並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 1132件

新着順 人気順

まての検索結果161 - 200 件 / 1132件

  • 朝焼けの海!およそ3ヶ月ぶりの魚釣りだあ!!

    緊急事態宣言、まん延防止等重点措置解除。 猛暑だけど、我慢できんぜえ! ついに、ついにこの日がやってきたばい。 自粛し続けたこの3ヶ月。猛暑が続き、アウトドアには過酷な環境だけど、もう辛抱たまらん お魚さんと遊ぶんじゃあーー!! 朝焼けが眩しいではないか。 これよ、これ。 これが海の素晴らしさだぜ。 今回の釣行は、流離の上物師W氏、Mr.晴気氏、お弁当屋さんご家族、そしてワシらにわ男とにわ子の大所帯。 大勢で遊ぶのって楽しいな。 もちろん、ソーシャルディスタンスは忘れずに。 さてさて、海の様子はどんなふうかな。 撒餌を少し撒いて、様子を観察。 ・・・う~ん・・・ 餌取は多少いるものの、ワサワサといる感じではないな・・・。 活性が低いのだろうか。 潮は流れている。 にわ子はジギングとエギングで根魚とイカ狙い。 欲張りだなあ。 その他のメンバーはふかせ釣りでクロ狙いだ。 ファーストフィッシュは

    • 【再読】リュウグウノツカイ ~『曽呂里物語』巻四の一「声良き者を龍宮より欲しがる事」~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

      今回と次回(予定)はこのブログの初期に取り上げた『曽呂里物語(曽呂利物語)』の二編を読み直したいと思います。 初期の頃は今に比べるとかなり雑に読んでしまったので、心残りだったんですヾ(๑╹◡╹)ノ" まず、今回は巻四の一「声良き者を龍宮より欲しがる事」です。 『曽呂里物語』は、ここに載せれる画像が無かったので、オリジナルをご覧になりたい方は、下のリンク先でご確認くださいね。www.wul.waseda.ac.jp 『曽呂里物語』は怪談集で、寛文三(一六六三)年に出版されました。曽呂里(曽呂利)って人が語った話を集めた作品です。 曽呂里は、豊臣秀吉に御伽衆《おとぎしゅう》として仕えた、曽呂利新左衛門《そろりしんざえもん》のことです。要するに秀吉に面白い話を聞かせた人です。 もちろん、『曽呂里物語』は本当に曽呂里がした話を集めたわけではなく、あくまでもそういう設定で書かれた作品なのであしからず

        【再読】リュウグウノツカイ ~『曽呂里物語』巻四の一「声良き者を龍宮より欲しがる事」~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~
      • 青春ですなあ~。青年よ、頑張るのだ!

        彼は北海道を目指すという・・・。 路傍のヒッチハイカー。 ハイエースちゃんをブイブイいわせて買い物にいった帰り道。 ふと見ると スケッチブックに『北九州』の文字をひっさげたヒッチハイカーを発見。 ほほ~。今時珍しいバックパッカー風の旅人である。 ちょうど北九州方面に用事があったワシは車を停め と、優しく、優しくお声をかけた。 ワシも青春の一端を担いたくなったわけである。 ヒッチハイカーを乗っけるなんぞ、少々ロマンがあるではないか。 ワシにも青春を分けろ。 すると・・・ 何故か、青年ヒッチハイカーは少し怯えている・・・。 ワシ・・・そんなに人相が悪いかな・・・。 大丈夫。何も悪いことはせんから。安心して乗っていきたまえ。こう見えてワシは自称、日本一優しい男なのだ。ガハハハハ!!大船に乗ったつもりで任せたまえ、青年よ。 というわけで、ワシは青年を乗っけて北九州方面へ。 なんでも青年は佐賀大学の

        • ゲームに出てくる犬のレビュー【その12】 - 三度の飯より犬が好き

          「ゲームに出てくる犬のレビュー」その12です。 2023年、4月にはいったそうです。シンプルに意味わからん助けてくれ。世の中のこと何一つ分からないけど犬のことだけは分かるので、正気のうちにレビューをしたためておきます。正気じゃないからこのレビューを続けられているという説もありますがうるせぇ!!いいからこのレビューを鼻から吸え!!!!すぐ気持ちよくなっからよ!!!!!※新年度は新入生がトラブルにあいやすい季節です。変な勧誘に乗らないよう十分注意しよう! 本記事のレビューはフルバージョンにも追記してます。(はじめての方はコチラをどうぞ。) matsumurako.hatenadiary.jp 【評価項目】 会いやすさ…犬とすぐ会えるかどうか もふみ…犬とのふれあい度 コスパ…犬目当てでゲームをプレイした場合に得られる犬満足度 ※50音順 (⚠レビュー内ネタバレあります) ■ゴッド・オブ・ウォー

            ゲームに出てくる犬のレビュー【その12】 - 三度の飯より犬が好き
          • 新型コロナ感染者数が東京で過去最多の286人!なぜ政府は動かない? | 学校では教えてくれないお金の話

            連日、新型コロナウイルスに関する報道が各所でされ、日々の生活に不安を覚えている人が多いでしょう。 そんな中、本日7/16に東京都で感染者が286人に達し、過去最多を記録しました。 このまま何の施策も講じなければ、感染者は増えていく一方でしょう。 しかし、東京都や政府は特に大きな新型コロナウイルス対策を打とうとする気配がありません。 その理由には、検査人数に対する感染者の割合を示す『陽性率』が関係していると考えられます。陽性率はテレビニュースではあまり報じられず、一部のネットニュースでしか取り上げられないので、あまり馴染みない人も多いでしょう。 ただ、陽性率を考察すると、都や政府が対策をしない理由が浮かび上がってきます。 今回は感染者が増えているのに国が動かない理由と考えられる陽性率の観点から考察していきます。 検査数と感染者数を緊急事態宣言時と比較して分かったデータ 実は、新型コロナウイル

