並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

401 - 440 件 / 2175件

新着順 人気順

ああそうですかの検索結果401 - 440 件 / 2175件

  • 日本型SFの開眼「Arc アーク」感想 - 抹茶飲んでからマラカス鳴らす

    どうも、抹茶マラカス (@tea_rwB)です。 乗りに乗ってる中国SFの中でも輝くケン・リュウの実写化(まあケン・リュウは中国系アメリカ人ですが)。世界に轟く中国SFの中でも有力作家の実写化が世界で一番日本が早かった、というのは実に驚くべきことだと思いますよ。ケン・リュウは製作総指揮に名を連ね、脚本にもしっかり目を通しているようで実に素晴らしいと思います。ちなみに、ことあるごとにオススメしているNetflixのアニメアンソロジーシリーズ『ラブ。デス&ロボット』の「グッド・ハンティング」という作品はケン・リュウ原作ですのでよろしければそちらもどうぞ。 WATCHA3.5点 Filmarks3.6点 (以下ネタバレ有) 1.不老不死の芳根京子。だがそれは 本作は実に独特と言っていい始まり方。すっごい綺麗な岬で芳根京子がなんか映っている映像こそあるんですが、そのあとは画面がぐぐっと切り替わって

      日本型SFの開眼「Arc アーク」感想 - 抹茶飲んでからマラカス鳴らす
    • なぜ、町の布団屋は潰れないのか? その、まさに町の布団屋の店主が書きます。|よくねる寝具店の店主

      そもそもですよ、ググったら出てくると思いますけどこの↑タイトル、MBAの先生が書かれたこの記事、「なぜ、町の布団屋は潰れないのか?」ですって、失礼じゃないですか! もうまったくですよ。でもね、ぼくもぼく自身が布団屋じゃなかったらそう思いますよ。なんで潰れないのって。 結論「貸布団をやってるから」って先生、やってないですよ。うちは貸布団。じゃあなんで潰れないのですって。潰れるって前提がおかしな話なんですけど、そんなに聞くんだったら、話しますんでちゃんと聞いてくださいよ、先生。 よくねる寝具店の店主が書きます。 ぼくはね布団屋の3代目です。ああ、そうですよ、わざわざ布団屋になんてなりませんよ。親がやってて、その息子が勉強できなかったから布団屋になったんです。その息子ってぼくのことですね。自虐でもなんでもないですよ事実です。就職活動も周りがはじめたんで流れに流されて資料請求なんかしてましたら、請

        なぜ、町の布団屋は潰れないのか? その、まさに町の布団屋の店主が書きます。|よくねる寝具店の店主
      • 「カスハラ許さない」ポスターを貼ったドラッグストアで起きた皮肉な展開 - 弁護士ドットコムニュース

        客からの暴言や暴力などを意味する「カスタマーハラスメント(カスハラ)」。コロナ禍でもっとも被害が大きかった業種のひとつにドラッグストア業界がある。 「2020年2月末ごろからドラッグストアの店頭からマスクがなくなった。店にマスクが入荷すると、お客さんに取り囲まれる状況。品切れになると、従業員が『お前のマスクはどこのマスクだ、それを売れ』と理不尽なことをよく言われた」 こう振り返るのは、流通などの労働組合でつくるUAゼンセンの西村正光さん。UAゼンセンが2020年に実施した組合員アンケートによると、直近2年でカスハラ被害にあったドラッグストアの労働者は63.9%。このうち約7割にコロナを理由とする迷惑行為があったという。 直近2年でカスハラ被害を受けた人のうち、コロナの影響による被害があったと答えた人の割合(UAゼンセン2020調査より:赤枠は編集部) しかし、店側がカスハラに抗議しても、客

          「カスハラ許さない」ポスターを貼ったドラッグストアで起きた皮肉な展開 - 弁護士ドットコムニュース
        • スピードワゴン小沢とナイツ塙『M-1 2021』ランジャタイを語る

          スピードワゴン小沢さんが2021年12月20日放送のニッポン放送『ナイツ ザ・ラジオショー』に出演。M-1グランプリ2021、ランジャタイについて話していました。 (塙宣之)でも、その次がランジャタイですよ。 (小沢一敬)ランジャタイもすごかったけどね。 (土屋伸之)二番手で。 (小沢一敬)難しいね。ランジャタイについては。 (塙宣之)ランジャタイって、やっぱり難しいですよね。なんか、たぶんお客さんがその見方がわかんないんだと思うんですよね。楽しみ方みたいな。だからそこを決め打ちで見ている人はめちゃくちゃ面白いんですよ。 (小沢一敬)ああ、そうだね。 (塙宣之)たとえば国崎くんが……俺、ランジャタイとは何度も仕事をしているもんで。最初は、わかんなかったんですよ。でもある日から「国崎くんの独り言だ」って思うようにしたら、死ぬほど面白くなって。 (小沢・土屋)フハハハハハハハハッ! (塙宣之)

            スピードワゴン小沢とナイツ塙『M-1 2021』ランジャタイを語る
          • 🌞春の公園で鮮やかな釣り体験🌸 #春 #釣り基地 - 鯉釣り🐟うり坊とまさる君の涙日記⭐

            3月30日(土)🌞 うり坊🐗とまさる君🐵は、近所の公園に 【鯉釣り】へ出かけました🐟🎣✨ はっくしょん💦 全国推定5千万人の花粉症罹患者の皆様✨ 大変長らくお待たせいたしました(●´ω`●)✨ この季節にお外へ出かけた馬鹿が居ます(●´ω`●)✨ しかしながら、【巨鯉を釣り上げたい✨】 という願いは、 、 、 、 誰にも止められな~いΣ(゚Д゚) さあさ✨ 至福の時間を始めよう(∩´∀`)∩ は、はくしょん💦 設営です(●´ω`●)✨ 待ち合わせから、第一投まで、1時間切ったら優秀かな✨ ランタンよ✨ 真昼でも我々の未来を照らせ✨✨ 今日も、大きく釣れますように(∩´∀`)∩✨ さあさ、人間様も餌の時間だい(●´ω`●)✨ 某セブンの【冷たいまま食べるチキン南蛮】 だよ✨ひゃっほう✨ むちゃ、むちゃ、ごっくん(●´ω`●)✨✨ めっちゃうまい🤤✨ 安定の美味さ✨ ビールで一

