並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 1093件

新着順 人気順

カメラワークの検索結果321 - 360 件 / 1093件

  • Pika、RunwayMLなど動画生成AIサービスを同一プロンプトで比較した結果。OpenAI Soraでも実際は膨大なガチャと後編集 | テクノエッジ TechnoEdge

    こうした動きと並行して、OpenAIは一部の映像クリエイターにSoraを試用してもらい、その作品を積極的に公開しています。中でも僕が注目したのは、「パンクロック・ピクサー」の異名を持つshy kidsというカナダの映像プロダクションが制作した「Air Head」です。これは頭が黄色い風船で出来ている主人公が、自転車に乗ったり、サボテンだらけの通路を歩いたり、風に飛ばされた頭を胴体が追いかけるといった内容の、アイデアに満ちていてAI生成動画の可能性を示す1分21秒の小品でした。 ところが、4月半ばにfxguideというオンラインメディアがshy kidsを取材して、Soraの実際の使用感を語った”Actually Using SORA”という記事を掲載したのです。 それによると、Soraも他の動画生成AIと同じく、どのような映像が生成されるかはスロットマシン(昨今の日本風にいえば、ガチャ)の

      Pika、RunwayMLなど動画生成AIサービスを同一プロンプトで比較した結果。OpenAI Soraでも実際は膨大なガチャと後編集 | テクノエッジ TechnoEdge
    • 株式会社mikai様 - 事例 - パナソニック コネクト

      コンパクトかつコストを抑えながら高品質なAR制作システムを構築 株式会社mikai様は以前から現実空間とバーチャルタレントを組み合わせたライブ配信を検討されていました。しかし、従来のカメラ情報を取得するトラッキングシステムで現実に馴染んだクオリティの高いARコンテンツを制作するためには、放送局に導入されるような大規模なシステムが必要であり、コストが大きな課題とされていました。そこで今回、FreeDに対応したリモートカメラを採用したことで、ARに必要なカメラ情報の効率的な伝送を、コンパクトかつコストを抑えたシステムで実現。高品質なARコンテンツ制作の導入ハードルを下げつつもクオリティは妥協することなく、視聴者に体験価値の高いイベントを提供することができました。 FreeDを活用したカメラ情報の伝送がリアルな映像演出に貢献 撮影用のリモートカメラとしてスタジオの前面に4Kインテグレーテッドカメ

        株式会社mikai様 - 事例 - パナソニック コネクト
      • 【SPY×FAMILY(スパイファミリー):感想,レビュー】アニメの評価は?声優・動画配信情報

        この記事ではSPY×FAMILY(スパイファミリー)のレビューをいたします。 末尾までぎっしり綴っておりますので是非とも最後までご覧ください♪ SPY×FAMILY(スパイファミリー) スコアカード タイトル/SPY×FAMILY(スパイファミリー) 評価/88.0pt ★★★★☆(4.0) おすすめ度/S 2022年春アニメ(第4位)※第1クール 2022年秋アニメ(第7位) ※第2クール 2022年総合アニメ(第11位) 8 脚本 10 作画 9 キャラ 9 音楽 9 声優 SPY×FAMILY(スパイファミリー)の詳細 ジャンル ホームコメディ、アクション シュール・コメディ放送時期2022年春アニメ(第1クール)、2022年秋アニメ(第2クール)制作会社WIT STUDIO 〈代表作〉 進撃の巨人 Vivy -Fluorite Eye’s Song- 王様ランキング 終わりのセラフ

          【SPY×FAMILY(スパイファミリー):感想,レビュー】アニメの評価は?声優・動画配信情報
        • 【ライブレポ】虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 2nd Live! Back to the TOKIMEKI 参戦した感想【ラブライブ!】 - テトたちのにっきちょう

          こんにちは。テトです。 今回は、9/13(日)に開催された無観客有料生配信ライブ『虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 2nd Live! Back to the TOKIMEKI』に参戦した感想を記していきたいと思います。 ※本記事はセトリ等ネタバレを含んでおります。9/20(日)のリピート配信で初めて参戦される予定の方などネタバレを避けたい方はブラウザバックまたはトップに戻るを推奨します。 Day.1『Brand New Story』はこちら 今回感想を書きます『Back to the TOKIMEKI』はDay.2の公演となっております。 Day.1『Brand New Story』の感想を書いた記事はこちら。 tetragon64.hatenablog.jp 観戦のきっかけなどもこちらで書いております。 Day.1『Brand New Story』はこちら 当日 TOKIMEKI Ru

            【ライブレポ】虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 2nd Live! Back to the TOKIMEKI 参戦した感想【ラブライブ!】 - テトたちのにっきちょう
          • StableDiffusionとAnimationdiffとFreeUでハイクオリティな動画を作る方法。|機械学習勉強中

            StableDiffusionとAnimationdiffとFreeUでハイクオリティな動画を作る方法。 前回の記事で、お褒め頂いた動画の生成方法と用いた技術や工夫を紹介させて頂きます。 前回お褒め頂いた動画なお技術は日々進歩しているのでStableDiffusionの拡張機能FreeUも今日現在version2に進化しており、同じデータセットとprompt、シード値で生成しても少し違う動画になってしまいました。 こちらが最新のversion2です表情や背景やイヤリングが変わってしまいました。でも問題ありません。FreerUは今日(2023年10月23日)現在version1と2の選択が可能です。 パラメーターはSD1.4の標準値ですFreeUをversion1に変更したところ、幸いなことに前回と同じ動画が生成できました。 高速化&省メモリ化のためにxformersを使用しているのですが、

              StableDiffusionとAnimationdiffとFreeUでハイクオリティな動画を作る方法。|機械学習勉強中
            • イデオロギーを叫ぶ教師と、居眠りをする学生─ロシアの「ジャーナリスト養成学校」の内幕 | 「プロパガンダはくだらないが、いい成績で卒業したい」