            • ゲーム音楽がオリンピックで使われたことは素直に喜びたく思う - サブカル 語る。

              こんにちは。 毎月一度の更新さえも先月はサボり、気まずさを感じながらの今月のブログ更新。こんなにもマイナーなブログも地味に読者は増えているので、まぁこちらも気長に続けさせていただきましょうかね。 ってなことで本題。先日より東京オリンピック開催ってことで今後2週間前後は猫も杓子も「この国はいくつメダルを手にできるだろうか?」といった「他人の褌で相撲を取る」を地でいくどうでもいい優越感、劣等感が大勢の関心事になるのかな?とか考えたりもする今日、この頃。基本的にこのオリンピックについては最初から反対の意見を述べてはいたものの、決定以降に数えきれないほどのトラブルを起こしまくっただけでなく開会式前日になってもそのトラブル連鎖を続けるグダグダっぷりでも見てやろうと思ってテレビの前にいましたが、アスリート入場前後の場面でドラクエの「ロトのテーマ」がかかると同時にひどく不愉快になったのでベッドにもぐりこ

              • 懸垂をすると掛け声が飛び交う装置を作った話 - Qiita

                この記事は Brainpad Advent Calender 2019 18日目の記事です。 Brainpad Advent Calender 2019 の 20 日目で、後日談(開発環境詳細)をのせます。 ( @ushi_198 より) ... 我々はなにを作ったのか やあ、みんな。切れてるかな!? ITのお兄さんだよ。 IT系の会社ならどこにでもあるという「懸垂マシン」。 ひとり虚しく、懸垂している諸君に贈る、懸垂をすると掛け声が飛び交う装置を作ったぞ! 懸垂をすると掛け声が飛び交う装置を作った話https://t.co/73ndOnjL3v pic.twitter.com/xM0uH1U3LK — ウッディ川越 (@woody_kawagoe) December 18, 2019 その名も、「Dev Muscle」だ!!! さっそく作り方を見ていこう! 作り方 まずは装置を構成するB

                  懸垂をすると掛け声が飛び交う装置を作った話 - Qiita
                • 学生運動はガイナックスに似ている - 法華狼の日記

                  ……と比喩すれば、一部のアニメ愛好家には理解しやすいかもしれない。全体像の理解しにくさが。 庵野秀明監督が実写版『キューティーハニー』を撮っていたころ、山賀博之監督は『まほろまてぃっく』を作っていた - 法華狼の日記 一時代を築いたスタッフが抜けてカラーやトリガーといった新会社をつくり、のれんをわけるようにガイナックスの名前をつかう小さな会社も乱立して、数年がたつ。 そして、ほとんど名前しか残っていないガイナックスの新社長に就任したばかりの男性が、今月頭に逮捕された。 同じように全共闘もさまざまなセクトが協力も対立もし、離合集散しながら動いていた。必ずしも学生だけで完結している運動でもなかった。 先日、id:washburn1975氏のツイートが注目を集めて、賛否両論になっていた。そこで否定的な意見を見ると、むしろwashburn1975氏の主張が妥当という印象が強まった。 逆よ。あさま山

                    学生運動はガイナックスに似ている - 法華狼の日記
                  • Denoのフルスタックフレームワーク「Fresh 1.1」登場。プラグインシステム、Preact DevTools対応、404ページのレンダリングなど新機能

                    Denoのフルスタックフレームワーク「Fresh 1.1」登場。プラグインシステム、Preact DevTools対応、404ページのレンダリングなど新機能 JavaScriptやTypeScriptのサーバサイドランタイム「Deno」を開発するDeno Land Inc.は、Deno用のフルスタックフレームワーク「Fresh」最新版となる「Fresh 1.1」をリリースしました。 Fresh v1.1 has been released with significant improvements: Automatic mode JSX Plugin system Preact DevTools integration New Tailwind plugin Preact Signals support ...and much more! Read the full release not

                      Denoのフルスタックフレームワーク「Fresh 1.1」登場。プラグインシステム、Preact DevTools対応、404ページのレンダリングなど新機能
                    • 低投票率を打開するためには - やまてつBLOG

                      先日の参議院議員選挙、投票率は48.80%と過去ワースト2位の低投票率となりました。 テレビでもネットでも散々投票に行こうと煽っていましたが、この低投票率ぶり。 以前から言われていることですが、若年層の投票率の低さは深刻で、今回も新たに投票権を得た10代の投票率は31%と3人に1人しか投票に行っていない現状。 正直言って、今の10代(特に女子)は、これだけ揉めていて断交も辞さないなんて声すら出ている韓国に夢中。 K-popにメイクにコスメ、なかには韓国人になりたいなんて言っている人すらいるのです。 今の韓国は、国際法を無視して、スポーツでは手段を選ばず汚い手も使いまくり、自分が都合悪いことは無視する、まるで子供の所業。 ちょっとでも韓国を知れば、韓国人になりないなんて思うわけなく、日本に生まれて良かったと思うのが普通だと思うのですが、韓国人になりたい若い女性。 いかに政治など興味がなく、今

                        低投票率を打開するためには - やまてつBLOG
                      • RWKVを論文と実装から読み解く

                        RWKVとは 昨今GPTをはじめとしたtransformerベースの大規模言語モデルが流行しています.transformerの重要な要素であるSelf-Attentionは,長距離の依存関係を学習するできるというメリットがある一方で,シーケンス内のすべての要素と他のすべての要素との依存関係を計算するために,計算量とメモリ使用量がシーケンス長の二乗(つまり、トークンの数の二乗)に比例してしまうという問題があります. 一方でRNNベースのモデルは,メモリと計算要件の面で線形にスケールしますが、並列化と拡張性の制限からtransformerと同等の性能を達成することが困難です. そこで,transformerの効率的な並列学習と,RNNの効率的な推論の両方を兼ね備えたモデルとしてRWKV(Receptance Weighted Key Value)という新たなモデルアーキテクチャーが提案されまし

