、enchantMOONについてのツイートを眺めてた。 まぁみんないろんなこと言ってるんだが。 まとめ読んで「買わないでよかった」派 不具合出てきて「もうキャンセルしてたおれ勝ち組」派 不具合読んでから予約キャンセルした派 不具合もふくめて楽しむガジェット好き派 まとめ読んで「悪意があるまとめだ」派 パーティクル光らせすぎだろ派 enchantMOON祭見てたらだんだん欲しくなってきた派 これ不具合ひどすぎて「Android1.0」以前のレベルだろ派 MorphyONEよりマシだろ派 MorphyONE出すとか失礼だろ派 これはMorphyTWO派 武器としてなら役に立つ派 スイカを切った派

      enchantMOON発売とTwitterの「流れ」とBlogの存在感
    • 新しいナチュラルUIデバイスの開発を目指す「Flow」。創業者に狙いを聞く

      マウスでもトラックバッドでもない、人間にとって自然なユーザーインターフェイスの開発に取り組んでいるのが、Senicというスタートアップです。 従来のコンピュータのユーザーインターフェイス、特に入力に関するデバイスといえば、キーボード、マウス、トラックパッドなどがあり、スマートフォンやタブレットといった新しいコンピュータの登場によってタッチインターフェイスも登場しました。 そしてこれからは、電球やステレオやテレビなどさまざまな機器がコンピュータのように振る舞い、あるいはコンピュータにつながるようになります。すると、こうした新しい機器を制御するのに適切な新しいユーザーインターフェイスや、それに対応したデバイスが求められるようになるはず。Senicの創業者の一人であるTobias Eichenwald氏はそう考え、新しい自然なユーザーインターフェイスとデバイスを作ろうとしています。 同社は現在、

        新しいナチュラルUIデバイスの開発を目指す「Flow」。創業者に狙いを聞く
      • Engadget | Technology News & Reviews

        Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

          Engadget | Technology News & Reviews
        • 空中ジェスチャ操作デバイスLeap Motionとは

          新しいNUIデバイス「Leap Motion」とは Leap Motion(以下、Leap)は手の動きやジェスチャを認識し、コンピュータを操作する新しいNUI(Natural User Interface)デバイスです。では、Leapがどういったものか、説明よりも何よりも、まずは動画を見た方が理解は速いでしょう。 LeapはLeap Motion社によって開発および販売されています。Amazon.co.jpでも購入可能ですが、Leap Motion社の公式サイトからオーダーするのが最も安価です。デバイスは8200円、加えて日本への送料が1800円、税金などに500円、と合わせて1万500円になります。 ファーストインプレッション 筆者は2012年春ごろに予約していたのですが、2013年7月23日前後に世界中に発送され、1年と少しの歳月を経てようやく手に入れることができました。中には、Lea

            空中ジェスチャ操作デバイスLeap Motionとは
          • ChatGPTの開発元OpenAIの暫定CEOに就任したミラ・ムラティとは何者なのか?

            ChatGPTの開発元として知られるAI開発企業のOpenAIが、突如サム・アルトマンCEOの退任を発表しました。これに伴い、同社の暫定CEOにはこれまでミラ・ムラティ氏が就任したのですが、同氏の経歴を海外メディアのMashableがまとめています。 Who is OpenAI's new interim CEO Mira Murati? | Mashable https://mashable.com/article/who-is-mira-murati-openai-ceo ムラティ氏は1988年にアルバニアで生まれ、16歳でインターナショナルスクールのUWCピアソンカレッジに通うためにカナダに移住し、2012年にアメリカのダートマス大学で機械工学の学士号を取得し卒業したという人物。ダートマス大学在学中にはゴールドマン・サックスでのインターンシップに参加したそうです。 記事作成時点ではO

              ChatGPTの開発元OpenAIの暫定CEOに就任したミラ・ムラティとは何者なのか?
            • ハロウィーンということでHTML5で動くパーティー用のVJツールを作ってみました

              Tweet2013 - 10 - 27 Happy Halloween VJもうすぐハロウィーンですね。 みなさんは、ハロウィーンパーティーなどに繰り出して、パーティーを盛り上げていることだと思いますが、ハッカーのはしくれは技術でハロウィーンを盛り上げます。 というわけで、ハロウィーンのパーティーとかで使えるVJツールを作ってみました。 Happy Halloween VJ » http://halloween.ryooopan.com スクリーンショットはこんな感じ。 ブラウザは今のところChromeをサポートしています。(他のブラウザだとうまく動かないかも) マイクをONにすると、周りの音を拾ってきていい感じにエフェクトがかかる感じになっています。 特にパーティー会場でプロジェクターとかで写すといい感じです。 HTML5 + Canvas実装はすべてHTML5で書いてます。 ちなみに画