              「報道」の名のもとにクレムリンのプロパガンダを流し、政権への支持を下支えしているというロシアの国営メディア。そこで働く人材を養成する学校では何が教えられているのか。学生たちは本当はどう思っているのか。英誌がその内幕を取材した。 それはある月曜日、凍てつくような朝を迎えたモスクワでのことだ。モスクワ国立文化学院で、ユーリ・コットは学生たちの闘志に火をつけることにした。 「ロシア人であることの意味とは何だ!?」と声を張り上げ、身を乗り出し、学生たちに鋭い視線を投げかける。金髪の熊のような47歳の彼は、この学院のジャーナリズム学部の学部長だ。愛国的な大言壮語の数々で人気を博した彼は、ロシアのテレビ番組で引っ張りダコとなっている。 30人ほどの学生が押し込められた教室の壁は、湿気でまだらに汚れている。学生はロシアの各地から集まっており、ウラジオストク、シベリア、北極圏などからも来ている。ここはモス

                イデオロギーを叫ぶ教師と、居眠りをする学生─ロシアの「ジャーナリスト養成学校」の内幕 | 「プロパガンダはくだらないが、いい成績で卒業したい」
              • バーチャルモーションキャプチャー+EVMC4Uで始める本格VTuber配信・撮影環境(VRM&Unity) - Qiita

                はじめに VR機材で3D VTuberの配信環境を作成するには、今まで様々な技術が必要でした。 モデル単体での撮影や、ゲームとの合成にはバーチャルモーションキャプチャーを始めとした様々なソフトが有りましたが、 Unityといった3D開発環境と組み合わせるものは殆どないか、専用ハードウェアとの組み合わせが必要であったり、自前で構築する必要がありました。 代表的なのが以下の記事で、IKの設定からボタンの設定、割り当て、調整など様々な作業と知識が要求され、その上技術の変化に対応するための追加作業が必要となっていました。 UniVRM+SteamVR+Final IKで始めるVTuber https://qiita.com/sh_akira/items/81fca69d6f34a42d261c せっかくVR機材を持っているのであれば、もっと簡単できないか?多少の制約があっても、もっと気軽にできない

                  バーチャルモーションキャプチャー+EVMC4Uで始める本格VTuber配信・撮影環境(VRM&Unity) - Qiita
                • ドラゴンボールってどこが凄かったの?どこが面白いの?解説してみます。

                  ドラゴンボールは世界中に散らばった七つの球をすべて集めると、どんな願いも一つだけ叶えられるという秘宝・ドラゴンボールと、主人公・孫悟空(そん・ごくう)を中心に展開する 「冒険」「夢」「バトル」「友情」などを描いた長編漫画で、日本のみならず海外まで、1984年から連載開始され今なお子供たちに高い人気を誇る作品です。 今回は、ドラゴンボールという漫画のどこが凄かったのか面白かったのかについて書いて行きたいと思います。 古さを感じさせない絵柄 この後の「高い画力」の見出しにも通じるところがありますが、ドラゴンボールの凄いと思うところは同世代に始まった他作品と比べ、古さを感じさせないです。 この時代より前から鳥山先生はこのような絵柄で書いていますが、今読んでも古さを感じないというところは凄いと思います。 作風自体も、いつの時代に読んでも違和感なく読めると思います。 例に出したジャンプの表紙に北斗の

                    ドラゴンボールってどこが凄かったの?どこが面白いの?解説してみます。
                  • 「百英雄伝」は,“トラディショナルなJRPG”を追求し,新たなRPGの形を作り上げる作品に。制作チームの中心人物にオンラインインタビュー

                    「百英雄伝」は,“トラディショナルなJRPG”を追求し,新たなRPGの形を作り上げる作品に。制作チームの中心人物にオンラインインタビュー 編集部:Junpoco 2020年7月25日に突如として発表された「百英雄伝」は,Kickstarterにて7月28日に始まったクラウドファンディングキャンペーンが開始2時間でPC版制作の目標額を達成して正式開発が決まった新作RPGだ。 「幻想水滸伝」シリーズを手掛けたクリエイター陣が制作メンバーとして集結したことで注目を集める本作は,“JRPGのトラディショナルなスタイル”を追求し,今だからこそできる新たなJRPGの形を生み出す作品となるという。 そんな「百英雄伝」について,開発スタジオ「Rabbit & Bear Studios」の中心メンバーである村山吉隆氏,河野純子氏,小牟田 修氏,村上純一氏にオンラインでインタビューしたので,その模様をお届けし

                      「百英雄伝」は,“トラディショナルなJRPG”を追求し,新たなRPGの形を作り上げる作品に。制作チームの中心人物にオンラインインタビュー
                    • 【お兄ちゃんはおしまい! 10話感想,評価】変態作画と変態カメラワーク - アニ徹

                      お兄ちゃんはおしまい! 10話 サブタイ「まひろとおっぱいとアイデンティティ」 まず始めに今回の評価は……… お兄ちゃんはおしまい! コミック 1-7巻セット 作者:ねことうふ 一迅社_ Amazon 星4.0です。前半パートは変態にとっては堪らないエピソード、後半はいつもどおりエモい内容で満悦しました。後半になってからおにまいの魅力が爆発していますね。 [あらすじ(公式より引用)] 1月の新学期が始まり、みんなで冬の制服の着こなしを話すまひろ。 うっかり自分でスカートを捲り、男子に見られたことで可愛い悲鳴を出してしまう。 男の心を取り戻すべく気持ちを引き締めるまひろだが、家でかえでにマッサージされることになり…!? バレンタインの日に、みはりからチョコを渡されるまひろ。その場で食べ始めるまひろに慌てて「今年はあげる側なんだから」と止められ…!? [感想] 季節は冬、マフラーがお揃いで喜び

                        【お兄ちゃんはおしまい! 10話感想,評価】変態作画と変態カメラワーク - アニ徹
                      • 実写マリオが登場する『スーパーマリオブラザーズ』を海外有志が制作! 美麗な3Dグラフィックで再現された世界が話題に! : ユルクヤル、外国人から見た世界

