12月13日、Pokemon GO(以下、ポケモンGO)に「ピチュー」や「トゲピー」などの新ポケモンが追加された。特殊な性質を持っているメタモンを除けば、7月のアプリ公開以来初のポケモン追加ということもあり、あらためてポケGO熱が高まっている人も多いことだろう。 一方で、今回のアップデート内容に少々がっかりしている人もいるはずだ。なぜなら、大方の事前予想では「ポケモン金・銀に登場する100種類のポケモン追加」が行われると見られていたからだ。しかし実際に追加されたのは、(通常通りモンスターボールを投げて捕まえるのではなく)「タマゴでかえす」ことでしかゲットできない数種類のベイビィポケモンのみだった。 追加されたベイビィポケモンたち。左から、ピカチュウの進化前であるピチュー、ピッピの進化前であるピィ、プリンの進化前であるププリン(画像は「ポケモンずかん」(http://www.pokemon.
iOS15のマップが正式公開された。「地図の歴史に残る力作」と言える。 イベントで何度も訪れたサンフランシスコ市街、Apple社員時代に通い慣れたサニーベルやクパティーノ、Where2.0参加のため何度か行ったことがあるサンノゼダウンタウン、あちこちを見ていて飽きない。やっぱり、地図は見ていて楽しいものが良い。 単に地域をごく限定した実験的なマップとは違い、Appleマップはサンフランシスコベイエリア一帯、ロサンゼルス市域、ニューヨーク市域を「面」的に展開した点で、一つ突き抜けたと言える。今後のマップアプリ界隈に大きなインパクトを与えていくだろう。 気に入った点をいくつか・・・さて、そのカリフォルニアのマップの中から、地図表現として、いくつか気に入った点を挙げてみる。 建物表現とテクスチャー 大規模イベントが頻繁に開催されるモスコーニセンター付近。建物形状はフットプリントに対して高さの値を
守形レイジです。 ポケモンは初代の青、金・クリスタル、ルビー、パールと遊んだ僕。 当時遊んだキッズたちが大人になった今出たのが『ポケモンGO』 でも、やってもないのに飽きてしまいました。 リリース前から大人気! アメリカでの先行リリースから日本でもネット界隈ではかなりの賑わい。 今か今かと待ちわびるトレーナーたち。 日本でのリリース前から攻略サイトが立ち上がったり、ブログ界隈でも盛り上がっていました。 ブロガーがこぞって記事を書く! 僕が書いているこのブログサービスは『はてなブログ』といいます。 読者登録をしているブログを更新の時系列順に見ることができます。 まあ、見渡すかぎりのポケモンGO記事。 ポケモン世代のアラサーはもちろんのこと、全くやったことのないであろうオジサン世代まで。 見る記事見る記事すべてポケモンGO。 Oh... TwitterがポケモンGOだらけ、、、 マクドナルドの
今回も『これから流行るかもしれない最新WEBサービス&アプリまとめ』の時間がやってきました。まだまだ残暑厳しいですが、暑さに負けずに7月、8月の最新WEBサービスと注目アプリをチェックしちゃおうじゃありませんか。今回はお盆休みが絡んだこともあってリリースされたサービスが少なかったような気がしますが、クオリティーが高いサービスも数々登場していますので、じっくりと読んでみてくださいね。それでは、さっそく行ってみましょう! Lifestage NOREL(ノレル) Caneo(キャネオ) Google Duo Google Allo Renosy(リノシー) PETa PETa(ペタペタ) Omoidori(おもいどり) Pokemon GO Insight Sunnychat Kindle Unlimited kokalog Pash(パッシュ) ST channel さいごに ※ 一部6月以
位置情報を活用することにより、現実世界そのものを舞台として、ポケモンを捕まえたり、交換したり、バトルするといった体験を可能にするiOS/Android向けアプリ「Pokémon GO」が登場します。アプリの開発元は現実世界を舞台にプレイするゲーム「Ingress」を開発したナイアンティックラボとなっており、2016年のサービス開始に向け、YouTubeで公式映像が初公開されています。 【公式】『Pokémon GO』 初公開映像 - YouTube Nintendo NIANTIC 「想像してください」 「ポケモンが」 「現実世界に出現したとしたら」 というわけで、男性がスマートフォンのポケモンアプリを起動すると…… 男性の横に「233メートル先に野生のポケモン」という指標が出現。 指標通りに街中を歩いて行き、ポケモンを探します。 海外の遺跡っぽいところでも、女性が野生のポケモンを探索中。