              • どこでもおっぱいー! 好きなだけDカップをもめる夢の箱が開発される

                いつでも自由にDカップおっぱいをもめる夢の箱、「D=60」が開発されました。ニコニコ動画にその全容が公開されているのですが、クールなジャパンがさく裂しています。 まず「D=60」という名前についてですが、これは風速60キロの風圧がDカップに相当するというあまりにも有名な俗説から来ています。そして「D=60」は、その名の通り風速60キロの風を手に送ることでDカップをもむ感覚を与える仕組み。 誰もが知る有名な公式 ちなみに、車を走らせているときに窓から手を出すことでも風速60キロがもめるといいますが、これは道路交通法違反になるとのこと。風すら自由にもめないこんな世知辛い世の中に舞い降りた奇跡の箱が、「D=60」なのです。 まさに夢の箱です 「D=60」作成に必要な材料は、以下の5つ。 Leap Motion(手のジェスチャーによってコンピュータの操作ができるデバイス) E-Value ハンディ

                  どこでもおっぱいー! 好きなだけDカップをもめる夢の箱が開発される
                • アプリのプロモーション動画の作り方 (前編)

                  先日リリースしたStaccal2ですが、リリース前日に公開したプロモーション動画が非常に反響が大きく、なんと公開から3日で2万回も再生されました。 Mobile and Designではアプリのリリースに際しては、必ずアプリの動画を製作して、事前告知のタイミングで公開するという事をしています。 Staccal2 - Calendars and Reminders from Mobile and Design on Vimeo. Staccal for iPad from Mobile and Design on Vimeo. クライアント案件で、提案の資料用に動画を作ったりもします。 TREERING UI CONCEPT DESIGN from Mobile and Design on Vimeo. Leap MotionとOpen Frameworkで遊んでた時も動画を製作してみました

                    アプリのプロモーション動画の作り方 (前編)
                  • Animaze by Facerig | Custom Avatars | Create Your own Avatar

                    Take your avatar with you everywhere you go! Get up and running with your very own avatar quickly and easily. After an initial setup, Animaze works with webcams or iPhones and is compatible with OBS, SLOBS, Discord, Zoom, Google Meetings, and more! Stream on websites including Twitch, YouTube, and Facebook Gaming. Post videos on all the socials, including TikTok and Instagram. Unlimited customizat

                      Animaze by Facerig | Custom Avatars | Create Your own Avatar
                    • MobileHackerz再起動日記: 社内ハッカソンにて潜水艦をハンドパワーで潜航させてみた

                      2014/07/07 ■ 社内ハッカソンにて潜水艦をハンドパワーで潜航させてみた いま自分が働いている会社で社内ハッカソンがありました。「普段使っていない環境(言語・フレームワークなど)を使う」という縛りでエンジニア300人以上(!)が一カ所に集まり黙々とひたすらコードを書くというとてもすてきなイベントです。 去年は「dwango readerを作るとしたら」というテーマだったので「紙テープでフィードが出力されたらおもしろいかなあ」とがんばってみたのですが、ちゃんと完成せず時間切れ。ちょっとくやしかったので、今年はもうちょっとサクッと作れそうなものを手がけてみることにしました。つまり「潜水艦をハンドパワーで潜航させてみる」! …と、5時間一本勝負、やってみたらこんな感じに仕上がりました。 潜水艦ラジコンをLeap Motionで制御するとこまで作って本日の #ドワンゴハッカソン は終了~。

                        MobileHackerz再起動日記: 社内ハッカソンにて潜水艦をハンドパワーで潜航させてみた
                      • LEAP Motion の実装を解説 & おっぱいプリン作ったった ( ゚∀゚)o彡゜ | shimy.net*syslog

                        • 11年ぶりの新型 ハンドトラッキング用デバイス「Leap Motion Controller 2」が発表

                          11年ぶりの新型 ハンドトラッキング用デバイス「Leap Motion Controller 2」が発表 Ultraleapは、ハンドトラッキング用デバイス「Leap Motion Controller 2」を発表しました。PCやVR/ARデバイスと接続することで、手の動きを認識し、操作することができるコントローラーデバイスです。 初代「Leap Motion Controller」は2012年に発売。ソフトウェアのバージョンアップを繰り返したり、VR/ARデバイスへの組み込みモジュールなどが発売されながらも、製品版デバイスは11年ぶりの登場となります。 初代デバイスを開発・展開していたLeap Motion社は、小型でシンプルなデバイスと独自のアルゴリズムをベースとした高性能なハンドトラッキング技術を提供し、開発者からも根強い人気を集めていました。HoloLensやMeta Questな

