ネット上には、いと怪しげなる情報商材を売る人が一定数います。 その商材は、内容としては価値に見合わないものなのですが、なぜかそれを購入してしまう人がいます。 別に購入することそれ自体は何ら問題はないのですが、商材に書いてあることを実践すべく会社を辞めて人生が不幸になっている人がいるんですよね。 なぜ、彼らはおかしな情報商材を購入してしまうのでしょうか。 人が怪しい情報商材を購入してしまう3つの理由 1.ラクして稼ぎたいから 2.判断力が低いから 3.心がピュアだから 結論 馬鹿 人が怪しい情報商材を購入してしまう3つの理由 1.ラクして稼ぎたいから インフルエンサーの怪しげな情報商材を購入してしまう人は、ラクをして金を稼ぎたいと考えています。 その欲望を満たすのが、情報商材なのです(たぶん)。 情報商材に手を出す人は、会社員や公務員のように1日8時間以上の労働をして月に20万そこらの給料し