2016 - 07 - 14 ニューヨーク市警「ポケモンGO」安全TipsをGoogle翻訳にかけてみた 雑感 list Tweet ニューヨーク市警(NYPD)による「ポケモンGO」安全Tips ツイッターのTLにこんなのが流れてきました.今大流行中の「ポケモンGO( 『Pokémon GO』公式サイト )にまつわる様々なトラブルに対し,NYPD(ニューヨーク市警)が業を煮やした模様です. NYPD issues Pokemon Go safety tips pic.twitter.com/E0nKeRIcXX — Max Tani (@maxwelltani) 2016年7月13日 原文はこちら(出典: NYPD shares Pokemon Go safety tips | EW.com ). ただ,ここ探したけど見つかりませんでした( NYPD - Official New Yor
「ポケットモンスター」シリーズ最新作がいよいよスマートフォン向けに登場します。ポケモンは9月10日、都内にて発表会を開催し、iPhone・Android向けタイトル「Pokemon GO」を発表しました。リリースは2016年予定、開発にあたっては、Googleの社内プロジェクトとして「Ingress」を開発し、先日独立したばかりのナイアンティックが協力していることも明かされました。 タイトルロゴ(ニコニコ生放送より) 石原恒和氏(ニコニコ生放送より) 代表取締役社長・石原恒和氏はプロジェクトについて、「2年にわたり任天堂の岩田さんと取り組んできた」「本来であれば今日ここで一緒に発表したいと考えていた」と説明。これまで大がかりな発表会はあまり行ってこなかった同社ですが、「このプロジェクトだけは“直接”伝えていきたいと考え、このような場を設けました」とコメントしました。 以下は石原社長のあいさ
世界中で社会現象を巻き起こしているモバイル向けゲーム「Pokémon GO(ポケモンGO)」が、ついに日本でもリリースされました。記事作成時点でiOSとAndroidの両方のプラットフォームでリリースされています。 Pokémon GO http://pokemongo.nianticlabs.com/ja/post/launch-jp/ Pokémon GOを App Store で https://itunes.apple.com/jp/app/pokemon-go/id1094591345 Pokémon GO - Google Play の Android アプリ https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nianticlabs.pokemongo 今回はAndroid版でプレイ。インストールしたら「開く」をタップします。
ついにPokemon GOが日本でリリースされた。山手線のホームでゼニガメを捕まえて、そこから3日間感動しっぱなしだった。Pokemon GOのBGMはどこか懐かしくて、イヤホンで聞きながら散歩してるだけでも、子供の頃に夢にまでみた冒険の世界に飛び出したみたいだった。 大好きだったポケモンが街のいたるところに隠れているなんて、想像するだけでもワクワクしてしまう。意味もなくポケストップ近くにあるコンビニまで足を運んだり、普段自転車で移動するところを徒歩にしてみたり、気がつけば自分の行動が変わっていた。家から会社まで最短経路で移動するだけだった通勤が、とにかく普段歩かない裏道を歩く冒険になった。ゲームでこんなにドキドキしたのはいつ以来だろうか。なんて凄いゲームなんだろうか。作った人を心から尊敬する。 昔からよくブームに乗り遅れる僕は、初代ポケモンをやりだしたのも発売して1年以上経ってからだった