                            11年ぶりの新型 ハンドトラッキング用デバイス「Leap Motion Controller 2」が発表
                          • ゲーム嫌いも知っておきたい3D CG/VRのエンタープライズ活用事例~Unity Solution Conference 2014まとめ

                            ゲーム嫌いも知っておきたい3D CG/VRのエンタープライズ活用事例~Unity Solution Conference 2014まとめ(1/5 ページ) Unityはゲーム以外で、どこまで使えるのか 「Unity」といえば「ゲーム開発のハードルを下げたプラットフォーム。頭の中に思い描いたさまざまな風景を3Dでリアルタイムに表示できるエンジン」という印象が強い。しかしUnityの機能は、現実世界のモノを忠実に再現することにも活用できる。しかも現実のモノとは異なり、さまざまな角度から俯瞰したり、顕微鏡のように拡大したり、用途ごとに色分けしたりといったことも自由自在だ。こうした特徴が注目されて、医療や建築、ヘルスケア、教育など、ゲーム以外の用途にもUnityの活用が広がりつつある。 2014年12月4日、秋葉原でユニティ・テクノロジーズ・ジャパンが開催した「Unity Solution Con

                              ゲーム嫌いも知っておきたい3D CG/VRのエンタープライズ活用事例~Unity Solution Conference 2014まとめ
                            • VR 内で自分の手とキーボードのインタラクションを可視化するデモを作ってみた - 凹みTips

                              はじめに VR に特化したガジェットが色々出てきていますが、そういった特殊なガジェットではなく、もっと身近なデバイスと自分の手自身がインタラクションする様子を拡張して VR 内で表示できないか考えてみました。 例えばボタンを大量に有するインターフェースで、どこを押せば良いのかオーバーレイで教えてあげたり、押すと何が起こるのか情報を出してあげたり、押した結果を可視化して表示してあげたり出来ると、そのインターフェースに対しての習熟が早まる可能性があると思います。特に楽器とかでは効果がありそうで、音ゲーのような雰囲気で実際の楽器の演奏練習が出来る、みたいなことが出来ると面白そうです。 こういったインターフェースを操作する際、自分の手をそのまま使うことが多いと思います。ただその手を VR 内で表示するために、例えば Leap Motion のようなデバイスでトラッキングすると、たとえ精度が良くても

                                VR 内で自分の手とキーボードのインタラクションを可視化するデモを作ってみた - 凹みTips
                              • 加速するテクノロジー社会に絶望した彼女は…。360度短編SF動画『Merger』

                                加速するテクノロジー社会に絶望した彼女は…。360度短編SF動画『Merger』2019.01.20 15:0011,970 Brian Merchant - Gizmodo US [原文] ( 岡本玄介 ) MS Officeのクリッピー君が唯一の友達……? Keiichi Matsuda氏が作った、360度短編SF動画『Merger』。この世界ではスクリーンの前に座り、作業に従事する女性が独り、絶えず複雑になるデータの海に囲まれています。急速に増え続けるタスクはみるみる内に積み重なり、バーチャルな世界を埋め尽くしていきます。 映像は未来の姿を描いたSFであるものの、現在私たちが向き合っている社会の暗喩でもあります。星新一のショートショートが好きな人は、きっとお気に召すことと思いますよ。 Video: Keiichi Matsuda/Vimeo作者はあの『HYPER-REALITY』の人

                                  加速するテクノロジー社会に絶望した彼女は…。360度短編SF動画『Merger』
                                • openFrameworksで、Leap Motionを使ってみた!

