並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 54件

新着順 人気順

アンケート テンプレート 個人情報の検索結果1 - 40 件 / 54件

  • AWSの膨大で複雑なサービス群をすべて「たった1行」で説明していくとこうなる

    AmazonのクラウドサービスであるAWSは、コンピューティングやデータベース、ストレージなど、膨大で複雑なサービスで構成されています。こうした豊富なサービス群をうまく組み合わせて利用する「ビルディングブロック」がAWSのメリットでもありますが、サービス数が多すぎてなかなか全体像を把握できないのも事実。フリーランスのエンジニアでありコンサルタントでもあるジョシュア・テイセン氏が自身のブログで、AWSのすべてのサービスを「たった1行」で説明しています。 Amazon Web Services https://adayinthelifeof.nl/2020/05/20/aws.html テイセン氏によると、Amazon Dashboardから利用可能なAWSのサービスは記事作成時点で163あるとのこと。そのすべてを正確に理解する必要はありませんが、基本を押さえておくことはいいことであり、問題の

      AWSの膨大で複雑なサービス群をすべて「たった1行」で説明していくとこうなる
    • プロダクトマネジメントと事業開発に関する私的な振り返り - 下町柚子黄昏記 by @yuzutas0

      TL;DR 企画力が…欲しい… pic.twitter.com/hJfr0qNv7T— ゆずたそ (@yuzutas0) 2020年11月19日 試行錯誤の瓦礫の記録です。 はじめに もくじ TL;DR はじめに もくじ 以前書いた記事 前提・免責 アイデア 1日1案(やってよかったこと) 1stスクリーニング(やってよかったこと) コミュニケーション チームへのリスペクト(やってよかったこと) 話す <<< 聞く(改善余地あり) 即決する(やってよかったこと) 自分で各論まで見る(やってよかったこと) 発散→収束でディスカッション(改善余地あり) イラストで話す(改善余地あり) 日次ミーティング(やってよかったこと) 議事録を書く(改善余地あり) 得た情報を共有する(改善余地あり) 想定納期を示す(改善余地あり) カレンダー招待&日程確約コメントを転記(改善余地あり) プロセス管理 仮説

        プロダクトマネジメントと事業開発に関する私的な振り返り - 下町柚子黄昏記 by @yuzutas0
      • ZOZOのテックカンパニーへの変遷、CTOとしての取り組みを振り返る|kyuns /キュン 今村雅幸

        こんにちは、ZOZOテクノロジーズで執行役員CTOをしている @kyunsです。 本記事はCTOA Advent Calendar2020の 16日目の記事となります。 この記事ではZOZOでの2年半を振り返り、テックカンパニーを目指す中でCTOとしてどのようなことに取組み、結果としてどういう変化が起きたかについて紹介したいと思います。 同じような立場のCTOやこれからエンジニアリング組織を強化していきたい方々の参考に少しでもなればと思います。 自己紹介と背景 私はヤフーに2006年に新卒で入社し、3年働いた後に当時一緒に働いていた金山と一緒にVASILYというスタートアップを創業し、受託アプリ開発や「IQON」というサービスを開発していました。 何度かの資金調達などを経て、最終的に2017年にZOZOへ売却し、ZOZOの完全子会社となりました。その後、2018年の4月には当時のスタートト

          ZOZOのテックカンパニーへの変遷、CTOとしての取り組みを振り返る|kyuns /キュン 今村雅幸
        • 10倍速の効率に専門医レベルの回答精度―医師はChatGPTなどの生成AIをどう扱うべきか?|医師のキャリア情報サイト【エピロギ】

          10倍速の効率に専門医レベルの回答精度―医師はChatGPTなどの生成AIをどう扱うべきか? 「医師による医師のためのChatGPT入門 臨床がはかどる魔法のプロンプト」著者インタビュー 大塚 篤司 氏(皮膚科医/近畿大学医学部皮膚科学教室主任教授) 2024.07.18 簡単な指示文(プロンプト)を入力するだけで、専門家のような文章や画像などを即座に回答する生成AI。2022年にOpenAI社が発表したChatGPTに始まり、精度や機能のめざましい進歩とともに各業界で存在感を増しています。 医療分野でも、生成AIへの期待は高まっています。しかし、中には使い方がわからなかったり、安全性の懸念がぬぐえなかったりして活用に踏み切れない医師の方もいらっしゃるのではないでしょうか。 「確実にできることは増えるし、仕事が早くなります。作業速度は体感”10倍速”」と生成AI活用による驚異的な変化を語る

            10倍速の効率に専門医レベルの回答精度―医師はChatGPTなどの生成AIをどう扱うべきか?|医師のキャリア情報サイト【エピロギ】
          • Webサービスにおけるファイルアップロード機能の仕様パターンとセキュリティ観点 - Flatt Security Blog

            はじめに こんにちは。株式会社Flatt Securityセキュリティエンジニアの村上です。セキュリティ・キャンプ卒業後、新卒入社組としてFlatt Securityでセキュリティエンジニアをしています。 本稿では、Webアプリケーション上で実装される「ファイルアップロード機能」の実装パターンをいくつか示し、「開発者が設計をする上で気をつけるべき脆弱性」とその対策について解説していきます。 「ファイルアップロード機能」の脆弱性は特定の言語やサービスによって発生する脆弱性だけでなく、特定の拡張子のファイルでのみ発生する脆弱性など非常に多岐にわたります。そのため、本稿では全ての脆弱性を網羅する事は目的としておりません。しかし、「ファイルアップロード機能」のセキュリティについて考えるための基本となる知識と対策観点を本記事で知って、今後の開発に応用していただければ幸いです。 はじめに ファイルアッ

