並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 652件

新着順 人気順

ひろゆきの検索結果361 - 400 件 / 652件

  • 今後「自分の気持を自分で表現しようとせず他人に代弁してもらうのが当たり前になってる人たちの扱い」がどんどん厄介になっていく - 頭の上にミカンをのせる

    追記 id:ryotarox 2023/12/26 申し訳ないけどはてなに散見される迂遠な文章と思った。「考えた順」と「事前知識の無い読み手が理解しやすい順」は違う。はてな特有の引用をカード状で示すUIもわかりにくい。引用は文章で書いたほうが。 全く持ってそのとおりです。 そのうえで、ryotaroxさんはちゃんと考えられる人だと思うので 「はてなに散見される迂遠な文章」はなぜはてなで散見されるのかについて、読者視点ではなく書き手目線で少し考えてみて欲しいです。 私はryotaroxさんがおっしゃるような構成の記事を書けないことはないです。 実際に収益を目的とした場所(※noteではありません)では今でも「一見さんが理解しやすい順」を意識して記事作っていて、そちらはこのブログより10倍くらいアクセスあります。 私は技術的にはそういう順番で書くことは可能です。 そして、本当ならはてなブログで

      今後「自分の気持を自分で表現しようとせず他人に代弁してもらうのが当たり前になってる人たちの扱い」がどんどん厄介になっていく - 頭の上にミカンをのせる
    • たかまつなな/笑下村塾 代表 on Twitter: "若者に投票を呼びかけるため、私はさまざまな方法をしています。メタファー、風刺、比喩として今回は作成しました。これで少しでも、統一地方選挙ってそもそもあるんだなとか、選挙に行こうか考えたりするきっかけになったら嬉しいです。こんな動画作らなくても若者の投票率が高い国になるといいですね"

        たかまつなな/笑下村塾 代表 on Twitter: "若者に投票を呼びかけるため、私はさまざまな方法をしています。メタファー、風刺、比喩として今回は作成しました。これで少しでも、統一地方選挙ってそもそもあるんだなとか、選挙に行こうか考えたりするきっかけになったら嬉しいです。こんな動画作らなくても若者の投票率が高い国になるといいですね"
      • ひろゆき氏「沖縄は親を寝たきりにして年金で暮らす」をファクトチェック 主張の前提3点は2点誤り1点不正確 | 沖縄タイムス+プラス

        1974年東京都生まれ。上智大学外国語学部卒。97年沖縄タイムス社入社、政経部県政担当、社会部基地担当、フリーキャップ、北部報道部長などを経て現職。著書「ルポ沖縄 国家の暴力―現場記者が見た『高江165日』の真実」(朝日新聞出版)で日隅一雄・情報流通促進賞奨励賞。2020年1月、増補文庫版(朝日文庫)刊行。ツイッター@ABETakashiOki

          ひろゆき氏「沖縄は親を寝たきりにして年金で暮らす」をファクトチェック 主張の前提3点は2点誤り1点不正確 | 沖縄タイムス+プラス
        • 沖縄米軍基地の抗議活動をめぐる“ひろゆき騒動”で、樹木希林さんに改めて称賛集まる(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース

          《座り込み抗議が誰も居なかったので、0日にした方がよくない?》 沖縄の米軍普天間基地の辺野古移設に対する反対抗議活動に対し、ネット掲示板「2ちゃんねる」元管理人のひろゆき氏(45)がツイッターにこう投稿し、賛否をめぐって激しい論争が続いている問題。 福山雅治も苦言「芸能人の子供の取材」がNGとなった転機は樹木希林さん ひろゆき氏は7日放送の「Abema Prime」でこの騒動について、一部メディアで“ひろゆき離れ”が進んでいるなどと報じられていることに触れ、「離れている実感はなくて、逆にツイッターのフォロワー数が増えて困っています」と余裕の表情をみせた。 騒動が止む気配がない中、ネット上で見られ始めたのが《ひろゆきと違って樹木希林さんは「本質」を理解していた人だった》という声だ。 2018年に亡くなった俳優の樹木希林さん(享年75)は15年7月、ドキュメンタリー番組の撮影で、ひろゆき氏と同

            沖縄米軍基地の抗議活動をめぐる“ひろゆき騒動”で、樹木希林さんに改めて称賛集まる(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース
          • 安倍氏銃撃事件から100日経っても‟統一教会報道“を続けるワイドショー関係者のホンネ「やめたくてもやめられない」「エイトさんの登場が転換点」(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

            「正直言って、番組制作者とすれば来る日も来る日も統一教会ネタをやるのは苦痛だし、飽きてもいます。それでも統一教会側がツッコミどころ満載のネタを投下してくるんです。 【写真】安倍晋三が統一教会「文鮮明一族」を党本部に招き入れた蜜月写真 その上、山際大臣を筆頭に政権側の関係人物も、さらには次々に声をあげ始めた2世や被害者も、キャラが立っています。いまややめたくてもやめられない状況にいるというのが正直なところという気がします」 こう語るのは、とあるワイドショーで統一教会問題を担当するディレクターだ。彼が語るように、日本のテレビのワイドショーは現在、来る日も来る日も統一教会問題を放送し続けている。7月8日に安倍元首相が銃撃されてから、すでに100日以上が過ぎたが、なぜワイドショーは統一問題を放送し続けることができるのか。 通常これほどまでにひとつの問題を放送し続ければ、ネタが切れてくる。しかも、視