                        外国人有志がリアルなマリオを目指して『スーパーマリオブラザーズ』のリメイク作品を制作。実写とゲームが融合した奇妙なビジュアルが話題になっている。 ある任天堂ファンがこのたび「リアルなスーパーマリオブラザーズ」を制作した。 2023年公開予定のハリウッド映画『スーパーマリオ』ではマリオ役の声優に俳優クリス・プラットが抜擢されたが、これを受けてYouTubeチャンネル「Re-Imagined Games」はクリス・プラットを実写版マリオとしてゲームに登場させることを決意。 最新のゲームエンジン「Unreal Engine 5」で再現された世界は、まるでゲームと実写が融合したような不思議なビジュアルとなっている。 <海外の反応> 何このクソゲーwww面白そうwwww 来年公開の映画はもうこれでいいじゃん!任天堂はこいつ雇おうよ!! 素晴らしい 任天堂法務部「・・仕事だ」 今からでも遅くないよな、

                          実写マリオが登場する『スーパーマリオブラザーズ』を海外有志が制作! 美麗な3Dグラフィックで再現された世界が話題に! : ユルクヤル、外国人から見た世界
                        • ドイツ映画『ラン・ローラ・ラン』を見た!緊迫感もあり映像も疾走感があって面白い映画でした! - ハマサンス コンプリートライフ

                          やばい・・・。 ハマクラシー君・・・。 何か・・・ヤバいぜ! 最近、4キロウォーキングをさぼっちまってる僕がいる! これはいかん! ・・・ということで、まずは走っている人を見て触発を促そうという計略です! 知力89のオイラの計略だからこの方法で間違いないはずだ! んで、何を見たかと言うと映画だよ。ハマクラシー君! オイラの記憶で「走る」というテーマの映画と言えば、これだ!! ラン・ローラ・ラン [DVD] 出版社/メーカー: コムストック・グループ 発売日: 2000/03/17 メディア: DVD 購入: 1人 クリック: 1回 この商品を含むブログ (11件) を見る 『ラン・ローラ・ラン』だ! ゾンビ映画の『28週後・・・』の草原ダッシュもなかなかのダッシュぶりだが、オイラは個人的に走ると言えば、『ラン・ローラ・ラン』が好きなのだよ! この映画の内容は、ざっくりいうと、 11:40分

                            ドイツ映画『ラン・ローラ・ラン』を見た!緊迫感もあり映像も疾走感があって面白い映画でした! - ハマサンス コンプリートライフ
                          • 【後編】祝「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」30周年! 実はゲーム音楽作ってたドリカム中村正人氏にぶっちゃけてもらいました

                            【後編】祝「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」30周年! 実はゲーム音楽作ってたドリカム中村正人氏にぶっちゃけてもらいました2021.11.19 20:0511,666 ヤマダユウス型 金曜日を決戦日にしたり、ア・イ・シ・テ・ルのサインを発明したり、未来の予想図を描いたり。平成のJ-POPに強大なインパクトを刻んだバンド、ドリカムことDREAMS COME TRUE。そのメロディーや歌詩は、多くのカルチャーに影響を与えているのは言うまでもありませんよね。 ドリカムは天才的な歌声を持つ吉田美和さんと、リーダーでありプロデューサーでもある中村正人さんのお二人で構成されています。が、中村正人さんはゲーム音楽の文脈においても重要な役割を担っていたのはご存知でしたか? 2021年はセガ・エンタープライゼスが発売したメガドライブ用ソフト『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』が、発売から30年を迎えます。つまり今年は

                              【後編】祝「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」30周年! 実はゲーム音楽作ってたドリカム中村正人氏にぶっちゃけてもらいました
                            • 『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』CGディレクター・増尾隆幸氏に聞く、実写VFX仕込みの匠の技

                              2021/08/20 『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』CGディレクター・増尾隆幸氏に聞く、実写VFX仕込みの匠の技 映画 アニメーション 興収20億を突破し、大ヒット上映中の『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』。隅々まで行き届いた写実的な画づくりにこれまでにないリアリティを覚えた視聴者も多いことだろう。それらは細かなひとつひとつの演出によって支えられており、実はそこにはCGによる表現がさりげないかたちで、ときには目を引くかたちで組み込まれている。本作特有のビジュアルを創り上げたキーパーソンのひとりがCGディレクターを務める増尾隆幸氏だ。日本を代表するCG・VFXスタジオ「ルーデンス」の創設者である増尾氏がガンダムにもち込んだ匠の技、そしてガンダムとの縁の深さについて聞いた。 関連記事 ガンダムらしさの継承と、"動く美術"を体現。映画『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』 TEXT_

                                『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』CGディレクター・増尾隆幸氏に聞く、実写VFX仕込みの匠の技
                              • インタビュー:『シャニソン』書き下ろしシナリオ、新キャラの魅力から今後の展開まで、高山Pに気になることを聞いてみた【アイドルマスター シャイニーカラーズ Song for Prism】

                                インタビュー:『シャニソン』書き下ろしシナリオ、新キャラの魅力から今後の展開まで、高山Pに気になることを聞いてみた【アイドルマスター シャイニーカラーズ Song for Prism】 文 Ak 、 てけおん 公開日時 2023年11月12日(日) 12:00 11月14日にサービス開始を控え、事前登録受付中のバンダイナムコエンターテインメントの新作アプリゲーム『アイドルマスター シャイニーカラーズ Song for Prism』。開発プロデューサーの高山祐介氏へのインタビュー記事をお届けします。 本作は、アイドルたちを育成し、輝くステージへと導く“アイドル育成シミュレーション&リズムゲーム”です。 プレイヤーは、芸能事務所“283(ツバサ)プロダクション”のプロデューサーとして、個性豊かな28人のアイドルたちと日々を過ごし、レッスンやお仕事を通して彼女たちをアイドルとして成長させていくこ