              Webサービスにおけるファイルアップロード機能の仕様パターンとセキュリティ観点 - Flatt Security Blog
            • 「自社版ChatGPT」をグループ全社導入 約1万5000人で2カ月使った手応えは? ベネッセに聞いた

              中には「塾選びのサービスを巡る話し合いの中で、『お客様はどう塾を選ぶのか』という疑問が改めて出た。社員の中には過去の経験やデータから、バイアスが掛かっている人もいる。そこでAIに質問し『中立的な意見はこうなる』と認識を擦り合わせた」(浅井さん)といった使い方も。植田さんによれば、基本的には事業部門より技術系部門の利用が多いという。 グループへの展開に当たっては、セキュリティのガイドラインも整備した。セキュリティの担当チームと協議の上、機密や個人情報を入力しないといった暫定的なルールを策定。適宜アップデートしながら運用する方針にした。ただし現在は、日本ディープラーニング協会が提供するテンプレートが利用の実態に即しているとして、カスタマイズした上での乗り換えを検討しているという。 グループ内におけるBenesseChatの評判も上々と植田さん。社内アンケートで感謝のコメントが届く他、「○○をや

                「自社版ChatGPT」をグループ全社導入 約1万5000人で2カ月使った手応えは? ベネッセに聞いた
              • 生成系 AI の業務利用ガイドラインを紹介します|unicco

                こんにちは、くふうカンパニーグループである株式会社 Zaim の @unicco です。先週、発表した通り当社では ChatGPT Plus の利用料を全社員に対して補助する制度を始めました。 ここで言及していた「利用ガイドライン」に関して「どんな内容かを知りたい」という問い合わせをいくつか受けましたので、現時点のものをここで紹介しようと思います。 なお策定にあたっては DevOps に強いエンジニア(@bbz662)を中心に、情報セキュリティや危機管理対応を統括する IT 戦略室と法務担当、データサイエンティスト(@koya3to)というグループを横断したチームを作り、約 3 日で完成となりました。 生成系 AI 利用ガイドライン現版ではマイクロソフト社が出資する OpenAI 社が提供する ChatGPT の業務利用に限って記載します。 適宜アップデートしていきます。 ChatGPT

                  生成系 AI の業務利用ガイドラインを紹介します|unicco
                • Hatena Engineer Seminar #21 「GraphQL 活用編」を9月7日にオンライン開催します #hatenatech - Hatena Developer Blog

                  こんにちは。はてなWebアプリケーションエンジニアの id:KGA です。 2022年9月7日(水)に Hatena Engineer Seminar #21 「GraphQL 活用編」を開催します。 今回は「GraphQL 活用編」です。モバイルアプリからフロントエンド、バックエンドまで、はてなのGraphQL活用について紹介します。 15の出版社・20のマンガサービスに採用いただいているはてなのマンガビューワ「GigaViewer」の開発チーム、株式会社集英社の少年ジャンプ+編集部との協業サービス「マンガノ」の開発チームのメンバーが発表を担当します。 開催はオンラインです。 (詳しくはconnpassのイベントページをご確認ください)。皆様のご参加をお待ちしております! イベント概要 日時: 2022年9月7日(水) 19:00-20:30 参加費: 無料 開催形式: オンライン配信

                    Hatena Engineer Seminar #21 「GraphQL 活用編」を9月7日にオンライン開催します #hatenatech - Hatena Developer Blog
                  • CISSP 勉強ノート

                    目次の表示 1. 情報セキュリティ環境 1-1. 職業倫理の理解、遵守、推進 職業倫理 (ISC)2 倫理規約 組織の倫理規約 エンロン事件とSOX法の策定 SOC (System and Organization Controls) レポート 1-2. セキュリティ概念の理解と適用 機密性、完全性、可用性 真正性、否認防止、プライバシー、安全性 デューケアとデューデリジェンス 1-3. セキュリティガバナンス原則の評価と適用 セキュリティ機能のビジネス戦略、目標、使命、目的との連携 組織のガバナンスプロセス 組織の役割と責任 1-4. 法的環境 法的環境 契約上の要件、法的要素、業界標準および規制要件 プライバシー保護 プライバシーシールド 忘れられる権利 データポータビリティ データのローカリゼーション 国と地域の例 米国の法律 [追加] サイバー犯罪とデータ侵害 知的財産保護 輸入と

                      CISSP 勉強ノート
                    • 最近「常連客が来なくなったな」と感じたら。3つの改善策と良い関係性のつくり方 - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。

                      最近「常連のお客さんが来なくなったけど、どうしたんだろう……」と考えたことはありませんか? ずっと通ってくれたお客さんが突然来なくなってしまうと、店としては「何かしてしまっただろうか」と気になってしまいます。 もう一度お店へ足を運んでもらうためには、常連客が来なくなった理由を考えること、また来てもらえるきっかけをつくることが大事です。 お客さんの都合によって来店しなくなった場合、そのお客さんが再来店する可能性は低いかもしれませんが、来なくなった理由を考えることはお客さんに長く愛されるお店をつくることにつながります。 この記事では、常連客が来店しなくなる理由と、常連客が離れたときに行うべき施策について紹介します。また、日頃から常連客離れを防ぐため、お客さんとお店以外で関わりを持つ方法も解説します。 こんな人におすすめ 常連客が来なくなった理由を知りたい またお客さんに来てもらうために、効果の

                        最近「常連客が来なくなったな」と感じたら。3つの改善策と良い関係性のつくり方 - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。
                      • WebStorm と Rider の非商用利用が無料になりました | JetBrains のブログ