              安倍氏銃撃事件から100日経っても‟統一教会報道“を続けるワイドショー関係者のホンネ「やめたくてもやめられない」「エイトさんの登場が転換点」(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
            • 「ほとんどの日本人は都心に移住したほうがいい」ひろゆきが地方移住をすすめない理由 都心以外はこれから荒廃していく

              コロナ禍で都心から郊外や地方に移住する人が増えた。しかし、2ちゃんねる創設者のひろゆきさんは「僕がフランスから日本に帰るときが来たら田舎暮らしを選ぶが、ほとんどの日本人は大都市やその周辺にとどまったほうがいい。日本の崩壊は地方から始まる」という――。 「ひろゆきが考える将来性のある地域」 「日本に帰ってくるとしたらどこに住みますか?」とインタビューで聞かれたことがあります。 インタビュアーの人はこの質問を通じて、「ひろゆきが考える将来性のある地域」を知りたかったのかもしれません。 僕はそのとき、「地方の田舎で引きこもり生活をすると思いますが、ほとんどの人にはおすすめしません」と答えました。なぜおすすめしないかと言うと、人口減少のあおりをもろに受け、地方の生活がどんどん不便になっていくからです。 人口が減ることがどういう未来につながるか。それを示す象徴的な事案があります。 JR北海道は202

                「ほとんどの日本人は都心に移住したほうがいい」ひろゆきが地方移住をすすめない理由 都心以外はこれから荒廃していく
              • ひろゆき×成毛眞「いまだにコンビニで現金を使う人は、自分は頭が悪いと表明しているのと同じだ」 だから日本の経済成長率は「先進国最低」に落ちぶれた

                【成毛】僕の仕事場は熱海のマンションなんですけど、非常に快適です。新幹線なら約40分で品川に着きますから。 【ひろ】最近は「出社する」流れが復活しつつありますけど、そういう会社って費用対効果が悪いので、どんどん潰れていくと思うんです。「出社がマスト」だと都心のアクセスのいい場所にそこそこの広さのオフィスが必要ですよね。すると、どうしてもコストがかかる。 【成毛】リモートワークに移行している会社と比べると、コストは大きくかかりますよね。 【ひろ】なので、結果的にリモートワークを推奨しない会社は、淘汰されていくんじゃないかと思うんです。 【成毛】まあ、日本の「コロナ禍」はまだダラダラと続いていくでしょうしね。 【ひろ】あ、そうっすか? フランスは、日常が戻りつつありますけどね。 日本人はダラダラと自粛を続けていく 【成毛】日本人の習性として、集団免疫を獲得するまでは、ビビってダラダラと自粛を続

                  ひろゆき×成毛眞「いまだにコンビニで現金を使う人は、自分は頭が悪いと表明しているのと同じだ」 だから日本の経済成長率は「先進国最低」に落ちぶれた
                • 新興SNS「スレッズ」は「X」に勝ち目なし? ブームはなぜ沈静化したのか

                  イーロン・マスクがまた、マーク・ザッカーバーグと一戦交えるのではないかという話を蒸し返している。 米CNNによれば、「米実業家イーロン・マスク氏は、米メタの最高経営責任者(CEO)、マーク・ザッカーバーグ氏との間で予定している総合格闘技での対決を、自身が所有するSNS『X(旧ツイッター)』でストリーミング配信すると予告した」という。 ことの発端は、ザッカーバーグがX(旧ツイッター)のライバルとなるSNSのスレッズを立ち上げるのに際して、それを知ったマスクが挑発ツイートを行ったことだった。ザッカーバーグが柔術にハマっているのは以前この連載でも取り上げているが、マスクは格闘技で勝負しようと提案した。ザッカーバーグも6月にそれに応じる返答をしたことで、大きなニュースになった。 その後動きはなかったが、今回またマスクが挑発を開始したというわけだ。これを受けてザッカーバーグは「こちらから8月26日を

                    新興SNS「スレッズ」は「X」に勝ち目なし? ブームはなぜ沈静化したのか
                  • ひろゆき「遅刻に厳しい人と距離を置きたい訳」

                    これまでは、「遅刻しない」「締め切りを守る」みたいなのが、評価における絶対的価値でした。ただ、成果主義社会において、そこだけがむしゃらに頑張るのって、ちょっと微妙な気がします。 「睡眠欲には逆らわないほうがいい」説 最近読んだ記事によると、「早起きできるかどうか」は体質次第で、早起きに向かない人が早起きすると、効率が下がったり体調が悪くなったりするそうです。 「早起きは三文の徳」「早起きは体にいい」というのが世間の常識で、「早起きできないやつはダメ人間」みたいな見方もあるようですが、体質で決められているのなら仕方ありません。それが証明されて、よかったですよね。 そういう僕は、朝型でも夜型でもなくて、「眠いときに寝て、目が覚めたら起きる型」です。眠ければ昼寝もします。そうなると、1日の区切りもよくわからないから、「1日何時間寝る」というのもありません。 強制的に起こされるのは、日本に帰国中、