神奈川県横浜市のイベントに登場したポケモンのキャラクター「ピカチュウ」(2015年8月16日撮影、資料写真)。(c)AFP/Toru YAMANAKA 【7月13日 AFP】オランダのアムステルダム大学(University of Amsterdam)付属病院AMCは12日、世界各国で熱狂的な人気を博しているスマートフォン向けゲーム「ポケモンGO(Pokemon Go)」のプレーヤーらが立ち入り制限区域に入り込む問題が相次いでいることを受けて、病院構内でポケモン探しはしないよう呼び掛けた。 AMCはツイッター(Twitter)に、「AMCには確かに病気のポケモンがいる。だがわれわれがちゃんと面倒を見るから、面会に来ないでほしい」というメッセージに、ティッシュペーパーに囲まれたポケモンキャラクターの「ピカチュウ(Pikachu)」のイラストを添えて投稿した。 ポケモンGOは、スマホの位置情報
「PokRadar」や「PokéVision」などポケモンGO向けのアプリやサービスが次々と登場している中で、Twitterのクライアントアプリ「Falkon Pro」の開発者であり、記事作成現在はTwitterでエンジニアをしているJoaquim Vergèsさんが、ポケモンGO向けの地図アプリ「Poke LIVE」を自ら開発してリリースしました。シンプルな見た目で快適に動作し、レアポケモン探しに役立ちそうなので、実際に使ってみました。 Poke LIVE for Pokemon GO - Google Play の Android アプリ https://play.google.com/store/apps/details?id=com.jv.pokemapgo 上記URLを開いてPoke LIVEをインストールしたら「開く」をタップして起動します。 「許可」をタップ。 起動すると地図
米Nianticは、米Googleの社内スタートアップ(Niantic Labs)として2010年に設立され、2015年に現CEOのジョン・ハンケ氏を中心に独立した企業となった。もともとGoogleで「Google Maps」や「Google Earth」などを開発していたチームなので、位置情報を扱うアプリはお手の物だ。 2013年に「Ingress」、2016年に「Pokemon GO(ポケモンGO)」といった位置情報やAR(拡張現実)を活用したスマートフォン向けゲームアプリを投入し、2018年にはハリー・ポッターを題材にした「Harry Potter : Wizards Unite」のリリースも予定している。6月28日(米国時間)には、「Niantic Real World Platform」としてARゲームのプラットフォーム戦略も発表し、世界的な注目を集めている。 同社はこうした成長
米Appleは9月15日(米国時間)、iPhone向けの新OS「iOS14」を翌日から順次リリースすると発表した。しかし、β版で動作検証を行っていた複数のゲームメーカーが「起動できなくなる可能性がある」として注意を呼びかけている。 「Pokemon GO」(ポケモンGO)を運営する米Nianticは16日、「近日リリース予定のバージョン0.187のアップデートでiOS 14に対応する」とツイート。それまでiOS14へのアップデートを待つように呼びかけた(追記:16日中にアップデートをリリースした)。 任天堂は15日付で「どうぶつの森 ポケットキャンプ」で「iOS 14へのバージョンアップを行うと、アプリが起動しなくなる現象を確認した」と告知。9月中にアプリの更新を行い、対応する予定という。
ゲームアプリ「ポケモンGO」のプレー画面(2016年7月16日撮影、資料写真)。(c)CHAIDEER MAHYUDDIN / AFP 【1月11日 AFP】米カリフォルニア州ロサンゼルスで、強盗の逮捕に向かわずポケモンを捕獲していた警察官2人が懲戒免職処分となった。 先週公表された懲戒免職処分に関する文書によると、ルイ・ロサノ(Louis Lozano)氏とエリック・ミッチェル(Eric Mitchell)氏は2017年4月、市内をパトロール中にゲームアプリ「ポケモンGO(Pokemon Go)」をプレー。犯罪者ではなくレアポケモンのカビゴン(Snorlax)とトゲチック(Togetic)を捕まえていた。 録音されたパトカー内の音声で、2人は強盗が入ったデパートへの応援要請があったにもかかわらず、無視したことが発覚した。 ミッチェル氏はロサノ氏に「『カビゴン』が出たぞ」と声をかけた。約2