                        開発者コミュニティにメリットをもたらすライセンスモデルの変更をお知らせいたします。WebStorm と Rider の非商用利用が無料になりました! 変更内容とその理由に関する詳細は以下をお読みください。その他の詳細については、以下の FAQ セクションもご確認ください。 現在の状況 今年初め、最近リリースされた RustRover と Aqua に新しいライセンスモデルを導入し、これらの非商用利用を無料にしました。 今回、このモデルを WebStorm と Rider にも適用することになりました。 これらの IDE を学習、オープンソースプロジェクト開発、コンテンツ制作、趣味での開発のような非商用目的に限り、無料でご利用いただけるようになりました。 商用プロジェクトについては変更はありません。既存のライセンス体系がこれまで通り適用されます。 他の JetBrains IDE についても

                          WebStorm と Rider の非商用利用が無料になりました | JetBrains のブログ
                        • #北九州テイクアウトマップ を作ってみた2|糸川郁己

                          前回に引き続き、北九州テイクアウトマップ の話です。 先週土曜日(4月4日)にリリースしたこのサービス、日に日に利用者は増えており、昨日は1日当たりの閲覧数が15,000回を超えました。(Googleアナリティクスの更新タイミングが不明瞭なので、もう少し増えるかも※追記:アナリティクスが更新され、約20,000PV弱/日となっていました) こちらは、サービスで利用している「glide」という”Googleスプレッドシート(簡単に言えばオンラインで使えるExcel)からデータを読み取って自動的に反映する仕組み”を有料契約すると解析可能になります。利用者の氏名など個人情報を取得しているわけではありませんのでご安心を。 ↓glideのHP。英語なので、興味ある人向けです(;^_^A 今回の記事ではこちらの仕組みや、運用の流れ、実際に起こったことなどを簡単に書いていきます。 #北九州テイクアウトマ

                            #北九州テイクアウトマップ を作ってみた2|糸川郁己
                          • 【2024年完全版】Googleフォームの使い方を徹底解説|作り方から作成例まで詳しく紹介 | formLab

                            フォームを作成したい方にとって、まず思いつくのはGoogleフォームではないでしょうか。Googleフォームは無料で使え、誰でも手軽にフォームを作成できるサービスです。 しかし、初めてGoogleフォームを使う方にとっては、どのように作成すれば良いか戸惑ってしまうこともあるかもしれません。 この記事では、下記のことを解説していきます。 これからGoogleフォームを使い始めるという方はもちろん、Googleフォームを利用中で使い方が分からないという方もぜひ参考にしてみてください。 ▼ビジネスで使うなら「formrun」がおすすめ。 とにかく早く簡単にフォームを用意したいけど、デザイン性や機能、セキュリティが気になる方は弊社の「formrun」がおすすめです。 専門知識は不要で、フォーム作成から問い合わせ管理まで一括で可能なツールです。無料でほとんどの機能が体験できますので、気軽にさわってみ

                              【2024年完全版】Googleフォームの使い方を徹底解説|作り方から作成例まで詳しく紹介 | formLab
                            • 2023年11月27日 第1回 標準型電子カルテ技術作業班 議事録

                              議事内容 ○事務局 事務局でございます。定刻になりましたので、ただいまより、「第1回標準型電子カルテ検討技術作業班を開催いたします。皆様におかれましては、御多用のところ本作業班に御出席いただきありがとうございます。 本日は、標準型電子カルテの技術的な検討をおこなうため、本作業班は非公開としております。正確な議事録作成や御意見を賜ったときの御意見等の整理を事務局等で正確に行うために録画させていただきますことを御承知おきください。 なお、お手元での本作業班の録画、録音は御遠慮ください。また、無断に画面をスクリーンショットや撮影等することも御遠慮ください。 会議中の御発言の際は、手を挙げるボタンをクリックし、事務局の指名を受けてからマイクのミュートを解除し、御発言をお願いいたします。御発言終了後は、再度マイクをミュートにしてくださいますよう、お願いします。 それでは、開会に先立ちまして、両テクニ

                              • 男性におすすめの副業11選!在宅で高収入なのに会社にバレない? - ソロ活@自由人BLOG

                                副業したいけど 忙しくて時間ない! 在宅で高収入なんて やっぱり無理か... 物価や光熱費は上がる一方なのに、給料はサッパリ上がりませんね... かと言って副業する時間や体力もないし、厳しい生活に黙って耐えるしかない。そんなサラリーマン男性は、山ほどいると思います。 さて、やはり我慢して節約しながら、黙々と働くしかないのでしょうか? こんなあなたへ! ✔副業したいけど時間も体力もない... ✔在宅で出来る副業を知りたい ✔自宅で副業して高収入って可能なの? ✔未経験でもできる在宅副業は? ✔会社にバレずに副業したい このような悩みを解決します。 副業したいけど、イマイチ始める勇気がない。そんな人の多くは、時間がないことを言い訳にしてませんか? また、副業しても本当に稼げるのか?そんな不安も感じていると思います。 裏を返すと、在宅で出来る高収入の副業があれば、一歩ふみ出すことができるはず。そ

                                  男性におすすめの副業11選!在宅で高収入なのに会社にバレない? - ソロ活@自由人BLOG
                                • 【Misskey】企業の皆さんへ、今だからこそFediverseしてみませんか? – 空想音楽帖