              🌞春の公園で鮮やかな釣り体験🌸 #春 #釣り基地 - 鯉釣り🐟うり坊とまさる君の涙日記⭐
            • 数年前にモノマネ番組のオーディションに行った時の話~! - ハマサンス コンプリートライフ

              こんばんは~!ハマクラシー君! ハマサンスだ! 昔、ものまね王座決定性で笑福亭笑瓶さんがムツゴロウさんのものまねをしているのが楽しかったな~! 今ではモノマネしていた笑福亭笑瓶さんも、モノマネされていたムツゴロウさんもいないから寂しいもんだな。ああ~~~~。さびしい!! そうそう、ものまねと言えば・・・そうだな。 今日はオイラの昔話に付き合ってくれぃ! オイラ子供のころからモノマネ番組大好きで、実はモノマネ番組のオーディションも何回か受けに行ったことがあるのだ! 君にもいくつか話したことがあるかもしれんな。 www.xn--vcki8dycvf.jp www.xn--vcki8dycvf.jp オイラが2回目にオーディションを受けに行った時のことを話そう。 ああ、一応流れみたいなのを簡単に説明するとだな・・・。 ものまねのオーディションは会議室みたいなところで行われる。 オーディション参加

                数年前にモノマネ番組のオーディションに行った時の話~! - ハマサンス コンプリートライフ
              • 沖縄の編み物作家は毛糸で沖縄そばを編む

                デイリーポータルZの編み物の人といえばさくらいみかさんだが、沖縄にもかぎ針1本でさくらいさんと同じようになんでも編めちゃう人がいる。なんでも編めるのに、作るものはなんだか沖縄っぽくなってしまうらしい。どういうことだ。 かぎ針編みの世界 友人にかぎ針1本でなんでも作ってしまう編み物作家さんがいる。 その名を植月沙織さん。作家名はZAORIC(ザオリク)さん。名前がドラクエの復活の呪文なのだが、そこはあまり気にしなくていいらしい。 ZAORIC(ザオリク)さんは出会った時は若いママだったのに、いつの間にか変な編み物作家になっていた。 思わず変って言ってしまったが、こんな作品である。変って言ってもいいと思う。 いったいなぜこんなことになっているのか。ちゃんと膝を付き合わせて聞いたことのないいろんな話を聞いてみた。 編み物作家への道 ZAORICさん - いまさらな質問だけど、編み物を始めたのはい

                  沖縄の編み物作家は毛糸で沖縄そばを編む
                • 「タイムマシンで殴りに行きたい」バズレシピ・リュウジさんが若いころ“勘違い”していた理由とは | 文春オンライン

                  リュウジ ……よろしくお願いします(暗い顔)。 ――(取材現場の自宅兼スタジオのドアを開けるとスニーカーが投げ捨てられたように転がっていたこともあり、ただならぬ雰囲気を感じて)あ、あの、なにかありましたか? ご体調も悪そうな気がして……。 リュウジ ええ……体調、最悪ですね。二日酔いなんで。朝5時まで飲んでました。 ――逆に安心しました。お疲れのところ押しかけてしまって恐縮です。 リュウジ いえ、自分が悪いんで。 ――二日酔いには何が効きますか。 リュウジ 僕が開発した粉末の味噌汁ですね。お湯に溶かせば味噌汁になるんで、あれはよく飲みます。あとは普通にポカリですかね。 料理研究家は実力勝負の“職人”なので ――このインスタント味噌汁もですが、リュウジさんはいろんな企業とタイアップしていますよね。失礼ですが、企業と一緒に仕事をする方って品行方正というか、二日酔いの姿をメディアには晒さないです

                    「タイムマシンで殴りに行きたい」バズレシピ・リュウジさんが若いころ“勘違い”していた理由とは | 文春オンライン
                  • 『ロックマン ゼロ』『ガンヴォルト』…2Dアクションの名門インティ・クリエイツが、いきなり“3Dお色気シューティング”の『ぎゃる☆がん』を世に放ったワケ。中小ゲーム企業が生き残るために必要な「ゲリラ戦術」とは?

                    ゲーム人生酒場第2回(後編)オープニングトーク 喜多山氏: というわけで第2回目のゲーム人生墓場……あの…酒場!墓場じゃないや、酒場!(笑) 會津氏: は、墓場……(笑) まあ、まあ、まあ……はい。 喜多山氏(ほろ酔い): ……という番組になります、よろしくお願いします。 會津氏: よろしくお願いします。 『ぎゃる☆がん』そして『ガンヴォルト』へ。自社パブリッシュにいたるまでの道このパートから視聴する場合はこちらから! TAITAI: 下請けを受けているデベロッパーさんが、新しい企画を自分たちでやるとか、自社パブ(自社パブリッシュ)をやるって相当難しいなと思ってるんです。 會津氏: はい。 TAITAI: これまで会った皆さんも仰るんだけど、やはり、組織も下請けに最適化されてきて、人材も言われたことをやる方向に最適化されていくので、じゃあ、いざ自分たちで「一個オリジナルを作るよ」って時に、

                      『ロックマン ゼロ』『ガンヴォルト』…2Dアクションの名門インティ・クリエイツが、いきなり“3Dお色気シューティング”の『ぎゃる☆がん』を世に放ったワケ。中小ゲーム企業が生き残るために必要な「ゲリラ戦術」とは?
                    • あの時、たしかにそこに”日本を代表する者”がいたと思うんだ。※全ウイイレファンも読むといい