                          RWKVを論文と実装から読み解く
                        • 名古屋名物「つけてみそかけてみそ」にはプレミアムがある

                          行く先々で「うちの会社にはいないタイプだよね」と言われるが、本人はそんなこともないと思っている。愛知県出身。むかない安藤。(動画インタビュー) 前の記事:深夜便で上京しよう(デジタルリマスター) > 個人サイト むかない安藤 Twitter つけてみそかけてみそプレミアム さっそくだが見て欲しい。 つけてみそかけてみそプレミアム。金の箱入り。 先日、実家の都合で愛知に帰ったときに駅で見つけたのだ。 正直名古屋にはこういった金ぴかの商品が多いのでとくべつ目立っていたわけではないのだけれど(このパッケージでとくべつ目立たないなんてことがあるかと思うだろう。名古屋とはそういう町なのだ)、見つけた時には呼吸が荒くなった。 ちなみにいつも僕たちが食べているつけてみそかけてみそはこちら。 いつものやつである。 とんかつを食べるとき、冷ややっこを食べるとき、おでんを食べるとき、つけてみそかけてみそがなか

                            名古屋名物「つけてみそかけてみそ」にはプレミアムがある
                          • FC東京が長谷川健太監督の辞任を発表 「私自身悔いはないですし、やりきったと思っています」 :

                            ハセケンお疲れ様でした。 — rⅰ⊂k. (gumicc0) 2021, 11月 7 長谷川健太監督 今季限りとは思ってたが シーズン途中で辞めるとはなぁ — ヘイスᒼᑋªⁿ♥︎オリックス優勝おめでとう🎊 (Reizstile2) 2021, 11月 7 ハセケンは辞任か! 自ら辞めるのね。 という事は継続路線もあったのかなー そして、残り3試合はどうするのだ? — 横浜瓦斯 (fctokyo_cow) 2021, 11月 7 長谷川健太監督がFC東京歴代最高の監督だったことは紛れもない事実。健太さんありがとう!本当にありがとう!お疲れさまでした。 — モリーニョ (morimorinho) 2021, 11月 7 長谷川健太監督辞任つらぴっぴすぎる — ササニシキ (ohmysatoh) 2021, 11月 7 長谷川健太は日本代表じゃなくジェフユナイテッド千葉で夢を叶えてほしい —

                              FC東京が長谷川健太監督の辞任を発表 「私自身悔いはないですし、やりきったと思っています」 :
                            • 「マスコットキャラクター」の制作過程をそのまま記事にしてみる - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                              どーもです。ホオズキと・・・クソでお届け致します。 ウチのブログのパッと見の特徴でもあるマスコットキャラクター・・・その制作過程のようなことを記事にしました ・管理人と助手のホオズキくん ・キャラ作りについて ・キャラ作りのメリット ・重要な「コツ」 ・実際のキャラ作り ・掛け合い編 ・結び ウチのブログのパッと見の特徴でもあるマスコットキャラクター・・・その制作過程のようなことを記事にしました ・管理人と助手のホオズキくん みなみなみなみなみな皆様!ようこそ!管理人のタコスカです!!! みなみなみなみなみな源義経!!! だ~~~っ!何が義経や!アンタの存在そのものがウチのブログのむしろ弁慶の泣き所*1やっちゅうねん!!! 付き合い切れへん!アンタ最近出過ぎじゃね???デカタマとかモアイ辺りよりよっぽど出てるじゃん!!! ・・・大吉さん(id:best-luck)より頂いたコメントだ。一部

                                「マスコットキャラクター」の制作過程をそのまま記事にしてみる - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                              • ブログ開始から7ヶ月と7日、ついに100記事に到達しました - いつの日もマイル、ときどきチャイナ

                                ぉぉおおおおお!! うっとうしい出だしですが、掲題の通りでございます。 本記事をもちまして、当ブログもついに100記事の大台に到達しました\(^o^)/ 到達までに7ヶ月と7日かかっているので、よそ様と比較するまでもなく、遅い方でしょう^^; 「楽しく続ける」をモットーに取り組んできたので、「ブログを書くのがしんどい」と思ったことは一度もありません。 イヤだったり乗り気じゃなかったら、書かなきゃいーんだしっと♪ 運営3ヶ月を過ぎた辺りから、月初に定例報告を上げるようになったので、当記事ではアクセス数やデータ分析には触れません。 運営日記に興味がある方は、下記リンクからご回遊ください^^ 3ヶ月目 4ヶ月目 5ヶ月目 6ヶ月目 7ヶ月目 8ヶ月目は10月初頭に報告の予定です。 はてなブログと大吉と100記事と これでお終いなのもなんなので、100記事に到達した現段階での思うところをつらつらと

                                  ブログ開始から7ヶ月と7日、ついに100記事に到達しました - いつの日もマイル、ときどきチャイナ
                                • 【ツベルクリンwalker】添乗員が徹底ガイド〜隠岐・西ノ島〜 - 日常にツベルクリン注射を‥