                      ひろゆき「遅刻に厳しい人と距離を置きたい訳」
                    • https://twitter.com/tsuda/status/1579863367279292416

                        https://twitter.com/tsuda/status/1579863367279292416
                      • ひろゆき氏、新型コロナ対策で外食や旅行代助成検討に辛らつ「ねぇ、バカなの?」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

                        インターネット掲示板「2ちゃんねる」開設者・西村博之(ひろゆき)氏が23日、自身のツイッターを更新。新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急経済対策として国民への現金や商品券の支給のほか、外食や旅行代金の一部を国が助成することを検討していることに「バカなの?」と私見をつづった。 【写真】ホリエモン、鳩山元首相に「つかよ、お前よ…政権の中枢にいたろ?」 西村氏はこの問題に関するネット記事をツイッターに貼り付けた上で「各国は、感染者を増やさないように、レストランを閉鎖したり、移動を制限しています。日本政府は、外食や旅行をするとお金が貰えるキャンペーンを始めるそうです」とツイート。 続けて「バカなの?ねぇ、バカなの?」とつづった。ひろゆき氏の辛らつなつぶやきに対し、フォロワーからは「普通に考えて国内感染が収束してきた後のことだと思いますよ?」「もっと今すぐ至急に話し合わなければならないことが山積み

                          ひろゆき氏、新型コロナ対策で外食や旅行代助成検討に辛らつ「ねぇ、バカなの?」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
                        • 高須クリニック院長、辺野古座り込み「誰もいない」投稿 → 実は「人がいた」 居合わせた人と言葉交わす 沖縄 <ファクトチェック> - 琉球新報デジタル

                          辺野古での座り込み活動を伝える看板(資料写真) 高須クリニックの高須克弥院長が12日、新基地建設が行われている名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前を訪ね、座り込み抗議の連続日数を示す看板前で写真を撮り、「誰もいないので座りこみしてあげたぜなう」とのコメント付きでツイッターに投稿した。しかし、同日は高須氏の到着前に抗議行動があり、訪問時も工事に反対する男性がいた。現場に居合わせた県外の大学教授が、琉球新報の取材に応じ、当時の様子を説明した。 教授はフィールドワークのため辺野古を訪れ、反対行動に加わった名護市の男性に聞き取り調査を行っていた。 高須氏は午後4時過ぎ、大柄な男性と共に現場を訪問、ゲート付近のテント前で立ち話をしている教授らに「こんにちは」と声を掛け、教授も「こんにちは」と応えたという。滞在時間は10分程度だった。 現場には通常の車両が出入りするゲートとは別に、工事用車両が

                            高須クリニック院長、辺野古座り込み「誰もいない」投稿 → 実は「人がいた」 居合わせた人と言葉交わす 沖縄 <ファクトチェック> - 琉球新報デジタル
                          • 【論破王】ひろゆきの教え「年間100万円の貯金ができない人は非常にマズい」

                            本名:西村博之 1976年、神奈川県生まれ。東京都に移り、中央大学へと進学。在学中に、アメリカ・アーカンソー州に留学。1999年、インターネットの匿名掲示板「2ちゃんねる」を開設し、管理人になる。2005年、株式会社ニワンゴの取締役管理人に就任し、「ニコニコ動画」を開始。2009年に「2ちゃんねる」の譲渡を発表。2015年から、英語圏最大の匿名掲示板「4chan」の管理人になる。2021年、自身のYouTubeの切り抜き動画の再生回数は、月間3億回を突破。主な著書に、45万部を突破した『1%の努力』(ダイヤモンド社)がある。 1%の努力 世界のインターネット業界に莫大な影響を与えた男、西村博之。謎に包まれた生い立ちから思考形成、学生起業、ネット界での成功まで、その人生を縦横無尽に語り尽くす! 最盛期1000万人ユーザーを獲得した「2ちゃんねる」や、一時は日本最大規模を誇った動画サービス「ニ

                              【論破王】ひろゆきの教え「年間100万円の貯金ができない人は非常にマズい」
                            • ひろゆき氏が「嘘をつく方が得だと皆が気付く」と見通す理由

                              特集『総予測2021』(全79回)の#56では、元2ちゃんねる管理人で実業家のひろゆき氏が、論争や炎上のこれからを読む。ひろゆき氏が見込むのは、政治家も企業も個人も「嘘をつくほうが得」だと気付く社会の姿だ。(ダイヤモンド編集部論説委員 小栗正嗣) 「嘘つきだ」と指摘されても 大したデメリットにならない 2021年には、何か嘘をついた方が得するということを皆が理解するんじゃないかという気がしています。政治家も個人も企業においてもです。 トランプ米大統領がメディアから嘘を指摘されても、いくら指弾されても、米国の半分近くの票を取ったわけじゃないですか。 日本でも、森友学園に関わる公文書改ざん問題を巡る国会答弁で、安倍政権が139回、事実と異なることを言ったと衆議院調査局が明らかにし、また「桜を見る会」前日の夕食会をめぐる問題で、安倍前首相が118回、事実と異なる国会答弁をしていたと明らかにしまし