                      ※全ウイイレファンも読むといい この記事は「インターネット老人会 Advent Calendar 2023」11日目の記事です。 というわけでこんばんちは、スーパー太っちょWebディレクターです。 スーパーは太っちょにかかります。 ↑の自己紹介どおり、僕の本業はWebディレクターでして、とある大手企業のEC部門で自社ECサイトの運用やそれに関わるWeb制作なぞをやっております。つまり、お仕事もインターネットなわけでございます。 そんな僕がインターネットに出会ったのは1999年。 専門学校生であった。 今日は、その当時を振り返りつつ、「あれは、あの時代だからこそ起きたことなんだろうなぁ」という、ひとつのエピソードについて書き残しておきたい。 そんなわけで、うぇぶぎょうかいのむめいでぃれくたーのお時間です。 ■目次 1999年、インターネットと世の中。 我が家に起きた怪奇現象 「WE HOLI

                        あの時、たしかにそこに”日本を代表する者”がいたと思うんだ。※全ウイイレファンも読むといい
                      • あいちスノーブーケ(かき氷)を食べに3日で30店舗回ってきた | SPOT

                        レンタカーのカーラジオからはZIP-FMが流れていて、ラジオパーソナリティが「なんだか今日めちゃくちゃ暑くなる」みたいな予想を話していた。たぶんこの予想は当たるだろうなと、というくらいに太陽の日差しは強く眩しかった。 豊川市、豊橋市と通過していく過程ではありがちな地方都市の景色が広がっていたけど、それが渥美半島に入った瞬間に一変する。まるで北海道のように道路がストレートになり、その景色も雄大な田園風景となる。あと、やはり太陽がものすごく眩しかった。 田原市のスノーブーケ 愛知県の南端部に位置する市。市域は渥美半島の大半を占める。太平洋を流れる黒潮の影響を受けて年間を通じて温暖な海洋性気候であり、それを活かして果物や花の栽培が盛んに行われている。年間を通じて風が強いという特徴もあり、半島の各所には巨大な風力発電施設が建設されている。 カーラジオのZIP-FMが「なんとなんと、愛知県、朝8時の

                          あいちスノーブーケ(かき氷)を食べに3日で30店舗回ってきた | SPOT
                        • 声優花守ゆみりさんに聞く「ゆるキャン△ SEASON2」 なでしこ「等身大のかわいさ表現」|あなたの静岡新聞

                          声優花守ゆみりさんに聞く「ゆるキャン△ SEASON2」 なでしこ「等身大のかわいさ表現」 SBSテレビで毎週火曜深夜に放送中のアニメ「ゆるキャン△SEASON2」では、浜松市など静岡県内各地の風物が描かれている。作中で浜松市出身として描かれる女子高校生各務原なでしこを演じる声優花守ゆみりさんに、作品への思いを聞いた。 ▶志摩リン役 声優・東山奈央さんにも聞きました ―なでしこのキャラクターをどう捉えていますか? 「『こういう子、クラスにいたな』と思えるような親近感を意識しています。実は私のお母さんが子どものころ、なでしこのような人だったようです。おばあちゃんから聞きました。元気な女の子だけど、周りを見て、みんなが喜ぶことを一緒にするのが大好きだったと。どこかが飛び抜けているわけではないけれど、元気があって気遣いができて。そうした人格を持たせることで、等身大のかわいさが表現できたらいいと思

                            声優花守ゆみりさんに聞く「ゆるキャン△ SEASON2」 なでしこ「等身大のかわいさ表現」|あなたの静岡新聞
                          • 30万あったら・・・!ハマサンスの独酌独り言 - ハマサンス コンプリートライフ

                            今週のお題「30万円あったら」 お~~~い。 ハマクラシィ~~~! お~~~~い!! くそ。なんだ・・・。 ハマクラシーは留守か・・・。 しょ~がねぇ~な~。 今日は一人で酒飲みながら食っちゃべるとするか・・・。 侘しいもんだぜ。 え~~~と・・・なんだ。 はてなのお題に「30万円あったら何する」って書いてあるな。 ほお~~~。なるほどぉ~~~。 30万円ねぇ~~~~。 うえ~へっへっへ! わかったよ~~~。 そんなに言うなら、答えてやんよぉ~~~~!! そうだな~。 まずはプレステ4を買ってだなぁ~! PlayStation 4 グレイシャー・ホワイト 500GB (CUH-2100AB02) 【メーカー生産終了】 ソニー・インタラクティブエンタテインメント Amazon 『ファイプロワールド』を買うぜ!そりゃあもう、ずぅ~~~っとやりたいゲームだからな! 【PS4】ファイヤープロレスリ

                              30万あったら・・・!ハマサンスの独酌独り言 - ハマサンス コンプリートライフ
                            • 《直木賞受賞》「赤信号を渡るのが好きな人間ではないですし…」編集者に“特徴がある”と言われた米澤穂信(43)の倫理観 | 文春オンライン

                              米澤 言い訳をすると、携帯の画面を表に向けていたので着信が入ったら光って分かると思っていたんですよ。そうしたら、静かに不在着信が入っていました。そもそもノミネートのご連絡の時もたまたま徹夜明けで眠っていて、何度も着信が入っているのに気づかなくて、6回目ぐらいでようやく出たんです。いつもご迷惑をおかけしております。……しょうもない話ですね(笑)。 ミステリランキング4冠、山田風太郎賞も受賞 ――ふふふ。それにしても『黒牢城』は昨年山田風太郎賞を受賞し、年末の4大ミステリランキングで1位を獲得、そして今回直木賞を受賞し、さらに4月に発表の本屋大賞にもノミネートされました。ものすごいことになっています。 米澤 ちょっと思わぬことで、本当に驚いています。実は、どういうかたちで喜んでもらっているのかというのが、いまだによく分かっていないんです。面白い時代小説だと思って読んでもらっているのか、面白いミ

                                《直木賞受賞》「赤信号を渡るのが好きな人間ではないですし…」編集者に“特徴がある”と言われた米澤穂信(43)の倫理観 | 文春オンライン
                              • 町山智浩『東京自転車節』を語る

