並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 960件

新着順 人気順

いい本の検索結果321 - 360 件 / 960件

  • 斉藤一人さん この世の悩みが消えていく本の読み方 - コンクラーベ

    良い本を読むと、物事を知ることができる。 ところが、「知っている」と、「できる」は違うんですね。 「できる」ようになるには、最低でも7回ぐらいは読む。 質問 読書の効用 「好きかどうか」 本がためになる理由 質問 本の選び方 本屋さんはディズニーランド ピンとくる一行が必ずある 質問 本の読み方 「知っている」と「できる」は違う 「素晴らしい」と思ううちはできない 7回読めば自分のものになる 質問 思い出の本、好きな本 「特にこの本」というのではなく 追伸 難波村の仇討ち 「本はいっぱい読みなさい」 よく読むと現実が書いてある 質問 お勧めの本 悩みを本屋さんにぶつける 本こそが最高 追記 「不幸の壁」は薄いところから崩れる 追伸の追伸 「ツイてる・感謝してます」の言霊 質問 読書の効用 人生における読書の効用とは、何でしょうか。 また、本からどのようなものを得て来られましたか? 斎藤一人

      斉藤一人さん この世の悩みが消えていく本の読み方 - コンクラーベ
    • アリストテレスの時点で相当の完成を達していた道具としての論理学=オルガノンと、現在まで残るアリストテレスの著作における数奇な運命の経緯 - 日々是〆〆吟味

      アリストテレスと論理学とその著作の経緯 思考と論理と言葉 アリストテレスと論理学 【出隆『アリストテレス哲学入門』】 【カント『純粋理性批判』】 完成されているアリストテレスの論理学 アリストテレスの著作の経緯 オルガノン=道具としての論理学 【アリストテレス全集1.2】 前回のお話 論理とは異なる具体的で複雑な個人的体験と、他社理解の際に行われる単純化した論理によって押し付けられる非寛容なエゴイズム - 日々是〆〆吟味 アリストテレスと論理学とその著作の経緯 カテゴリー論 命題論 (新版 アリストテレス全集 第1巻) 作者:アリストテレス 発売日: 2013/10/10 メディア: 単行本 分析論前書 分析論後書 (新版 アリストテレス全集 第2巻) 発売日: 2014/11/28 メディア: 単行本 思考と論理と言葉 論理というものがあまりあてにならないらしいということはカント先生から

        アリストテレスの時点で相当の完成を達していた道具としての論理学=オルガノンと、現在まで残るアリストテレスの著作における数奇な運命の経緯 - 日々是〆〆吟味
      • 斉藤一人さん 腐ったミカン - コンクラーベ

        何が言いたいんですかっていえば、自分には良い友達がいないという人は、腐ったミカンしか持っていないのと同じ。 質問1 永遠の命 質問2 腐ったミカン 質問3 波動調整 質問4 名前 質問5 リストラ 質問6 起業 質問7 無借金経営 追伸 親友と言える人は人生に一人か二人で十分 質問1 永遠の命 なぜ魂は成長した方がいいんですか? 斎藤一人さん 魂を成長させたい人っていうのは、成長することが楽しいんですよ。 だから悪口でもなんでも、言わない方が楽しいの。 普通なら行っちゃうところを、「今日は言わなかったな」とか、それが楽しいんです。 で、楽しいから続いちゃうんだよね。 悪口を言いたくてしょうがない人も、言ってるのが楽しいからです。 ただ、そういう人が「悪口を言うことは、自分に不幸を呼ぶんだ」ってことにちょっと気づいただけで、100回言うのが99回に減ったりする。 一日一%ずつ減らしたって、1

          斉藤一人さん 腐ったミカン - コンクラーベ
        • 【かいぞくポケットシリーズ】はゾロリや「こまったさん」「わかったさん」シリーズが好きな男の子におすすめ! - 知らなかった!日記

          ゾロリや「こまったさん」「わかったさん」シリーズが好きな時期にピッタリ! 幼児から低学年・中学年以上~絵本を卒業し、児童書への移行期に 教科書にも載った「ぼくは王さま」シリーズの寺村輝夫の作品! 名作を生みだした作者の作品 かいぞくポケットシリーズ どんな話か? 冒険ものだけど怖くない!「エルマーのぼうけん」嫌いでも大丈夫! ワクワクする説明イラスト入り!絵本感覚で読める! 魔法の呪文がうまく言えず楽しい! 大きくなっても、疲れた時の息抜きに楽しめる 親が好きだった本を好むとは限らないもの 低学年の頃に好きだったのは「かぎばあさん」シリーズ 小学生の味方、温かいみんなのおばあちゃん 文庫本・電子書籍にまでなっているけれど 高学年は『だれも知らない小さな国』の「コロボックル物語」シリーズ こびとさんファンタジーの傑作 「コロボックル物語」シリーズに有川浩さん作のものもある! 今回は物語の紹介

            【かいぞくポケットシリーズ】はゾロリや「こまったさん」「わかったさん」シリーズが好きな男の子におすすめ! - 知らなかった!日記
          • 斎藤一人さん 悪魔の誘惑 - コンクラーベ

            神は、正当なる努力を求めるんです。 努力のない成果は、悪魔の誘いですよ。 強運な人は、眠れないことも利用する 新しいことに挑戦すると勉強になるし、面白い 「うまい方法」なんて考えちゃだめ。足をすくわれるよ お弟子さん達は、斎藤一人が無名の頃から信じてついてきた 強運な人は、眠れないことも利用する 松下幸之助さんって、夜、なかなか眠れなかったそうです。 眠れない時は、その時間を利用して、ずっと仕事のことを考えていたそうです。 眠れないからって、ノイローゼになっちゃう人と、億万長者になっちゃう人がいるんですね。 どうせ眠れないんだったら、「どうしたら、もっと仕事がうまくいくだろう」って、考えればいいんです。 眠れないことを利用するんですよ。 神様からどんな人も平等に、一つの体と、1日24時間という時間を、与えられています。 それなのに、こんなに差がついちゃうのって、どうしてだと思いますか? 毎

