並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 39 件 / 39件

新着順 人気順

わがまちの検索結果1 - 39 件 / 39件

  • 被災したわがまちのレベルの低さ

    いきなりだけど、俺、被災民。七尾の。 幸いそんなに酷い目に遭ってないけど、とりあえず見てこれ。 https://www.city.nanao.lg.jp/bosai/mail/20240104_14.html これね、市役所からのお知らせ。 何が書いてあるのかって言うと、「カレンダー通りに燃えるゴミの回収はやるけど、衛生廃棄物しか回収しないよ」って書いてあるのね。なんかごみの焼却施設が止まってるかららしいんだけどね。 でもね、うちの町会のゴミ捨て場(原発マネーだか宝くじだかで建てた立派なやつ)行くとね、町会長が何を勘違いしたのか「燃えるごみの回収は通常通りに行います」なんて書いてあるのね。 あれ?ってなるよね。 市の最新アナウンスと、町会長が言ってることのどちらが正しいのか。 うちはとりあえず市の方信用すれば無難かなと思って最低限のゴミだけ出したらさ、近所の奴に何やってんだ町会長が言ってん

      被災したわがまちのレベルの低さ
    • 「ツタヤ図書館」の“いま”− 公共図書館の基本ってなんだ? -3版

      2016 年01 月 30 日 初版発行 2022 年05 月 01 日 3版発行 「ツタヤ図書館」の“いま” − 公共図書館の基本ってなんだ? - 3版 図書館友の会全国連絡会 2 1 この「パンフレット」の趣旨 ○まずは知ろう 全国に広がる「ツタヤ図書館」とその論争は、図書館としてのあり方を超 え、地方自治そのも のを問うまでに拡大 しています。 この小冊子は、 「ツタヤ図書館」の 現状を簡単にお伝え することで、疑問点 ・問題点を理解する 糸口になることを目 的としています。 ○調べてみよう これを読んでもっと詳しく知りたくなったら、「図書館友の会全国連絡会」 のホームページにこの小冊子の旧版や内容の元となる主なURL、雑誌、新 聞名、解説がありますので読んでみてください。古い雑誌や新聞は図書館で 閲覧できます。その図書館にない雑誌や新聞は、ほかの図書館から貸出やコ ピーをお願いする

      • 「治安が悪いイメージ、どうにかなりませんか?」尼崎の高校生が市長選立候補予定者に質問<市立尼崎高編>

        学校でわがまちのリアルを語ろう-。リーダーを決める尼崎市長選(11月13日告示、同20日投開票)を前に、高校生と立候補予定者が意見を交わす「市長選ミーティング」が市立尼崎高(同市上ノ島町1)で開かれた。「尼崎の魅力は」「治安が悪いイメージをどうする」「いじめや体罰問題への取り組みは」。生徒から厳しい質問が飛んだ。 ミーティングは、同校の協力を得て神戸新聞社が企画。立候補を表明している社会福祉法人理事長で日本維新の会公認の大原隼人氏(44)と、同市の前教育長で無所属の松本真氏(43)の2人が出席した。 同校では1年生の2クラス80人が、地方自治や選挙制度などを学ぶ「公共」の授業で尼崎の魅力や課題について事前に学習。挙手して生徒代表になった5人が、それぞれの疑問を立候補予定者に投げかけた。 ■イメージ刷新 「治安が悪いイメージがなくならない。どうやって対処しますか」 大志万秀虎さん(16)は日

          「治安が悪いイメージ、どうにかなりませんか?」尼崎の高校生が市長選立候補予定者に質問<市立尼崎高編>
        • ハザードマップと防災マップの違いは?国土交通省ハザードマップポータルを使おう! - ちょびちゃんねる

          こんにちは、ちょびです。 台風が毎年大型化しています。 台風が来ると雨・風の災害だけではありません。 土砂災害であったり水害だったり移動が困難になっていきます。 災害が起こる前に是非確認だけでもしておけば必ず役に立つと思いますので大型台風上陸を目前に調べてみませんか? とても簡単ですよ! あなたは自分の住んでいる場所やよく行く場所の災害リスクをご存知ですか? 「ハザードマップという言葉は知っていますよ。聞いたことあるし」 「知っているけど確認したことはないな・・」 「何を見れば確認できるのかな?」 という方がたくさんいるのではないでしょうか。 今回は簡単な操作で災害が予測できる、国土交通省ハザードマップポータルのご紹介をしていきたいと思います。 ハザードマップと防災マップの違い ハザードマップならわかる・確認できる事 国土交通省ハザードマップ 重ねるハザードマップ 災害リスク 道路防災情報

            ハザードマップと防災マップの違いは?国土交通省ハザードマップポータルを使おう! - ちょびちゃんねる
          • 一挙に6駅、駅名変更は京急の得意技だった

            京浜急行電鉄(京急)が今年1月、2020年3月に4駅の駅名を変更するとアナウンスして話題になった。さらに翌月には、羽田空港国際線旅客ターミナル等の名称変更に合わせ、空港線2駅の駅名変更を実施すると発表した。こちらも2020年3月なので、一挙に6駅の名前が新しくなる。 これだけでもあまり例のない出来事であるが、羽田空港関連の2駅を除く4駅については、沿線の小中学生を対象とした「わがまち駅名募集」が変更に発展したものであり、子どもの意見を参考にして駅名を決めるというのは、筆者が記憶する限りでは前代未聞だ。 72駅を対象に「駅名募集」 なぜ京急はここまで大胆な駅名変更プロジェクトを実施したのか。同社広報部の説明を交えて紹介したい。 「2018年に創立120周年を迎えたことを機に、いくつかの記念事業を打ち出しました。その中で沿線地域の活性化とともに、地元に愛着を持ってもらいたいという気持ちから、募