                                町山智浩さんが2021年9月7日放送のTBSラジオ『たまむすび』の中で青柳拓監督『東京自転車節』を紹介していました。 (町山智浩)ということでね、今日紹介した映画はもうすでに公開されてからだいぶ経っていて。7月公開だったんですけども。ちょっと僕、見そこなっていて。ぜひ皆さんに見てほしい映画があるのでご紹介します。青柳拓監督という監督の『東京自転車節』という映画なんですね。これ、監督が1人でUberEatsで働いて、それを自分でスマホとGoProっていうちっちゃいカメラ、ありますよね? あれで撮った自主制作の自撮り映画なんですよ。自撮りドキュメンタリーというんですかね? なんですけども。 これ、2020年でコロナで最初の緊急事態宣言が出た時にですね、彼は自分の生まれ故郷の山梨県・甲府で働いていたんです。そこで運転代行業をやってたんですね。監督を目指しながら。で、全てが閉まっちゃったんで、甲府

                                  町山智浩『東京自転車節』を語る
                                • みんなの『大好きな鬱小説』をランキングにしてみた【1~20位まで】 - 俺だってヒーローになりてえよ

                                  どうも、読書中毒ブロガーのひろたつです。 この記事を書いてるのは、春一番の吹き始めた、とっても穏やかな陽気の3月。そんな爽やかな季節にピッタリの企画を今回はご用意した。 題して… みんなの『#大好きな鬱小説』をランキグにしてみた!! である。 最高。 ※『#大好きな鬱小説』とは… Twitterでトレンドにも入るほど、どうしようもない変態たちを大量に吸い寄せてしまった罪なタグ。 小説の中でも「読まなきゃよかった…」と思いつつも、なぜか目を離せない蠱惑的な魅力を持った作品のこと。 精神的な苦痛を楽しむ変態のための嗜好品、または必需品。人生の限られた時間をわざわざ不快なものに費やしたいという、終わっている人のための嗜好品、または必需品。 この世界でも有数のどうしようもないタグが付いた5000ツイートを、手作業で集計して、無理やりランキングに仕立て上げたのがこちらの記事である。 本当に我ながら脳

                                    みんなの『大好きな鬱小説』をランキングにしてみた【1~20位まで】 - 俺だってヒーローになりてえよ
                                  • 日食なつこ×千鳥ノブ対談 音楽とお笑い、表現への対極な姿勢と通ずる信念

                                    今年活動15周年を迎え、ツアーに展覧会、ベストアルバムのリリースなど、さまざまなプロジェクトを展開中の日食なつこ。その節目に、彼女のこれまでの歩みの中で関わってきたさまざまな人と会って話をしたい、というところからスタートしたのがこの対談企画だ。第一弾のお相手として招いたのは、お笑いコンビ・千鳥のノブ。MVの撮影地にわざわざ出向くほど日食の音楽に惚れ込んだ彼と、初対面からじつに6年のときを経て実現した対話は、ふたりの違いと重なり合う部分をはっきりと浮かび上がらせる、とても興味深いものになった。音楽とお笑い、異なるフィールドで走り続けるそれぞれの哲学や表現への向き合い方をぜひじっくり楽しんでほしい。(小川智宏) エネルギーと向上心の若手時代 ――今年、日食なつこさんが活動15周年ということで、それを記念してお会いしたかった方に会ってお話しするという企画で、第一弾はやはりノブさんだろうと。 日食

                                      日食なつこ×千鳥ノブ対談 音楽とお笑い、表現への対極な姿勢と通ずる信念
                                    • 怒りを吐き出すだけの日記

                                      一晩経ってもまだ怒りが冷めやらないので書く。本当に腹が立っている。某有名女性エンジニアが結婚を発表したことについての俺のブコメに対し、見逃せないidコールがついたからだ。 ※Google検索に拾ってほしくはないので彼女の名前は絶対に書かない。皆も触れないでほしい。 俺自身のブコメは思った以上にスターがついてしまい目立つのは本意ではないので一度削除したが、おおまかな内容はこうだ。 「自死した彼のことを思い出し複雑な気持ちになった、彼のことを俺は忘れない」 securecat 元カレの件はここにブコメせんでも。さすがに。ここは----氏と今カレ氏を祝うところでは。 その通りだ。本当にすまない。祝福のコメントが並ぶコメント欄にこんな空気読めないやつがいたら嗜められても仕方ない。 それでもブックマークは自由だという信念の上で、覚悟の上で自分のために書いている。 imaginaration ブコメで

                                        怒りを吐き出すだけの日記
                                      • 町山智浩 成人の58%のワクチン接種が完了したアメリカを語る

                                        町山智浩さんが2021年5月11日放送のTBSラジオ『たまむすび』の中で成人の約58%のCOVID-19のワクチン接種が完了したアメリカの状況について話していました。 (赤江珠緒)アメリカはワクチン、12歳の子も打てるようになったって聞きましたよ? (町山智浩)そうなんですよ。子供も打てるようになったんで。まあ、その下のもっと小さい子たちにも打とうという話もありますしね。 (赤江珠緒)そんなに広がってるんですね。 米FDA、ファイザーワクチンの12歳以上への使用を承認https://t.co/8VXf3aLOpn — Massao@Snowland (@massao_mork) May 10, 2021 (町山智浩)今ね、もう飛び込みで。予約なしでいつでも誰でもワクチンを打てます。 (山里亮太)結構アメリカっていろんなところで打ってもらえるんですよね。 (赤江珠緒)薬局とかね。 (町山智浩

                                          町山智浩 成人の58%のワクチン接種が完了したアメリカを語る
                                        • ハライチ岩井 ワタリ119を語る

                                          ハライチ岩井さんが2020年10月29日放送のTBSラジオ『ハライチのターン』の中でワタリ119さんについて話していました。 YouTube更新しました!! チャンネル登録してくレスキュー!! pic.twitter.com/8Va2DQVx6C — ワタリ119 (@j0s9watari119) October 29, 2019 (岩井勇気)この間ね、夜に飯を食おうと思って池崎に電話したんだよ。サンシャイン池崎に。で、ちょうど今、ネタ打ち終わったから。「今、作家で元芸人、ロマンチックセクシーっていうグループだった北村とワタリ119とこれから飯食おうとしているんだ」って言ったんだよね。 (澤部佑)「レスキュー」の。 (岩井勇気)そうそう。「来る?」って言われたんだけども。俺、正直ワタリとちゃんと話したことなかったから、気を遣わせるかな?って思って。 (澤部佑)ああ、だいぶ後輩だからね。 (