                                  Fediverseに関する事柄は様々なニュースメディアにて紹介されていると存じます。しかし、どれもユーザー目線の記事ばかりで、企業が参入する場合のメリット・デメリットや活用方法についての記事をあまり見ません。ぜひ、企業の皆様にも広報活動の場としてFediverse、特に日本企業であればMisskeyの利用を検討してほしいと思いこの記事を書いてみます。 そもそも「Fediverse」って何? 様々な記事で説明されているので、詳しいことはそちらを参照していただけると理解できるかと思います。 フェディバースとは何ですか? Fediverseとは (フェディバースとは) [単語記事] – ニコニコ大百科 Fediverse – Wikipedia Fediverseの中でも特に多く使用されている通信プロトコルはActivityPubです。ここでは、ActivityPub以外の言及はしません。 近年

                                  • [PDF] Google Cloud 生成AI 活用事例集

                                    Contents 顧客体験の改善 ● チャットボット / バーチャル アシスタント KDDI株式会社 株式会社スリーシェイク ● エージェント アシスト / 会話分析 The Wendy's Company 日本情報通信株式会社 ● パーソナライゼーション Estée Lauder Companies Inc. Spotify 従業員の生産性向上 ● 対話型情報収集 イオンフィナンシャルサービス株式会社 エイチ・ツー・オー リテイリング株式会社 クラウドエース株式会社 シスメックス株式会社 ソフトバンク株式会社 株式会社WFS 東洋建設株式会社 日本テレビ放送網株式会社 中外製薬株式会社 日本特殊陶業株式会社 Ubie株式会社 株式会社LIXIL ● コード生成 住友ゴム工業株式会社 ● 自動レポーティング 株式会社QTnet 株式会社ソニックス 3 ● 検索 TieUps株式会社 For

                                    • 無料で簡単にオンライン予約システムが作れる「SelectType」のフォーム新機能「ファイル提出機能」で本人確認などができる仕組みを実際に作ってみた

                                      「できるだけコストをかけず予約フォームを導入したい」「サイト構築の専門知識なしで良い感じの予約フォームを作りたい」といった場合に最適なのが「SelectType」です。そして新機能として、身分証明書の写しなどで必要なファイルをGoogleドライブへアップロードしてもらえる「ファイル提出機能」が追加されました。手間をかけずいくつかの設定を行うだけで簡単に導入可能、ということなので実際にSelectTypeの予約フォームや問い合わせフォームにファイル提出機能をくっつけてみました。 Googleドライブ連携で提出ファイルの受領・管理| 予約フォーム付き予約システム「SelectType」 https://select-type.com/lp/googledrive/ ・目次 ◆1:採用面接を例にした予約フォームにおけるファイル提出機能の活用事例 ◆2:サポート対応フォームを例にした問い合わせ用メ

                                        無料で簡単にオンライン予約システムが作れる「SelectType」のフォーム新機能「ファイル提出機能」で本人確認などができる仕組みを実際に作ってみた
                                      • 第4回・就職差別ってなに?(後編) | ツバメのかえるところーーはじめて出会う「部落問題」

                                        履歴書の変なところ 前回は、就職活動のとき、会社は差別をしてはいけないというルールの話をしました。「本人の能力をみる」ことが基本なので、部落出身だからという理由で不合格にしたり、男女で差をつけるのはダメですというものでした。 でも就活のルールは、まだまだ見直すべきところがいっぱいありそうです。例えば、男女で差をつけたらダメというルールがあるんだったら、性別を書く欄はいらないように思えます。昔から当たり前のようにあったから、「男・女」と書いてあったら深く考えずにマルをつけちゃうなあという人もいるでしょう(★1)。 「あって当たり前」と考えられていたために、改めて「ほんとにいるの? なぜいるの?」と理由を聞かれたら、なかなか答えが出てきません。このような問いに対して、「性別を知らずに採用して、新入社員が全員男だったり、全員女だったら困るから」といったように、「男女のバランスが悪くなるから」とい

                                          第4回・就職差別ってなに?(後編) | ツバメのかえるところーーはじめて出会う「部落問題」
                                        • 簡単にありとあらゆる自分好みの売り方ができる「イージーマイショップ」でネット上にお店を開くとこうなる

                                          「ネットショップをサクッと作って手元にあるものを売りたい!」となると初心者向けのシンプルなサービスを使うことになりますが、売上げを最大化するには「売り方」を工夫する必要があります。カスタマイズ商品に対応した「オーダーメイド販売」や、複数の商品を組み合わせて割り引きを行う「セット販売」、月に1回商品を届ける「定期販売」など、ほかのネットショップではなかなかない多種多様な「売り方」に対応したイージーマイショップは機能がむちゃくちゃ豊富なだけでなく、ネットショップのデザインも直感的に変更可能で、「かゆいところに手が届く」サービスになっているとのことなので、実際に使ってみました。 ネットショップ開業はイージーマイショップ | セット販売やオーダーメイド商品に強いネットショップ構築 https://www.easy-myshop.jp/ 目次 ◆「かゆいところに手が届く」、イージーマイショップの超多

                                            簡単にありとあらゆる自分好みの売り方ができる「イージーマイショップ」でネット上にお店を開くとこうなる
                                          • これからShopifyを始める全ての方におすすめしたい簡単使い方ガイド【2020年保存版】

                                            「これからECサイトを開設しようと思っている」 「今、ECサイトを開設するならShopifyがオススメだと聞いた」 「そのため、Shopifyの使い方などを知った上で、導入検討へと踏み切りたい」 本記事はそのような方のための記事です。いま世界で注目され、世界シェアNo.1のECサイト制作プラットフォーム「Shopify」。国内においてもShopifyを利用してのECサイトは年々増えています。 そんなShopifyをこれから始めようという方に対して、本記事を執筆しました。 Shopify Expertsに認定されている弊社が丁寧にお伝えしてまいります。 この記事のポイント Shopifyでネットショップを立ち上げる方法がわかる Shopifyのプランの決め方がクリアになる Shopifyを活用したECサイト構築の一般的な相場がわかる Shopifyでネットショップを立ち上げる方法とは? この