              斎藤一人さん 悪魔の誘惑 - コンクラーベ
            • 人の付き合いに似ている「合わない本」との付き合い方

              この記事は、趣味としての本の付き合い方を書きたいと思います。 読書ってやらない人には「えらく高尚な趣味」と思われているようですが、 実はそんなに身構えるものではない、という事を書こうと思います。 謝らなくていいじゃん(´・ω・`) 中学校の同級生と話した時のこと。 彼に佐藤優の「十五の夏」を貸していたのですが、イマイチ波長が合わなかったみたいです。 「ゴメン!読み切れなかった!!」と謝られました。 「別に謝んなくていいじゃん(´・ω・`) 俺なんか、 村上春樹読むと、肌合いが合わなくてジンマシンが出そうだし… ドストエフスキーは登場人物の名前が長過ぎて10ページで挫折したし… そんなわけで、読んでない本いっぱいあるし、好みやタイミングもあるからねー!」 なんて話をしました。 「合わない本」は誰にでもある 僕は、話のネタになるんで出来るだけ色んな本を読んで、ココとかFBやツイッターとかに書い

                人の付き合いに似ている「合わない本」との付き合い方
              • 価値観を共有し、本当に求めることを考える #倉貫さん #カタカナ語 - r_shibataの備忘録

                概要 先日、12月1日に富山県立大学DX教育研究センターで行われた「企業のシステム開発 なぜ上手くいかない? ~対話で解き明かす、開発の課題と解決策~」と2日に金沢で行われた「Agile Japan 2023 北陸サテライト」の両イベントに裏方として運営と参加してきました。 両イベントにゲストとしてソニックガーデンの倉貫さんに来ていただきました。倉貫さんと直接話すことで感じたことがたくさんあったため、ブログという形で残してみました。 きっかけ はじめに倉貫さんのイベントを富山で開催してみたいと思ったきっかけは、弊社CLでどこよりも早く、倉貫さんの著書である「人が増えても速くならない」のABD読書会を行っていたからでした。私はYoutubeと社内Slackからイベントの様子を見ており、富山の企業さんにもこの話をしてもらってアジャイルについての理解を深めてもらいたいなと考えていました。また、何

                  価値観を共有し、本当に求めることを考える #倉貫さん #カタカナ語 - r_shibataの備忘録
                • うつ病で退職を決めたこの夏。ハマサンスが参考にした2冊の本を紹介! - ハマサンス コンプリートライフ

                  今週のお題「夏を振り返る」 こんばんは~!ハマクラシー君! 今日はちょっと今年、令和初の夏を振り返ってみようと思うのだよ。 さて、ハマクラシー君。 オイラはうつ病でフガフガなっていたから、最低の夏さ。 プールもキャンプも行っていない。 仕事も休んでいたから、甲子園はたくさん見れたがな。 特に午前中に気分が悪くて休んでいることが多かったからな。 この夏に読んだ2冊の本を紹介してみよう・・・。 まずは、これだ! うらあ! 『うつ病九段 プロ棋士が将棋を失くした一年間』 うつ病九段 プロ棋士が将棋を失くした一年間 (文春e-book) 作者: 先崎学 出版社/メーカー: 文藝春秋 発売日: 2018/07/13 メディア: Kindle版 この商品を含むブログ (2件) を見る これは著者でありプロ棋士でもある先崎学さんが実際にうつ病と戦った体験記だ。 実際にオイラも同じ症状(先崎さんと比べれば

                    うつ病で退職を決めたこの夏。ハマサンスが参考にした2冊の本を紹介! - ハマサンス コンプリートライフ
                  • エンジニアリングとは、何かを具体的に実現していく行為 広木大地氏が『エンジニアリング組織論への招待』を書いたわけ

                    日本では、常にエンジニアが不足していると言われます。特にエンジニアの知識を持ちながらマネージメントもする人が足りてないと言われます。そこで、『エンジニアリング組織論への招待』著者の広木大地氏に、日本の企業におけるプロダクトマネージャーの重要性、そして今の日本のエンジニア組織に必要なものについてうかがいました。まずはご自身の著書『エンジニアリング組織論への招待』について。 ビジネス書の大賞と技術書の大賞2つを初めて受賞した本 藤井創氏(以下、藤井):みなさん、こんばんは。私も久しぶりのモデレーティングなので、ちょっと緊張しています(笑)。それではまず、広木さんに自己紹介をお願いできればと思います。よろしくお願いします。 広木大地氏(以下、広木):こんにちは。広木です。(スライドを示して)ここに書いてあるとおり、僕は筑波大学大学院のコンピューターサイエンスを卒業して、新卒の第1期生で株式会社ミ

                      エンジニアリングとは、何かを具体的に実現していく行為 広木大地氏が『エンジニアリング組織論への招待』を書いたわけ
                    • 斉藤一人さん 苦しい時ほど神様が必死でサインを送ってくれている - コンクラーベ

                      「その考え方は正しくありませんよ」 つまり苦しい時ほど、神様が必死であなたにサインを送ってくれているということ。 苦しい時ほど神様が必死でサインを送ってくれている 試験で0点? 全然問題ないよ 正しいのはあなたの本心 貧乏考えしていると貧乏神が来る 奥さんの豊かな波動が旦那の財運を上げる 実証のないものは間違いだよ 追伸 人間はジグソーパズルみたいなもの 追伸の追伸 失敗は「こうやると苦しくなる」とわかるためにある 苦しい時ほど神様が必死でサインを送ってくれている 思いが間違っていると、必ず困った事が起きます。 つまり、何か問題が起きた時は、 「その考え方は正しくありませんよ」 っていう神様からのサインなんだよね。 間違った思いがネガティブな波動を出し、その波動に言って嫌な出来事が引き寄せられているわけだから、根本的に解決するには思いを変えるしかないんです。 ところがそのことに気づかずいつ