                                  インタビュー:『シャニソン』書き下ろしシナリオ、新キャラの魅力から今後の展開まで、高山Pに気になることを聞いてみた【アイドルマスター シャイニーカラーズ Song for Prism】
                                • 湯浅政明 挑戦から学んだこと(第1回)スタートはアニメーターから。大きな財産にもなった『クレヨンしんちゃん』

                                  ── 現在は監督として活躍している湯浅政明さんですが、キャリアはアニメーターからスタートしています。 湯浅 最初は演出や監督にはまるで興味がなかった。単にアニメの画を描きたかっただけだったので、将来はアニメーターを生業にしたいと思っていたんです。 そう考えるようになったのは中学時代。アニメは物心ついた頃から好きでずっと観ていたんですが、どうやってアニメが作られているのかという部分には注目していなかった。その頃は、漫画とアニメの区別もついてない感じでした。 でも、中学1年生のときに、劇場編集版『宇宙戦艦ヤマト』(77)が公開されてアニメブームが起きた。その後も宮崎(駿)さんの『ルパン三世 カリオストロの城』(79)や、出崎(統)さんの『エースをねらえ!』(79)、さらにりんたろうさんの『銀河鉄道999』(79)が公開されて、アニメーターという仕事があるということを初めて知ったんですよ。相次い

                                    湯浅政明 挑戦から学んだこと(第1回)スタートはアニメーターから。大きな財産にもなった『クレヨンしんちゃん』
                                  • 2010年代アニメ不作の原因について

                                    2020年になったので2010年代を振りかえります。 2010年代のアニメに名作が少ないと私は感じました。 これが私のただの感覚なのか、事実なのかどうかは横において これ (2010年代アニメ不作)が事実であるという前提ですすめます。 この原因は、アニメ業界にエヴァンゲリオン世代が増えたためだと主張します。 エヴァ世代がエヴァのようなアニメに憧れて、アニメーターになり、 彼らが30歳余りになり、主要なポジションについたのが、ちょうど2010年代です。 1994年のエヴァ放映時に15歳前後でエヴァにはまった人は多く、 この世代は2010年に31歳になっています。 エヴァは名作の1つですが、あくまでエンターテインメントを重視したエンタメ作品です。 (格好良いロボットとお洒落な動き、カメラワークなどが優れています) エヴァを見て感動したり、人格形成に重要な影響を受けたという人は異常です。 そんな

                                      2010年代アニメ不作の原因について
                                    • 特撮界のキーマン・坂本浩一、その「変化」の最新作。『BLACKFOX: Age of the Ninja』を推して参る!【PR】 - ジゴワットレポート

                                      2009年12月12日、私は映画館にいた。この日に公開された映画、『大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE』を観るためである。 従来のウルトラマンシリーズでは考えられなかった映像表現に、度肝を抜かれたあの日。あえて巨大感が廃された、超常の宇宙人によるハイスピードアクション。こんな斬新な映画を撮ったのは、一体誰なのだろう。スクリーンに映し出されるクレジットには、「坂本浩一」の名があった。 大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE [Blu-ray] 出版社/メーカー: バンダイビジュアル 発売日: 2010/04/23 メディア: Blu-ray あれからちょうど10年。日本の特撮ヒーロー界において、坂本浩一という名は欠かせないものとなった。 ウルトラマンに限らず、仮面ライダー、スーパー戦隊、メタルヒーロー、牙狼〈GARO〉。『破裏拳ポリマー』や『モブサイコ100』も含

                                        特撮界のキーマン・坂本浩一、その「変化」の最新作。『BLACKFOX: Age of the Ninja』を推して参る!【PR】 - ジゴワットレポート
                                      • 『HiGH&LOW THE WORST』は、あなたの日常をぶっ壊してくれる(ネタバレ) - やっつけ本番

                                        みなさんは「ハイロー」という言葉を聞いたことがありますか? ハイローとは「HiGH&LOW」の略称で、EXILE HIROが企画・プロデュース手がける、2015年からスタートした一大総絵巻メディアミックスプロジェクトです。 映画・ドラマ・漫画など様々な媒体で展開されているハイロープロジェクト。最新作は今年の10月に公開された、漫画『クローズ』シリーズとコラボした映画『HiGH&LOW THE WORST』 これ以降、『HiGH&LOW THE WORST』のことは通称である"ザワ"と呼びます。 ちなみに映画第1弾『HiGH&LOW THE MOVIE』はザム、映画第2弾『HiGH&LOW THE MOVIE2 / END OF SKY』はエンスカ、ハイローのテーマ曲を披露し、その世界観までも再現したLDHによるライブ公演『HiGH&LOW THE LIVE』はザラ、そして最近配信されたソー

                                          『HiGH&LOW THE WORST』は、あなたの日常をぶっ壊してくれる(ネタバレ) - やっつけ本番
                                        • 書の展覧会へ伺う Ⅱ - 野の書ギャラリー

                                          こんにちは。 お元気でいらっしゃいましたか。 今夜は 強い雨が降ったり止んだりで、垂れ込めた雲が 時折音を立てずに光っています。 まず、水曜日に うっかりと下書きなどを公開してしまい あわてて取り消したものが お見苦しく出てしまいましたことを お詫びします。 一緒にいた妹に 呆れられたり、「私が 話しかけたから、間違えて『公開』を押しちゃったのかしら」と心配されたり。 そんなことは ないのです。スマートフォンで書いているうちに、うっかり触ってしまっただけなのです。ご心配のコメントをくださった方もいらっしゃいました。ありがとうございました。 🌿 今日は、毎年 神戸で開かれる 書道の「名筆研究会展」に伺ったお話です。どうぞよろしくお付き合いください。 こちらの書道展は、父が立ち上げた書道の会「名筆研究会」を 引き継がれて続けていらっしゃる先生方の作品展です。毎回 一つのテーマに沿った作品を出

                                            書の展覧会へ伺う Ⅱ - 野の書ギャラリー
                                          • あの夏の「To be with you」 - 音楽と服