                                  【ツベルクリンwalker】は、様々な観光地を添乗員である私ツベルクリンが徹底的にガイドしていくシリーズ記事です。今回は隠岐諸島の1つ、西ノ島(にしのしま)をご紹介していきます。 私ツベルクリンは、47都道府県を完全に制圧しており、離島も小豆島、屋久島、壱岐・対馬、八丈島その他有名どころはことごとく制圧しています。その私が行ったことが無かった場所、それが島根県の隠岐(おき)諸島です。 古くは鎌倉時代末期に後醍醐天皇が島流しにあった場所であり、つまり隠岐諸島は流刑の地、「連れて行かれる」地なのです。 出典:後醍醐天皇 - Wikipedia 隠岐諸島の中でも、今回はマイナーな西ノ島に行きました。たぶん、読書の方のほとんどが1度も行かずに天に召されると思いますので、この記事を読んで行った気になってください。 <目次> 隠岐・西ノ島へのアクセス 西ノ島を観光しよう♬ シーサイドホテル鶴丸の様子

                                    【ツベルクリンwalker】添乗員が徹底ガイド〜隠岐・西ノ島〜 - 日常にツベルクリン注射を‥
                                  • 妻が作った美味しいおでんをいただきました‥ - fwssのえっさんブログ

                                    昨日、妻が朝から準備を始めまていました。おでんの仕込みです。 娘たち家族分も含め、沢山の具材です。妻いわく、「20人分くらいあるのでは‥」と。 いつものことですが、このおでんは美味しいです。昨日のおでんは、これまで以上に気合いが入っていたのか、一段と美味しかったです。 娘が仕事帰り、受け取りに立ち寄りました。おでん、きんぴらゴボウ、それに写真はありませんが、焼き芋も渡していました。 今日も、まだ沢山残っています。ちょっとつまんでみましたが、味が染みこんでいて、さらに美味しくなっています。 昨日は、お酒がすすみました。今宵用を調達しなくては~‥。 早いですね~。明日から12月‥。月越しおでんで、いっぱいといきますか~。

                                      妻が作った美味しいおでんをいただきました‥ - fwssのえっさんブログ
                                    • “1日3つ書く”習慣で思考が置き換わる。「ノート」で自己肯定感を高める3つの方法|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

                                      数年前、上司と組んで新規プロジェクトの立ち上げに携わっていた大谷さん。 残業や休日出勤も続き、しんどい毎日でしたが「チームのためになるから」「上司から求められているから」と懸命にがんばりました。 ところが、いざプロジェクトが始動すると、思ったような成果が出ず、頓挫。上司は「うまくいかなかったのは、君のせいだ」と大谷さんに責任を転嫁しました。 数年前のことながら上司に裏切られた思いは消えず、ふとしたときに思い出してはイライラする。そして、そんな自分の器の小ささに苛立っているという相談でした。 信頼していた相手から裏切られたときの驚き、悔しさ、虚しさというのはなかなか消えるものではありません。 一方で、数年前の出来事について思い悩んでいる自分を残念に思う気持ちもよくわかります。 相手へのネガティブな感情、自分へのもやもやとした想いがうまく処理

                                        “1日3つ書く”習慣で思考が置き換わる。「ノート」で自己肯定感を高める3つの方法|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
                                      • 【実生パパイヤ18】パパイヤ計画に暗雲が…。花が咲かないのはなぜ? - アタマの中は花畑

                                        ◎前回の記事はこちら 【実生パパイヤ17】草丈が急成長!いよいよ蕾が見えてきた…? - アタマの中は花畑 前々回記事、前回記事ともに「次回は花が咲いたら更新します」と書いてきたのですが、実はまだ1輪も開花していない状況です。花が咲かないまま秋に差し掛かってしまったため、昨年春から開始した「実生パパイヤ計画」にも暗雲が漂っています。そのためほとんど進展はありませんが、成長記録として現在のパパイヤの様子を残しておきたいと思います。 現在のパパイヤ いつまて経っても花が咲かない…? パパイヤの花が咲かないのはなぜ? 現在のパパイヤ 現在のパパイヤがこちらです。前回記事時点から更に成長し、家庭菜園の中でも頭ひとつ抜けた存在となっています。家庭菜園の一角が無法地帯化している点は相変わらずですね…。 ▲本日のパパイヤ ▲8月中旬のパパイヤ(前回記事より引用) 現在の草丈は145cm程度で、前回記事時点

                                          【実生パパイヤ18】パパイヤ計画に暗雲が…。花が咲かないのはなぜ? - アタマの中は花畑
                                        • 「中川家」大熊店のチャーシューメンとライスセット@新羽 - 家系ラーメンマン

                                          第299話 ま~いどっ、 家系ラーメンマンです🍜 鶴見川沿いの平地に中小の工場が立ち並ぶ新羽、今回はそんな新羽にある家系ラーメン店にお邪魔してきました。 目次(タップで各項目に移動できます。) 「中川家」大熊店 「中川家」大熊店の店内 「中川家」大熊店のラーメン 「中川家」大熊店の動画 店舗情報 ■地図 「中川家」大熊店 中川家 大熊店(なかがわや おおくまてん)、2017年11月オープン。 本店は横浜市都筑区川和台、横浜市営地下鉄グリーンライン「川和町」から徒歩20分ほどの住宅街にある。以前は平塚市四之宮の銀河大橋近くにも支店があったが、そちらはすでに閉店してしまっている。 店名は、大阪出身の某兄弟漫才師と同じ字面だが、特に関係性はないようだ。 出身店は不明。 中川家大熊店の最寄り駅は、横浜市営地下鉄ブルーライン「新羽駅」。 最寄りと言っても徒歩だと約18分(1.4km)ほどかかるので

                                            「中川家」大熊店のチャーシューメンとライスセット@新羽 - 家系ラーメンマン
                                          • もしかして・・・・・レギュラー化してる!! - かんちゃんの笑う門には福来る!!