                        斉藤一人さん 苦しい時ほど神様が必死でサインを送ってくれている - コンクラーベ
                      • 生まれ変わる!?私がこっそりメモっている好きな言葉74をご紹介【iPhoneはノートがわり】 - めんと~れ

                        こんにちは! 突然ですが、みなさんはこんなこと聞いたことありませんか? ・ある言葉に出会って人生が180度変わった ・名言が私を変えてくれた! ・好きな言葉ノートを作ってみた こんな風に自分を変えるきっかけになる言葉に出会った人はとても素敵ですよね。 今回はそんなあなたが変わるきっかけになるかもしれない言葉を紹介していきます。 かなり個人的な、いわゆる「私の好きな言葉」がメインになりますが、なにかのきっかけになれば幸いです。 記事の内容 ▶生まれ変わる!?私がこっそりメモっている好きな言葉74をご紹介 ▶好きな言葉はノートに【iPhoneはノートがわり】 ▶好きな言葉もそうですが、遺言とか生きているうちにノートに書くといいみたいですよ! それではスタート! 生まれ変わる!?私がこっそりメモっている好きな言葉74をご紹介 人生編 考え方編 仕事編 生活編 お金編 好きな言葉はノートに【iPh

                          生まれ変わる!?私がこっそりメモっている好きな言葉74をご紹介【iPhoneはノートがわり】 - めんと~れ
                        • 斎藤一人さん 運を最短で上げるコツ - コンクラーベ

                          それは「そっくりそのまま真似ること」 運を最短で上げるコツ 待たずに行動すること強運をつかむ人は「自主的にやる人」 いいことをみんなに教えよう!「幸せのドミノ」が運を上げるコツ この瞬間を一生懸命生きる持っている力を出し切ると運が上がる! 運を最短で上げるコツ 運を最短で上げるコツをお話しします。 それは、「すでに成功している人がやっていることを、そっくりそのまま真似ること」です。 「真似る」という言葉の語源は、「マネぶ(学ぶ)」です。 だから、成功している人の真似をする・・・・・・ということは、「最高の学び」なのです。 (ちなみに、私の言う「真似る」というのは、「人生や生き方を真似る」ということです。 人が作った商品を真似したり、特許を真似するのとは、訳が違うということを、念のため断っておきます) 今までずっと成功できなかった人には、必ず理由があります。 それは、その人の行動だったり、考

                            斎藤一人さん 運を最短で上げるコツ - コンクラーベ
                          • 斉藤一人さん ガンになる人の特徴 - コンクラーベ

                            癌になる人は、特徴があります。 これは、お医者さんが言ってることなんですが、 腸内の箘バランスを調べると、 本当に、悪い菌が、圧倒的に多くなってるんです。 質問1 定め 追伸 一人さんはお金持ちの相をしていない 質問2 何も恐れない 質問3 自然体 質問4 面白くない人 追伸 人間というのは、面白くなきゃいけないの 質問5 夢のない人の特徴 斎藤一人さん 質問6 揺るぎない愛 斎藤一人さん 質問7 ガンになる人の特徴 追伸 デトックス効果 追伸の追伸 心配しすぎると損ですよ 追伸の追伸の追伸 成功は実は「自分が助けた人の数」なんだ もう一つ追伸 人につられて振動数を下げてはだめ 質問1 定め 結婚は、どういうタイミングで、決断すれば良いですか? 斎藤一人さん 結婚は、決断ではありません。 定めなんです。 決断しようがしまいが、する人が出てくれば、するんですね。 一番相性の悪い人が出てくれば

                              斉藤一人さん ガンになる人の特徴 - コンクラーベ
                            • 週刊Railsウォッチ(20200707後編)Rubyで無名structリテラル提案、書籍『AWS認定ソリューションアーキテクト』、21世紀のC言語ほか|TechRacho by BPS株式会社

                              2020.07.07 週刊Railsウォッチ(20200707後編)Rubyで無名structリテラル提案、書籍『AWS認定ソリューションアーキテクト』、21世紀のC言語ほか こんにちは、hachi8833です。七夕なのに悪天候... 各記事冒頭には⚓でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたときの会話の再構成です👄 ⚓Ruby ⚓提案: 無名structリテラル Feature #16986: Anonymous Struct literal - Ruby master - Ruby Issue Tracking System -- 現在openです # 同issueより ${a: 1, b: 2} # 上は以下とほぼ同じ Struct.new(:a, :b).ne

                                週刊Railsウォッチ(20200707後編)Rubyで無名structリテラル提案、書籍『AWS認定ソリューションアーキテクト』、21世紀のC言語ほか|TechRacho by BPS株式会社
                              • 週刊Railsウォッチ(20200714後編)ruby-warning gemでワーニングを手軽に抑制、rubocop -aの振る舞いが変わる、書籍『MySQL徹底入門 第4版』ほか|TechRacho by BPS株式会社

                                2020.07.14 週刊Railsウォッチ(20200714後編)ruby-warning gemでワーニングを手軽に抑制、rubocop -aの振る舞いが変わる、書籍『MySQL徹底入門 第4版』ほか こんにちは、hachi8833です。昨日のGitHubダウン皆さまお疲れさまでした。 解決したのでもう消えているが、問題発生中はSMSで経過を通知してもらうボタンが出てた。GitHub止まったときは使えそう。https://t.co/ZYHUjgtwrf — Daisuke Sawada (@daisuke7) July 13, 2020 ⚓Ruby ⚓ruby-warning: ワーニングにフックをかけるgem リポジトリ: jeremyevans/ruby-warning: Add custom processing for warnings 元記事: Rubyのwarningから不

                                  週刊Railsウォッチ(20200714後編)ruby-warning gemでワーニングを手軽に抑制、rubocop -aの振る舞いが変わる、書籍『MySQL徹底入門 第4版』ほか|TechRacho by BPS株式会社
                                • 地方出身の東大卒の会社員が子育てしてく間に、自分自身の忸怩たる思いを..