                                            高校最後の夏休み。 私が通っていた高校は,地元では一応名門として認知される学校だった。 ただそれも地元の人たちの感覚で,偏差値がそこまで高いわけではなく,あくまで「田舎の名門」というくらいのレベルだった。 まあそれでも,大半の生徒が受験勉強をして進学をする。 夏休みにもなると,インターハイに駒を進めたごく一部の部活生を除くほとんどの生徒は,質や量は違えど「受験戦争」の波に飲み込まれつつあった。 そんな中,夏休みのほぼ全てを高校の放送室で過ごした男を,私は知っている。 それは私の友人で,Zと言った。 彼は勉強が出来なかったたわけではなく,むしろ成績は学年でも常に上位クラスで,授業にも真面目に出る男だった。 成績では常に下から数えた方が早く,授業中に小説や漫画を読み耽っていた私のような愚か者とは正反対だった。 Zとは同じクラスになったことはなかったのだが,共通の友人を通じて仲良くなり,メールの

                                              あの夏の「To be with you」 - 音楽と服
                                            • より良い作品を生み出すには、Storyboard Proの絵コンテが欠かせない【『HELLO WORLD』伊藤智彦監督インタビュー】

                                              今回は脚本、キャラクターデザイン、3DCGアニメーションなど各分野の才能を集結させた注目のアニメ映画『HELLO WORLD』の公開を2019年9月20日に控えた伊藤智彦監督にインタビュー。 伊藤監督といえば『時をかける少女』『サマーウォーズ』で助監督を経験したのち、『劇場版 ソードアート・オンライン - オーディナル・スケール -』の監督を務め大ヒットに導いた、現在のアニメシーンを代表するクリエイターの一人。自身初の3DCGアニメとなる今作に挑戦するにあたり、Toon Boomの絵コンテ作成ツール『Storyboard Pro』を導入されました。 絵コンテの見やすさが作品のクオリティに大いに関わってくると語る伊藤監督。今作の魅力から日本アニメの未来、そこにStoryboard Proが不可欠な理由まで、たっぷりとお話を伺いました。 『HELLO WORLD』は今までにない映像表現にチャレ

                                                より良い作品を生み出すには、Storyboard Proの絵コンテが欠かせない【『HELLO WORLD』伊藤智彦監督インタビュー】
                                              • 湊あくあ2周年ライブ「あくあ色すーぱー☆どり~む♪」徹底レポ 「ここに立っていられるのはみんなのおかげ」 | PANORA

                                                8月21日、人気アイドルVTuberグループ「ホロライブ」の2期生で、先日デビュー2周年を迎えた湊あくあさんが1stソロライブ「湊あくあ アニバーサリーライブ 2020 『あくあ色すーぱー☆どり~む♪』」をオンラインで開催。その模様は、日本のニコニコ動画と中国のbilibiliで同時配信され、「あくあクルー」(ファンネーム)を中心に多くのVTuberファンを熱狂させた。 サプライズ披露された初オリジナル曲を含む全16曲、約100分に及ぶバーチャルアイドルライブをレポートする。 中国側は、昨年白上フブキさんのライブを開催した上海のVAPOLLO THEATERで実施した。 開幕から緊張感を感じさせない歌とダンスを披露 開演時間の10分前、「みなさんどうも、こんあくあー。ホロライブ所属のバーチャルアイドルメイド湊あくあでーす」というおなじみの挨拶とともに、あくあさん自身による影ナレが流れると、

                                                  湊あくあ2周年ライブ「あくあ色すーぱー☆どり~む♪」徹底レポ 「ここに立っていられるのはみんなのおかげ」 | PANORA
                                                • ファン少なくても成立!?テクノロジーが変えるアイドルライブ ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

                                                  世界中のどこででもアイドルのライブを同時開催する技術基盤が整いつつある。インターネットを経由しても、遅延のない双方向通信環境がバーチャルユーチューバー(Vtuber)で実現した。ファンの数自体は少なくても遠隔技術で世界中から集めれば興業として成立する。インディーズのアイドルはコアなファンに支えられてきた。今後はコアが特別ではなく、コアが普通になるかもしれない。(文=小寺貴之) 東名阪3会場同時開催 「いつも(画面の向こうに)いるのはわかってたけど、見えなかった。こんなにたくさんの人に応援してもらって。今後辛いこともあるだろうけどもう大丈夫」―。ハニーストラップ(774inc所属)の島村シャルロットはライブの最後のあいさつで泣くのをこらえ声を絞り出した。普段Vtuberは画面の向こうのファンを直接見ることはできない。初めてたくさんの観客を前にして声を詰まらせた。 ハニーストラップはバルス(東

                                                    ファン少なくても成立!?テクノロジーが変えるアイドルライブ ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
                                                  • 『シャニマス』開発スタッフインタビューアート編。シナリオを読み込み、アイドルの心情をイラスト化。黛冬優子の誕生秘話も明らかに! | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                                    シナリオチームと密に擦り合わせを行い、シナリオへの理解度を深めてデザイン ――まずは、プロデューサー(※『アイドルマスター』シリーズのファンのこと)の皆さんへの自己紹介として、雲丹さんがこれまでどのようなお仕事をされてきたのか教えてください。 雲丹現在、イラストのディレクションをしている雲丹です。サービス開始当初からアートチームに参加しておりまして、カードイラストの原画を中心に、ユニット衣装のデザインやCDジャケットのデザインも一部担当しています。カードイラストはこれまで130枚ほど担当しています。また、黛冬優子のキャラクターデザイン原案も担当させていただきました。 ――ユニット衣装のデザインもされているとのことですが、これにはどのように関わられているのですか? 雲丹ユニット衣装のデザインの原案を担当しています。ユニットの担当などは決まっておらず、そのときどきでいろいろなユニットのデザイン