                                  待ちに待ったLeap Motionがようやく届いたので、ちょびっとだけ触ってみた。 インストールとセットアップはとにかく簡単。Leap Motionのセットアップページに行って、一式ダウンロードとインストールするだけで、すぐに動作する。デモアプリの完成度もなかなかのもの。ユーザーにストレスを感じさせない環境構築までのナビゲーションのスムーズさに唸らされる。 ひと通り遊んだところで、openFrameworksからLeap Motionを使ってみることに。そのものズバリなofxLeapMotionというアドオンが開発されているので、それをそのまま利用できる。ただし、いくつかバージョンがありいくつか試した中で下記のリポジトリのバージョンが問題なくビルドできて、Leap Motionからのメッセージも受信できた。 https://github.com/jasonrwalters/ofxLeapM

                                    openFrameworksで、Leap Motionを使ってみた!
                                  • APP|Leap Motion

                                    latest highlightsWe’ve recently released Gemini – the fifth version of our core hand tracking software. There’s also major updates to our Unreal Engine plugin and Unity plugin. This includes making significant features previously only accessible in Unity available to Unreal developers. <iframe src="//www.youtube.com/embed/Llvh4GBpnVA?wmode=opaque" height="480" scrolling="no" frameborder="0" allowf

                                      APP|Leap Motion
                                    • VR酔い防止に向けて。これまで登場したVRでの酔わない移動方法のアイデアまとめ。 | Mogura VR - 国内外のVR/AR/MR最新情報

                                      VR酔い防止に向けて。これまで登場したVRでの酔わない移動方法のアイデアまとめ。 VRコンテンツを作っている開発者の間で、VRの中での移動は大きな課題です。 現実には自分は動いていないのに、VRの中では移動している、それが体験者にとっては不自然な視覚誘導性自己運動感覚(ベクション)を引き起こし、酔いを引き起こします。 移動による酔いを引きおこさない一番簡単な方法は、「移動しないこと」。Gear VR向けのゲームでは、Mogura VRでもオススメしている『GUNJACK』のようにプレイヤーが「移動しない」ゲームが多くあります。 しかし、せっかくその世界にいるような実在感が実現するVRで、移動できないことは不自然そのものです。しかし移動しようとすると感覚的には不一致が生じて酔ってしまう。どうにかしてVRの中で酔わずに移動する方法がないか、世界中でその解決策が模索されています。 既にその解決策

                                        VR酔い防止に向けて。これまで登場したVRでの酔わない移動方法のアイデアまとめ。 | Mogura VR - 国内外のVR/AR/MR最新情報
                                      • 元マイクロソフト社長の成毛眞氏――「もう10年来MS製品は使っていない」 (誠 Biz.ID) - Yahoo!ニュース

                                        企業家に聞く・成毛眞氏 後編: 前編に引き続き、元日本マイクロソフト社長の成毛眞氏に話を聞く。前回は英語教育偏重の問題点から、日本再生といった課題と正しく向き合う知恵=教養の重要性へと話題が拡がった。後半では、PC黄金時代を知る氏が現在のIT産業をどう見ているか、またネット時代を生きる私たちはどう教養を身に付け、それをどう生かせば良いのか、そのヒントとなる話を聞いた。 【画像: 日本で発売された最後の「エンカルタ」、ほか】 ●ネット時代に教養をどう身に付ける? まつもと 前回の英語の話をはじめ、「教育」に関心を持つ経営者が増えました。 成毛 僕個人は「教育」ってまるで信用していません。マイクロソフトで社長をしていた時代も、いわゆる社員教育って一切やっていないんですね。「ムダだ、それより本を読め」と(笑)。いい大人が、自分にどんなスキルが必要でどんな本を読めば良いかは判断できなければお

                                        • すごい3Dジェスチャーコントロール搭載PC、ASUSが今年発売

                                          すごい3Dジェスチャーコントロール搭載PC、ASUSが今年発売2013.01.07 13:00 福田ミホ 手が神になったみたい! 上の動画、Leap MotionのSFみたいなジェスチャーコントロール技術は昨年5月に発表され、以降多くのデベロッパーを惹きつけてきました。小さなコントローラーをコンピューターに接続すれば、ディスプレイの前で手や指を動かすだけで画面の拡大・縮小ができたり、アングリーバードが操作できたりするんです。 そのLeap MotionとASUSが提携して、ASUSのハイエンドマシンにLeap Motionのジェスチャーコントローラーとソフトウェアをバンドルすることが発表されました。その製品群は今年発売される予定です。 ASUSの発表によれば、対象になるのはハイエンドモデルのラップトップとプレミアムモデルのオールインワンデスクトップです。すでに1万2000ものデベロッパーが

                                            すごい3Dジェスチャーコントロール搭載PC、ASUSが今年発売
                                          • LeapMotionでPythonを使ってジェスチャーで家電を操作する - Stimulator