              一挙に6駅、駅名変更は京急の得意技だった
            • もう他人事じゃない ハザードマップで自宅の浸水リスクを知る

              夏から秋にかけて全国各地に水害をもたらした台風。これを機に、自治体などが提供するハザードマップを入手して自宅や職場周辺の浸水リスクを確認したいと考えている人も多いことだろう。今回は国土交通省が提供している「ハザードマップポータルサイト」を例に、その使い方と注目してほしいポイントを紹介する。 小特集:地図に学ぶ もう他人事じゃない ハザードマップで自宅の浸水リスクを知る 古地図に記された災害の記憶 旧地名はスマホで確認できる 国土地理院のWeb地図に「自然災害伝承碑」 先人が遺した教訓を生かす 著者紹介 片岡義明(かたおか よしあき) 専門新聞社や出版社勤務を経て、1999年よりフリーランスライターとして活動。ITの中でも地図や位置情報を中心テーマとして取り組む。測量士。 ハザードマップポータルサイトには、洪水や土砂災害などのリスク情報を地図や航空写真に重ねて表示できる「重ねるハザードマップ

                もう他人事じゃない ハザードマップで自宅の浸水リスクを知る
              • 自然災害にソナエル  ~ ハザードマップって何? ~ - MOSSA LOG

                自然災害にソナエル ~ ハザードマップって何?普段から確認しておくべきリスク情報 ~ 夏本番です! みなさま、旅行や帰省など、いろいろ計画を立てておられると思います! 良い夏休みを過ごしたいですね! 夏本番、それは台風シーズンでもあります。 台風は、接近、上陸すれば暴風や大雨などによる大きな災害となります。 また、台風周辺から離れた地域でも、湿った空気が流れ込み、大雨となったりします。 MOSSA11号は、防災についてのセミナーや研修などで、内閣府や気象庁、自治体防災担当の方のお話を聴くことがあります。 その中には、非常に有効な情報がたくさんありますので、いくつかご紹介できればと思います。 今回は「ハザードマップ」について。 普段から確認しておくべきハザードマップ 【ハザードマップって?】 ご自分がお住まいの地域などに、どのような災害のリスクがあって、どの地域が危険かを示した地図です。 地

                • 「日本一の条例」へ ヘイト規制に罰則導入、市民団体歓迎 | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞

                  条例に刑事罰を盛り込む方針を福田市長が示したことを受け、会見を開いた「『ヘイトスピーチを許さない』かわさき市民ネットワーク」のメンバー=川崎市役所 被害当事者から市民団体メンバー、弁護士、国会議員が駆け付けた。川崎市が成立を目指す差別根絶条例で福田紀彦市長が表明した「刑事罰導入」という決断。市民団体「『ヘイトスピーチを許さない』かわさき市民ネットワーク」が開いた記者会見は歓迎の声に染まった。 在日コリアン3世の崔(チェ)江以子(カンイヂャ)さんは市議会の傍聴席、いつもの最前列で福田市長の表明を聞いた。 「胸が詰まった。刑事罰で実効性が確保されれば日本一の条例になる。私たちも同じ人間と認められる社会が実現する」 わがまち川崎区桜本がヘイトデモの一団に襲われたのは2015年11月。冷たい雨の記憶が消せない。「ゴキブリ、ウジ虫、たたき出せと叫ばれ、誰も助けてくれなかった」。市民ネットワークを立ち

                    「日本一の条例」へ ヘイト規制に罰則導入、市民団体歓迎 | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞
                  • 広島陸軍被服支廠 - Wikipedia

                    原爆被災後の被服支厰(1945年11月、米軍撮影) 広島陸軍被服支廠(ひろしまりくぐんひふくししょう)もしくは出汐倉庫(でしおそうこ)は、広島県広島市南区出汐にある大日本帝国陸軍の被服廠として建設された施設。広島市への原子爆弾投下の爆心地から2670メートルの距離にあり、鉄扉が歪むなどしたが倒壊はせず、被爆者が殺到して臨時救護所となった。太平洋戦争後は学生寮、運輸倉庫になった。1990年代後半からは空き施設となっているが、現存する4棟は広島市により「被爆建物」の一つとして認定されており、日本の鉄筋コンクリート造建物としては現存最古級という建築史的価値がある[1]。このため市民らによる保存運動が行われており、広島県は保有する3棟を耐震補強する方針を示している[1]。国の重要文化財に指定されている[2][3]。 概要[編集] 兵員の軍服や軍靴などを製造していた。戦後、建物は様々なものに転用され

                      広島陸軍被服支廠 - Wikipedia
                    • 2023年【広島】ハザードマップ - 風水害・地震・土砂災害・避難所 まとめ - QUATRE(キャトル)の庭