                                  地方出身の東大卒の会社員が子育てしてく間に、自分自身の忸怩たる思いを子供に反映させていくのだ。仕事とかの大人の世界を見せたり、読んどくといい本を読ませたりとか。で、そういう子供が首尾良く中学受験に成功すると、開成や麻布に行って、そのあとは東大に入るわけだ。 それらの二世たちは一世がつまづいたところの大学の入り口で華麗に立ち回り、上位層として東大を巣立ち、一世よりも上の社会的地位を手に入れ、そしてそのまま三世四世へと家系が続いていく。 もともと一世である地方出身者が戦っていたのは、そのようにして形成された二世三世である。

                                    地方出身の東大卒の会社員が子育てしてく間に、自分自身の忸怩たる思いを..
                                  • 私が影響を受けていた本だった!日下公人『「逆」読書法』

                                    この記事は、日下公人さんの『「逆」読書法』から、役に立ちそうなところをつまみ食いしていきます。 副題は「読まなくていい本を、読まずにすます方法」。1997年の発行ですから、私が大学生になった時の本です。 懐かしいなぁと思いました。というのも、私この本、大学生の時に読んでいましたので。 で、改めて読んでいると、この日下さんの本から結構影響を受けてるなぁ、と思いました。 内容も全然古くなってない、今でも使える本なんで、面白いところをつまみ食いしてみます。 日下公人さんは柔らか頭な人 その前に著者の日下公人さんについて。 私が日下さんを知ったのは『平成日本のよふけ』というフジテレビの深夜番組を見ていた頃です。 この番組は、バブルが弾けて日本が元気なくなって、どうしようって時代に、世の中で功成り名を遂げたスゴイ人を読んできて、色んな話を聞いちゃおう!という、今のフジテレビに一番足らない明るさと楽観

                                      私が影響を受けていた本だった!日下公人『「逆」読書法』
                                    • テック業界でのダイバーシティを考える題材になる書籍、12選

                                      Oct 31, 2019 ダイバーシティとインクルージョンに関する話題を目にすることが増えて来ました。もちろん日本全体の課題ですが、特にIT業界において女性の割合をどのように増やしていくか、主にイベントなどで発生するハラスメントをどのように減らしていくかという形で関心を持つ人が増えてきたように思います。 学生時代にジェンダーの講義は履修していましたが、この分野の書籍などをあまり読んだ記憶が無かったのでここ数ヶ月色々と読んでみた中で特に良かった書籍を紹介します。 目次 お姫様とジェンダー―アニメで学ぶ男と女のジェンダー学入門 (ちくま新書) はじめてのジェンダー論 (有斐閣ストゥディア) LEAN IN(リーン・イン) 女性、仕事、リーダーへの意欲 (日経ビジネス人文庫) WORK DESIGN(ワークデザイン):行動経済学でジェンダー格差を克服する ポジティヴ・アクション――「法による平等

                                        テック業界でのダイバーシティを考える題材になる書籍、12選
                                      • You are beautiful - bluelines

                                        クガツハズカム。 夏の終わりには、何かが失われた感がありますね 祭りは終わった、次回は未定だ!みたいな 今回エントリの写真はほぼすべて新しいレンズで撮ってます www.cosina.co.jp これはねえ、もう「こういうのでいいんだよ」が詰まったレンズです 焦点距離、開放F値、大きさ重さ、ハンドリング、描写すべてがちょうどいい 僕が死ぬまでうちの防湿庫の一角を占めることは確定しました それで、夏休みがあったわけですが、良かったです 人に会えたし、別れも言えた A rose is a rose is a rose 連続性に流されると、それを見失うのだな 石田真澄の『everything will flow』買いました masumi-ishida.com 『光にしか焦点が合っていない 何が写っているかは二の次で 反射的に撮る感覚に近い』 すごくいい本です。 我々は結局、脳が無理やり繋げてしまっ

                                          You are beautiful - bluelines
                                        • プーチン本その5−7:木村『プーチン』3巻セット:冗長な記述に埋没するが中身は悪くないし、最終巻は優秀。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

                                          Executive Summary 木村汎『プーチン』三部作 (藤原書店、2015-2018) は、書きぶりはあまりにひどい無内容な水増しぶり。だがその中身はかなりきちんとしている。プーチンの自伝的エピソードのごまかしも述べ、また変な柔道談義で舞い上がることもなく、北方領土返す気がないことも指摘。特に最終刊の「外交的省察」は、最初の二つのうんざりする書きぶりがかなり薄れ、北方領土に浮かれたりせず、変な親ロシアのイデオロギーに流されることもなく、きわめてポイントを押さえた冷静なよい記述になっていて、2022年のウクライナ侵攻に繋がる動きもまとめられている。最終刊だけは読むべき。前の二巻は……ウザい書きぶりに耐えられれば。 だいたい何かについて勉強したいときには、一番薄い本を見て大枠つかみ、一番分厚い本を見てそのテーマで出てくるネタを一通りおさえるのが通例。すると他の本については、各種情報がど

                                            プーチン本その5−7:木村『プーチン』3巻セット:冗長な記述に埋没するが中身は悪くないし、最終巻は優秀。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」
                                          • 斉藤一人さん 単語法 - コンクラーベ