                                            今日も最北、稚内(;^_^A こんにちは、かんちゃんです。 なんだかレギュラー化してますね稚内便!!! リンク 今日は留萌積みで上富良野工場に納品後、またまた留萌積みで稚内まで来ちゃいました。 毎週火曜日に稚内便があるのですが・・・・・必ず来ちゃってますもんね(;^_^A てことで毎回同じ内容ではしょうがないので、今日はセメントの積み込み方を簡単に説明してみますね(^^) まずはセメントステーションに着いたら、空車スケールを量ります。 トレーラーの場合はタンクシャーシのみ量るので、スケールの上に乗っかったらヘッドと切り離します。 この様にスケール場にバックで入れます。 ここで気を付けたいのが・・・・・このスケール・・・・・狭いんすよ!!! 御覧の通り、スケールには1mくらいのH鋼の壁が両側にあり! 左右とも大型車のタイヤ1本分くらいの余裕しかありまてん(;^_^A 細心の注意をはらいながら

                                              もしかして・・・・・レギュラー化してる!! - かんちゃんの笑う門には福来る!!
                                            • 【はじめに 全文公開】マネジャーにすべてを背負わせるのはもうやめよう。サイボウズ副社長初の著書『最軽量のマネジメント』 | サイボウズ式

                                              サイボウズ式編集部です。11月7日に、サイボウズ式ブックス初の書籍『最軽量のマネジメント』 が発売されます。 「チームワークあふれる社会を創る」の理念のもと、自社では100人100通りの働き方を実現するサイボウズ。サイボウズの副社長として、管理部門の責任者として、一人のマネジャーとして、「100人100通り」の働き方を実現するまでやってきた山田理が考える、新しいマネジメント論をまとめた1冊です。 「これからのマネジャーはどうすべきか」という重荷ではなく、「どうすればマネジャーの仕事を減らせるのか」という軽やかさを示したい。本書は、寄せられた過度な期待と責任から、マネジャーを解放するための本です。 出版にあたり、最軽量のマネジメントの「はじめに」を公開します。マネジメントに悩みを抱えるすべての方の助けになれば幸いです。 はじめに「どうすれば、マネジャーの仕事を減らせるのか?」 そもそ

                                                【はじめに 全文公開】マネジャーにすべてを背負わせるのはもうやめよう。サイボウズ副社長初の著書『最軽量のマネジメント』 | サイボウズ式
                                              • JR西日本,総合検測車DEC741形を導入|鉄道ニュース|2021年10月27日掲載|鉄道ファン・railf.jp

                                                ▲総合検測車DEC741形完成イメージ JR西日本は,在来線架線検測を実施しているクモヤ443系(電気検測用交直流電車)の置換え用車両として,総合検測車DEC741形(2両1編成)を導入すると発表した. ▲電気設備撮像装置 DEC741形は,従来からの架線検測装置に加え,現地で人が実施している地上検査を車上化するための各種装置を搭載した総合検測車で,設備管理のシステム化・効率化・安全性の向上などを図るとともに,将来の最適な設備管理体制の構築に向けた技術検証を実施する.走行システムにはDEC700形と同じシステムを採用しており,非電化区間も含めたJR西日本管内の在来線全線区を走行できる.あわせて,JR四国,JR九州の各線や,IRいしかわ鉄道,あいの風とやま鉄道,えちごトキめき鉄道,肥薩おれんじ鉄道,京都丹後鉄道にも入線し検測を行なう. 車両屋根上と側方用に50台の特殊なカメラ(電気

                                                  JR西日本,総合検測車DEC741形を導入|鉄道ニュース|2021年10月27日掲載|鉄道ファン・railf.jp
                                                • 許さん

                                                  小学生時代に、「仏像」を間違えて「仏象」と書いてしまったことがあるのだが、この際教師に「それじゃ動物のゾウじゃん~」と笑われた。 教師なりのユーモアだったんだろうが、俺はこれがトラウマでトラウマで。 成人した今でも「現象」や「抽象」と書く際に(いやまてこの漢字は動物のゾウ限定だったような…)という不安が脳裏をよぎる。 顔まで一緒に思い出してしまうのが本当に悔しい。

                                                    許さん
                                                  • アベノマスクきたからアベノマスクの使い方考えてみた!! - 特にやりたいことみつからないからお金と前向きにいきることだけを考えてみたブログ

                                                    おはようございます、わん吉です('ω')ノ ついに、ついに来ました!! アベノマスクがついに わん吉のとこにもきましたよ(/・ω・)/ ほぼ全世帯に配り終えたというニュースが入ってきて 全然アベノマスク来ないから 正直不安になっていたんですが・・・ これが、これがあの話題の!!アベノマスクか(/・ω・)/ 嫁   「早速開けてみるね(*'ω'*)」 わん吉 「まて、使い方を誤るな('ω')」 嫁   「え??」 わん吉 「アベノマスクには色んな使い方があるんだ(*'ω'*)」 嫁   「ん??」 わん吉 「とりあえず、開けるのはまってくれ」 そう、アベノマスクにはいろいろな使い方があるのです。 ①自分で使う!! まずは、アベノマスクを自分で使う。 正直、安倍さん以外につけている人見たことないんだが・・・ まあ、これはまだアベノマスク以外にお家に会社からもらったマスクとか あるからアベノマス

                                                      アベノマスクきたからアベノマスクの使い方考えてみた!! - 特にやりたいことみつからないからお金と前向きにいきることだけを考えてみたブログ
                                                    • ワクワク職域食堂 -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