                                            - はじめに - 近年、VRのブームのおかげもあってモーションキャプチャー分野も発展しつつあります。 本記事は、お手軽モーションキャプチャー端末であるLeap MotionをPython 3.xから利用し、様々な家電やPC上の操作をジェスチャーで行おうという記事です。 都内某企業でLTする機会があったのでネタにしたところダダ滑りしたのでこの記事もボツにしようとしましたが、現状多分多くの人が詰まるので、正しくPython3系でLeap Motionが使えるように公開しておきます。 【国内正規代理店品】 Leap Motion 小型モーションコントローラー 3Dモーション キャプチャー システム 出版社/メーカー: Leap Motionメディア: エレクトロニクスこの商品を含むブログ (3件) を見る - はじめに - - Leap Motionとは - - Leap Motionで取得でき

                                              LeapMotionでPythonを使ってジェスチャーで家電を操作する - Stimulator
                                            • ジェスチャーでPCを操作できる「Leap Motion」、日本で発売へ

                                              ソフトバンクグループのBBソフトサービスは1月9日、Leap Motionと戦略的パートナーシップ契約を締結したと発表した。これにより、3Dモーションセンサーデバイス「Leap Motion Controller」の日本国内での総代理店として、量販店やAmazonへの供給を開始する。 「Leap Motion Controller」は、空中でのユーザーの手と指の動きを感知し、直接PCを操作することができる3Dモーションセンサーデバイス。 同デバイスにはカメラやセンサーが搭載されており、デバイスを起点に上や左右、奥行きのそれぞれ約60×60×60cmの逆ピラミッド型空間の中で手と指の動きを感知する。 最大100分の1mmの精度で動きを追跡することができ、Webサイトの閲覧や画像送り、音楽再生・演奏、ゲーム、ペイントといったあらゆる操作が可能となる。 米国やオーストラリアなど9カ国で販売されて

                                                ジェスチャーでPCを操作できる「Leap Motion」、日本で発売へ
                                              • 慣れてくると効く「数秒でピボットテーブルを作る」方法

                                                慣れてくると効く「数秒でピボットテーブルを作る」方法:新社会人の必須知識 「Excel ピボットテーブル」超入門(5)(1/4 ページ) Excelを通じて、「ピボットテーブル」の基礎を学び、データ分析を実践するまでを習得する本連載。今回は、ピボットテーブルで実現する多様な視点で分析する方法を「実際の業務で普通に使えるようになる」までのテクニックを解説する。 連載バックナンバー 本連載は、今後のビジネスに必須とされる「データ分析」の第一歩を踏み出してもらうために、Excelを通じた「ピボットテーブル」をまずマスターすることを目的にする。Microsoft Excel 2013(以下、Excel)を使って、ピボットテーブルを実務で応用していくためのノウハウを紹介していく。 前回は、「月日別の売上件数を求める」「商品別売上の割合を求める」「売上金額の前月比を求める」「集計値の累計を求める」ため

                                                  慣れてくると効く「数秒でピボットテーブルを作る」方法
                                                • Artoo - ハードウェアプログラミングを楽しむためのRubyライブラリ MOONGIFT

                                                  IoTという単語が盛んになっています。まだキラーアプリケーションが出ていないようにも見えますが、何か一つの発見が一気に普及を後押しするかも知れません。 そんなハードウェアデバイスを共通したインタフェースで操作できるようにしてくれるライブラリがArtooです。これからハードウェアプログラミングをはじめたいと思っている方はぜひ使ってみてください。 Artooの使い方 例えばスマートウォッチのPebbleを操作する場合、次のようにライブラリをインストールします。 $ gem install artoo-pebble これとは別でPebble側にもwatchbotというアプリをインストールする必要があります。 インストールが終わったら、コードを書いてみます。 require 'artoo' connection :pebble, :adaptor => :pebble device :watch,

                                                    Artoo - ハードウェアプログラミングを楽しむためのRubyライブラリ MOONGIFT
                                                  • Oculus Riftが到着してからやったこと(随時更新) - develog.me

                                                    まだ到着していない方はこちらへ。 Oculus Riftを注文したら届くまでに急いでやるべきこと - develog.me 早速!。。って何からやったものか changelog up 2013-06-09 Oculus + Unity + Razer Hydraで VRDemo Tuscany を動かす 追加 up 2013-06-08 いろいろ追加 up 2013-05-19 VMD Loaderまで up 2013-05-12 PMD Loaderまで new 2013-05-11 開発環境構築途中まで とりあえず初体験してみる すごいガジェットが手に入った!! けど、何からしていいものか、とりあえずOculusの実力を体験してみる。 その前に色々準備 PCと接続 本体は実際に頭に装着するHeadsetと、電源ON/OFF・ブライトネス・コントラスト操作