                                            それよりも、言霊で、良いというのは単語法というものです。 単語法 追伸 単語法───言霊単語を言うのが一番!! 千回の法則 追伸 言霊の力と加速の法則 「あ」と「い」 追伸 「依存」や「執着」に囚われず「自立」して生きる お祭り 追伸 人は、『祭り』があると働く 言霊の魔法 追伸 「ただのご飯」を「最高のご飯」に変える魔法の言葉 ゲーム 追伸 感謝される人間になると、仕事でも成功できる 仕事 追伸 一人さん、一生一回の「マイッタ」 追記 とにかく運気が上がる口ぐせ 単語法 今回は言葉についての話をします。 日本は昔から、言霊の国と言われているんです。 本当に世界で1番くらいに、言葉を大切にしている国ではないかと思います。 また日本の言葉は、すごく味わい深いんです。 まるかんでいうと、天国言葉と地獄言葉と言ったりします。 ツイてる 嬉しい 楽しい 感謝しています 幸せ ありがとう 許します

                                              斉藤一人さん 単語法 - コンクラーベ
                                            • 「ノンフィクション本大賞」受賞作が 佐々涼子さん『エンド・オブ・ライフ』に決定——「託されたものがあった。約束を果たせた」(受賞スピ―チより)

                                              「ノンフィクション本大賞」受賞作が 佐々涼子さん『エンド・オブ・ライフ』に決定——「託されたものがあった。約束を果たせた」(受賞スピ―チより) 世の中にはこんな出来ごとがあったのか。こんな人がいたなんて! 事実はこんなに面白い――。世の中でほんとうに起きたことを扱うのがノンフィクション。こんなジャンルを応援する「Yahoo!ニュース|本屋大賞 ノンフィクション本大賞」も、今年で3年目を迎えました。全国の書店員さんからの投票で決まる、プロが選ぶ大賞です。 2020年の大賞に選ばれたのは、佐々涼子さんによる『エンド・オブ・ライフ』(集英社インターナショナル)で、トロフィーとともに取材支援費として100万円が贈られました。 本書のテーマは終末医療。重い病を抱え、「人生の最期」に臨む患者や家族を描いた作品です。今年の贈賞式は、新型コロナウイルスの感染防止の観点から、参加者をしぼった事前収録形式とな

                                                「ノンフィクション本大賞」受賞作が 佐々涼子さん『エンド・オブ・ライフ』に決定——「託されたものがあった。約束を果たせた」(受賞スピ―チより)
                                              • OSSを使うなら「知らなかった」では済まされない、オープンソースライセンスの話

                                                OSSを使うなら「知らなかった」では済まされない、オープンソースライセンスの話:いまさら聞けないOSSの基礎知識(2) Open Source Initiativeの定義に適合しているオープンソースライセンスは約100種類あります。代表的なオープンソースライセンスや、その特徴を紹介します。 オープンソースライセンスはどれくらいある? 何を選べばいい? 本連載の第1回では、意外と知らないかもしれないオープンソースソフトウェア(OSS)の基礎知識として、オープンソースの理念や、OSSを利用するメリット/デメリットを説明しました。第2回は、OSSを活用する上で知らなかったでは済まされない「オープンソースライセンス」を紹介したいと思います。 OSI(Open Source Initiative)の定義に適合しているライセンスは約100種類あります。これらのライセンスは、第1回で紹介した「コピーレフ

                                                  OSSを使うなら「知らなかった」では済まされない、オープンソースライセンスの話
                                                • 齋藤孝『こども日本の歴史』~ざっくり歴史を把握できる - 知らなかった!日記

                                                  目次 なぜなに質問の多い幼児期に ザクッと年表が親しみやすくわかりやすい それぞれの時代をザクッと説明 学校で歴史の勉強がはじまる前の小学生に 日本の歴史漫画の一歩前に 日本の歴史漫画を読むには早いけれど、歴史に興味を持ちはじめたお子さんに、 ザクッと歴史の流れを教えたい時におすすめの本を紹介します。 ざっくりの「くり」から栗のキャラクターにしたそうです。 なぜなに質問の多い幼児期に 成長してくると言葉も理解するようになって、「江戸時代って?」という質問がでてきますよね。 「その前の時代は?」 「どんな時代?」 <どんどん質問が出てきて困ったぞ>となった時、探して見つけた本です。 今は小1ですが、当時は幼児さんだったので、幼児向けのザクッと簡単に時代の流れが年表になって書いてある本はないかなぁと探して、図書館でかりました。 一部コピーして返却しましたが、今から思えば買っておいたら良かったな

                                                    齋藤孝『こども日本の歴史』~ざっくり歴史を把握できる - 知らなかった!日記
                                                  • ブログを短期間で収益化する方法?なんてありません!急ぐと失敗する理由 - ソロ活@自由人BLOG

                                                    いい本買った! 『3か月で月に100万円! 稼ぐブログの作り方』 えっ? 僕にも見せてよ! 自分で買ってよ! 3万円もしたんだから... えっ!!!3万円ですか? まぁ、何かの役には立つと思うけど、3か月ってところがね...。あまりにもウサンくさいです。本当に月に100万円稼げるなら安いんでしょうけど、どうなんでしょう... こんなあなたに! ✔ブログで早く稼ぎたい! ✔短期間で収益化したい ✔ハウツー教材は高くても買うべき? ✔なぜブログで全く稼げないの? ✔稼げないからブログやめたい... このような悩みを全面解決します。 あなたはどう思いますか? 超短期間で稼げるブログは作れるのか?実際の僕自身の体験談もお伝えしつつ、分かりやすく解説していきたいと思います。 ブログはド短期で 稼げるのか? ※本ページはプロモーションが含まれています。 ブログを短期間で収益化するのは無理!失敗する理由

                                                      ブログを短期間で収益化する方法?なんてありません!急ぐと失敗する理由 - ソロ活@自由人BLOG
                                                    • だらだらと数年かけてTOEIC(IP)で890点を取ったのでだらだらっぷりを振り返る - nonoliLOG