                                                      私が勤務しているビルの管理会社では、職域食堂を大手の外食チェーンのグループ会社に委託して、運営しています。 実際にはその会社さんが運営しているのですが、仕入れたの食材を無駄にしないように綿密な計画をたてて、運営していかないとうまくいかない面もあります。 立ち仕事で、次から次へとくるお客さんをサバかないといけないので、せわしなく、疲れる仕事ではないかと思います。 そんな中、ある事件が起こりました。先週末起こった事件は『ウインナー事件』と呼ばれ、職域食堂の歴史に刻まれる大変な事件になりました(笑) いつものように並んでチャーハンのチケットを丼コーナーで渡すと、『バジル鳥とウインナーのチャーハン』を受け取り、空いている席に座りました。 その日は少し忙しかったので、せっせと黙々と食べていました。すると、すぐそばに、後から来た人も同じチャーハンを頼んで食べ始めまていました。 上の写真はイメージ写真で

                                                        ワクワク職域食堂 -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
                                                      • アニメ宣伝20年 飯田尚史の“届ける”醍醐味、肌で感じたアニメビジネスの変遷

                                                        作品とファンをつなげる大事な役割をはたしているアニメ宣伝。宣伝プロデューサー、宣伝担当としてその仕事を約20年続けてきた飯田尚史氏に話を伺った。 飯田氏は、パイオニアLDC(現・NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン)でアニメの仕事をはじめ、ワーナー ブラザース ジャパン、U-NEXTを経て、2022年から日本のアニメを海外に届けるプラットフォーム事業を営むクランチロールに所属。ワーナー在籍時まで一貫してアニメ宣伝畑を歩み、多くの作品の宣伝を手がけてきた。 そんな飯田氏にじっくりと話をうかがい、これまでのキャリアを振り返ってもらった。00年代から現在にいたるアニメビジネスの変遷をたどる、宣伝の立場から見た貴重なオーラルヒストリーでありつつ、今だから話せるくだけた話題も多く飛びだした。 控えめな飯田氏いわく、「アニメ業界の方には読んでもらえるかも」とのことだが、アニメファンやアニメビ

                                                          アニメ宣伝20年 飯田尚史の“届ける”醍醐味、肌で感じたアニメビジネスの変遷
                                                        • Oculus Linkにはどんな工夫が詰まっているのか | VRまにあっくす!

                                                          この記事はOculus Linkを実現するための技術的な試みについて書かれた、How does Oculus Link Work? The Architecture, Pipeline and AADT Explainedの日本語訳です。 互換性のあるPCとOculus QuestヘッドセットをUSBケーブルで接続することで Oculus Linkを利用でき、開発者の追加開発コスト無しでPC VRコンテンツ利用への道が開けます。 Oculus Linkは、PCとモバイルのランタイムをつなぐユニークなインターフェイスです。この記事では、USBケーブルを介して高品質で低レイテンシのVR体験を提供するために、これらのVRランタイム統合を統合する挑戦と解決策について説明します。この記事が示唆に富んでいて興味深いものであることを願っています。 ハイブリッドアーキテクチャの構築 VRにおいて遅延を最小

                                                            Oculus Linkにはどんな工夫が詰まっているのか | VRまにあっくす!
                                                          • イッヌ「ご主人がお散歩の準備をしています♪」ネッコ「まて、これは罠だ!動物病院の診察券を持っているぞ!(お手手ポン)」2匹の仲良しな様子が可愛すぎる

                                                            石原 雄 @K5dbZRmjNe77i5r 「ご主人がお散歩に行く準備をしています♪」「まて、これは孔明の罠だ。動物病院の診察券を持っているぞ!」 pic.twitter.com/J3UXIHF2dp 2019-07-10 11:57:51

                                                              イッヌ「ご主人がお散歩の準備をしています♪」ネッコ「まて、これは罠だ!動物病院の診察券を持っているぞ!(お手手ポン)」2匹の仲良しな様子が可愛すぎる
                                                            • 米国によるイランへのサイバー攻撃報道についてまとめてみた - piyolog

                                                              2019年6月22日以降、複数の米メディアは米軍よりイランへサイバー攻撃が開始されたと報じまています。ここでは関連する情報をまとめます。 イランへのサイバー攻撃 IRGC、及び民兵組織KHに対して攻撃が行われたと報じられている。また米大統領は6月24日時点で関連するコメントをしていない。 IRGCへの攻撃 IRGC(イスラム革命防衛隊) 数週間前から準備され、2019年6月20日夜に開始された。 目的はIRGCの兵器システムの無効化。 タンカー攻撃事案起きたことで米国防総省が報復手段として提案。 どのような方法が取られたのか、サイバー攻撃の詳細は不明。 米大統領が米サイバー軍司令部に対し、サイバー攻撃による作戦を承認。 KHへの攻撃 KH(カタイブ・ヒズボラ/Kata'ib Hezbollah) KHへのサイバー攻撃はCNNが報道。 攻撃目標はKHのネットワークシステムに対して。 KHがC

                                                                米国によるイランへのサイバー攻撃報道についてまとめてみた - piyolog
                                                              • 鮭缶とクリームチーズのリエット風の作り方(レシピ)混ぜるだけでかんたんうっまーいおつまみに - おっさんZARUのズボラ飯

                                                                どーもうちの冷蔵庫は汚冷蔵庫、、、 ZARUです(^_^;) 整理しようといつも思うんですが なんか買ってはちょっとつかい 冷蔵庫に入れていたら どこに何おいたかわからなくなって 行くんですよね(^_^;) ほんと不思議です(笑) 今日も夕飯作っていこうと 冷蔵庫で材料探していたら 食べかけの クリームチーズ 賞味期限はまだ大丈夫みたいだけど いつ開けたっけ?(^_^;) ま、まだ大丈夫そうだけど ここで使わないと冷蔵庫の 肥やしになりそう、、、 ってわけで今回は クリームチーズと 最近はまっている 鮭中骨水煮缶 を使って 鮭缶と クリームチーズの リエット風 を作っていきたいと思います!! 材料 鮭中骨缶     1缶 クリームチーズ 70g 塩                    小さじ0.5 胡椒      少々 レモン汁    小さじ0.5 バター                