                                              これからShopifyを始める全ての方におすすめしたい簡単使い方ガイド【2020年保存版】
                                            • テキスト生成AI利活用におけるリスクへの対策ガイドブック(α版)

                                              テキスト生成 AI 利活用におけるリスクへの対策ガイ ドブック(α版) 2024(令和 6)年 5 月 30 日 デジタル庁 〔ドキュメントの位置付け〕 参考資料。今後、デジタル社会推進標準ガイドラインへの編入を検討予定 〔キーワード〕 テキスト生成 AI、生成 AI、サービス開発者、サービス提供者 〔概要〕 テキスト生成 AI を利活用し、行政サービスや職員業務の改善の重要度が高まる中、リ スクを特定し、そのリスクを受容できるレベルまでに軽減する対応もまた重要になってい る。テキスト生成 AI に関連するリスクは多岐にわたるが、その多くはテキスト生成 AI 固有 でない AI システム全般に共通するものである。そこで、本文書では政府情報システムを対 象に、テキスト生成 AI 固有と見られるリスクに焦点をあて、留意点を紹介する。現段階 (2024 年 5 月現在)では、実践的なフレームワー

                                              • Googleフォームの作り方や使い方を完全解説【2024年最新版】

                                                無料で簡単インストール。 オープンソースのメールフォームCMS 「EasyMail(イージーメール)」を使ってみませんか? 改変でも、再配布でも、商用利用でも、有料販売でも、 自由に無料でつかうことができるメールフォーム! Googleフォームとは? ツールの特徴 Googleフォームは、Googleが無料で提供しているツールです。 主にアンケートやお問い合わせフォームの作成、回答の収集ができます。 アンケートなどには、選択式や記述式などさまざまな回答方法を選べます。 集めた回答はGoogleDrive内で自動で集計され、リアルタイムでグラフ化されるのでとても使いやすいものです。 Googleスプレッドシートとも連動しており、集計結果を表にすることも簡単にできます。 パソコンだけではなく、スマートフォンやタブレットからの利用も可能です。 テンプレートも多く用意されており、自動でパソコンやス

                                                  Googleフォームの作り方や使い方を完全解説【2024年最新版】
                                                • フォーム作成だけじゃない!顧客管理までできる「formrun」はスタートアップや新規事業のWebサイトに導入必須です。 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                                                  フォーム作成だけじゃない!顧客管理までできる「formrun」はスタートアップや新規事業のWebサイトに導入必須です。 こんにちは、マーケターのまこりーぬ(@makosaito214)です。 私には今とても注目しているサービスがあります。 それは、フォーム作成ツールの「formrun(フォームラン)」! 「おすすめのSaaSはコレだ!」「formrunめちゃめちゃ使いやすい!」……と、Twitterのタイムラインでよく見かけるんですよね。 約3年でユーザー数が35,000人を突破したという右肩上がりのイケイケなサービスなんですが、正直な話…… フォーム作成ツールってそんなに…要り…ます……?(汗) と、当初疑問に思っていました。自社あるいはパートナー会社のエンジニアに依頼すればフォームは作れますし、簡単なものであればGoogleフォームで事足りますからね。。。 しかしながら実際に使ってみた

                                                    フォーム作成だけじゃない!顧客管理までできる「formrun」はスタートアップや新規事業のWebサイトに導入必須です。 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                                                  • お役立ち資料(eBook、ホワイトペーパー)のテンプレートを公開。デザイン発注までの3ステップを解説 | メソッド | 才流

                                                    お役立ち資料とは、特定のトピックのノウハウやガイド、業界データ、調査レポートをコンテンツ化したものです。一般的でカジュアルなコンテンツを「eBook」、より専門的でエビデンスに基づくコンテンツを「ホワイトペーパー」と呼びます。 本記事では、初めてお役立ち資料の制作を担当される方に向けて、デザイン発注までの流れ(前提理解、コンテンツの企画制作、ラフ案作成)を解説します。 また、ラフ案作成に使えるお役立ち資料のテンプレート(横型と縦型の2種類をPowerPoint形式)を公開しています。ぜひ、ご活用ください。 お役立ち資料「横型」のテンプレート(Powerpoint)のダウンロードはこちら お役立ち資料「縦型」のテンプレート(Powerpoint)のダウンロードはこちら お役立ち資料企画シート(Excel)のダウンロードはこちら ※個人情報の入力なしでダウンロード可能です 才流では「ホワイトペ

                                                      お役立ち資料(eBook、ホワイトペーパー)のテンプレートを公開。デザイン発注までの3ステップを解説 | メソッド | 才流
                                                    • 導入事例の取材許諾の取り方~依頼メール・取材依頼書のテンプレ掲載 | メソッド | 才流

                                                      顧客の声で自社の商品・サービスをおすすめしてもらい、Webサイトからは見えない価値を知ってもらうための導入事例。見込み顧客への強い訴求として、BtoBマーケティングでは欠かせないコンテンツです。 本記事では、おもに初めて導入事例記事を制作する方に向けて、取材許諾の取り方を3つのステップに分けて解説します。 記事の後半では、取材を依頼する際に必要な依頼メール文面と依頼書のテンプレートも掲載しています。車輪の再発明を避けるために、ぜひ活用してください。 なお、本記事を作成するにあたり、BtoBマーケターの方へのインタビューとアンケートを実施しました。インタビューの内容やアンケート結果も、本文にて紹介いたします。 才流では、「見込み顧客・既存顧客へのインタビュー」「ユーザーテスト」を含めた支援をしています。マーケティング活動で課題を感じている方はお気軽にご相談ください。⇒サービス紹介資料の無料ダ