                      ハザードマップとは ハザードマップとは、 その地域の地形の特徴や過去の災害の記録などをもとに、自然災害や被害を予測して作成される地図です。 「災害予測地図」、「防災マップ」「被害予測図」「被害想定図」「アボイド(回避)マップ」「リスクマップ」など、とも呼ばれています。 ハザードマップ種類 ハザードマップは、地震、津波、台風、高潮、洪水、浸水、土砂災害、火山噴火など、その地域で発生が予測される災害の種類に応じて作られます。 被災想定区域(被害が予想される地域) 被害の程度 危険度 避難経路 避難場所などの防災関連施設の位置 避難に関する情報 あらかじめ、ハザードマップで周辺の避難場所など防災関連施設や危険な場所を確認しておくことで、 災害がおきたときに、迅速に的確に避難できるだけでなく、二次災害を防ぐことができます。 いざというときに慌てないように、自分が住んでいる街、学校、勤務先周辺のハザ

                        2023年【広島】ハザードマップ - 風水害・地震・土砂災害・避難所 まとめ - QUATRE(キャトル)の庭
                      • わがまち加古川70選 名所コンサート(教信寺)を見ました - 兵庫イクサ

                        わがまち加古川70選 名所コンサートについて 「わがまち加古川70選 名所コンサート」は加古川市の”わがまち加古川70選”に選出されている名所で行われるコンサートです。 今回は2回目の2023年6月3日に教信寺で行われたコンサートに行きました。 教信寺 教信寺のコンサート 教信寺のコンサート 教信寺のコンサート2 一般社団法人「こどものための音楽塾」さんがピアノやトロンボーンで演奏してくれました! 「上を向いて歩こう」や「情熱大陸」といった代表的な曲が聴けました^^ 教信寺のコンサート3 教信寺のコンサート4 途中で地域の子供たちも参加し、マラカスを持って「アイアイ」を演奏しました。可愛いです^^ 教信寺のコンサート5 高校生のトリオも演奏しました。結構うまい♪ 今回の名所コンサートはホールで聴くのと違い、お寺で落ち着いて聴けてやすらぎを感じました^^

                          わがまち加古川70選 名所コンサート(教信寺)を見ました - 兵庫イクサ
                        • わがまちの活動ウオッチングー2・・・ - 「和子の日記」

                          男性だけの「高齢者サロン」 平成6年(1994年)、全国社会福祉協議会の提唱で、 いきいきと暮らすための地域の活動の場として 「ふれあい・いきいきサロン(高齢者サロン)」を立ち上げる試みが 全国的に始まりました。それを受けて、わが町でもいくつかのサロンが 誕生しました。 高齢者サロンとは ❣ 01)楽しみ、生きがいを見出し、社会参加への意欲が高める ❣ 02)仲間や居場所を作り、閉じこもりを防ぐ ❣ 03)介護予防や認知症予防になる ❣ 04)生活にメリハリが生まれる ❣ 05)自分の健康に関心が持てるようになる このように謳われて、高齢者が住み慣れた地域でいきいきと過ごすことが できるようにと、全国社会福祉協議会の介護事業の一つとして 全国各地域に高齢者サロンが誕生しました。私の住む団地には、 単一町内会が17個あります。高齢者が集い、通いの場として、 単独であるいは複数の町内会が集まっ

                            わがまちの活動ウオッチングー2・・・ - 「和子の日記」
                          • 台風10号接近へ まず、何する? | 台風10号 | NHKニュース

                            発達しながら沖縄本島地方や鹿児島の奄美地方に近づき、非常に強い勢力を維持して九州に接近と予想される台風10号。 気象庁は広い範囲で甚大な影響が出るおそれもあると異例の呼びかけをしています。 災害から身を守るためにできること、何から始めたらよいのでしょうか? まず、確認しておきたいのは地域の危険な場所が分かるハザードマップです。 台風では、暴風・高波・高潮のほか大雨による土砂災害や川の氾濫、市街地での浸水など、さまざまな災害が起きるおそれがあります。 このうち、国土交通省の「重ねるハザードマップ」では、地域を入力すると、「洪水」「土砂災害」「津波」「道路防災情報」の4つの情報を確認できます。 もう1つ、「わがまちハザードマップ」では自治体のハザードマップを災害の種類別に見ることができます。 去年の台風19号では台風が接近してからハザードマップを検索する人が急増し、関東甲信や東北など100を超

                              台風10号接近へ まず、何する? | 台風10号 | NHKニュース
                            • ハザードマップの説明義務化 - 不動産×行政書書士Blog

                              おはようございます☀😃 不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です! さて、本日は、『ハザードマップ』について、書いて行きたいと思います。 不動産業界では、最近、大規模水害が頻発する中で、不動産取引時の契約締結の意思決定において、水害リスクに係る情報が、非常に重要になっていることから、『水害ハザードマップ』における対象物件の所在地を不動産取引時の重要事項説明として義務付けられました。 これにより、不動産を購入される方にとって、購入予定物件の台風や大雨による水害リスクについて、購入前の判断基準として役立つ様になりました。 ハザードマップとは、各種自然災害による被害を予測し、その被害範囲を地図上に示したものです。 『国土交通省ハザードマップポータルサイト』では、2つの方法でハザードマップを確認することができます。 ①わがまちハザードマップ (下記、ご参照下さい) h

                                ハザードマップの説明義務化 - 不動産×行政書書士Blog
                              • 【現在1766城!】全国の御城印(お城版の御朱印)を販売しているお城の一覧 - 攻城団ブログ - お城や歴史のおもしろくてためになる記事がいっぱい!