                                ひろゆき氏が「嘘をつく方が得だと皆が気付く」と見通す理由
                              • ひろゆきが竹中平蔵に聞く経済学者としての実績

                                経済学者・竹中平蔵の業績 ひろゆき:そもそも竹中さんって学者としてはどんな業績があるんですか? 竹中 平蔵(以下、竹中):経済学者としての元来の専門は「*設備投資」の実証研究なんです。設備投資には新古典派などの様々な理論があるわけですけども、私は「マージナルqセオリー」というのをアメリカで勉強して、それを日本とアメリカと韓国に当てはめて、その論文で博士号をもらってるんです。 (*註【設備投資】生産能力の拡大や経営の改善を目的にして、建物や機械などの設備に資金を使うこと。) その次に「貯蓄」について研究しました。投資と貯蓄をやるとマクロ経済全体が見えるので、ジェフリー・サックスなどが開発した小型のマクロ世界モデルというのを使って、アメリカの政策と日本の政策がどのように協調するかということの論文や本を書きました。 最初の本である『研究開発と設備投資の経済学』でサントリー学芸賞をいただき、2冊目

                                  ひろゆきが竹中平蔵に聞く経済学者としての実績
                                • 「無理に働く必要はない」というひろゆきにツッコんだら、「肉屋を応援する豚みたい」と論破された|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

                                  凡人が「壮大な生き方」を真似しても苦しむだけ 「無理に働く必要はない」というひろゆきにツッコんだら、「肉屋を応援する豚みたい」と論破された 「あなたはなんのために働いていますか?」 突然失礼しました。 社会人として生きるなら、働くことに意義を見出し、自分を磨いていきたいもの。 しかしひろゆきさんは、5万部(電子込み)を突破した著書『1%の努力』のなかで、「働かないアリであれ」つまり「無理に働く必要なんてないんだ」と強く主張します。 たしかにひろゆきさんのように生きられるならいいかもしれませんが、普通の会社員である僕らからすると、「働くのが辛いから、無職で生きよう」とはちょっと思えないです。 つまりこれは、ひろゆきさんだから言える強者の理論。完全なる極論です! そこで今回は、ひろゆきさんに「働かないで暮らすって無理じゃない?」とツッコんできました。 〈聞き手=福田啄也〉 【西村博之(にしむら

                                    「無理に働く必要はない」というひろゆきにツッコんだら、「肉屋を応援する豚みたい」と論破された|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
                                  • 「オムツ定期便」は意味あるんですか?…ひろゆきの「アマゾンのほうが便利」に明石市長が返した答え 本当の狙いは「家のドアを開ける」だった

                                    子育て支援に注力したら結果として経済成長がついてきた 【ひろゆき】実際問題として、人口が減っていくと、経済は衰退していきますよね。世界的に見ても、経済成長を続ける国は、人口が増えていて、かつ教育にお金を突っ込んでいるのが共通項だと思います。明石市の場合は、少子化対策というよりも子育て支援に力を入れた結果、経済の循環や人口増につながったということですか? 【泉房穂】そうですね。将来的な経済成長はもちろん頭にありましたけど、最初からそこをピンポイントに狙っていたわけじゃないということです。メディアには、わかりやすいから「人口増」とか「税収増」って言ってますけど、出産や子育てを望んでいる家族が住みやすい環境づくりに取り組んでいたら、自然と人が集まってきたというだけの話。だって、子育てするなら、明石市に住んだほうが絶対に得やもん。手当なんかで100万円くらい浮くから。 【ひろゆき】そんなに? それ

                                      「オムツ定期便」は意味あるんですか?…ひろゆきの「アマゾンのほうが便利」に明石市長が返した答え 本当の狙いは「家のドアを開ける」だった
                                    • 県政の広報はひろゆき氏のものまね? 群馬・山本知事の動画が物議:朝日新聞デジタル

                                      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                        県政の広報はひろゆき氏のものまね? 群馬・山本知事の動画が物議:朝日新聞デジタル
                                      • ひろゆき on Twitter: "「ヒトラーを想起させるのが、欧州では法に触れるのか?」を日本人同士でお気持ちを議論してるようなので、フランスのニュースを置いておきますね。 2021年にヒトラーに模したマクロン大統領の絵を出した人が有罪で130万円の罰金になって… https://t.co/drTofSK6B2"

                                        「ヒトラーを想起させるのが、欧州では法に触れるのか?」を日本人同士でお気持ちを議論してるようなので、フランスのニュースを置いておきますね。 2021年にヒトラーに模したマクロン大統領の絵を出した人が有罪で130万円の罰金になって… https://t.co/drTofSK6B2

                                          ひろゆき on Twitter: "「ヒトラーを想起させるのが、欧州では法に触れるのか?」を日本人同士でお気持ちを議論してるようなので、フランスのニュースを置いておきますね。 2021年にヒトラーに模したマクロン大統領の絵を出した人が有罪で130万円の罰金になって… https://t.co/drTofSK6B2"
                                        • ひろゆき on Twitter: "AV撮影が前もって契約してから撮影すると信じてた素人政治家が「女優は契約をキャンセル出来るし掛かった費用を払わなくていい」法律を作ったので、AV撮影がキャンセルになりまくりAV女優が困っている図。 障がい者の過剰保護で、善意で小… https://t.co/ry1TRKE0vv"