                                                        導入事例の取材許諾の取り方~依頼メール・取材依頼書のテンプレ掲載 | メソッド | 才流
                                                      • 無料で使えるフォーム作成ツールTypeform(タイプフォーム)の使い方を解説!おすすめの他ツールとの比較 | formLab

                                                        商品・サービスへのお問い合わせやセミナーへの申し込み、顧客満足度の調査など、フォーム作成ツールが求められる場面は豊富にありますが、「ツールがありすぎてどれを選べばよいのか…」とお困りの方もいるのではないでしょうか。 そこで今回は、無料で利用できる「Typeform(タイプフォーム)」についてご紹介します。 Typeformはデザイン性や回答しやすさなどに優れており、ツール検討時の候補に入れたい1つでもあります。 本記事ではTypeformの基本情報や利用料金、実際の使い方、他のツールとの比較などをまとめているので、ツール選びにお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。 Typeform(タイプフォーム)は日本語で使える海外製ツール https://www.typeform.com/ Typeformとは、スペイン・バルセロナに本社を構えるTypeform社が開発したフォーム作成ツールです。

                                                          無料で使えるフォーム作成ツールTypeform(タイプフォーム)の使い方を解説!おすすめの他ツールとの比較 | formLab
                                                        • オンライン予約・配信・決済が簡単かつ無料! 「SELECTTYPE」は予約システムを使いたい人の強い味方です! | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                                                          オンライン予約・配信・決済が簡単かつ無料! 「SELECTTYPE」は予約システムを使いたい人の強い味方です! こんにちは、LIGの人事れいこです。私事ですが、趣味のヨガを誰かに教えられるようになりたいと思って、最近資格を取りました。 LIGは副業OKなので、人事の本業をやりつつ、空いた時間でオンラインヨガ教室を開きたいと思っています。 いきなりヨガ教室をスタートするよりは、まずは知ってもらうためにWebサイトをつくり宣伝することが必要ですよね。さらにいただいた予約の管理も必要です。 ヨガ教室のみならず、飲食店や美容室、ネイルサロン、ホテル、英会話スクールなど業種・業態にかかわらず、いまや予約はネット上で行うのが当たり前の時代になりました。 少人数で運営する事務所では、電話のみで予約を受け付けていたら、接客中に電話が鳴ったのに取れず、予約を取り逃がす……なんて悲劇も。 「Web予約システム

                                                            オンライン予約・配信・決済が簡単かつ無料! 「SELECTTYPE」は予約システムを使いたい人の強い味方です! | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                                                          • 【プロフ画像】7つのステップで今すぐイメチェン大成功!【超簡単】 - ミモモスティの身も心もハンドメイド

                                                            また妙なタイトルをつけていますね、大丈夫なのか自分!? 今後「闘病ブログ」を新たに開設する可能性も、なきにしもあらずで…。 そのためにまずはてなブログのテーマストアを覗いて、どんな体裁のブログにしようかなぁとアレコレ脳内に思い描いていたりする、ミモモスティの未桃みもです。 こんにちは! まあ、まだ妄想の段階ではあるのですが。 その気分はまさに引っ越し情報サイトの部屋の間取り図を、次から次へと眺めているような感覚ですね。 それで。 「アイコンとかプロフ画像とかもいずれ新しくしなくちゃいけないな」 と思って、とりあえずプロフィール画像だけでも簡単に作り替えてみることにしたのです。 もともとのプロフィール画像 現在も使用中のプロフィール画像 おなじみの「お団子ヘアにかんざし」というスタイルですが。 病人がかんざしをつけたまま横になると非常に危険なので、ヘアスタイルごと変えることにしました。 (

                                                              【プロフ画像】7つのステップで今すぐイメチェン大成功!【超簡単】 - ミモモスティの身も心もハンドメイド
                                                            • WordPressでマッチングサービスを3日で作ってリリースした話 - Qiita

                                                              Help us understand the problem. What is going on with this article? 第1章 はじめに 1-1.Webサービス開発に必要な3つの要素 はじめまして。加藤泰明です。 東京都内でインフラエンジニアとして働きながらWebサービスを個人開発したり技術系同人誌を頒布しています。 このエントリーでは、僕が2017年7月に、3日間でマッチングサービス「先輩エンジニアサーチ」を開発するも、アクティブユーザーが1人もおらず大失敗をした失敗談をお伝えします。 第1章では、著者である僕自身について書いています。 第2章では、僕がWebサービスを開発してリリースしようと思ったきっかけについて書いています。 第3章では、これから開発するWebサービスで解決したい課題の見つけ方やビジネスモデルの組み立て方、Webサービス開発に必要なマインドについて書い

                                                                WordPressでマッチングサービスを3日で作ってリリースした話 - Qiita
                                                              • 【初心者向け】Shopifyの評判ってどうなの?売れるECサイトを低価格で実現できるShopifyを考察

                                                                Shopifyは2004年にカナダで創業されたECサイト作成サービス。 世界シェアNo.1を誇り、175カ国・100万店舗以上(2020年1月14日時点)で利用されています。 2017年には日本法人ができ、国内でも導入企業が急速に増加中。 知識やスキルがなくても、機能的でデザイン性にすぐれたECサイトが作れ、運用も簡単にできると評判です。 Shopify導入のために情報収集をしたり、他サービスと比べて導入を迷ったりしているネットショップ担当者の方も多いのではないでしょうか。 そこで本記事では、 「Shopifyを導入したいけど評判はどうなのか」 「Shopifyを導入したいけど他のサービスとくらべて良いのか」 「Shopifyを導入したいけど費用はいくらかかるのか」 といったお悩みを持つ方に向けて、Shopify導入のメリット・デメリットや、他サービスとの比較についてご紹介します。 Sho

                                                                  【初心者向け】Shopifyの評判ってどうなの?売れるECサイトを低価格で実現できるShopifyを考察
                                                                • ワクワクメールはサクラや業者だらけ?サクラの見分け方を徹底解説!