                                攻城団のサイトでは砦などをお城としてカウントしていませんが、ここでの「○○城」のカウントは原則として御城印販売元の記載や告知内容に基づき集計しています。 いますぐアクセス! 最近はお城で御朱印のようなものが販売されているのをご覧になった方も多いのではないでしょうか。 これは「御城印(ごじょういん)」といって、スタンプに代わる登城証明(兼おみやげ)として集める人が増えています。最近のお寺や神社でいただく「御朱印」ブームに乗っかったとも思われがちですが、じつはもっとも古いとされる松本城では1991年(平成3年)頃から販売しており、意外と歴史があるんです。 御城印の数は2018年以降、一気に増えており、現在は60城前後のお城で販売されていることを確認しています。 このたび攻城団では全国の御城印を配布(販売)しているお城についての調査をおこないましたので、以下にまとめます。 御城印とはお城版の御朱

                                  【現在1766城!】全国の御城印(お城版の御朱印)を販売しているお城の一覧 - 攻城団ブログ - お城や歴史のおもしろくてためになる記事がいっぱい!
                                • 消防防災博物館 -

                                  2024.05.01懸賞クイズ問題5月号の公開 懸賞クイズ問題の5月号を公開いたしました。締め切りは5月31日です。ぜひチャレンジしてください。 2024.04.01「災害基礎知識」に、「津波災害」「豪雨災害」「火山と噴火災害」の追加公開について このたび、災害基礎知識に、津波災害、豪雨災害、…(>>more) 2024.04.01「被災したときの各種支援」の公開について このたび、新たに「被災したときの各種支援」を公開したので、お知らせします。 2024.04.01「わがまちで起きた防災を調べる」の公開について このたび、新たに「わがまちで起きた防災を調べる」を公開したので、お知らせします。 2024.03.07「防災トピック」を更新いたしました。 「消防防災関係者向け」>「防災」>「防災トピック」を更新いたしました。ぜひご覧ください。 2024.03.06「火災原因調査」に新たな火災原

                                  • 2023年【福岡】ハザードマップ - 風水害・地震・土砂災害・避難所 まとめ - QUATRE(キャトル)の庭

                                    ハザードマップとは ハザードマップとは、 その地域の地形の特徴や過去の災害の記録などをもとに、自然災害や被害を予測して作成される地図です。 「災害予測地図」、「防災マップ」「被害予測図」「被害想定図」「アボイド(回避)マップ」「リスクマップ」など、とも呼ばれています。 ハザードマップ種類 ハザードマップは、地震、津波、台風、高潮、洪水、浸水、土砂災害、火山噴火など、その地域で発生が予測される災害の種類に応じて作られます。 被災想定区域(被害が予想される地域) 被害の程度 危険度 避難経路 避難場所などの防災関連施設の位置 避難に関する情報 あらかじめ、ハザードマップで周辺の避難場所など防災関連施設や危険な場所を確認しておくことで、 災害がおきたときに、迅速に的確に避難できるだけでなく、二次災害を防ぐことができます。 いざというときに慌てないように、自分が住んでいる街、学校、勤務先周辺のハザ

                                      2023年【福岡】ハザードマップ - 風水害・地震・土砂災害・避難所 まとめ - QUATRE(キャトル)の庭
                                    • おしゃれな寺岡山とんがりタワー(宮城県仙台市泉区) - 素晴らしき日々・みんな仲良し

                                      お天気サイコー! お天気最高の土曜日、ちょっと丘の上までお散歩ウォーキング。 こんにちは。みんな仲良しです。 小高い丘の上に洋風のおしゃれな三角屋根の塔があって、車で近くを移動するたびに「あの塔の辺りはどうなってるんだろう」と気になってたんですよね。 寺岡山?山なの? 調べてみたら、この小高い丘は「寺岡山」というチビ山でした! 標高は129.2mとのことです。 みやぎ里山文庫さんをご参照下さい。↓ satoyama.obunko.com 寺岡山と寺岡中央公園は『仙台市 わがまち緑の名所100選』に入っていました。 "寺岡地区の人々の心の丘"だそうです。↓ www.city.sendai.jp なだらか~な道路を登りますのでラクチンです。 仲良しの他にも速歩並みに早いウォーキングの方、自転車の方、のんびりペースのご夫婦などいらしていました。 ここはご近所さんのお散歩コースなんですねぇ。 いや

                                        おしゃれな寺岡山とんがりタワー(宮城県仙台市泉区) - 素晴らしき日々・みんな仲良し
                                      • 仙台市【わがまち緑の名所100選】に選ばれている公園でお散歩してきた!(仙台市泉区 高森東公園_お散歩編) - TomoSan.Diary

                                        晴れた日は、どこかに出かけたくなります。 しかし、お金はかけたくないのが本音なんですよねぇ~。 なので、少しは自然に触れることもできる公園って魅力的です。 今回も、思いっきりローカルネタになりますが、昔、息子と遊びにいったことのある公園にお出かけしてみました! それでは 始めてみよう! (自分に言ってる??) この記事の目次 晴れた日は公園にでも行ってみよう! 高森東公園 周辺地図 今回は 『仙台市泉区 高森東公園』に行ってきました 仙台市泉区高森にある高森東公園に入ってみよう 高森東公園への”意外な!?入口”から公園内に入ってみよう 高森東公園への特別な入り方!? は意外とスリリングな雰囲気 さらに進んでいくと・・・ この公園にはちょっとした自然を満喫できる整備された遊歩道があります 高森東公園の鯉のぼり 高森東公園でのバードウォッチ まとめ 高森東公園 周辺地図 わがまち緑の名所100