「Google」アカウントを使ってゲーム「Pokemon GO」にサインアップすると、ユーザーの明確な許可を得ないでゲームに「フルアカウントアクセス」が付与される。 これは、セキュリティ上の大きなリスクにつながりかねない。「Tumblr」のブログで最初にこの問題を取り上げたAdam Reeve氏によると、これは「iPhone」と「iPad」に限られた問題のようだという。「Android」端末には影響しないと考えられる。 2台のiPhoneでテストしたところ、Googleのユーザー名とパスワードでログインすると、Pokemon GOアプリはフルアカウントアクセスの許可を明確に要求しなかった。この時点までに、アプリはどのデータを必要とするのかユーザーに通知すべきだが、その手順を踏むことなくPokemon GOはアプリの利用規約へと移り、そこにはフルアカウントアクセスに関する言及はない。 しかし
日本に先駆けて7日から米国や豪州など数カ国で公開されたスマートフォンのゲーム「Pokemon GO」(ポケモン ゴー、eは鋭アクセント付き)が、爆発的な人気を呼んでいる。米国ではスマホの画面を見ながら町をさまよう人が続出。立ち入り禁止場所に迷い込む人が出たり、ゲーム中の人を狙った強盗事件が起きたりして、各地の警察が注意を出す騒ぎになっている。 任天堂の関連会社などが出した「ポケモンGO」は、スマホの画面を見ながら町を歩き、隠れているポケモンのキャラクターを探す仕組みだ。米調査会社によると、ダウンロード数はすでに750万回以上に上る。日本でも今月中にサービスが始まる予定だ。 米国では、各地でスマホの画面を見ながら町をうろうろする人が続き、怪しむ警察が「職務質問」している場所もある。米ABCなどによると、ミズーリ州ではゲーム中の人を狙った強盗事件が発生。ワイオミング州では、ポケモンを探して川の
2016 - 07 - 24 【ポケモンGO】欲しいポケモンの捕獲&最強ポケモンの育成に役立つサイトとツールまとめ 生活&ライフハック ゲーム サービス シェアする Twitter Google Pocket Line TaoTronics 自転車ホルダー バイクスタンド スマホ・iPhone固定用マウントキット TT-SH013 posted with カエレバ TaoTronics Amazon 楽天市場 記事の目的 ついに日本でもリリースされたポケモンGO。多くの人々がポケモントレーナーとして各地を旅する(散策する)ようになりました。この人気ぶりは社会現象といってもおかしくないほどですね。 今回は、欲しいポケモンを効率良く集めたり、最強のポケモンを目指して育成したりする際に非常に役立つサイトとツールを合計6つ紹介します。お気に入りのポケモンを探したり育てたりしたい時のご参考に。 スポ
「ポケモンGo」歩行代行サービス登場 価格は2kmで10ドル、10kmで20ドル 1 名前: フルネルソンスープレックス(北海道)@\(^o^)/:2016/07/13(水) 12:28:38.87 ID:GgI1Scgo0.net 「スマートフォンを持って10km歩く必要がある」という点には多くのユーザーが面倒さを感じているようで、クラシファイドコミュニティサイト最大手のcraigslist上では、Pokemon Goのアカウント販売やレベルアップの代行が募集されています。 このような状況に着目して登場したのが、Pokemon Goの代歩行サービス「pokewalk」です。仕組みは簡単で、ユーザーの代わりにpokewalkの従業員がスマートフォンを持って指定の距離を歩いてくれるというわけ。なお、価格は2kmで10ドル(約1000円)、5kmで15ドル(約1500円)、10kmで20ドル(
内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)は7月13日、電子書籍「ネットワークビギナーのための情報セキュリティハンドブック」を、アマゾンジャパンのKindleストアなどで14日から無料公開すると発表した。サイバーセキュリティの基本知識を学べるという。 情報セキュリティハンドブックでは、初心者向けに「サイバー攻撃って何?」「スマホ・PCのより進んだ使い方やトラブルの対処の仕方」などの知識を、約150ページにわたり紹介。かわいらしいイラストも添えている。これまではNISCのWebサイトで公開していた(関連記事)。 Kindleストア、iBooks Store、GooglePlayブックス、Yahoo!ブックストア、dブック、楽天Koboなどで公開する。NISCは「夏休みを控えた小中高校生など、広く国民にハンドブックに触れてもらい、安心してネットを使える社会の実現に協力してほしい」としている。