                                                                  細かく分別すればまだ増えるかもしれませんが、基本的にはワクワクメールに限らず出会い系にログインしている女性ユーザーは上記の4種別のどれかに属すると思って良いです。 それではこれら4つの種別についてさらに詳しく見ていきましょう。 ワクワクメールのユーザー① 業者 ワクワクメールに登録している女性ユーザーの中で最も数が多いのが業者です。 厳密に調査した訳ではありませんが、実際にワクワクメールを使った体感としては、約8割が業者でした。 出会い系を使ったことのない男性にとってかなりがっかりしてしまう事実かもしれませんが、これは実際にワクワクメールを使ってもらえればすぐに実感してもらえると思います。 それくらいワクワクメールを含め、出会い系には業者がはびこっているんです。 一口に業者と言ってもいくつかの種類に分けることができます。 例えば「援デリ」と呼ばれる業者はいわゆる普通のデリバリーヘルスで、こ

                                                                    ワクワクメールはサクラや業者だらけ?サクラの見分け方を徹底解説!
                                                                  • Linuxメールシステムで無料で使えるおすすめOSS 比較29選(2023年版) | OSSのデージーネット

                                                                    無料のOSSでメールシステムを導入するメリット SaaS型のメールシステムは手軽に導入しやすく、便利な機能が備わっている一方で、「ユーザ数が多いとコストがかかる」「セキュリティが不安」「サービスの終了や機能変更等で継続して利用できない」といった課題もあります。メールシステムにOSSを導入することで、こうしたSaaS型のメールシステムのデメリットを解消することができます。主に以下のようなメリットがあります。 コスト面のメリット 通常、SaaS型のメールシステムでは、月額あたりの料金体系になっているタイプが多く、利用プランによってはアカウント数や月間のメール通数などに応じて従量制の課金が必要なものも少なくありません。そのため、数百名規模の従業員を抱える大企業など、ユーザ数が多く毎月何万通もメールを送受信する組織では費用面でかなりの負担がかかってしまいます。一方OSSは、SaaS型のメールシステ

                                                                      Linuxメールシステムで無料で使えるおすすめOSS 比較29選(2023年版) | OSSのデージーネット
                                                                    • アンケートの作り方とコツ!作成の流れや回収率をあげるポイントを解説 | 無料のメールフォーム作成ツール「EasyMail(イージーメール) 」

                                                                      無料で簡単インストール。 オープンソースのメールフォームCMS 「EasyMail(イージーメール)」を使ってみませんか? 改変でも、再配布でも、商用利用でも、有料販売でも、 自由に無料でつかうことができるメールフォーム! アンケートとは? アンケートとは、定めたテーマについて調査することを指します。 調査票とも呼ばれていますね。 アンケートをとることで、世間の本音や傾向を把握できるうえに、アンケートを元に分析もできるので、効果的に使えたらメリットも大きい手法ですね。 とはいえ答えてもらわなければ意味がないので、ただ知りたいことを質問するだけではなく、答えやすい・答えたくなるコツを熟知しながら作ることが大切です。 アンケートには種類がある!種類別に解説 この項目ではアンケートの使用例から各種アンケート方法について解説します。 一言でアンケートといっても、色々な種類のアンケートが存在します。

                                                                        アンケートの作り方とコツ!作成の流れや回収率をあげるポイントを解説 | 無料のメールフォーム作成ツール「EasyMail(イージーメール) 」
                                                                      • Mailchimp(メールチンプ)とは?メリットや利用方法・おすすめの機能などを徹底解説 | formLab

                                                                        なぜMailchimpは使いやすいのかMailchimpは世界的に広く利用されているメール配信ツールですが、多くの方に導入される理由とは何なのでしょうか。 こちらでは、Mailchimpが使いやすい理由について解説します。 操作がとても簡単で、直感的Mailchimpは操作が直感的なので、ツールに不慣れな方でも活用しやすいです。 説明自体は英語ですが、Google翻訳で自動的に日本語訳が表示されるように設定したり、わからない箇所だけDeepLのような翻訳ツールを使用したりなどすれば英語が苦手な方でも問題なく使用できます。 特にメール本文の編集画面はドラッグ&ドロップで項目を追加・移動でき、操作が簡単。 用意されたテンプレートを活用すれば、画像やテキストを変更するだけでメルマガが完成します。 充実したカスタマーサポートMailchimpには、メールマーケティングを支えるさまざまなカスタマーサ

                                                                          Mailchimp(メールチンプ)とは?メリットや利用方法・おすすめの機能などを徹底解説 | formLab
                                                                        • 【4/2実施レポ】GMOリサーチテックカンファレンス「REMO CON」を開催いたしました。 - GMO Research & AI Tech Blog