                                                      『シャニマス』開発スタッフインタビューアート編。シナリオを読み込み、アイドルの心情をイラスト化。黛冬優子の誕生秘話も明らかに! | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                                    • 綾瀬はるかさんおすすめ写真集ベスト10!【1986~2020年前半】 - コピの部屋

                                                      綾瀬はるかさんは、今年、芸能生活20周年です。 ずっと第一線で活躍されていて、素晴らしいと思います。 これからも、当ブログのイメージキャラクター(非公認)であり続けて欲しいと願います。 コピでございます。 お読み頂き、有難うございます。 本日は、綾瀬はるかさんの写真集をランキング形式でご紹介したいと思います。 順位は、もちろん僕の独断と偏見で決めさせて頂きましたよ。 綾瀬さんをガッツリ好きになり始めたのが1年半前です。 写真集を少しずつ集めました。 写真を見た感想が、「良い表情だな」と「普通かな」と「あまり好きじゃないかも」という3種類でした。 それが1年前の僕です。 今現在は、「いいね💕」と「すごくいい💖」の2種類の感情しかありません。 こんな僕が、写真集ランキングをちゃんと決められるのでしょうか? まぁ、僕のブログですから、僕が勝手に決めちゃいます! では、参りましょう。 綾瀬はる

                                                        綾瀬はるかさんおすすめ写真集ベスト10!【1986~2020年前半】 - コピの部屋
                                                      • 【P.A.WORKSおすすめアニメランキング】超厳選した名作20選(2023年版)

                                                        どうも、はまちーずと申します。 今回は【P.A.WORKSおすすめアニメランキング】超厳選した名作20選をご紹介いたします。 P.A.WORKSといえばお仕事系のオリジナルアニメを多く手がけている制作会社であり、独創性や美術背景に定評のある制作でもあります。 数々の名作を手がけてきた中で特に素晴らしいアニメ20選を記載しておりますので最後まで是非ご覧ください♪ 作品数が多い為、感想は極力短めに執筆致しました。 それでは早速ランキング(本編)へどうぞ…! 【P.A.WORKSおすすめアニメランキング】 第20位: CANAAN カナン TVアニメ「CANAAN」公式サイト (ponican.jp) 番宣PV あらすじ 200X年に起こった大規模テロから2年。 上海でテロリストに対抗する日々を送る少女・カナンと、実行犯と目される組織の首領・アルファルド。 新旧の文化が複雑に交錯する街・上海を舞

                                                          【P.A.WORKSおすすめアニメランキング】超厳選した名作20選(2023年版)
                                                        • 【サマータイムレンダ 感想,レビュー】アニメの評価は?モザイクのキャストなど考察,ネタバレあり

                                                          この記事ではサマータイムレンダのレビューをいたします。 末尾までぎっしり綴っておりますので是非とも最後までご覧ください♪ サマータイムレンダ スコアカード タイトル/サマータイムレンダ 評価/89.1pt ★★★★☆(3.9) おすすめ度/S 2022年春アニメ(第9位)※1クール目 2022年夏アニメ(第2位)※2クール目 2022年総合ランキング(第8位) 10 脚本 9 作画 8 キャラ 8 音楽 9 声優 サマータイムレンダの詳細 ジャンル サスペンス、SF、バトルアクション放送時期2022年春アニメ制作会社OLM TEAM KOJIMA〈代表作〉 ポケットモンスターシリーズ イナズマイレブン オッドタクシー 古見さんは、コミュ症です。 ダンボール戦機 妖怪ウォッチ たまごっち! ゆめキラドリーム うたわれるもの ダークギャザリング 薬屋のひとりごと監督渡辺歩〈主な参加作品〉 ドラ

                                                            【サマータイムレンダ 感想,レビュー】アニメの評価は?モザイクのキャストなど考察,ネタバレあり
                                                          • 第174回 株式会社フライングドッグ 代表取締役社長 佐々木史朗氏 インタビュー【後半】 | Musicman

                                                            今回の「Musicman’s RELAY」は土橋安騎夫さんのご紹介で、株式会社フライングドッグ 代表取締役社長 佐々木史朗さんのご登場です。 高校、大学でバンド活動に熱中した佐々木さんは、その後、裏方を志し、1982年にビクター音楽産業(現ビクターエンタテインメント)に入社。 3年の大阪営業所勤務を経てアニメ音楽制作ディレクターとなり、以降『AKIRA』『トップをねらえ!』『マクロス7』『カウボーイビバップ』『創聖のアクエリオン』『マクロスF』『この世界の片隅に』など数多くの音楽プロデュースを担当。2009年にはフライングドッグ設立と、長年にわたり日本のアニメ音楽を牽引されてきました。 そんな佐々木さんにご自身のキャリアのお話から、アフターコロナにおけるアニメの可能性まで、じっくり伺いました。 (インタビュアー:Musicman発行人 屋代卓也/山浦正彦) プロフィール 株式会社フライング

                                                              第174回 株式会社フライングドッグ 代表取締役社長 佐々木史朗氏 インタビュー【後半】 | Musicman
                                                            • 茶の間に倣うこと。 - Where we belong.=【家を知る・家に住む・この家で生きる】

                                                              日本の家は「用」を限定しないからこそ、無駄のように見えて実は広く、すっきりと美しい空間の使いこなしがなされてきました。機能よりも「間」=余白や隙間、曖昧さが重視され、そうした感性が家づくりに生かされてきたのです。「用と美」という言葉があります。数ある「間」のなかでも中心を為が茶の間。LDKの文化で失われつつある茶の間本来の「用と美」について。 Contents. サザエさん家族が集う茶の間の意味 かたちよりも余白を重んじる文化 小津安二郎が描く茶の間と家族 世界に例のない「LDK」の家 足が短い人のソファの座り方は? アメリカ人と日本人の身体特性 テレビ中心の「間」になっていないか 茶の間に倣った新しい空間を サザエさん家族が集う茶の間の意味 あまり使われなくなった「茶の間」という言葉。 子どものころは当たり前に使われていた言葉ですが、いまの若い人たちに「茶の間」といっても、どんな空間なの