                                                    • 画像生成AI「Midjourney」のデイビッド・ホルツCEOとは何者なのか、2008年に「Leap Motion」を共同設立してからMidjourneyを開発するまで

                                                      テキストから画像を自動生成するAIの「Midjourney」は、同名のAIスタートアップ企業によって運営されています。Midjourney社は設立して約1年半が経過しますが、これまでベンチャーキャピタリストから1円も投資を受けていないにもかかわらず、2億ドル(約290億円)の年間収益を計上しています。このMidjourney社のCEOを務めるのがデイビッド・ホルツ氏で、過去にはLeap Motionを共同設立した経歴もあります。 David Holz | Biography, Midjourney Founder & CEO - AiTuts https://aituts.com/david-holz/ Can Midjourney CEO David Holz Stop a Storm of Fake Election Images in 2024? - Bloomberg https:

                                                        画像生成AI「Midjourney」のデイビッド・ホルツCEOとは何者なのか、2008年に「Leap Motion」を共同設立してからMidjourneyを開発するまで
                                                      • MobileHackerz再起動日記: 空中に手をかざすだけでPCを操作できる!Leap Motion、いったいどうしてこうなった

                                                        2013/08/01 ■ 空中に手をかざすだけでPCを操作できる!Leap Motion、いったいどうしてこうなった 「空中に手をかざすだけでPCを操作できる!」「まるで映画マイノリティ・レポートのような未来の操作感!」「驚異の精度!」なモーションコントローラーの新製品、Leap Motion。 2013年7月22日についに発売され全世界に出荷中!…らしいですね! うわあ、いったいどうしてこうなったあ!!!!!!! 「どうしてこうなった」というか、現状までの軌跡を時系列で記すことにします。 私がLeap Motionを事前注文したのは2012年5月21日付。いまから1年2ヶ月以上前のこと。 このとき、Leap Motionは「開発中」「事前注文受付中」「今冬(2012年12月~2013年1月)発売予定」という状況でした。 それがいつのまにか2013年2月に延期(連絡なし)、そして2013年

                                                        • Uber、Spotify、Leap Motionなど成功企業を輩出するコワーキングスペース「ロケットスペース」の注目プロダクト5選(内藤 聡) @gendai_biz

                                                          Uber、Spotify、Leap Motionなど成功企業を輩出するコワーキングスペース「ロケットスペース」の注目プロダクト5選 スタートアップの街・サンフランシスコでは、創業間もない会社に対してオフィスを提供する「コワーキングスペース」が多数あります。数あるコワーキングスペースの中でも、著しく成功企業を輩出し続けているのが「ロケットスペース(RocketSpace)」です。 2011年の設立後3年間で、ロケットスペースに籍を置いていたスタートアップ(支社も含む)は、合計で3,000億円以上の資金調達に成功しています。 また、会社の評価額が1,000億円を超えるUber、Spotify、Leap Motion、Supercell、Beats Electronicsなどの優良スタートアップがかつて在籍していたことでも有名です。 現在、入居している企業は約130社。スタートアップ以外にも大企

                                                            Uber、Spotify、Leap Motionなど成功企業を輩出するコワーキングスペース「ロケットスペース」の注目プロダクト5選(内藤 聡) @gendai_biz
                                                          • プログラミングが出来なくても簡単!ARコンテンツの作り方【導入編】

                                                            Tweet九州先端科学技術研究所(通称ISIT)にお勤めしている@Taka_Yoshinagaさんとご縁があって、ARコンテンツの作り方についてあれこれ教えてもらいました。 「え!こんな簡単にARってつくれちゃうわけ!?」と驚くことが多かったので誰かに伝えたくなりました。 何回かにわけて公開しますが今回はタイトル通り、プログラミングの知識がなくてもAR技術を使ったコンテンツが簡単に作れますよという内容です。 しかも使用するツールは全て無料。こんなノウハウを惜しみなく教えてくれるなんて、ありがとう@Taka_Yoshinagaさん、すごいよISIT、さすが先端科学研究所というだけあります! さて、さっそく本題に入ります。 ARブラウザのインストール インターネットを見るときはIEやChromeなどのブラウザを通してコンテンツを閲覧します。 ARコンテンツを見る場合にはARブラウザが必要なので

                                                              プログラミングが出来なくても簡単!ARコンテンツの作り方【導入編】
                                                            • Unityでケーキのロウソクの火(物理)を消してみた:GOROmanのデジタル温故知新(ブロマガ) - ブロマガ