                                                                          テックカンファレンス「REMO CON」セッションスタート 14時にいよいよ「REMO CON」がスタートです。 ここでは、それぞれのセッションを振り返っていきたいと思います。 ちなみに、それぞれの発表で使われているパワポのテンプレートや、zoomバーチャル背景はインハウスデザイナーの岩田さんが作成してくれました。 「REMO CON」用パワポテンプレート 「REMO CON」用zoomバーチャル背景 このデザインのおかげで、「REMO CON」というイベント全体の統一感がぐぐっと引き上げられたと思います。 岩田さん、改めてありがとうございました。 次回は是非Tシャツもよろしくお願いします(ちゃっかり)。 それでは、早速セッションの振り返りに入っていきます。 スピーカー1:永井さんによる「withコロナがGMOリサーチにもたらしたもの」 トップバッターは人事総務チームのリーダー永井さんによ

                                                                            【4/2実施レポ】GMOリサーチテックカンファレンス「REMO CON」を開催いたしました。 - GMO Research & AI Tech Blog
                                                                          • 週刊Railsウォッチ: 中高生国際Rubyプログラミングコンテスト2022、W3Cの分散型識別子仕様が勧告にほか(20220726後編)|TechRacho by BPS株式会社

                                                                            こんにちは、hachi8833です。 / 夏場に注意!「電気火災」 熱や衝撃に弱いリチウムイオン電池が突然発火 \https://t.co/4U8adxnRo3 夏場に注意が必要なのが「#電気火災」です。特に気を付けなければいけないのが、スマートフォンなど電子機器に搭載されている「リチウムイオン電池」です。 #newsdig #BSN — TBS NEWS DIG Powered by JNN (@tbsnewsdig) July 20, 2022 つっつきボイス:「熱と衝撃が両方加わるとヤバそう」「そういえば自動車にノートPC置きっぱなしにしてた😅」「それヤバいですやん」 週刊Railsウォッチについて 各記事冒頭には🔗でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたと

                                                                              週刊Railsウォッチ: 中高生国際Rubyプログラミングコンテスト2022、W3Cの分散型識別子仕様が勧告にほか(20220726後編)|TechRacho by BPS株式会社
                                                                            • 無料のメールフォーム作成ツール8選!フォームの作り方や必要な機能 | formLab

                                                                              メールフォームは、Webサイトから直接メッセージを送信できる仕組みです。 機能や特性について理解していないと、思うような回答数が得られなかったり、集計や分析に手間取ったりと存分に活用できずに終わってしまいかねません。 今回は、メールフォームの意味や機能、メリット・デメリット、無料で使えるおすすめのツールについて解説します。 ▼無料で簡単にメールフォームが作れる「formrun」 とにかく早く簡単に、高品質なメールフォームをつくりたい方には、弊社の「formrun」がおすすめです。formrunは、テンプレートを豊富に用意しており、メールフォーム作成初心者でも簡単にフォームを作れます。セキュリティ対策やバリデーション機能(入力された内容が正しいかチェックする機能)、レスポンシブ対応も取り入れているため、業務効率化や安全性の面でも問題なく利用できる点が魅力です。まずは、無料でメールフォームをつ

                                                                                無料のメールフォーム作成ツール8選!フォームの作り方や必要な機能 | formLab
                                                                              • 自社専用にカスタマイズできる企業・団体向けおつまみ/おやつ宅配サービス「おつまみデリ」が、オンライン忘年会・新年会・イベント等を実施予定の幹事様にサンプルプレ...

                                                                                企業や団体のオンライン懇親会やミーティング、ワークショップ向けに日本全国から厳選したおつまみ・おやつをご⾃宅に届ける「おつまみデリ」を展開する株式会社オンテンバー(神奈川県横浜市、代表取締役:並⽊渉)は、ただいま年末年始の懇親会やイベントの企画担当者様に向けてサンプルプレゼントを実施中です。 おつまみデリとは? おつまみデリは、オンラインでの懇親会やミーティング、ワークショップ向けに日本全国から厳選したおつまみ/おやつをご⾃宅にお届けするサービスです。 ⽣産者の想いやストーリーを綴った資料も同封しており、おつまみ/おやつを介した「コミュニケーションのきっかけづくり」 をコンセプトとしています。本年4月にリリースし、累計5,000個以上ご利用いただいています。 ​ おつまみデリ6つの特徴 ①パッケージの企画から配送まで、まるっとおまかせ 企業様、団体様のご要望やご予算をヒアリングさせていただ

                                                                                  自社専用にカスタマイズできる企業・団体向けおつまみ/おやつ宅配サービス「おつまみデリ」が、オンライン忘年会・新年会・イベント等を実施予定の幹事様にサンプルプレ...
                                                                                • 入力フォームの作り方。無料のおすすめツールを紹介【2024年度版】 | 無料のメールフォーム作成ツール「EasyMail(イージーメール) 」

                                                                                  運営しているサイトやブログへのお問い合わせや資料請求、各種お申込みで必要になってくるのが、入力フォームになります。 この記事では、上記のような目的で使用できる無料の入力フォームに関して、その作り方やおすすめのツールをご紹介しています。 20近くのツールを紹介していますので、自分に一番あったツールを探す事ができると思います。後で読み返そうと思った方も是非ブックマーク等に登録しておくことをおすすめします。 それでは、無料のおすすめ入力フォームツールをご紹介する前に、簡単に入力フォームの作り方や活用法について解説していきます。 【参考】 メールフォーム作成ツール11選【無料】作り方の解説とおすすめツールを比較 入力フォームを作成する場合、主に3つの方法で作成する事が可能です。先ず1つめはHTMLやCSS、PHPといったコードを使用して作成する方法になります。 レイアウトやデザインを自由にカスタム

                                                                                    入力フォームの作り方。無料のおすすめツールを紹介【2024年度版】 | 無料のメールフォーム作成ツール「EasyMail(イージーメール) 」