                                                                茶の間に倣うこと。 - Where we belong.=【家を知る・家に住む・この家で生きる】
                                                              • 人民解放軍のプロパガンダ映画で、中国3隻目の空母を公開することを予告 - 黄大仙の blog

                                                                中国人民解放軍海軍は4月23日の建軍記念日に合わせて、空母のプロパガンダ映画「深藍!深藍!(ディープ・ブルー)」を公開しましたが、 「深藍!深藍!」のエンドクレジットで、中国の3隻目の空母がまもなく公開されることが示唆されています。 米国に拠点を置き、中国、台湾、香港、マカオの政治、経済、社会、生活、金融などのニュースを世界中の華人向けに発信するメディアの世界新聞網の記事より。 「深藍!深藍!」は、約6分間の動画で、殲-15戦闘機のパイロットや中国初の空母「遼寧」、国産初の空母「山東」の将兵が登場し、中国の航空母艦の功績をPRしています。 動画は、カメラワーク『17』と書かれた飛行甲板とフレームの中の白い空間を睨みながら、艦上戦闘機が空母から発艦する場面で終了します。『17』は空母山東のペナント・ナンバーです。 『17』は空母山東のペイントナンバー 空母から飛び立つ戦闘機 環球時報は、動画

                                                                  人民解放軍のプロパガンダ映画で、中国3隻目の空母を公開することを予告 - 黄大仙の blog
                                                                • ライブビューイングってどうなの?with B'zライブレポ - 子連れで楽しむお出かけブログ

                                                                  ライブビューイングはご存じですか?アーティストのライブやコンサートをLive配信で映画館で見れるものです。今回はB'zのライブビューイングにいってきたレポと合わせてメリットデメリットをまとめます。 ライブビューイングのメリット ①チケットが取れなかったときの手段に 特にB'zなんてそうですが、人気アーティストの場合、チケット取れないですよね~。そんなとき諦めるのはまだ早い!ライブビューイングなら、上映してる映画館の数だけ席があるので取りやすいんです。 ②遠方で行けないツアーでも最寄りの映画館で見れる ツアーファイナル、千秋楽は、だいたい遠方だったりしますよね。その場合チケットがとれたとしても、交通費や宿泊費がかかって大出費。(まぁそれでも行きたいけど)代わりにライブビューイングで近くの映画館で見れば、だいぶ出費が浮きます。代わりにグッズやDVDを買うのもアリ! ③アーティストが大画面で見れ

                                                                    ライブビューイングってどうなの?with B'zライブレポ - 子連れで楽しむお出かけブログ
                                                                  • シェンムー3感想|ワニウエイブ/文章書く彦|note

                                                                    実は去年末あたり『シェンムー3』のレビューに取り組んでおり、結局うまく書けずにわやになってしまったりなどしていた。なぜうまく書けなかったのか自分なりに分析すると、あまりメディア向けの言葉をつかって説明するのに適していない(とオレは感じる)ゲームだからなのではないかというような気がした。お行儀の良い、「レビュー」の言葉遣いでは、少なくともオレにとっての本作を正確に描写することはできない。『シェンムー3』は、有り体にいえば中年ゲーマーの懐古主義であり、アジアへの(誤解に基づいた)憧憬であり、ここではないどこか、今ではないいつかに作られたゲームかのようだった。だから本作をたった今現在、この場所から語ることには多大困難が伴う。昨日見た夢の話をするようなもんだからだ。 『シェンムー3』はいい意味で夢のように感じられるときもあるが、悪夢のようでもあった。特に、堂々巡り感や自家中毒感が悪夢じみている(制

                                                                      シェンムー3感想|ワニウエイブ/文章書く彦|note
                                                                    • ウエスト・サイド・ストーリー - のの日和♪

                                                                      Tonight, tonight It all began tonight I saw you and the world went away 今夜 今夜 今夜すべては始まった あなたを見た瞬間 世界は変わった 映画を観てきました。 『ウエスト・サイド・ストーリー』 ニューヨークのウエスト・サイドでは、日々 ポーランド系アメリカ人グループ「ジェッツ」と プエルトリコ系アメリカ人グループ「シャークス」が 縄張りを巡って小競り合いを繰り返していた。 そんな中、ダンスパーティーで ジェッツの元リーダー:トニーと シャークスリーダーの妹:マリアが 運命の出会いを果たし…… 『ウエスト・サイド物語』は シェイクスピアの恋愛悲劇『ロミオとジュリエット』と 古典的ミュージカルと (当時の)社会的テーマが融合して 時代を超えて大きな反響を巻き起こした作品です。 1957年にミュージカルとして上演され 19

                                                                        ウエスト・サイド・ストーリー - のの日和♪
                                                                      • 【ゾンビランドサガ:感想,レビュー】アニメの評価は?声優・動画配信情報

                                                                        この記事ではゾンビランドサガのレビューをいたします。 末尾までぎっしり綴っておりますので是非とも最後までご覧ください♪ ゾンビランドサガ スコアカード タイトル/ゾンビランドサガ 評価/89.6pt ★★★★☆(4.0) おすすめ度/S 2018年秋アニメ(第2位) 2018年総合ランキング(第6位) 9 脚本 8 作画 10 キャラ 9 音楽 9 声優 ゾンビランドサガの詳細 ジャンル ゾンビ、ローカルアイドル ブラックコメディ放送時期2018年秋アニメ 〈代表作〉 青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない やがて君になる SSSS.GRIDMAN ゴブリンスレイヤー 転生したらスライムだった件制作会社MAPPA 〈代表作〉 呪術廻戦 体操ザムライ 進撃の巨人 The Final Season チェンソーマン 賭ケグルイ×× いぬやしき この世界の片隅に監督境宗久(さかい むねひさ)

                                                                          【ゾンビランドサガ:感想,レビュー】アニメの評価は?声優・動画配信情報
                                                                        • ポン・ジュノ『パラサイト 半地下の家族』※ネタバレあり - 楽楽風塵