                                                              この記事は Unity Advent Calendar 24日目の記事です 23日目:NovintFalconの正しい使い方 25日目:ユニティちゃんかわいいよ メリークリスマス!! みなさんリアル充実 してますか?? ということで、クリスマスといえばケーキですね! ケーキと言えば、ロウソク! ロウソクといえば・・・・???? はじめに どうもみなさんこんばんは!自称Oculus Riftエヴァンジェリストの GOROman です。 Oculus Rift エヴァンジェリストということで Oculus Rift の記事を書こうと思ったのですが、Unity Advent Calendarで結構Oculus Riftネタが多かったのであえてハズしてみました。Oculus Rift ネタについては、Oculus Rift Advent Calendar 最終日(何故か大晦日)にスーパーウルトラ長

                                                                Unityでケーキのロウソクの火(物理)を消してみた:GOROmanのデジタル温故知新(ブロマガ) - ブロマガ
                                                              • うちみく!ウチのミクさんが話を聞いてくれるようです

                                                                ミクさんがあなたと声でお話し(全ブラウザ対応) あなたもマイクでミクさんとお話しできる(Chromeのみ対応) 声の位置でミクさんのいる場所がわかる(立体音響、IE未対応) 3Dの仮想世界でミクさんが目の前に現れる(Oculus Rift対応) ミクさんの髪を撫でてあげられる(Leap Motion対応)

                                                                • Leap Motion+ホログラム=超未来(動画)

                                                                  小型センサーで高精度ジェスチャー入力を可能にしたLeap Motion。これ単体でも十分に未来ですが、ホログラムを組み合わせるとさらなる超未来生活が手に入りそうです。 ロビー・ティルトン(Robbie Tilton)さんが構築したこのシステムは、ペッパーズ・ゴーストと呼ばれる視覚トリックで4面プリズムに地球の映像を投影し、擬似的にホログラムを浮かびあがらせています。 空中で手を動かすとLeap Motionのセンサーが感知して地球を回転させたりできるのですが、これはかなり気持ちよくハマりそうですね。こうした生活が実現できるのはまだ少し先の未来になりそうですが、いつかこんな風景もありきたりの日常になるんでしょうか? [Robbie Tilton via Badass Javascript via Hacker News] Rumi(Eric Limer 米版)

                                                                    Leap Motion+ホログラム=超未来(動画)
                                                                  • 現実世界にショートカットを持ち込むデバイス「Ring」…2014年発売ってマジか!!

                                                                    指輪型で指のジェスチャーを使って現実世界にショートカットを持ち込むことが可能になるデバイス「Ring」が発表されておりました。 なんだこれ、未来感がすごすぎです。 これまでもスマホの画面上に文字を書いてショートカットというのは見たことがありましたが、まさかこれは。 そして2014年発売ってマジですか! というわけでまずはこのビデオを いやー、どこまで読み取れるんだろう。 TVと書いてテレビを起動 $12と書いて手のジェスチャーで支払い スマートフォンの遠隔操作も可能!? そして最後に「Comming on 2014」の文字!! イメージとしてはLeap Motionと似たような印象なので、ショートカットを受け取る方のデバイスも進化する必要があるとは思いますが、これは夢が広がってしまいますよね。 とにかく一度体験してみたいです! via:Ring

                                                                      現実世界にショートカットを持ち込むデバイス「Ring」…2014年発売ってマジか!!
                                                                    • VR の世界に手を持ち込める Leap Motion VR の仕組みを調べてみた - 凹みTips

                                                                      はじめに 8月末に Leap Motion が公式でステレオの赤外画の取得の API の公開と、VR 用のソフトウェア群、および Oculus Rift DK2 マウンタを公開しました。 Ultraleap Docs | Ultraleap Docs Guidelines for Hand Tracking and Haptics XR | Ultraleap サンプルも幾つか用意されていて試すことが出来ます。マウンタは買わずとも両面テープやマジックテープでくっつければ問題なく動作しますし、3D プリンタをお持ちであればデータも公開されているので、自分で用意することも可能です。 Ultraleap Gallery – Demos and experiments from the Ultraleap and our community. Share yours today. Leap Mot

                                                                        VR の世界に手を持ち込める Leap Motion VR の仕組みを調べてみた - 凹みTips
                                                                      • HP、世界初のHaswell搭載ファンレス2-in-1 Ultrabook ~世界初のジェスチャーコントローラ「Leap Motion」内蔵機も