ポケモンの歴史を把握する これまで「ポケモンらしさ」に関するアンケートを実施、その回答や寄せられた意見を分析してきた。 古参寄りか新参寄りか、現役プレイヤーか否か、プレイした本編タイトル経験数は、回答結果や意見記述に用いる単語の傾向に影響を与えていた。 またウワサされている「らしさの変化」の実態を検証し、関連意見に認知の歪みが存在していることも確認した。 20年以上続いた作品、900種以上数の増えたデザインに対し、生じた疑念に対して正確な情報を探すことも難しい。今回は、誤解が多い点をピックアップしながら「公式の情報源」をまとめていく。 その上で、アンケート回答者が感じた変化が、それぞれどこからなのか確かめてみよう。 --ポケモンのデザインを作っている会社 --ポケモンの著作権表記 −デザインの歴史 --プロトタイプ・カプセルモンスター --モンスターボール --はじめは ウルトラ怪獣 --
どうも、まさとらん(@0310lan)です。 みなさんは、JavaScriptライブラリを活用されているでしょうか? Web開発を効率化してくれたり、便利な機能を手軽に組み込んだりできるわけですが、今回はちょっと趣向を変えて「Webの楽しさ」を味わうことができるインタラクティブなライブラリを厳選してみました。 開発者もユーザーも双方に楽しめると思いますので、ぜひ参考にしてみてください! 目次 ■音楽に合わせて「HTML要素」がダンスするライブラリ! 【 Rythm.js 】 ■Canvas図形を超ラフな「スケッチ画」にするライブラリ! 【 Rough.js 】 ■「立体視」による3D画像を生成できるライブラリ! 【 MagicEye.js 】 ■PC・スマホに「パターンロック認証」を導入できるライブラリ! 【 patternLock.js 】 ■テキストを「タイプライター風」に表示するライ
ポケモンGOについての記事や報道を見て、いいと思えるものが少ないから、自分で納得できるクオリティと知識量でポケモンGOの記事を書く。 目次 【概要】ポケモンGOとは? 【体験記】リリース二日目で街はポケモントレーナーだらけ【ゲームとしてのポケモン】ゲームとしては期待しない方がいいかも…。大前提:あくまでもNianticのゲーム(Ingress)にポケモンが登場するだけ1.ストーリーがなく、ポケモンを捕まえて戦わすだけのゲームに…。2.金銭・在住地・余暇などリアルのステータスがゲームに持ち込まれすぎ3.ゲームを満足行く環境でプレイできる人が限られている。4. 位置情報や写真機能に対するリテラシーが、プレイヤーに求められる。【報道・便乗商売について】お祭りを盛り下げるナンセンスな人達1,ポケモン報道が無責任かつ、ポケモンが原因であるかのような印象操作が酷すぎる。2,ポケモンGOについての低質
スマートフォンアプリ『Pokemon Go』が、アメリカなど一部の国で先行公開され、Google PlayとApp Storeのランキングで1位になるなど早くも世界的な人気となっている。『Pokemon Go』はポケモンを孵化させるために必要な距離がメートル表記になっているため、アメリカでは、キロメートルをマイルに換算する検索が急上昇している。 『Pokemon Go』は、現実世界そのものを舞台としてプレイする位置情報を活用したゲーム。プレイヤーは外でポケモンを探し、移動して孵化させる必要がある。孵化に必要な距離は、ヒトカゲやフシギダネなどが2km、ニャースやパラスなどが5km、ブースターやラッキーなどが10kmとポケモンによって異なる。しかし、アメリカではヤード・ポンド法が慣習的に使われているため、孵化に必要な距離が何マイルか分からない人が続出。マイルに換算するために「2km to mi
スマートフォンを使ったAR位置情報ゲーム「Ingress」や「Pokemon GO」を開発してきたNianticは11月9日、ハリー・ポッターを題材にしたゲーム「Harry Potter : Wizards Unite (邦題未定)」を発表した。配信時期は未定。 詳細は明らかにされていないが、同作ではハリー・ポッターの生みの親であるJ.K.ローリング氏の魔法の世界を体験できるという。呪文を学び、街を探索しながら伝説のビーストたちと戦い、強力な敵に仲間たちと立ち向かう内容になるようだ。 同作は、The Blair Partnership, Warner Bros. Interactive Entertainment, WB Games San Franciscoの開発チームとともに開発するという。Nianticのプラットフォームを存分に活用すると同時に、新たなテクノロジやゲームプレイにも挑戦