                                                                          韓国の鬼才、ポンジュノ監督の新作『パラサイト 半地下の家族』を観た。 映画『パラサイト 半地下の家族』オフィシャルサイトwww.parasite-mv.jp ポン・ジュノ監督作品はそんなに観たことがなく、『グエムル』と『スノーピアサー』ぐらい。どちらも韓国特有の格差社会の問題を戯画的に描いた作品だった。当時これらの作品を見たときはあまり個人的には響かなかったと記憶しているが、今作は大傑作だった。パルムドールだけでなく、各国の映画賞をかっさらっているのも肯ける出来である。アカデミー作品賞にもノミネートされたらしい。 すでに各所の記事で指摘されている通り、昨今話題に上がる映画は、資本主義の行き詰まりや格差社会というテーマを描いた作品が多い。例えば、ケン・ローチ『家族を想うとき』、トッド・フィリップス『ジョーカー』、そして是枝裕和『万引き家族』などである。そして、今作『パラサイト』もそれらの系譜

                                                                            ポン・ジュノ『パラサイト 半地下の家族』※ネタバレあり - 楽楽風塵
                                                                          • 【BLEACH ブリーチ 感想,レビュー】千年血戦篇-訣別譚-放送記念,キャラやopの魅力を解説 - アニメレーティング

                                                                            この記事ではBLEACH ブリーチのレビューをいたします。 末尾までぎっしり綴っておりますので是非とも最後までご覧ください♪ BLEACH ブリーチ スコアカード タイトル/BLEACH ブリーチ 評価/88.9pt ★★★★☆(4.0) おすすめ度/S 8 脚本 8 作画 10 キャラ 10 音楽 9 声優 BLEACH ブリーチを配信で見る dアニメストア:配信中 amazonプライムビデオ:配信中 U-NEXT:配信中 作品の詳細 ジャンル バトル、アクション、少年向け、ダーク・ファンタジー放送時期2004年秋アニメ制作会社studioぴえろ 〈代表作〉 NARUTO -ナルト- 東京喰種トーキョーグール キングダム 十二国記 ヒカルの碁 学校の怪談 暁のヨナ おそ松さん ブラッククローバー アクダマドライブ監督阿部記之 〈主な参加作品〉 幽☆遊☆白書(監督) 烈火の炎(監督) NI

                                                                              【BLEACH ブリーチ 感想,レビュー】千年血戦篇-訣別譚-放送記念,キャラやopの魅力を解説 - アニメレーティング
                                                                            • 『THE SECOND』は「より長く漫才を続けてもらうための大会」 2年目で裾野拡大、フェア環境一層追求

                                                                              インタビュー 『THE SECOND』は「より長く漫才を続けてもらうための大会」 2年目で裾野拡大、フェア環境一層追求 結成16年以上の漫才賞レース『THE SECOND~漫才トーナメント~』第2回大会の「グランプリファイナル」が、フジテレビ系で18日(19:00~23:10)に4時間超にわたり生放送される。初開催の前回は、若手漫才師がしのぎを削るバチバチ感と違い、出場者がベテランということもあってより戦友感が生まれることで、これまでにないお笑い賞レースの形を打ち出し、早々に第2回の開催が決定した。 そんな今大会は、どのように準備を進めてきたのか。これまでの選考過程の振り返りや、新たに参加する有田哲平(くりぃむしちゅー)、博多華丸・大吉へのオファー秘話なども含め、チーフプロデューサーの石川綾一氏と、総合演出の日置祐貴氏に話を聞いた――。 『THE SECOND~漫才トーナメント~』第2回大

                                                                                『THE SECOND』は「より長く漫才を続けてもらうための大会」 2年目で裾野拡大、フェア環境一層追求
                                                                              • 2019年映画ベストテン - 第9惑星ビニル

                                                                                こんにちは、ビニールタッキーです。 2019年に見た新作映画は44本ほどでした。今年は仕事が忙しかったり見たい映画が近所の映画館では公開されなかったりで(ド田舎なので…)配信レンタルで後追いで見た映画も多かったですね。これに合わせて旧作は32本程見たので気持ち新作が多いぐらいです。相変わらず年100本には届かないレベルの映画ファンの端くれですが、今年印象に残った映画をベストテンとして挙げてみます。 10.女王陛下のお気に入り www.foxmovies-jp.com アン女王(オリヴィア・コールマン)の「お気に入り」になるべく女官長サラ(レイチェル・ワイズ)と貴族から没落したアビゲイル(エマ・ストーン)の血で血を洗う権力闘争が始まる。超実力派俳優のアンサンブルによる演技合戦が見もの。特にアカデミー主演女優賞を受賞したオリヴィア・コールマンの常人では耐えきれないような背景を背負った女王の演技

                                                                                  2019年映画ベストテン - 第9惑星ビニル
                                                                                • スラムダンク映画箇条書き感想【ネタバレあり】

                                                                                  井上雄彦のやりたかったことが ・山王戦を映像化する ・描き足りなかった宮城リョータの物語を描く だったのかなと思った 桜木と流川のライバル関係、赤木と木暮の3年間、三井の挫折と復帰、 これらに比べると原作では宮城のバックボーンは無いも同然だったし描きたくなるのはごく自然だなと 山王戦はとにかく映画1本の中で1試合をぴったりやり切る方針なのはよくわかった 魚住のかつらむきや桜木vs美紀男はモノローグ多めのシーンだからカットしたっぽい コートの中はともかく観客席からのカメラワークは実際にカメラを置ける通路からのアングルだったり 得点が入ったら必ずスコアボードが写る演出だったり徹頭徹尾「試合」を映す意思は感じられた 下手に原作のシーンを全部詰め込んで上映時間4時間になったり前後編になったりするよりは テンション保ったまま2時間できっちり終わらせる判断だったと推測する 個人的結論:とっても良かった

                                                                                    スラムダンク映画箇条書き感想【ネタバレあり】