                                                      なんでこの記事を書いたか 英語学習について短期間で効率よく結果を出した系キラキラ記事を読んでモチベーションを上げてはそれを維持できず、あーもう自分は駄目だな〜を繰り返していたが、年単位でそれを繰り返すとそこそこ駄目ではないっぽい結果になったのでどれだけだらだらやってたのかを書き残すことで自分に似たような人にとって励みになるかもしれないと思ったため。 あとサボりすぎてる月とかあって単純に面白かった。 ※一部のリンクにはアフィリエイトが含まれます。 ※「英語学習の方法」ではなく「どれだけだらだらしていたのかの記録」です。 ※実際は2016年からなのに「数年」とぼかしているのはやってない期間のやってなさがひどすぎて「7年」と書くと「7年もみっちりやらないとだめなんだ…」と思われそうだからです。 TOEIC対策はあまりしていない ので、単位取得や昇進等で期限付きでTOEICの点数が必要な人にはあま

                                                        だらだらと数年かけてTOEIC(IP)で890点を取ったのでだらだらっぷりを振り返る - nonoliLOG
                                                      • 悪質なコメント投稿者が「半分しか減らない」ヤフコメの「構造」 ~電話番号登録制にしたものの(ニッポン放送) - Yahoo!ニュース

                                                        ヤフーは2月27日、「Yahoo!ニュース」のコメント欄への投稿について、2022年11月に電話番号の登録を必須化した結果、悪質な利用者が56%減ったと発表した。もともと不適切な投稿を繰り返すアカウントに対して投稿できなくする「投稿停止措置」を取っていたが、同じ利用者が複数のアカウントを使い分けるケースがあり、対策を強化していた。 電話番号登録制にしても悪質なコメント投稿者が半分しか減らない佐々木)逆に言うと、電話番号を登録しても半分しか減らないということですね。残り半分は電話番号を登録したまま、悪質なコメントを書き続けている。 新行)そうなりますね。 佐々木)「Yahoo!ニュース」のコメントが荒れやすいのには理由があって、それは反論されないからです。 制御が効くツイッター ~間違った非難をすると非難している側も批判されてしまう佐々木)ツイッターでも誰かを非難して炎上させるようなことはあ

                                                          悪質なコメント投稿者が「半分しか減らない」ヤフコメの「構造」 ~電話番号登録制にしたものの(ニッポン放送) - Yahoo!ニュース
                                                        • 「100分de名著」100シリーズ記念対談 伊集院光さん × プロデューサーA

                                                          8月放送のエンデ「モモ」のシリーズで、2011年にスタートした「100分de名著」がついに100シリーズ目を迎えました。そこで、歴代もっとも長く司会を務めた伊集院光さんと同じく歴代もっとも長くプロデューサーを務めたAが、裏話を交えながら100シリーズを振り返り、外からでは見えにくかった、番組の魅力の源に迫る対談を企画しました。前後編でお送りします。ぜひご一読ください。(構成:仲藤里美) ※写真は、対談開始前の約1分間ほどの時間で撮影したもので、対談本編は、ソーシャルディスタンス、換気、消毒などに十分な配慮をして行いました。 現実が変わって、本のジャンルが変わってしまった 伊集院 今年の4月には、2018年6月にやったカミュの『ペスト』が再放送されましたが、あれも見返していてゾッとしました。もちろんコロナ禍との類似性に震えたわけですが、それよりも、最初の放送からたかだか2年で、この本の「読み

                                                            「100分de名著」100シリーズ記念対談 伊集院光さん × プロデューサーA
                                                          • “検査不要”“4日間自宅”はやはり政府の都合! 政府専門家会議副座長が「PCR検査のキャパの問題」「個人的には初日でいい」 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

                                                            “検査不要”“4日間自宅”はやはり政府の都合! 政府専門家会議副座長が「PCR検査のキャパの問題」「個人的には初日でいい」 新型コロナをめぐって、日本のPCR検査件数が他国に比べて著しく少ないことに対し、「検査を拡大すべき」という声が多くの専門家、国民から上がっているにもかかわらず、一向に改善する気配がない。日本の厚労省は「1日6000件の検査能力がある」と言い、6日からはPCR検査が保険適用となったが、12日発表のPCR検査数はたったの181件。10日発表の検査数は1314件と増えたが、それ以外は数百件以下にとどまり6000件にはほど遠い。累計の検査実施数も10205件(12日発表時点)でしかない。 これは結局、約1カ月前に厚労省が打ち出した方針がいまも生きているからだ。2月17日に発表した「帰国者・接触者相談センター」に相談できる目安では、風邪の症状や37.5度以上の発熱が4日以上続い

                                                              “検査不要”“4日間自宅”はやはり政府の都合! 政府専門家会議副座長が「PCR検査のキャパの問題」「個人的には初日でいい」 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
                                                            • ゲームには攻略本があるのだから本にも本の攻略本があるべきだと思う

                                                              つまり、教科書に対する教科書ガイドみたいなものが作られるべきだと思う。 私は国語が苦手だった。 反面、不幸にも知識を得たい欲は備えてしまっている。 大学受験のために国語の問題集とかに取り組んでみたこともあったが 答えを解説と首っ引きで読んでみても、確かな納得感、爽快な自明感が沸いた試しはない。 そんなわけだから、大人になって新書を読むようになっても、著者の言わんとすることを正しく認識できているのか不安でしょうがない。 小説を読んでるときのように自分なりの世界観を頭の中に構築するのと違い 知識を得るための本を独善的に理解していては、単なる時間の無駄でしかない。 数学や物理といったものを扱う本以外にも、そういう科学のような態度で読まなければならない本はいくらでもある。 だけども私にはそのような態度を構えるだけの能力もない。 だから本に対して、その本をより平易に説いた本も出すことが教科書ガイドに

                                                                ゲームには攻略本があるのだから本にも本の攻略本があるべきだと思う
                                                              • 斎藤一人さん 幸せになるためには気愛を入れる - コンクラーベ