TOHOシネマズ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:瀬田 一彦)、Niantic, Inc. (本社:米国カリフォルニア州、CEO:ジョン・ハンケ)および株式会社ポケモン(本社:東京都港区、代表取締役社長:石原 恒和)は、iOS/Android向けアプリ『Pokémon GO』 (読み方:ポケモン・ゴー)とのコラボレーションを実施することについて合意いたしました。 このコラボレーションにより、TOHOシネマズ全館(一部の劇場を除く)が、『Pokémon GO』のゲーム内で「ポケストップ」として登場する予定です。 『Pokémon GO』は、位置情報を活用したモバイル向けのゲームアプリケーションであり、現実世界そのものを舞台として、プレイヤーが実際に家の外に出てポケモンを捕まえたり、バトルしたりするといった体験ができるゲームです。プレイヤーの位置情報とゲーム内の位置情報が連動して
Off TopicについてOff Topicでは、メタバースの話や最新テックニュースの解説をしているポッドキャストや、注目しているブランドやソフトウェアを紹介するインスタグラムもやってます。まだ購読されてない方はチェックしてみてください! はじめに今回の記事は任天堂に関しての記事となります。任天堂は日本を代表するゲーム企業で、任天堂のIPビジネスは世界トップクラス。世界のトップメディアフランチャイズ(IP)を見ると、マリオは8位。 引用:TitleMax そして直近の任天堂の決算を見ると、かなり順調に伸びている。 任天堂 2021年3月期第1四半期決算https://t.co/pPTkNAmniV 売上高:3581億600万円(前年同期比+108.1%) 営業利益:1447億3700万円(+427.7%) 経常利益:1503億2900万円(同+576.2%) 純利益:1064億8200万円
ARゲームといえば、昨年から今年にかけてスマートフォンゲーム「Pokemon GO」が社会現象になったことが記憶に新しい。しかしAR技術がより身近な存在になっているとはいえ、進化した近未来の技術を想像し、アニメの世界で描くのは容易ではないはず。 架空のガジェットや技術は、どのようにして描かれたのか――「ソードアート・オンライン」のテレビアニメ版から劇場版まで、一貫して手掛けている伊藤智彦監督に制作の舞台裏を聞いた。 ソードアート・オンライン(SAO)とは? 川原礫さんの小説が原作(電撃文庫 刊)。2009年に原作第1巻が発売され、アニメ、漫画、ゲームなど幅広くメディアミックスを展開している。テレビアニメのあらすじは以下の通り。 2022年、「ナーヴギア」というヘッドギア型VR(仮想現実)デバイスが登場し、世界初となるVR MMORPG「ソードアート・オンライン」が発売された。しかし、開発者
信号機のない横断歩道で歩行者が渡ろうとしていても、9割以上の車が止まらない――日本自動車連盟(JAF)がこのほど、こんな結果を発表した。全国94カ所で調査したところ、半数以上の調査地点で停止率は5%未満と、「課題の大きさが浮き彫りになった」としている。 道路交通法では、信号機のない横断歩道で、横断しようとする歩行者がいるときは、横断歩道の前で一時停止し、歩行を妨げないようにしなくてはならないと定めており、違反した場合は3カ月以下の懲役または5万円以下の罰金が課せられる。 JAFは8月15日~9月1日、信号機が設置されていない片側1車線の横断歩道(各都道府県2カ所ずつ・計94カ所)で、午前10時~午後4時(雨天除く)に調査した。JAF職員が渡ろうとしたところ、通過した車両(自家用自動車または自家用トラック)1万26台のうち、一時停止した車はわずか757台(7.6%)。半数以上に当たる48カ所