                                                                  鮭缶とクリームチーズのリエット風の作り方(レシピ)混ぜるだけでかんたんうっまーいおつまみに - おっさんZARUのズボラ飯
                                                                • 誰ひとり「同じじゃない」ホーム画面を──メルカリが“他社に比べて難解”なパーソナライゼーションに挑む理由 | mercan (メルカン)

                                                                  「メルカリに気になっていた商品が表示されてて、ついつい見ちゃう」。それ、パーソナライゼーションによるものです! 「パーソナライゼーション」とは、お客さまそれぞれの使いやすさを追求し、サービス体験向上を目指す戦略の1つ。メルカリでも、パーソナライゼーション機能全般の開発からプラットフォーム運用まで行う「レコメンデーションチーム」が2019年に誕生。メルカリのホーム画面で最初に表示される「おすすめタイムライン」などで実装してきました。 ではさっそく「メルカリにおけるパーソナライゼーション」についてインタビューしようとしたら…実は、レコメンデーションチーム誕生以前からスモールスタートしていたことが発覚しました!一体どういうこと? プロジェクト時代から開発に関わる古澤智裕(@furufuru)と木村俊也(@kimuras)、Aki Saarinen(@akis)に話を聞きました。 図書館司書を目指

                                                                    誰ひとり「同じじゃない」ホーム画面を──メルカリが“他社に比べて難解”なパーソナライゼーションに挑む理由 | mercan (メルカン)
                                                                  • ブロガーズファイル #モグ - mogumogumo.jp

                                                                    はじめに 更新情報 キーワード MOGU'S DATA 他のブロガーをチェック 記事紹介 はじめに 自分のあれこれをまとめた自己紹介記事をアップしたいな、と当ブログ開始時から思っていたんです。思っていたんですが気付いたら2年の月日が経ってしまいました。もうさすがに書こうとこの度決心、とういわけでアップさせてただきます。 尚、自分書きたくて書くだけですが、もし「自分も書きたい」というブロガーさんがいましたら、ぜひ「ブロガーズファイル #◯◯」をどうぞ。(読ませてもらえるのを楽しみにしています) 更新情報 このブロガーズファイルは未完成のまま投稿し、これから少しずつアップデートしていく予定です。アップデート情報はこちらに記載します。 2023 09.17 記事投稿 キーワード 自分に関連するワード ブログ / エッセイ / オーディオブック / ボイスブック / 小説 / 童話 / 詩 / 音

                                                                      ブロガーズファイル #モグ - mogumogumo.jp
                                                                    • 【東京都知事選】山本太郎候補に経済レクをする政治経済評論家池戸万作氏、宇都宮健児候補の支持者に官邸からお金が出ていると暴露!?根拠は……(ご本人からの謝罪あり)

                                                                      そこで池戸万作氏に質問を投げかけてみることにした。 自民党・官邸側からお金が流れている根拠とはまず煽り立てるようで申し訳ないが、このような引用ツイートをして池戸万作氏の反応を待っていた。 引用しかし悲しいことにすぐには返答がもらえず、池戸万作氏の違うツイートに対してこのように追っかけみたのである。 引用「先生、いつ頃官邸から金が振り込まれるんですかね」というリプであるが、当然ながら皮肉であり、根拠を聞いているのだ。池戸万作氏はようやくしつこい人間だと気がついたのか、返答をしてくれた。 引用しかし、どうだろうか。 でしたら宇都宮健児さんをもっと応援してください!! と言われてしまったのである。 この時、私は宇都宮健児候補を支持しているかどうか、応援しているかどうかなど一切口にしていない。おそらくただのクレームだと思ったのであろう。 そこで皮肉なしに根拠を尋ねてみることにしたのだ。「金をもらっ

                                                                        【東京都知事選】山本太郎候補に経済レクをする政治経済評論家池戸万作氏、宇都宮健児候補の支持者に官邸からお金が出ていると暴露!?根拠は……(ご本人からの謝罪あり)
                                                                      • カンチョーされた時君はどうする

                                                                        先日大腸ポリープを取った。肛門から内視鏡を入れられるアレだ。 あんな狭いところにまぁまぁ太いスコープが入るのに、「う!」とか「痛っ!!」とかならないのはドクターの腕が良いせいか。 体育座りのポーズで横にゴロンとしているうちにいつの間にか入れられているのがいつも不思議に思っていた。 無事にポリープは切除され、思ったよりも切ったところがちゃんと外からわかるくらいにはダメージがまぁまぁあった。 便が通ると切ったところがこすられているような感覚で腸がここにあるのねと確認できる面白味と鈍痛で術後数日は不思議と不快が同居していた。 その一方、私の夫は隙あらば何らかの攻撃をしかけてくるやんちゃな40代。 先日は電気カミソリですね毛を剃られ、ある時は大仏の被り物で迫ってくるおちゃめな攻撃は こちらが余裕があれば笑って済むようなレベルのたわいもないようなものがほとんど。 洗面所で顔を洗っている時、やつはよく

                                                                          カンチョーされた時君はどうする
                                                                        • 小籔千豊 「人生会議」ポスター問題で「責任感じる」「僕じゃなかったら燃え上がらなかったんかな」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