                                          AV撮影が前もって契約してから撮影すると信じてた素人政治家が「女優は契約をキャンセル出来るし掛かった費用を払わなくていい」法律を作ったので、AV撮影がキャンセルになりまくりAV女優が困っている図。 障がい者の過剰保護で、善意で小… https://t.co/ry1TRKE0vv

                                            ひろゆき on Twitter: "AV撮影が前もって契約してから撮影すると信じてた素人政治家が「女優は契約をキャンセル出来るし掛かった費用を払わなくていい」法律を作ったので、AV撮影がキャンセルになりまくりAV女優が困っている図。 障がい者の過剰保護で、善意で小… https://t.co/ry1TRKE0vv"
                                          • 「はい論破!」「それってあなたの感想ですよね?」“マウント小学生”増加 親は困惑

                                            「はい論破!」「それってあなたの感想ですよね?」“マウント小学生”増加 親は困惑[2023/09/06 12:43] 今、小学生を中心に、会話中に「はい論破!」などと言って、相手を言い負かそうとする子どもが増えているといいます。専門家は「孤立やいじめにつながる恐れがある」と警鐘を鳴らします。 ■「それってあなたの感想ですよね?」も… 先月末、都内の家庭では、母親と小学1年生の息子との間で、こんなやり取りがありました。 母:「宿題もっと早くからやっておけば、良かったんじゃないの?」 息子:「それってあなたの感想ですよね?」 母親:「感想というか、えっ?教育的な指導じゃない?これはと思いながらも、モヤモヤします。自分が最後に言い切らないと気が済まないみたいな。何でこういう言い方になるのかな?と」 小学1年生:「例えば、ケンカとかで『あなたの感想ですよね?』『だから、何ですか?』って、いつも言っ

                                              「はい論破!」「それってあなたの感想ですよね?」“マウント小学生”増加 親は困惑
                                            • ひろゆきさん投稿、玉城沖縄知事「残念だ」 辺野古ゲート前の座り込み抗議巡り - 琉球新報デジタル

                                              玉城デニー知事 インターネット掲示板「2ちゃんねる」開設者のひろゆき(西村博之)さんが名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前を訪れ、短文投稿サイト「ツイッター」に投稿した内容が物議を醸している件で、沖縄県の玉城デニー知事は5日、「現場で3000日余り抗議を続けてきた多くの方々に対する敬意は感じられない。残念だ」と語った。那覇市内で報道陣の取材に答えた。 ▼ひろゆきさん「0日にした方がよくない?」 辺野古ゲート前の座り込み抗議巡る投稿が物議 ひろゆきさんはゲート前を訪れ、座り込み抗議の参加者が誰もいなかったことから、抗議日数を示した掲示板について「0日した方がよくない?」などと投稿。抗議市民からは「基地問題の本質ではない議論」「背景を理解してほしい」との声が上がった。 玉城知事は「投稿は見識の違いだと理解している。ただ投稿に対する波及は、日頃ネットメディアを使っている方なら十分考えられ

                                                ひろゆきさん投稿、玉城沖縄知事「残念だ」 辺野古ゲート前の座り込み抗議巡り - 琉球新報デジタル
                                              • 安倍元首相の銃撃報道 ひろゆき氏は「そろそろ、蔑ろにされた人々に向き合うべきかと」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

                                                実業家の「ひろゆき」こと西村博之氏(45)が8日、自身のツイッターを更新し、自民党の安倍晋三元首相(67)が同日、奈良市内で銃で撃たれた事件についてコメントした。 【写真】安倍元首相が銃撃された現場付近で取り押さえられる男(中央) 捜査関係者によると、安倍元首相は背後から銃で撃たれた。その後心臓マッサージを受け、ドクターヘリで橿原市の病院に搬送された。奈良県警は殺人未遂容疑で、奈良市の山上徹也容疑者(41)を現行犯逮捕した。銃器も押収した。 この報道についてひろゆき氏は「米、仏の政治家の警備に比べると、日本の政治家はフレンドリーで良いと思ってましたが、日本も同じになってきたのかも」とコメント。「社会に疎外されたと感じる日本人の多くは自殺を選んできたけど、他殺を選ぶ人が増えるという悪い予想が当たってしまってる昨今。そろそろ、蔑(ないがし)ろにされた人々に向き合うべきかと」とつづった。 また自

                                                  安倍元首相の銃撃報道 ひろゆき氏は「そろそろ、蔑ろにされた人々に向き合うべきかと」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
                                                • 『ひろゆきさん、どうして「今の日本では“フェミニズム”って言葉を使わないほうがいい」のですか?』へのコメント

                                                  ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                                                    『ひろゆきさん、どうして「今の日本では“フェミニズム”って言葉を使わないほうがいい」のですか?』へのコメント
                                                  • https://twitter.com/hirox246/status/1605030861505974272