なぜ6時間以上も続いたの? Facebook、Instagram全面ダウンの原因2021.10.05 19:0029,722 satomi 泣きっ面に蜂。 先週の日曜、米ニュースショー番組「60ミニッツ」で放映された、Facebookの誤情報チーム元プロダクトマネジャーによる内部告発。そのショッキングな内容でFacebook株がダウンするなか、こんどはFacebookのサイトまでダウン。傘下サービスもろとも全世界のネットから6時間以上に渡って「消える」異常事態となりました。 大規模な障害の原因はなんだったのか? 簡単に振り返ってみましょう。 それは突然はじまったシステム障害が出はじめたのは米西海岸時間の月曜8:40AMごろのことでした。 対象は主にFacebookとInstagram、WhatsApp、Messenger、Oculus、Workplaceですが、Facebookでログインし
2016年3月にアメリカ版のメルカリを使い始めてから、1年4カ月が経った。使い始めたきっかけは、引っ越し前にモノを減らしたかったこともあるが、なにより日本での盛り上がりに触発された。Facebookを開けば、IT関係者の知人から主婦の友人まで多くの人が「メルカリ」について話をしていた。日本でとんでもないスピードで成長している。それは、現在住んでいるニューヨークにいても十分感じられた。なかでも頻繁に「最近はメルカリで何が売れた」「どんな顧客対応をした」と投稿している友人を、私はいつも興味深く眺めていた。 ある時彼女が、「これから配送する荷物のなかに入れます」と10枚ほどのお礼カードを撮影してアップしていた。それを見て、こんなに売れるものなのか……。途端に自分も使ってみたいという欲求に駆られ、大急ぎでアプリをダウンロードした。 実はフリマアプリを使ってみようと思ったのは、その時が初めてではない
(追記)現在、こちらのサービスは停止。代わりに(【ポケモンGO】全国のポケモンがリアルタイムで表示されるマップアプリ「PokeExplorer」 )といったサービスが登場しています。 ポケモンGOを遊んでいる際に表示される「近くにいるポケモン」を探しているのに全然見つからない!という人は、この便利なマップ「PokéVision」を使うと簡単に見つけられるかもしれません。 実際に使って検証してみたのですが、「PokéVision」に表示されているポケモンは100%確認することができました。これは要ブックマークです。 海外のサイトで「ポケモンGO」の公式サービスではないため、急なサービス終了なども考えられますが、現時点でこれより使えるツールはありません。 「ポケビジョン」の使い方「PokéVision」はパソコンでもスマートフォンでもどちらでも利用できます。以下はスマートフォンでの利用方法です
はじめに 最近、Amazon Athenaの勉強をしているのですがJSONのファイルはCSVなどと違って階層構造になっているのでどのようにして読み込むのか気になり調べてみました。 JSONファイルの作成 まずは以下のようなJSONファイルを作成しS3にアップロードしました。私が趣味やっているポケモンGOのポケモンのデータになります。最近、第1世代だけですが国内コンプしました。 pokemon_go.json {"name": "カイリュー", "cp": 2666, "hp": 134, "weight": 72.34, "height": 2.21, "favorite":true, "attributes": ["ドラゴン" , "ひこう"], "skill1":{"name":"りゅうのいぶき" , "attribute": "ドラゴン"}, "skill2":{"name":"はか
by Shannon | Flickr 現実世界でポケモンを探してつかまえるスマートフォンゲーム「Pokémon GO」は、ベータテストを経て海外では2016年7月5日からサービスを開始しています。Pokémon GOにはチャット機能が搭載されていないため、ユーザー同士の情報交換にはサードパーティー製アプリを使う必要があるのですが、ポケモンの出現場所などの位置情報を共有可能なチャットアプリ「GoChat」ではユーザーが一気に増加した結果、サーバー代が急激に上がって作者が破産の危機に陥っています。 This man's Pokémon GO chat app is so successful that it's driving him bankrupt | The Verge http://www.theverge.com/2016/7/11/12153370/gochat-pokemon-
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く