                                          仙台市【わがまち緑の名所100選】に選ばれている公園でお散歩してきた!(仙台市泉区 高森東公園_お散歩編) - TomoSan.Diary
                                        • ハザードマップの確認 内水、液状化、決壊、浸水、水害、台風など自然災害への備え - QUATRE(キャトル)の庭

                                          こんにちは、QUATRE(キャトル)です。 1000年に1回、100年に1回、とも言われる大きな災害が全国規模で続いています。昨年の西日本豪雨では、私の住んでいた家のそばの渓流は濁流に裏山が崩れ孤立しとても怖い思いをしました。また故郷の広島では叔母や母の親友の家が被災し今も復興半ばです。 この度の台風19号台風21号の豪雨により被災された皆様のニュースは他人事ではありませんでした。一日も早い復旧を果たされますようお祈りするとともに、被災された皆様が平穏な日々を取り戻せるよう心からお祈り申し上げます。 台風19号が上陸した際には、「避難すべきか」「家にいる方が安全か」など様々な情報が飛び交うなか、国土交通省のサーバーが一時ダウンする事態になってしまいました。 国土交通省のインターネットサイト「川の防災情報」が12日、アクセスしづらい状態となり、各地の河川の水位データやカメラ映像などが閲覧でき

                                            ハザードマップの確認 内水、液状化、決壊、浸水、水害、台風など自然災害への備え - QUATRE(キャトル)の庭
                                          • わがまちの変遷 大田原・鉄路 車社会でも消えぬ郷愁|下野新聞 SOON

                                            古代の東山道駅路、後の奥州街道、那珂川の水路。県北地域で人や物を運ぶ手段は変遷してきた。この150年の間に生まれて姿を消したのは、東野鉄道だ。大田原市内にある軌道跡の歩行者自転車専用道路「ぽっぽ通り」に名残がある。 同市資料などによると、現JR東北本線の整備に伴い1918年、西那須野-黒羽間(約13キロ)が開業した。荷馬車などに替わり、米麦、トウガラシ、木材などを運んだ。その後、湯津上を通り那須小川まで延伸した。 人の動きにも影響した。大田原駅近くの山の手2丁目で酒店を営んでいた安田淳子(やすだじゅんこ)さん(87)は60年ごろの記憶をたどる。周辺の勤め人が仕事後の夕、店先でコップ酒を飲んでいた。「列車が近づくと、店を飛び出して行ってね。とっくりを持って行っちゃう人もいたねぇ」と懐かしんだ。 湯津上東部生まれの市史編さん委員会専門部会長木村康夫(きむらやすお)さん(72)は若い頃、大田原中

                                              わがまちの変遷 大田原・鉄路 車社会でも消えぬ郷愁|下野新聞 SOON
                                            • ハザードマップポータルサイト

                                              1. オープンデータ配信の概要 「重ねるハザードマップ」のデータ配信及び「わがまちハザードマップ」のリンク先のダウンロード提供を行っております。また、利活用パンフレットや活用事例集をご覧いただくことができます。 2. 「重ねるハザードマップ」のオープンデータ配信について 「重ねるハザードマップ」に掲載しているデータをURLからリアルタイムに読み込み、ウェブサイトやソフトウェア、アプリケーションに商用非商用問わずご利用いただけます。

                                              • 京急開業120年 仲木戸駅誕生から115年 生まれ変わった京急6駅 歴史と全駅ビフォア&アフター

                                                京浜急行電鉄(以下京急電鉄)は、3月14日、6駅の駅名を変更した。大師線の産業道路駅、本線の花月園前駅と仲木戸駅、逗子線の新逗子駅、空港線の羽田空港国内線ターミナル駅、羽田空港国際線ターミナル駅が新駅名となった。 駅名が変わるまで きっかけは産業道路駅の地下化 駅名変更のきっかけとなったのは、産業道路駅の地下化。2019(平成31)年3月に小島新田駅~東門前駅の間が地下化し、産業道路駅は川崎市初の地下駅となった。 電車が産業道路(東京大師横浜線)の上を走らなくなった(川崎市ホームページより) この工事は川崎市の「大師線連続立体交差事業」によるもので、1994(平成6)年当初、大師線の京急川崎駅から小島新田駅までほぼ全線を地下化し、15カ所ある踏切のうち14カ所を除却する計画だった。東門前駅から川崎大師駅は現在も事業を継続中だが、京急川崎駅~川崎大師駅については2017(平成29)年に事業の

                                                  京急開業120年 仲木戸駅誕生から115年 生まれ変わった京急6駅 歴史と全駅ビフォア&アフター
                                                • 「次は、神隠 かみかくし」 横浜の不思議なバス停のナゾ | 乗りものニュース

                                                  「神隠(かみかくし)」というバス停が横浜にあります。本当にあの“神隠し”なのでしょうか。現地に行ってみました。 「神隠」バス停の近くには何が? 「次は、かみかくし、かみかくしでございます」。こんなアナウンスが流れるバス路線が横浜市内にあります。東急バスの「神隠」というバス停です。 拡大画像 神隠バス停(乗りものニュース編集部撮影)。 バス停は港北区新吉田町、県道13号横浜生田線にあり、綱島駅発着の綱71系統、綱47系統などが通ります。地図上では第三京浜の都筑IC至近ですが、バス停周辺は谷戸の地形になっており、丘陵上のICとのあいだには、かなりの高低差があります。 ちょっと恐ろしい響きの「神隠」、地元の港北図書館に聞いたところ、大字ではないとはいいますが、現地の古い地名のようです。旧版の地形図には、字名として「神隠」が書かれていました。 由来は諸説あり、「お姫様がさらわれたとか、大きな館の住