                                                      https://twitter.com/hirox246/status/1605030861505974272
                                                    • https://twitter.com/izumi_akashi/status/1548631725248749569

                                                        https://twitter.com/izumi_akashi/status/1548631725248749569
                                                      • 辺野古の座り込み、当初は24時間体制、現在は搬入時に実施 変化の理由は? 米軍ゲート前以外での活動も 沖縄 - 琉球新報デジタル

                                                        名護市辺野古漁港横のテントに設置された座り込みの継続日数の表示。区民でつくる「命を守る会」が実施した日数として2639日、2004年からヘリ基地反対協議会が現在まで継続している数として6845日を掲げている=7日 ひろゆきさん 辺野古投稿 インターネット掲示板「2ちゃんねる」開設者のひろゆき(西村博之)さんがツイッター上に「0日にした方がよくない?」と投稿して物議を醸した名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前に掲げられている座り込み日数のカウントは、2014年7月7日を起点にしている。同1日、沖縄防衛局が同基地で普天間飛行場移設に伴う辺野古への新基地建設の関連工事に着手し、ゲートから工事車両が出入りするようになった。それに伴い抗議行動が開始され、現在に至る。 ▼辺野古で抗議活動する人は「プロ市民」? 監視テントは1997年から ひろゆきさんの辺野古取材に基づく7日放送のインターネット

                                                          辺野古の座り込み、当初は24時間体制、現在は搬入時に実施 変化の理由は? 米軍ゲート前以外での活動も 沖縄 - 琉球新報デジタル
                                                        • ひろゆき氏を直撃「辺野古座り込み抗議」で議論、SNSに溢れる沖縄巡る誤解の数々

                                                          本名 猪股東吾 ジャーナリスト、ラッパー。 2016年高江の安倍昭恵騒動を機に沖縄北部やんばるへ移住。 やまとんちゅという加害側の視点から高江、辺野古の取材を続け、オスプレイ墜落現場や籠池家ルポで「規制線の中から発信する男」と呼ばれる。 2019年は台湾、香港、韓国、沖縄と極東の最前線を巡り、2020年はコロナ禍の米国からBLMプロテストと大統領選挙の取材を敢行した。「フェイクニュース」の時代にあらがう。https://togoinomata.com/ News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 SNS上で「座り込み」が話題になっている。「2ちゃんねる」創設者の西村博之(ひろゆき)氏が、沖縄県辺野古を訪れた写真をツイッターにア

                                                            ひろゆき氏を直撃「辺野古座り込み抗議」で議論、SNSに溢れる沖縄巡る誤解の数々
                                                          • 伊藤昌亮「ひろゆき論ーなぜ支持されるのか、なぜ支持されるべきではないのかー」を読んだ感想。 - うさるの厨二病な読書日記

                                                            世界 2023年3月号 岩波書店 Amazon 伊藤昌亮「ひろゆき論」を読んだ。 この記事で一番良かったところは、自分自身の感覚や感情はおいておいて、「ひろゆきの言動への支持が広がるのは何故か」という理由を解き明かすことを重視しているところだ。 記事を読もうと思ったきっかけも「『自分が理解しがたい言動が支持される構図』を考えようという姿勢がある」という紹介を読んだからだ。 自分がこの記事の要点だと思ったのは、この部分だ。 (リベラル派の「弱者リスト」の構成員に含まれない)人々は、リベラル派のプログラムで救済されることはない。 (引用元:「ひろゆき論ーなぜ支持されるのか、なぜ支持されるべきではないのかー」伊藤昌亮 世界2023年3月号 P186/太字・括弧内は引用者) 自分が読み取った限りだと、「ひろゆき論」の主旨はこうだ。 ひろゆきを支持しているのは、いわゆる「ダメな人」である。 「ダメな

                                                              伊藤昌亮「ひろゆき論ーなぜ支持されるのか、なぜ支持されるべきではないのかー」を読んだ感想。 - うさるの厨二病な読書日記
                                                            • 渡辺輝人 🇺🇦連帯 on Twitter: "2ちゃんねるがツイッターやFBにならなかったのは、誰かが追い込んだからではなく、最初から適法な運営をする気がなく、裁判所の命令を無視して間接強制を踏み倒すアウトローとしてしか継続できなかったからですよ。法外の存在なので、ひろゆきが… https://t.co/qxARrSekAZ"

                                                              2ちゃんねるがツイッターやFBにならなかったのは、誰かが追い込んだからではなく、最初から適法な運営をする気がなく、裁判所の命令を無視して間接強制を踏み倒すアウトローとしてしか継続できなかったからですよ。法外の存在なので、ひろゆきが… https://t.co/qxARrSekAZ

                                                                渡辺輝人 🇺🇦連帯 on Twitter: "2ちゃんねるがツイッターやFBにならなかったのは、誰かが追い込んだからではなく、最初から適法な運営をする気がなく、裁判所の命令を無視して間接強制を踏み倒すアウトローとしてしか継続できなかったからですよ。法外の存在なので、ひろゆきが… https://t.co/qxARrSekAZ"
                                                              • 大学ゼミの討論で「はい論破!」を繰り返す痛い学生たちが増殖中 | マネーポストWEB