                                                                自分を不幸にすることに1秒も自分の頭を使ってはいけないよ 幸せになるためには気愛を入れる 一つずつやりたいことをやっていこう 幸せになるためには気愛を入れる 初めて会った時の一人さんは、私にこう言ってくれました。 「はなゑちゃんが幸せになる方法は、俺が全部教えてあげるよ」 「本当ですか!!ありがとうございます!!」 「ただしね、ひとつ、これだけははなゑちゃん、自分でやるんよ」 「何ですか?」 「きあいだよ。 気愛を入れるんだ。 俺が教えたことを気愛を入れてやるんだ。 人生の大抵のことは気愛を入れてやるとうまくいくんだよ。 普通は気合って書くんだけど、俺の言うきあいは気に愛と書くんだ」 「気愛!!ですか!!」 「そうだよ。 初めて教わることをやる時は、誰だってドキドキするし、勇気もいるだろう? そこで、一歩、幸せに踏み出す行動を起こすために、自分に気愛を入れるんだよ」 「そうか!!かっこいい

                                                                  斎藤一人さん 幸せになるためには気愛を入れる - コンクラーベ
                                                                • 斎藤一人さん お金とのつきあい方 - コンクラーベ

                                                                  お金を持っているくらいで性格が変わっちゃいけない。 いばっちゃいけない、傲慢になっちゃいけない。 お金とのつきあい方 天から授かった大切な道具 お金を持った時、威張らない Q2 豊かになる方法 楽しみは心の中にあると思います 誰かと比べて、競争するのはやめたほうがいい お金持ちの家にはガラクタがない お金とのつきあい方 Q1 幸せなお金持ちの皆さんは、お金をどのように捉えているのでしょうか。 そして、お金とどう付き合っているのでしょうか。 天から授かった大切な道具 ] 斎藤一人さん 幸せなお金持ちの人は、みんなお金は大切で、尊いものだと思っているはずです。 不幸せなお金持ちだったら、お金は汚いものだと思っている。 だって汚いものに囲まれながら幸せにはなれないから。 幸せなお金持ちの人は、お金は、自分を助けてくれるし、もし困ってる人がいたら人も助けることができる、すごく便利なものだと思ってる

                                                                    斎藤一人さん お金とのつきあい方 - コンクラーベ
                                                                  • 「アナと雪の女王2」を漫画でレビュー ディズニープリンセスにとってもはや、恋愛も結婚も“一番大事なもの”じゃない

                                                                    感想を描いた漫画が「ステマ(ステルスマーケティング)ではないか」という疑惑で話題となってしまった映画「アナと雪の女王2」。その流れでこの記事を書くことにやや「どうしよう……」と思っている筆者ですが、公開日のチケットを自分で取って映画館に行き、勝手に漫画を描いていました。ステマじゃないよ! 真実の愛は王子様からのものに限らない。恋愛至上主義と言われることも多かったこれまでのディズニープリンセスの常識を打ち破った大ヒット作「アナと雪の女王」(2013)の衝撃から6年、続編はどのように描かれているのでしょうか。 ライター:直江あき(ブログ:気ままに夢見る記) ライター・漫画家。早稲田大学教育学部卒。一児の母です。ブログ「気ままに夢見る記」に漫画などをアップしていきたいと思っている。 漫画をまとめて読む アナとエルサは“ひとりで冒険”する アレンデールを救った前作から3年後。平和に暮らしていたアナ

                                                                      「アナと雪の女王2」を漫画でレビュー ディズニープリンセスにとってもはや、恋愛も結婚も“一番大事なもの”じゃない
                                                                    • お前らの言うImmersionのニュアンスがわからない - 青色3号

                                                                      自分のやっているビデオゲームの話を読みたくなって、ときにはRedditなどでおこなわれている雑談を眺めたりすることもあるのだけれど1、そのなかで、英語圏のゲーマーがimmersionとかimmersiveという語を使っているのをしばしば目にしてきた。「このゲームへのimmersionがすごくて……同じようなゲームってなんかない?」とか「このビルドで一周したけどめっちゃimmersiveな体験だったぜ!」とか、そういうの。めんどくさいので実例は挙げませんが、きっとみなさんも見たことがあると思います。 ただこれ、言わんとすることがいまいちピンときていなかったんですよね。あきらかに質のちがう体験がどれもimmersion(めんどくさいので以降では定訳である「没入」を使うが、当然日本語のそれとはニュアンスが違うことに注意されたい)の一語で表わされているようにみえる。そしてそのわりに、それら質のちが

                                                                        お前らの言うImmersionのニュアンスがわからない - 青色3号
                                                                      • Audibleおすすめ本30厳選!聴き放題(無料体験あり)の作品集! - ソロ活@自由人BLOG

                                                                        本を読みたい! けど時間がない... そんな忙しいあなたの悩みを解決するのが、本の朗読サービス『オーディオブック』 数あるオーディオブックの中でもオススメなのが、アメリカでトップシェアを誇り、日本でも急拡大中のAudible(オーディブル)です! こんなあなたに! ✔Audibleの聴き放題はどんな本がある? ✔聴き放題にいい本があれば登録したい! ✔無料体験するかどうか?迷っている… このような疑問や悩みを解決します。 Audibleは単品購入やポイントでの購入も可能。でも今回は『聴き放題プラン』の作品(無料体験可能)に絞って紹介していきます。 記事中で出てくる本は、すべて無料体験中に聴くことができるので、ぜひお試しください! \30日間無料お試しする/ amazonが運営するAudible ※無料期間中いつでも解約できます ※本ページはプロモーションが含まれています。 Audibleお

                                                                          Audibleおすすめ本30厳選!聴き放題(無料体験あり)の作品集! - ソロ活@自由人BLOG
                                                                        • 意地悪な事を言われたので、『すっごい意地悪な事言いますね!』と返したらビックリされた「撃っていいのは撃たれる覚悟のある奴だけだ」