                                                    「次は、神隠 かみかくし」 横浜の不思議なバス停のナゾ | 乗りものニュース
                                                  • 「高槻うどんギョーザ」って何? 名人戦で藤井聡太王将が注文 | 毎日新聞

                                                    「高槻うどんギョーザ」って何? 14日、大阪府高槻市の高槻城公園芸術文化劇場で指された第81期名人戦七番勝負(毎日新聞社、朝日新聞社主催、大和証券グループ協賛)の第3局2日目。藤井聡太王将(20)は、昼食のサイドメニューに、高槻の家庭で愛される一品を頼んだ。 高槻うどんギョーザは肉や卵、ニラなどのあんを皮で包むのではなく、細かく刻んだうどんを混ぜて丸めて焼いたもの。誕生のきっかけは主婦のつながりだ。約40年前、子育て世代の親睦会にあるお母さんが持ってきた見慣れぬ料理が始まりという。腹持ちがよく子どもの軽食にぴったりだとして高槻市北部を中心に広まった。 当時、親睦会に参加していたのが「高槻うどんギョーザの会」会長の栫(かこい)広美さん(75)だ。3人の子どものおやつに何度も作り、自分が開いたおばんざいの店でも提供した。市がわがまちの「名物」を探していた2007年、会をスタート。19年にご当地

                                                      「高槻うどんギョーザ」って何? 名人戦で藤井聡太王将が注文 | 毎日新聞
                                                    • 九養塚、十三塚・・・「小机の合戦」由来の地名を探る旅 - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト

                                                      ココがキニナル! 第三京浜の羽沢町付近にある「十三塚橋」の名前の由来は?また、南神大寺団地の一帯には昔合戦の死者を弔うために九つの塚が造られ「九養塚」と呼ばれていたとか。どこにあったの?(ねこぼくさんのキニナル) はまれぽ調査結果! 「十三塚」「九養塚」にかぎらず、神大寺から羽沢町にかけては「小机の合戦」由来と言い伝えられる地名がいくつもあった。数々の伝承の場所を求めて、貴重な資料を片手に、現地を徹底探訪! 「十三塚(じゅうさんづか)」や「九養塚(きゅうようづか)」についてネットで調べると、ブログなどに戦国時代の「小机(こづくえ)の合戦」との関連を記述した記事を数多く見かける。しかも、この2つだけでなく、「道灌森(どうかんもり)」「刑付原(はつけっぱら)」「赤田谷(あかだやと)」など、まだまだあると書かれている。 ただ、気をつけなければならないのは、その大半が「地名が現存する」ごとく書いて

                                                        九養塚、十三塚・・・「小机の合戦」由来の地名を探る旅 - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト
                                                      • 日吉駅や綱島街道など「鉄道と道路の歴史」を解説、貴重な講座映像を公開 | 横浜日吉新聞

                                                        公開日:2021年05月24日 01_日吉1~7丁目, 02_日吉本町, 02_講演会, 03_箕輪町, 04_下田町, 07_高田エリア, 08_樽町・大曽根エリア, 09_新吉田エリア, 11_横浜市港北区, 17_日吉・綱島・高田沿線, 日吉・綱島・高田周辺の歴史, 綱島東1~6丁目, 綱島西(綱島台・綱島上町) わがまち港北 • 公開講座 • 大崎道 • 平井誠二 • 日吉の歴史 • 日吉駅 • 昭和の日吉 • 昭和の綱島 • 東急東横線 • 横浜鉄道の歴史 • 港北ふるさとテレビ局 • 港北ボランティアガイド • 港北ボランティアガイドの会 • 港北地域学 • 港北映像ライブラリ • 稲毛道 • 綱島の歴史 • 綱島橋 • 綱島河岸 • 綱島温泉 • 綱島温泉の歴史 • 綱島街道 • 綱島駅 • 舟運 • 講演レポート • 鶴見川 日吉や綱島など普段使っている鉄道路線や駅、綱島街

                                                          日吉駅や綱島街道など「鉄道と道路の歴史」を解説、貴重な講座映像を公開 | 横浜日吉新聞
                                                        • 感謝の気持ちを込めてお参りする #磐田#府八幡宮 - sannigoのアラ還日記

                                                          こんにちは sannigo(さんご)です。いつもありがとうございます。 今回の古の神様を祀る神社は、静岡県磐田市中泉御殿に鎮座する『遠江國 府八幡宮』です。 八幡宮は勝利をもたらす神として全国に4万社以上あるそうですが、「首都の八幡さま」という意味の『府八幡宮』の名は全国に例がないといわれます。 このお宮がある『御殿』という町は、徳川家康がこの地に御殿を建てたことで知られます。そのことが町名の由来ですが、遠い奈良時代には国の庁舎が置かれた由緒ある土地柄です。 先日静岡県知事が「浜松より磐田の方が民度が高い・・・」などとおっしゃり注目を浴びた通り、やはり歴史的にみると古の頃は遠江の中心は磐田だったのですから満更間違っているわけではないのです。ただ、言い方がねーってことかしら? この御殿周辺に人が住み始めたのも遅くとも紀元前5世紀から3世紀にかけての弥生時代といわれ、すでに米を作って暮らす人々