                                                                        • jsとcssで等身大ディスプレイ上にスマホの挙動を再現してみた|CyberZ 公式エンジニアブログ

                                                                          CyberZ 公式エンジニアブログ アドテクや最新のテクノロジーについて情報発信していきます ブログトップ 記事一覧 画像一覧 【ビッグデータ入門・・・ » jsとcssで等身大ディスプレイ上にスマホの挙動を再現してみた 2014-04-01 11:15:47 テーマ:ブログ こんにちは、2013年新卒エンジニアの鈴木です。 今回は、エンジニアの挑戦について紹介したいと思います。 メイン業務であるF.O.Xの開発と平行して、オフィスのエントランスのコンテンツ開発を行いました。CyberZのオフィスは2013年10月に移転し、それに合わせてエントランスに最先端な仕組みを取り入れています。 例えば、受付電話の部分にはセンサーを設定し、誰かが電話に近づくと目の前のモニターが切り替わり、機械音声で話しかける仕組みを作っています。 受付の機械音声の他、エントランスの一面を巨大なスクリーンと見立て、C

                                                                            jsとcssで等身大ディスプレイ上にスマホの挙動を再現してみた|CyberZ 公式エンジニアブログ
                                                                          • ついに2次元キャラのアレをもめる技術が開発される すっごいプルンプルンだやったあああああ

                                                                            全世界の男性諸君に朗報です。ついに2次元女性のおっぱいをもむことができる技術「Oppai-motion」が開発されました。 動画が取得できませんでした この画期的な技術は、センサーで手や指の動きを感知するデバイス「Leap Motion」を使って開発されたもの。PCにLeap Motionを接続し手をモミモミすることで、画面の中のおっぱいがプルンプルンと反応します。ついにこの日がやってきましたね。開発者のダメレオンさんが動画でおっぱいをもむ様子を実演しているのですが、感動のあまり終始手が震えています。 Leap Motionをつなぐと…… もめる……もめるぞおおおおお! Leap Motionがない人はマウスクリックや画面スクロールなどでもプルンプルンを体験可能。ですが、ここはぜひとも自分の手でおっぱいをもむ感覚を味わいたいところです。 関連記事 全世界のIT男子・84%が欲しがるぷるんぷ

                                                                              ついに2次元キャラのアレをもめる技術が開発される すっごいプルンプルンだやったあああああ
                                                                            • 360度カメラTHETAで撮った写真・動画をUnityで使う

                                                                              STYLY Developer's Blog 開発者ブログ Unity、Project North Star、Leap Motion、Oculus、HTC VIVEの技術メモ from2001vrです。 先日、RICOHから発売された全天球撮影デバイスTHETA、早速買ってみました。デザインもかっこいいですね。 DMMが360度動画の配信を始めたり、Oculusを使って360度見回す環境が出てきたこともあり、何かと最近360度カメラの話題をよく見るようになりました。 発売元のRICOHよりiOS、Android用のSDKが公開されておりますが、Unityで利用するためのライブラリなどはまだ公開されていません。今回はTHETAで撮影した画像をUnityの中で利用してみましょう。 THETAで撮影された写真は下記のような通常のJPGデータになります。このデータの表示方法を工夫することにより36

                                                                                360度カメラTHETAで撮った写真・動画をUnityで使う
                                                                              • 球体の盤面で五目並べ風ゲームができる中毒性たっぷりの新感覚ブラウザゲーム「CYX」

                                                                                盤上に交互に碁石を置いていき、先に碁石を直線上に5つ並べたプレイヤーが勝ちとなるのが五目並べですが、球体の面で五目並べ風のゲームをプレイできるのが「CYX」です。CYXはブラウザからURLを開くだけでプレイ可能で、CPUと対戦する1人プレイの他に2人対戦も用意されているとのことなので、実際にプレイしてみました。 CYX・Browser Game・WebGL・Leap Motion http://antoine.goutenoir.com/games/cyx/ CYXがどのようなゲームなのかは以下のムービーを見るとわかります。 新感覚ゲーム「CYX」のHARDモードをプレイしてみました - YouTube CYXのサイトを開き、今回は1人プレイの「SOLO(EASY)」をクリック。 ゲームが始まると、六角形と五角形が敷き詰められた球体が中央に表示されます。CYXのルールは、交互にマスを埋めて

                                                                                  球体の盤面で五目並べ風ゲームができる中毒性たっぷりの新感覚ブラウザゲーム「CYX」
                                                                                • Engadget | Technology News & Reviews

                                                                                  Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

                                                                                    Engadget | Technology News & Reviews