                                                                匿名掲示板「2ちゃんねる」開設者で「ニコニコ動画」の元管理人として知られる“ひろゆき”こと西村博之氏。YouTubeでは、スパチャ(投げ銭システム)で寄せられた視聴者の悩みに回答していくスタイルで視聴者を増やしている。『ABEMA Prime』(AbemaTV)などの討論番組に出演した際に相手を次々と論破していくことから、「論破王」としても人気を博している。 その一方で厄介なことに、ひろゆき氏の論破スタイルに憧れて“間違った方向”にかぶれてしまい、「相手のマウントを取る」ことに喜びを見出す痛い学生たちも増えているという。 関西の私立大学に通う男性・Aさん(21歳)は、自身が所属するゼミの中で「論破」にかぶれた学生がいることに不満を募らせている。 「僕は、欧米圏で発展したコミュニケーション論を専門とする先生のゼミに所属しています。ゼミの中でよくグループディスカッションやディベートをする機会が

                                                                  大学ゼミの討論で「はい論破!」を繰り返す痛い学生たちが増殖中 | マネーポストWEB
                                                                • ひろゆきが断言「一流経営者の成功論はすべて無意味」

                                                                  本名:西村博之 1976年、神奈川県生まれ。東京都に移り、中央大学へと進学。在学中に、アメリカ・アーカンソー州に留学。1999年、インターネットの匿名掲示板「2ちゃんねる」を開設し、管理人になる。2005年、株式会社ニワンゴの取締役管理人に就任し、「ニコニコ動画」を開始。2009年に「2ちゃんねる」の譲渡を発表。2015年から、英語圏最大の匿名掲示板「4chan」の管理人になる。2021年、自身のYouTubeの切り抜き動画の再生回数は、月間3億回を突破。主な著書に、45万部を突破した『1%の努力』(ダイヤモンド社)がある。 1%の努力 世界のインターネット業界に莫大な影響を与えた男、西村博之。謎に包まれた生い立ちから思考形成、学生起業、ネット界での成功まで、その人生を縦横無尽に語り尽くす! 最盛期1000万人ユーザーを獲得した「2ちゃんねる」や、一時は日本最大規模を誇った動画サービス「ニ

                                                                    ひろゆきが断言「一流経営者の成功論はすべて無意味」
                                                                  • 渦中の論破王・ひろゆき氏に堀江貴文氏「うぜえな」のあきれ顔(FRIDAY) - Yahoo!ニュース

                                                                    「議論で相手を打ち負かすゲームを楽しんでいるだけだから」 “論破王”の異名を持つ「ひろゆき」こと西村博之氏。そのひろゆき氏がツイッター上で、ある識者などを交えて議論を白熱させている。 【画像】アメリカ極悪犯刑務所の日常 レイプ犯はその日のうちに始末される 事の発端はサッカー・バルセロナに所属するフランス代表FWウスマン・デンベレとFWアントワーヌ・グリーズマンが発言した日本人への侮辱の動画だった。 ひろゆき氏が選手らを“悪口かもしれないが差別ではない”と擁護したところ、フランス在住の言語学者が反論したのだ。それに対しひろゆき氏は“勉強不足”と返し、売り言葉に買い言葉状態になった。 「学者はブログで徹底反論したのですが、それに対して、ひろゆきさんが再び反論し“このケンカはエンドレスなのか”という感じです。ネット上では盛り上がっていますが、正直“子供のケンカ”のようで呆れている人もいると思いま

                                                                      渦中の論破王・ひろゆき氏に堀江貴文氏「うぜえな」のあきれ顔(FRIDAY) - Yahoo!ニュース
                                                                    • 立憲民主党・米山隆一衆議院議員にYouTube生配信で論破された“ひろゆき”こと西村博之氏、今度は「お墓を蹴ることができるか」論を展開も、ネット「犯罪です」またも知識不足を露呈 | 週刊女性PRIME

                                                                      「米山議員のやつは、もう早く終わらそうっていうのしか考えてなかったんだよね」 12月11日のYouTube生配信で、因縁の立憲民主党・米山隆一衆議院議員と交わした、YouTubeチャンネル『ReHacQ-リハック-』での討論を振り返ったのは『2ちゃんねる』創設者で実業家の“ひろゆき”こと西村博之氏。 各市町村で徴収される「国民健康保険料」は一律同額との認識の上で語るひろゆき氏に対し、医師免許も取得する米山議員は呆れながら「地域によって保険料率やサービス、金額も変わる」ことを指摘。 予期せぬ反論に動揺したのか、途端に瞬きする回数が増えたひろゆき氏を見かねてか、東京工業大学准教授・西田亮介氏が「健康保険と国民年金保険が混ざっているのでは?」との助け舟。動画上でも《国民健康保険料は市町村ごとに異なり、国民年金保険料は所得等に関係なく全国一律》との注釈が入り、改めてひろゆき情報を訂正。 まさかの初