                                                            感謝の気持ちを込めてお参りする #磐田#府八幡宮 - sannigoのアラ還日記
                                                          • 支援策検討へ、対象に朝鮮幼稚園を申請 川崎、横浜の両市

                                                            国の支援事業の調査対象として申請された川崎朝鮮初級学校=川崎市川崎区 幼児教育・保育無償化制度の対象から外国人学校が外された問題で、川崎、横浜両市は22日、対象外の施設の支援策を検討するために国が実施する調査事業の対象に、朝鮮幼稚園を申請した。文部科学省が自治体に対し、支援が必要な施設を挙げるよう募っていた。 両市が申請したのは、川崎朝鮮初級学校、南武朝鮮初級学校の付属幼稚園と鶴見朝鮮幼稚園。川崎市は働き方の都合で対象外となった認可外施設の保護者を、横浜市はインターナショナルスクールや横浜中華学院などの外国人学校を、併せて申請した。 調査は2021年度以降に実施する支援事業の在り方を検討する材料にするのが目的。第三者の審査委員の審査を経て、調査対象を6月下旬に選定。文科省が委託する形で自治体が保護者や施設に対し、子どもを通わせている理由や運営内容などを聞く。 幼保無償化制度は幼稚園、保育所

                                                              支援策検討へ、対象に朝鮮幼稚園を申請 川崎、横浜の両市
                                                            • 河川の水位・ライブカメラは国土交通省『川の防災情報』で見れます - softcandy’s blog

                                                              河川の水位・ライブカメラは国土交通省『川の防災情報』で見れます。 令和元年6月から国土交通省が運営する『川の防災情報』で、川の水位情報をはじめ河川ライブカメラなどの情報提供が開始されています。 国土交通省は近年、河川に危機管理型水位計の設置に取り組んできました。 危機管理型水位計は、洪水時のみの水位観測に特化した水位計です。 『革新的河川技術プロジェクト』第1弾の試みで、機器の小型化や通信機器等のコストを低減し、従来の水位計とは異なります。 スポンサーリンク 川へ見に行かなくても水位が確認できるようになっていて、川の防災情報の『川の水位情報』にて最寄りの河川の状態(避難水位、氾濫水位)をグラフで確認できます。 橋本川(もやい橋)の例 グラフのオレンジの部分が避難水位、グレーの部分が氾濫水位です。 7月4日午前4時10分~5時20分まで川が氾濫していたことがわかります。 川の水位情報で川が氾

                                                                河川の水位・ライブカメラは国土交通省『川の防災情報』で見れます - softcandy’s blog
                                                              • 練馬わがまち資料館

                                                                ようこそ! 練馬わがまち資料館へ 練馬区が所蔵する記録写真や区に関する 資料の検索サイトです。 これまでの練馬区を見たい、知りたい。 これからの練馬区を考えたい。 そんなみなさまのお手伝いをします。

                                                                  練馬わがまち資料館
                                                                • わがまちの変遷 耳に残る「おや~ま ゆう~えんち~」 最盛期は年80万人超来場|下野新聞 SOON

                                                                  「おや~ま ゆう~えんち~」。耳に残り、思わず口ずさみたくなるユニークなCMソングが、かつての子どもたちを魅了した。県南の一大レジャー施設「小山ゆうえんち」だ。 創設者は林卯吉郎(はやしうきちろう)さん。1960年5月に開園(仮開園)した。もともとは、人々が気軽に花を観賞できる憩いの場を作りたいと、林さんが自身の農場にツツジやサツキ、アジサイなどの木々を植えたことが始まりだった。そして開園後、コーヒーカップやゴーカートを設置し、遊園地らしく発展していった。 65年ごろには北関東初となる国際規格の屋内アイススケート場や県南初のボウリング場も整備。連日順番待ちの行列ができ、満員札止めを行うほど大盛況だったという。77年にかんぴょうむき選手権を開催。79年には長さ30~40メートルのこいのぼりを揚げた。数々の誘客策が実を結び、多い年は来場者が80万人を超えた。 当時の職員で、現在は小山市内の広告

                                                                    わがまちの変遷 耳に残る「おや~ま ゆう~えんち~」 最盛期は年80万人超来場|下野新聞 SOON
                                                                  • 【 必読 】太陽光発電の先端設備等導入計画申請方法まとめ - 副業と子育てブログ

                                                                    どうも、コッキーです。 経済的・時間的自由を手に入れるため太陽光発電事業を始め、開始から5年目に突入しました。 現在は、個人・法人含めて太陽光を4基売電開始・2基追加整備を進めており、事業開始から20年間で9,000万ほどの利益を見込んでいます。 そして、ローン返済が終わる15年後からは、毎年不労所得で約1,200万入る予定です。 スポンサードリンク はじめに (新設)法人1期目での先端設備等導入計画の作成 ポイント1・現状認識 ポイント2・先端設備等の導入の内容 先端設備等導入計画提出のメリット 先端先端設備先端設備等導入導入計画まとめ 今回は、太陽光発電事業の収益性を向上させる「先端設備等導入計画」の新設法人1期目での申請についてまとめていきたいと思います。 はじめに ご存知のとおり「先端設備等導入計画」を申請の際には、以下の書類の作成が必要になります。 〇先端設備導入等導入計画 様式

                                                                      【 必読 】太陽光発電の先端設備等導入計画申請方法まとめ - 副業と子育てブログ
                                                                    • 逆風の「わがまちの憲法」 背景に自民冊子と日本会議:朝日新聞デジタル

                                                                      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                        逆風の「わがまちの憲法」 背景に自民冊子と日本会議:朝日新聞デジタル
                                                                      • わがまちハザードマップ

                                                                        リンク先のハザードマップ等の著作権は作成機関(各市町村等)に帰属します。複製・使用の承認については、各作成機関にお問い合わせください。 Copyright ©2010 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism of Japan. All Rights Reserved.