                                            ハライチ岩井 ワタリ119を語る
                                          • 子どもに出会う機会がない若者(大人)たち|shinshinohara

                                            大学院生を食事に招いたところ、女子学生二人とも赤ちゃんを抱いたことがないという。当時赤ちゃんだった息子を抱いてもらった。おそるおそる。毎日食事に招いて、そのたびに赤ちゃんと触れ合うことになり。あるときふと、「実は子どもが苦手だったんです、どうすればよいのかわからなくて」と。 親類にも小さな子はおらず、子どもと出会う機会はなかったという。で、子どもという存在の得体が知れないので、どうすればよいかわからず、距離を取ってきたという。「でもこうして毎日接するうちに、かわいいと思えるようになってきました」。二人とも早くに結婚し、子どもも授かってる。 ウェブ飲み会で「親ガチャ」について話していたときも、若い女性が「子どもと出会う機会がない」と話していた。職場の女性の子どもと少し挨拶するくらい、お客さんの連れて来る子どもと少しすれ違うくらいで、それ以外には子どもと接することがないという。だから子どもを生

                                              子どもに出会う機会がない若者(大人)たち|shinshinohara
                                            • 【和訳あり】Peppa Pigの「Tidying Up」で字幕なし英語動画に挑戦! - 塾の先生が英語で子育て

                                              Peppa Pigの「Tidying Up」で字幕なし英語動画に挑戦! 海外アニメを使って楽しく英語学習ができれば最高ですね。 「Peppa Pig」は日本で手軽に見られる英語アニメの中でも、もっとも簡単な番組のひとつです。 そして日本のアンパンマンのように、イギリスで親しまれているキャラクターです。 「Peppa Pig」については、こちらで詳しく解説しています。 www.jukupapa.com この記事では「Peppa Pig」の実際の動画を使って、英語多観の練習ができるように構成されています。 この記事に沿って英語多観をして頂ければ、聞き取れる、理解できる英語表現が多くなっていることを実感できるはずです。 Peppa Pigの「Tidying Up」で字幕なし英語動画に挑戦! 練習の流れ 第43話「Tidying Up」 動画の原稿、スクリプト(script) もう一度見る 「Pe

                                                【和訳あり】Peppa Pigの「Tidying Up」で字幕なし英語動画に挑戦! - 塾の先生が英語で子育て
                                              • 「仕事=人生」みたいな考え方は1度もなかった 厚切りジェイソン氏が二足のわらじで挑戦し続ける理由

                                                つよつよチャンネルは、bravesoft CEO&CTOの菅澤英司氏がエンジニア的に「おもしろい話」や「ためになる話」を届けるチャンネルです。ここでゲストで登場したのは、IT企業の役員、芸人として活躍している厚切りジェイソン氏。エンジニアを目指した幼少期や、日本での芸人としての活動について話しました。前回はこちら。 小学生の時には自分のパソコンを持っていた 池澤あやか氏(以下、池澤):今日のゲストは厚切りジェイソンさんです。 厚切りジェイソン氏(以下、厚切りジェイソン):WHYー?! 菅澤英司氏(菅澤):ここでWHYが来るんですね(笑)。ジェイソンさんがなぜこうなってきたのかというところで。 池澤:幼少期から振り返るんですよ、この番組。 厚切りジェイソン:お父さんが自動車の、例えば窓がボタンを押すとウイーンと自動的に上げ下げできるような仕組みのプログラミングをやっていたんですよ。ある日、急

                                                  「仕事=人生」みたいな考え方は1度もなかった 厚切りジェイソン氏が二足のわらじで挑戦し続ける理由
                                                • 椎名林檎「放生会」インタビュー|7人の歌姫たちとの共闘に迫る - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

                                                  異例の発売2日前の告知に、世間が大きくざわついた。「三毒史」以来、約5年ぶりとなる椎名林檎のオリジナルアルバム「放生会(ほうじょうや)」が5月29日に突如リリースされた。 「三毒史」は椎名と同じ午年生まれの男性ボーカリストを招いた、デュエットアルバムだった。そんな前作を経て作られたアルバム「放生会」には、7人の“歌姫”に当て書きした楽曲が収録されている。そのうち1曲は、2019年11月に発表された盟友・宇多田ヒカルとのデュエット曲「浪漫と算盤 TYO album ver.」。椎名のオールタイムベストアルバム「ニュートンの林檎 ~初めてのベスト盤~」の制作時期に合わせて作られた楽曲だ。そして今回、アルバム制作にあたって新たに中嶋イッキュウ(tricot、ジェニーハイ)、AI、のっち(Perfume)、新しい学校のリーダーズ、Daoko、もも(チャラン・ポ・ランタン)という新たな歌姫たちが招か

                                                    椎名林檎「放生会」インタビュー|7人の歌姫たちとの共闘に迫る - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
                                                  • 【和訳あり】Peppa Pigの「Daddy Puts Up a Picture」で字幕なし英語動画に挑戦! - 塾の先生が英語で子育て

                                                    Peppa Pigの「Daddy Puts Up a Picture」で字幕なし英語動画に挑戦! 海外アニメを使って楽しく英語学習ができれば最高ですね。 「Peppa Pig」は日本で手軽に見られる英語アニメの中でも、もっとも簡単な番組のひとつです。 そして日本のアンパンマンのように、イギリスで親しまれているキャラクターです。 「Peppa Pig」については、こちらで詳しく解説しています。 www.jukupapa.com この記事では「Peppa Pig」の実際の動画を使って、英語多観の練習ができるように構成されています。 この記事に沿って英語多観をして頂ければ、聞き取れる、理解できる英語表現が多くなっていることを実感できるはずです。 Peppa Pigの「Daddy Puts Up a Picture」で字幕なし英語動画に挑戦! 練習の流れ 第45話「Daddy Puts Up a