                                                                        立憲民主党・米山隆一衆議院議員にYouTube生配信で論破された“ひろゆき”こと西村博之氏、今度は「お墓を蹴ることができるか」論を展開も、ネット「犯罪です」またも知識不足を露呈 | 週刊女性PRIME
                                                                      • ABEMAニュース on Twitter: "どうなる立憲民主党? ひろゆきに代表候補が生相談 逢坂誠二さん 小川淳也さん 泉健太さん 西村智奈美さん なぜ若い世代は自民に投票? 立憲がグッと刺さるには? 候補者&ひろゆきさんと わいわいがやがや考えます… https://t.co/XnwrpJgZIJ"

                                                                        どうなる立憲民主党? ひろゆきに代表候補が生相談 逢坂誠二さん 小川淳也さん 泉健太さん 西村智奈美さん なぜ若い世代は自民に投票? 立憲がグッと刺さるには? 候補者&ひろゆきさんと わいわいがやがや考えます… https://t.co/XnwrpJgZIJ

                                                                          ABEMAニュース on Twitter: "どうなる立憲民主党? ひろゆきに代表候補が生相談 逢坂誠二さん 小川淳也さん 泉健太さん 西村智奈美さん なぜ若い世代は自民に投票? 立憲がグッと刺さるには? 候補者&ひろゆきさんと わいわいがやがや考えます… https://t.co/XnwrpJgZIJ"
                                                                        • 『千年ずっと召喚直後の勇者をハメ殺してきた魔王軍の元に「ひろゆき」が召喚される話』異世界ひろゆき【戸塚たくす先生】

                                                                          『千年ずっと召喚直後の勇者をハメ殺してきた魔王軍の元に「ひろゆき」が召喚される話』についてのまとめ

                                                                            『千年ずっと召喚直後の勇者をハメ殺してきた魔王軍の元に「ひろゆき」が召喚される話』異世界ひろゆき【戸塚たくす先生】
                                                                          • うぃずやま on Twitter: "坂本龍一のいう「ダウンタウン(以下、DT)理論」はこの20年のこの社会のムードを見抜いた言葉だと思った。 この本が上梓されたのは2001年なのだけれど、既に”DT自身が一生懸命「DT」を演じている”と指摘しているのは流石。 https://t.co/NV5AGevneg" / Twitter

                                                                              うぃずやま on Twitter: "坂本龍一のいう「ダウンタウン(以下、DT)理論」はこの20年のこの社会のムードを見抜いた言葉だと思った。 この本が上梓されたのは2001年なのだけれど、既に”DT自身が一生懸命「DT」を演じている”と指摘しているのは流石。 https://t.co/NV5AGevneg" / Twitter
                                                                            • 動員 on Twitter: "依頼を受けた後、いきなり「ひろゆきも呼んだんで」と言われたケース https://t.co/vwy4Ewy9yv"

                                                                              依頼を受けた後、いきなり「ひろゆきも呼んだんで」と言われたケース https://t.co/vwy4Ewy9yv

                                                                                動員 on Twitter: "依頼を受けた後、いきなり「ひろゆきも呼んだんで」と言われたケース https://t.co/vwy4Ewy9yv"
                                                                              • おじま紘平(東京都議会議員・練馬区) on Twitter: "当該担当部長の前任職は資料にも明記してあるように「東京都社会福祉事業団派遣」です。児童養護施設や障害者支援施設を運営している法人であり、Colaboとは関係ありません。なお、都庁において島しょ勤務はむしろ出世コースです。本人や、島で頑張っている職員の名誉のためにも、申し上げておきます。" / Twitter

                                                                                  おじま紘平(東京都議会議員・練馬区) on Twitter: "当該担当部長の前任職は資料にも明記してあるように「東京都社会福祉事業団派遣」です。児童養護施設や障害者支援施設を運営している法人であり、Colaboとは関係ありません。なお、都庁において島しょ勤務はむしろ出世コースです。本人や、島で頑張っている職員の名誉のためにも、申し上げておきます。" / Twitter
                                                                                • 沖縄をあざ笑うひろゆき氏 冷笑の裏にある植民地主義 | | 親川志奈子 | 毎日新聞「政治プレミア」

                                                                                  米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設に反対する玉城デニー知事が再選した沖縄県知事選の投開票から一夜明け、米軍キャンプ・シュワブのゲート前で「民意は示された」と抗議する人たち=沖縄県名護市で2022年9月12日、喜屋武真之介撮影 辺野古(沖縄県名護市)の座り込みを揶揄(やゆ)するひろゆき氏のツイートは、日本にとって沖縄があざ笑う対象であることを沖縄に再認識させた。 あざ笑うことによって仲間が出てくる。そこに一緒に乗れる人たち、お客さんがいて、沖縄をあざ笑うことで得られる利益がある。沖縄はたたいても大丈夫な対象で、沖縄をあざ笑うことで評価される一定の客層がいるということを、沖縄は見せつけられた。ひろゆき氏のツイートが実際に何十万といういいねをたたき出すことを見せられ、沖縄をあざ笑うことはこれだけの人に受けるということを見せつけられた。 差別と同化 沖縄をあざ笑うことができるのは、沖縄を他者化

                                                                                    沖縄をあざ笑うひろゆき氏 冷笑の裏にある植民地主義 | | 親川志奈子 | 毎日新聞「政治プレミア」