                                                                        • わがまちの活動ウオッチングー1・・・ - 「和子の日記」

                                                                          🌸 花が出迎えてくれる公民館入口 一輪の花を お花、お好きですか? と問えば、よほどのへそ曲がりでない限り 「Yes」の答えが返ってきます。「好きでもないし、嫌いでもない」と 返ってくることもたまにあるかも。そう、好き嫌い以前に私たちは花のある 生活に慣れているのです。 花一輪の会 わがまちには、20数年前から小学校・中学校、そして公民館・駐在所に 花を届ける活動をしているグループ「花一輪の会」があります。 先日、小学校での活動に同行させてもらいました。 手作りの一輪挿し(ジュースの缶に和紙や布を貼ったもの)を32個、 それに季節の花を挿して小学校に持参します。この日は、 ボランティア会員数名が小学校に参集し、正面玄関で受付用紙に 来校理由などを記入したのち、用意されている身分カードを首にかけて 作業開始です。 🌸 32か所のトイレに、一輪挿し缶を一つずつ配置していきます。 正面玄関の

                                                                            わがまちの活動ウオッチングー1・・・ - 「和子の日記」
                                                                          • 防災大国に生まれて。 - hidechichi style

                                                                            戦争に敗れ、焼け野原からの再出発を余儀なく された日本ですが、そんな我が国に追い打ちを かけたのが、戦後立て続けに発生した自然災害 の脅威でした。 1945年9月の枕崎台風(死者・不明 3756名) 1946年12月の昭和南海地震(同上 1330名) 1947年9月のカスリーン台風(同上 1930名) 1948年6月の福井地震(同上 3769名) 敗戦国となり、復興に向け這い上がろうとする 日本にとって、この立て続けに発生した災害は 人々の生きる気力を奪い、時に神仏を呪う程の 絶望感だったと容易に想像できます。 さらには、 1953年7月の紀州大水害(死者・不明 1124名) 1954年9月の洞爺丸台風(同上 1,761名) 1959年9月の伊勢湾台風(同上 5098名) 敗戦からわずか15年の間に、ここまで災害に 見舞われた国は世界中でも日本だけでしょう。 しかし、この尊い犠牲のおかげで

                                                                              防災大国に生まれて。 - hidechichi style
                                                                            • 宣光寺の鐘に「源家康」の銘文が!#宣光寺#源家康 - sannigoのアラ還日記

                                                                              🕖2023/03/17  🔄2024/03/14 こんにちはsannigo(さんご)です。いつもありがとうございます。 今や定番の健康法となっているウォーキング。私のようなアラ還世代なら認知症予防や高血圧、糖尿病などの予防改善などのためと頑張っている方も多いのでは? 最近は大河ドラマの影響で、「健康のためのウォーキング」というより、「家康公のゆかりの場所を訪ね歩いていること」がつまりウォーキングというような感じになっています。 ゆかりの地ってけっこうお寺や神社が多くて、車ではなかなか入れない狭い道沿いにあることが多いのよね。でも、歴史を勉強しつつ、健康のためにも、ダイエットにも良いのだからこんな良いことは他にはないのでは? ってことで、最近よく参加しているのが、『さわやかウォーキング』というJR東海が企画・主催しているウォーキングイベント。参加することでポイントが積算されて、踏破賞のオ

                                                                                宣光寺の鐘に「源家康」の銘文が!#宣光寺#源家康 - sannigoのアラ還日記
                                                                              • 一挙に6駅、駅名変更は京急の得意技だった(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                                                京浜急行電鉄(京急)が今年1月、2020年3月に4駅の駅名を変更するとアナウンスして話題になった。さらに翌月には、羽田空港国際線旅客ターミナル等の名称変更に合わせ、空港線2駅の駅名変更を実施すると発表した。こちらも2020年3月なので、一挙に6駅の名前が新しくなる。 【写真】「三崎マグロ駅」「京急かぁまたたたたーっ駅」の駅名看板も これだけでもあまり例のない出来事であるが、羽田空港関連の2駅を除く4駅については、沿線の小中学生を対象とした「わがまち駅名募集」が変更に発展したものであり、子どもの意見を参考にして駅名を決めるというのは、筆者が記憶する限りでは前代未聞だ。 ■72駅を対象に「駅名募集」 なぜ京急はここまで大胆な駅名変更プロジェクトを実施したのか。同社広報部の説明を交えて紹介したい。 「2018年に創立120周年を迎えたことを機に、いくつかの記念事業を打ち出しました。その中で沿線地

                                                                                  一挙に6駅、駅名変更は京急の得意技だった(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                                                1