                                                      【和訳あり】Peppa Pigの「Daddy Puts Up a Picture」で字幕なし英語動画に挑戦! - 塾の先生が英語で子育て
                                                    • 【現代転生】455年の過去から来た女:その2 - アメリッシュガーデン改

                                                      目覚まし時計 マチは目覚めると、いい匂いに気づいた。かつて嗅いだことのない不思議な匂い。この匂いはなに? 花の匂い? かあちゃん、花でも摘んできたんか……。 起き上がろうとすると身体がいつもより重い。そして、なぜか、ひどく怠い。ものすごくだるくて、マチは目を開けたくなかった。 右の頬や身体の脇にある感触が違う。 これ、ふんわりと柔らかいけど、なんだろう? こんなフカフカな床は経験ない。 夢でも見ているのだろうか? ああ、そうか、これはまだ夢だ、それとも夢の中の極楽にいるんだ。 そう、目覚める前にマチは大きな誤解をした。 その誤解はあっという間に霧散したんだけど。 そこは極楽なんかじゃなかった。地獄よりもひどい。神も仏もいなかった。 地獄はジリジリジリという凄まじい大音響ではじまった。 ジリジリジリ! 危険を知らせる大鐘の音ではない、まして、太鼓でもない。 まったく聞いたことの覚えのない不気

                                                        【現代転生】455年の過去から来た女:その2 - アメリッシュガーデン改
                                                      • 【引退会見全文】内田篤人が14年半の現役生活に幕「土居がお風呂で泣いていた」「ユニフォーム買って応援したい」 | ゲキサカ

                                                        日本代表トップ ニュース一覧 フォト一覧 大会アーカイブ 23年 / 22年 / 21年 / 20年 19年 / 18年 / 17年 / 16年 15年 / 14年 / 13年 / 12年 11年 / 10年 A代表 日程&結果 最新メンバーリスト 北中米W杯アジア最終予選 アジアカップ2023 北中米W杯アジア2次予選 2022W杯カタール大会 東京オリンピック(東京五輪) 2018W杯ロシア大会 2014W杯ブラジル大会 U-23日本代表 日程&結果 最新メンバーリスト パリオリンピック(パリ五輪) AFC U23アジア杯2024 第19回アジア競技大会 U-20W杯アルゼンチン2023 AFC U20アジア杯2023 AFC U23アジア杯2022 U-17W杯ブラジル2019 U-19日本代表 日程&結果 最新メンバーリスト U-17W杯インドネシア2023 AFC U17アジア杯

                                                        • COMITIA

                                                          みなもと太郎先生のご訃報に接し、心から哀悼の意を表します。コミティアではこれまで様々な企画で先生のご協力をいただきました。ついては20年余り前に初めてティアズマガジンに登場していただいた、Vol.49(1999年8月29日発行)のインタビューを、ご遺族の了承をいただきWEBにて再録いたします。なお、記事中の時制その他の表記については、基本的に掲載時のままとします。 (コミティア実行委員会代表 中村公彦) 大河歴史ロマン「風雲児たち」の作者、みなもと太郎先生をCOMITIA48の後夜合宿にお迎えしての公開インタビュー。大ベテランの先生の知識はまさに漫画界の生き字引。多くのギャラリーからの質問に、作風そのままにユーモアを交え、時に超過激に語られる先生の漫画論、漫画家論はまさに「金の言葉」でありました。 インタビュー:坂田文彦(新潟コミティア代表)/大黒真希(前ティアズマガジン編集長) ※本記事

                                                          • ビンテージショップで常連になるのは『選ばれた人』だけだと思ってた|SUISUI

                                                            6年前、28歳の秋。 友達と知人の合間くらいの同世代女5.6人くらいで集まったとき。 そのうち1人が異様に洒落た服装で現れた。他の誰かが「そのコートかわいいね!」と声をかけたら「ビンテージの服にハマってる」とのことだった。 「もう安い服とかじゃなく大事な数着を長く着続けることにした」とか語るその子を死んだ目でみながら私は「いいなあ」とか「私もそうしたいなあ」とかじゃなく「そういう人生の人は良いよね」と思った事を鮮明に覚えてる。つまりその瞬間「私の人生には関係ないことだ」とハッキリ思った。 インスタグラムでモデルが、イケてる店のオーナーなどとのツーショットを載せ「初対面なのに意気投合」などと書いているのをみるたび「そんなん無理」と思ってた。私はすぐ挙動不審になるし話術もないし小顔でもない。いわゆる“イケてる人たち”のオーラが皆無。 しかもその頃の私は毎日毎日どうでもいい服ばかり着てた。 子供

                                                              ビンテージショップで常連になるのは『選ばれた人』だけだと思ってた|SUISUI
                                                            • オードリー若林 あこがれのエアマックス95とエアジョーダン6を語る

                                                              オードリー若林さんが2021年1月23日放送のニッポン放送『オードリーのオールナイトニッポン』の中で中学・高校時代にあこがれていたスニーカーについて話していました。 (若林正恭)なんかふと気づいたことがあるんだけど。家の中に……前にロッドマンTシャツの話をしたでしょう? (春日俊彰)ああ、いただきましたな。 オードリー若林さんが2020年7月4日放送のニッポン放送『オードリーのオールナイトニッポン』の中で中高生の時にあこがれていたデニス・ロッドマンのTシャツを手に入れた件について話していました。(若林正恭)それでちょっとね、まあ石井ちゃんも言っ... (若林正恭)で、ロッドマンのブルズのジャージ。91番の。あれを買った時に、もうすごいわくわくしたのね。で、家の中のものを見渡すと、「高校の時にどうしてもほしかったけど、買えなかったものを買っているな」って思ったんだよ。 (春日俊彰)なるへそ。

                                                                オードリー若林 あこがれのエアマックス95とエアジョーダン6を語る
                                                              • 子どものころから「エヴァ」が絵を描く原動力だった――「シン・エヴァンゲリオン劇場版」作画監督・井関修一インタビュー | WebNewtype