                                                                          吉本新喜劇座長の小籔千豊(46)が29日、金曜の週替わりゲストを務めるMBSテレビの情報報道番組「ミント!」(月~金曜後3・49)に生出演し、物議を醸している自身が起用された厚生労働省のポスターについて、「責任を感じる」と神妙な面持ちで語った。 【写真】さすがに若い! 2007年、新喜劇ツアーの会見に登場した小籔千豊 同ポスターは、終末期の医療ケアを事前に家族で話し合う「家族会議」を啓発するもの。酸素チューブを装着して厳しい表情でベッドに横たわる小籔の写真とともに、「まてまてまて オレの人生ここで終わり? 大事なこと何も伝えてなかったわ」と始まる長文を掲載した。今月25日に公開後、患者団体などからの抗議やSNSでも批判が相次ぎ、26日に同省が自治体への発送を中止。同省局長が「吉本興業と4070万円の委託価格で契約した」と明かしたことも話題となった。 小籔は、ポスターの表情や文言を「僕が決め

                                                                            小籔千豊 「人生会議」ポスター問題で「責任感じる」「僕じゃなかったら燃え上がらなかったんかな」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
                                                                          • 東京の大動脈「山手線」意外と知らないその歴史は? | NHKニュース

                                                                            調べてみて驚いたのですが、実はこのころは運ぶのは人より荷物のほうが多く、「貨物輸送」が目的だったということです。 その後、明治36年に、池袋と田端を結ぶ「豊島線」と呼ばれる路線が誕生しました。 この時に、もともとあった上野と赤羽などを結ぶ路線と「豊島線」とが接続され、池袋駅、大塚駅、巣鴨駅も開業しました。 これで品川から上野までがつながり、路線名も「山手線」となりました。 ちなみに名称の由来は、東京の「山の手」地域を走っていたことにちなんだものだということで、過去には「やまてせん」と呼ばれていた時期もありましたが今では、「やまのてせん」という呼び方が正式なものとなっています。 そして、大正8年には中央本線の東京と旧万世橋の間の路線が開通しました。 上野から池袋、新宿、品川、東京を通ったあと、すでに開通していた「中央本線」を経由して新宿方面に戻る「の」の字を描くような運行を開始しました。 そ

                                                                              東京の大動脈「山手線」意外と知らないその歴史は? | NHKニュース
                                                                            • さらば鬼ヶ島! ~『桃太郎一代記』その20~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

                                                                              【要約】 桃太郎は鬼ヶ島を征圧し、お宝を奪った上に、鬼ヶ島観光までして、大満足で日本に帰ることにしました。 鬼「もうお帰りになられますか、里までお送りしましょう」 サル「節分に人里に来る時は、オラの住んでる山に泊まりなされ」 イヌ「道案内はオレがしよう」 キジ「毎年の事なんだから、いつも泊まる宿があるんじゃね?」 桃太郎「さらばじゃ、皆の者、ご苦労であった!」 北尾政美(きたおまさよし)画『桃太郎一代記』天明元[一七八一]年刊 桃太郎一代記 5巻 - 国立国会図書館デジタルコレクション ※この記事では、国会図書館デジタルコレクションの画像を適宜加工して使用しています。 【翻刻】【補足表記】【現代語訳】 もゝ太良おに◆かしまにわたり◆いろ/\たからもの◆をとりその◆うへしま/\けん◆ふつしても◆はや日本◆へかへら◆んと◆おにか◆しまを◆たつ 桃太良、鬼ヶ島に渡り、色/\宝物を取り、その上島/

                                                                                さらば鬼ヶ島! ~『桃太郎一代記』その20~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~
                                                                              • 人は何にお金を払うのか - 死体を愛する小娘社長の日記

                                                                                ……プロ故に… 昨日…ウルトラ多忙だったのは 徹夜で他の特殊復元と、故人の婆ちゃんの「神経線維腫」の切除施行をしていたから 神経線維腫症 - Wikipedia 「婆さん最後まで気にしていたから、何とかしてくれないか」と爺ちゃんからの依頼で 婆ちゃんには頭から顔全体、腕や手に凄い数の肉丘があって…… 依頼では「せめて顔だけでも」って言ってたけど 鬼の様に電メスで全身のを取り除いた さらに 顔の肉種の無い画像は若い頃の物しか無く、AIで老けさせたけど何となく不自然で、 だから、最後に綺麗にメイクをして撮影。そこから遺影を作り直した 爺ちゃんや遺族達、凄い喜んでくれたの こんな風に喜んでくれると私達も嬉しいし、やりがいを感じるんだよね 私はさ、 人が何かを買うってのは、買った事で得られる「嬉しい気持ち」を買うと思うの そして自分の“持ってる全てのもの”で何処まて喜んでもらってお金を貰うか? そ

                                                                                  人は何にお金を払うのか - 死体を愛する小娘社長の日記
                                                                                • 旭川市の街中散策!冬ですが暖かい感じです。 - とーちゃん子育てと釣り日記

                                                                                  今回は所要で旭川市の街中に行かなくてはならず街中に出てきました。朝、なかなか学校に行けずにいた小さな息子くんも一緒です。大人のお話の為に、息子くんにはしばらく静かに待っていてもらいました。息子くんには静かに待つ事も社会勉強ですね。大人のお話、難しいからきっと息子くんはたいくつで疲れたと思います。息子くん、お疲れ様でした。静かに頑張った息子くんと少し街中を散策してきましたよ。 ねこ?とサックスのおじさんの彫刻?銅像?ねこは演奏をずっと聞いてるのかな? たまには違う音楽にしてよ!的な感じですかね。 おじさんは、寒いからマフラーをしてもらっまてました。夜になったらマフラーだけでは凍死ですね(笑)彫刻だから変温動物かな? こっちのねこちゃんもマフラーですがマフラーが大きめサイズで服を着てるみたいですね。なんだかかわいい感じです。 あちこちにあった雪だるまちゃん達です。かわいいですね。たくさん作って

                                                                                    旭川市の街中散策!冬ですが暖かい感じです。 - とーちゃん子育てと釣り日記