                                                                          ものすごい愛(11/11 文学フリマ東京 K-13) @mnsgi_ai 今日意地悪を言われたから「すっごい意地悪なこと言いますね!」と返したらびっくりされたんだけど、あからさまなマウントに気づかないほど人生経験乏しくもないし、ヘラヘラ流すほど秩序を重んじてないし、黙って受け止めるほど優しくもないし、反撃される可能性も考えずに攻撃してくるんじゃあないよ 2021-08-19 23:03:49 ものすごい愛(11/11 文学フリマ東京 K-13) @mnsgi_ai 結婚生活についてのエッセイと言いつつ、この本に収録されている『ダセェことすんなよ』という話では上のツイートのような嫌〜なことを言われたときに強い気持ちで戦ったエピソードについて書いてます、めちゃくちゃいい本なのでみなさん買って読んでください amazon.co.jp/%E4%BB%8A%E6%9… 2021-08-20 16:4

                                                                            意地悪な事を言われたので、『すっごい意地悪な事言いますね!』と返したらビックリされた「撃っていいのは撃たれる覚悟のある奴だけだ」
                                                                          • あずさんの本『ズボラでも成功できるSNS副業のトリセツ』を読んだ感想 - ぽんこくらぶ

                                                                            こんにちは! ブログ歴4年目主婦ブロガーぽんこです! SNS界のレジェンド、ママフルエンサーのあずさんが本『ズボラでも成功できるSNS副業のトリセツ』を初出版。 なんと!! 本を出版することになりました…‼️✨ わたしのSNS副業の集大成を詰め込みました! ・インスタやTwitterで副業ってやってみたいけど… ・副業してるけどもっと上を目指したい こんな人の悩みを解決する本です🙌 予約・RTしてくれたらめちゃくちゃ嬉しいです🙇‍♀️https://t.co/ZoL54jhJDG — ぁず.🤤テキトーなワーママ (@zubora_tsuma) December 11, 2021 あずさんはわたしがSNSやブログをはじめたころからSNSでもかなり話題のアツい方で、ずっとあこがれていました。 手に取ってワクワクする本はひさびさです! あずさんは昔から稼ぐ額が半端じゃない。 2021年には

                                                                              あずさんの本『ズボラでも成功できるSNS副業のトリセツ』を読んだ感想 - ぽんこくらぶ
                                                                            • 浜辺美波の魔性のエロスが炸裂していた映画、「君の膵臓をたべたい」、原作ともに意外と深い内容で感動するお薦め映画でした - 緘黙の言霊

                                                                              この映画では浜辺美波がより一層魅力的に感じるのは僕だけでしょうか? タイトル、君の膵臓を食べたい、に込められた意味 君の膵臓を食べたい、には聖地がある 個人的感想 この映画では浜辺美波がより一層魅力的に感じるのは僕だけでしょうか? 昨日、DVDで「君の膵臓を食べたい」という映画を観ました。 昔、テレビで見たときに、透明感のある、浜辺美波さんという女優の事は気になっていた。 でも、他のドラマでふと観たとき、失礼かもしれませんが、この映画で感じたほどの、衝撃が自分にはなかった。 この映画の中で、浜辺美波さんの魅力だけではなく、山内桜良という物語の登場人物の魅力が輝いていた気がした。 浜辺美波は勿論、素敵だけど、この映画の中の山内桜良にはオンリーワンの色気を感じる。まるで誘っているような、男を誤解させるような、本当に誘っているような、魔性の色気を放つ作品だと思う。 ひょっとすると、原作が持ってい

                                                                                浜辺美波の魔性のエロスが炸裂していた映画、「君の膵臓をたべたい」、原作ともに意外と深い内容で感動するお薦め映画でした - 緘黙の言霊
                                                                              • 斉藤一人さん 神様を信じる人は儲かる - コンクラーベ

                                                                                神様もそうです。 「神はいない」と思っている人に神はいません。 でも、私のように神様はいるんだと思っている人には、いるようなことが起こります。 心の問題とお金の問題は解決の仕方が違う 知恵とは出し癖のこと 自分の思い通りに生きることは不可能じゃない 迷ったときは「お金になるほう」を選ぶこと お金はあなたにとってただの紙切れですか?それとも友達ですか? 追伸 一発で解決する面白すぎる不安症対策 心の問題とお金の問題は解決の仕方が違う 心の問題は、心の在り方次第でどうにでも解決できます。 だけど、お金の問題だけはお金がないと解決できません。 どう考えたって「ないものはない」んです。 この世には「心の問題」と「お金の問題」の二つの大きな問題があって、私は子供の頃に悟りました。 それは「心の問題かは考え方でどうにでもなるんだ」ということ。 ところが、お金の問題は「現実の問題」です。 だから公務員は

                                                                                  斉藤一人さん 神様を信じる人は儲かる - コンクラーベ
                                                                                • ギャル電 meets シニアエンジニア! 世代を超えたモノづくり対談

                                                                                  様々な業界で繰り広げられている世代交代の動き。 今の世の中のあらゆるモノは先人たちの発想や苦労から生み出された物ばかりです。そんな時代の流れを受け継ぎ、未来を担う若手たちが、今新しい発信を行っています。先人の技術や知識を生かしながら、時には全く新しいやり方でモノづくりをしているのです。 “今のギャルは電子工作する時代!”をスローガンに掲げ、ギャルがアガる作品を生み出しているユニット「ギャル電」のきょうこさん。かたや長年モノづくり業界に従事し、現在はDMM.make AKIBAで技術顧問を務める阿部潔さん。世代も育った環境も異なる2人が、モノづくりをする理由、その先に見据えている未来とは。 モノづくりコミュニティで出会った2人の原点 ――お2人は以前から面識があるのでしょうか? 阿部潔(以下阿部):メイカーフェアやニコニコ動画のイベントでお会いしてますよね。はじめて見たときは、「なんだか派手

                                                                                    ギャル電 meets シニアエンジニア! 世代を超えたモノづくり対談