                                                                WebNewtype > レポート > 子どものころから「エヴァ」が絵を描く原動力だった――「シン・エヴァンゲリオン劇場版」作画監督・井関修一インタビュー 「シン・エヴァンゲリオン劇場版」は好評公開中(C)カラー 公開中の「シン・エヴァンゲリオン劇場版」。完結編となる本作について、そして「エヴァンゲリオン」シリーズについて作画監督のひとり・アバンとAパートを手がけた井関修一さんにお話を伺いました。 ――井関さんは今日(取材日)、「エヴァ」のシャツを着ていらっしゃいますね。 井関  会社(スタジオカラー)の中ではけっこう着てますね。もちろん、「エヴァ」が好きだからというのもあるんですけど。 ――完成した「シン・」の初号試写をご覧になったときはどんなお気持ちでしたか。 井関 ひとことでいうと感無量です。僕は小さいころから絵を描くのが好きだったんですが、その原動力のひとつが「エヴァ」だったので。

                                                                  子どものころから「エヴァ」が絵を描く原動力だった――「シン・エヴァンゲリオン劇場版」作画監督・井関修一インタビュー | WebNewtype
                                                                • ハライチ岩井 でんぱ組.inc マキシマムえいたそを全力で推した3週間を語る

                                                                  ハライチの岩井さんが2021年2月18日放送のTBSラジオ『ハライチのターン!』の中ででんぱ組.incのマキシマムえいたそさんについてトーク。卒業3週間前にファンになり、卒業まで全力で応援した話をしていました。 (岩井勇気)でんぱ組っていうアイドル、いるじゃないですか。でんぱ組.incね。 (澤部佑)さっきもね、曲をかけてましたね。 (岩井勇気)その中の赤のさ、古川未鈴ちゃんって子がね、ちょっと前に結婚したんですよね。『斉木楠雄のΨ難』の作者の先生と結婚してるんだね。 (澤部佑)ああ、そうなんだ! (岩井勇気)で、俺、未鈴ちゃんとは昔、おはスタのレギュラーで一緒だったんだよ。だからなんとなくニュース出てきた時に「未鈴ちゃん、結婚したんだ」って思って。「じゃあ、でんぱ組を辞めるのかな?」って思ったら、辞めなかったんだよね。 (澤部佑)ああ、結婚しても辞めずに? (岩井勇気)「ああ、既婚者でも

                                                                    ハライチ岩井 でんぱ組.inc マキシマムえいたそを全力で推した3週間を語る
                                                                  • 第6回 コンピューターとファミコン | なにもできないからプロデューサーになった | ほぼ日刊イトイ新聞

                                                                    『マリオ』や『ゼルダ』や『ピクミン』をつくり、 世界中で尊敬されているゲームクリエイター‥‥ と書くと、正しいんですけど、なんだかちょっと 宮本茂さんのことを言い切れてない気がします。 クリエイティブでアイディアにあふれているけど、 どこかでふつうの私たちと地続きな人、 任天堂の宮本茂さんが久々にほぼ日に登場です! 糸井重里とはずいぶん古くからおつき合いがあり、 いまもときどき会って話す関係なんですが、 人前で話すことはほとんどないんです。 今回は「ほぼ日の學校」の収録も兼ねて、 ほぼ日の乗組員の前でたっぷり話してもらいました。 ゲームづくりから組織論、貴重な思い出話まで、 最後までずっとおもしろい対談でした。 え? 宮本さんがつけた仮のタイトルが、 『なにもできないからプロデューサーになった』? そんなわけないでしょう、宮本さん! 糸井 宮本さんは、コンピューターを 専門的に勉強していた

                                                                      第6回 コンピューターとファミコン | なにもできないからプロデューサーになった | ほぼ日刊イトイ新聞
                                                                    • 翻訳:ピーター・ワッツ「ゼロズ」 - 忘れないために書きます

                                                                      ゼロズ 著:ピーター・ワッツ 訳:呉衣悠介 (訳文の見直し中です) 最終更新日:2021年5月6日(「死者の世界」周りに手を入れました) Peter Watts の中編小説 ZeroS (2017) の日本語全訳。 原文は CC BY-NC-SA(表示 - 非営利 - 継承 )2.5の下に提供されており、翻訳はライセンスを継承している。 なお、本作品のCCについてはピーター・ワッツのホームページに記載がある。 アサンテは叫びながら死に向かう。地獄はエコー・チェンバーで、叫び声と海水と金属がぶつかりあう音にあふれている。隔壁に沿って怪しげな影が動き、緑色の光の網目があらゆる表面に蠢いている。サヒリートたちは、輝くラグーンにいる生き物のように、船の 開口部 ( ムーンプール ) から浮かび上がってくる、と同時に発砲する。暗い霧の中、ラシダの胴体が爆発して、上半身がデッキの上にくずれ落ちる。キト

                                                                        翻訳:ピーター・ワッツ「ゼロズ」 - 忘れないために書きます
                                                                      • 失恋と因習村、そしてマイアミ市警 - もしもカップルが……(加藤よしき) - カクヨム

                                                                        1. 三河 美香梨(みかわ みかり)が騙されたと気が付いたのは、22歳のときでした。いつから騙されていたかと言うと、14歳のときからです。 美香梨は福岡県 北九州市の山奥の村で生まれました。実家は一粒何千円のレベルのイチゴを育てる農家です。森と川だけが遊び場で、小さい頃は森を駆けずり回って虫を捕まえて、汗だくになった体で川に飛び込んでサッパリご機嫌になって帰宅したものです。けれども14歳になってスマートフォンを手に入れると、地元のすべてが東京に生きる若者たちには見劣りするようになりました。インスタに毎日のように上がる誰かの自撮りは、異世界のお姫様のように見えました。何万人というファンを抱えるインフルエンサーたちの大ゲンカは、神々の戦いです。泥沼のゴシップすら、キラキラと見えました。ハロウィンの日には渋谷のスクランブル交差点を定点カメラで眺めて、ここに加わりたいと強く祈ったものです。 やがて

                                                                          失恋と因習村、そしてマイアミ市警 - もしもカップルが……(加藤よしき) - カクヨム
                                                                        • エンタメ異人伝 Vol.1 株式会社日本ファルコム 創業会長 加藤正幸氏|ゲーム考古学

                                                                          音楽、映画、ゲームなどを総称するエンタテインメントは、人類の歴史とともに生まれ、時代に愛され、変化と進化を遂げてきました。 そこには、それらを創り、育て、成熟へ導いた情熱に溢れた人々がいます。この偉人であり、異人たちにフォーカスしインタビュー形式で紹介するエンタメ異人伝。 記念すべき第1回目は、日本のパソコンゲームの黎明期から現在に至るビデオゲームのパイオニア的存在である、株式会社日本ファルコム 創業会長 加藤正幸氏です。コンピューターを愛し、サラリーマン時代を経て、ソフト販売のショップを開店、ソフト開発を行い、日本におけるパソコンゲームの市場を開拓してきました。今まであまり語られることのなかった加藤氏の半生を追いしました。 取材に応える加藤正幸氏 ■サラリーマンを経て起業 その背景とは 黒川:加藤会長は日本のゲームの歴史を作ってきた方の1人です。そのあたりのお話しや今にいたるご苦労などを

                                                                            エンタメ異人伝 Vol.1 株式会社日本ファルコム 創業会長 加藤正幸氏|ゲーム考古学
                                                                          • スーパードンキーコング2|ふっとう茶☆そそぐ子ちゃん

                                                                            小1から 『ドンキーコング』  を、 中2 までやっていた。 小1〜中2。約7年間。 幼少期の7年間は、すんごい。 体感で30年くらいはある。 途方もくれるように時間の流れが遅く、 毎日毎日が、もう!長すぎる。 そんな小1から見た小6はとびきり大人で、 中学生など、 はるか未来の存在だと思っていた。 そのはるか未来の彼方までアホのようにやっていた、ドンキーコング。 取り憑かれたようにやっていた、 ドンキーコング。 ほぼ呪具。 あたくしは小1の時に親戚の家で、 『スーパードンキーコング』に出会った。 親戚の集まりで おじさんが当時の最新機『スーパーファミコン』の「スーパードンキーコング」を買ったから、 「みんなでやろうよ!!」となったのだ。 あたくしもやらせてもらえた。 はじめてやったのはトロッココースターの面で、 なにやら猿2匹(ドンキーコングとディディーコング)が、トロッコに乗って猛スピ

                                                                              スーパードンキーコング2|ふっとう茶☆そそぐ子ちゃん
                                                                            • 町山智浩 アメリカ大統領選挙・バイデン氏の勝利とトランプ氏の窮状を語る

                                                                              町山智浩さんが2020年11月9日放送のABCラジオ『おはようパーソナリティ道上洋三です』に電話出演。バイデン氏がほぼ勝利が確定したと報じられている2020年アメリカ大統領選挙について話していました。 "BIDEN BEATS TRUMP" — New York Times, Sunday, November 8. pic.twitter.com/YC2GfkwfyO — Kyle Griffin (@kylegriffin1) November 7, 2020 (道上洋三)アメリカ大統領選挙でようやく当選確実の報道が出ました。バイデン前副大統領が勝利宣言をしています。果たして、このまま終わるのかどうか。どうも訴訟をトランプ大統領が起こすんじゃないか。あるいは、もう起しているっていう話がありまして。現地に聞いてみます。コラムニストの町山智浩さんに今週もお話を伺います。町山さん、おはようござ

                                                                                町山智浩 アメリカ大統領選挙・バイデン氏の勝利とトランプ氏の窮状を語る
                                                                              • アントニオ猪木さん、ありがとうございました! - ハマサンス コンプリートライフ

                                                                                ハマクラシー君。 こんばんはー。 オイラは今日ばかりは元気が出ないのだ~。 オイラはプロレス好きだったからな~。 オイラの中ではアントニオ猪木さんの存在はかなり大きかったのだ。 志村けんさんが亡くなったときも涙が出たが、今回のことも泣いたな~。 猪木さんが元気を与えてくれていたからあまり湿っぽいのは嫌だが、今回はオイラはアントニオ猪木さんのことについて話をしようと思いますわい。 相撲好きのハマクラシー君とはたびたびプロレスと相撲のことでいがみ合っていたな~。 オイラは実はゲームのファイアープロレスリング(セガサターン)をしてからプロレスに興味を持ち出していたので、実は猪木さんの試合をタイムリーでは見ていないのである。 試合を見ていないだけですごいプロレスラーだというのは感じていたがな。 だから唯一猪木さんのタイムリーの試合を見たときは引退試合のドン・フライとの試合だけだった。 でも、その時

                                                                                  アントニオ猪木さん、ありがとうございました! - ハマサンス コンプリートライフ
                                                                                • 幼少期の呪い

                                                                                  小さい頃からずっと運動が苦手であった。 記憶がある限りもっとも古い記憶は幼稚園まで遡る。幼稚園から苦手だったので、きっとこれは持って生まれた性質だろう。 バブル経済が崩壊するかしないかぐらいの頃に生まれ、幼稚園児の頃から『ヨッシーのクッキー』で製菓業を営み、日々の『おかあさんといっしょ』と『カクレンジャー』を生き甲斐としてきたものの運動が苦手だった幼稚園の頃の自分は、その頃から体操教室やら何やらに通わされていた。 理由としては幼稚園に入って早速いじめに遭って陰キャ+ADHD+オタク君の片鱗を見せていたこともあるが、一番の要因は小学校受験を見据えていたことだ。 小学校受験では学校によっては体操もあるからだろうか、幼稚園の頃からマット運動や鉄棒や跳び箱やらをやらされていたし、小学校に上がってからは従来の体操教室に併せ更にスイミングスクール、高学年になれば更にアイスホッケー、日曜日になればいつも

                                                                                    幼少期の呪い