並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 604件

新着順 人気順

グラタンの検索結果241 - 280 件 / 604件

  • サラダチキンの想像と現実!「ヘルシー♡ダイエット♡オシャレ♡」→「結局丸かじりするし手が汚れないし洗い物が出ない」「丸善のササミは良いぞ」+美味しいレシピ集

    ayaka @ayaneko_san @ask_ohgi パッサパサで不味いのかなと思い恐る恐る試しに買ってみたんですけど、普通に美味しいですよ!しっとりしてるし水分持ってかれる系ではないです👍 ただ一つあたりほんとササミ一つ分で小さめなのでこれだけではお腹いっぱいならないので他のご飯と合わせるのが良いかなと...😍 2019-04-13 16:48:22 三上ミカ🐰イラスト展2/24-3/3 @mika_mikami サラダチキンでタンパク質採ってる人に超絶おすすめしたい丸善のササミ。しっとり美味しくてなんと常温で半年以上保存可能。買い置きできるし持ち運べる。たまにこんにゃくラーメンの具にもしてるけど最高。あらゆる人に伝われ…!!! mrz.co.jp/products/souza… pic.twitter.com/9q9GkCFSrQ 2018-05-27 06:31:42

      サラダチキンの想像と現実!「ヘルシー♡ダイエット♡オシャレ♡」→「結局丸かじりするし手が汚れないし洗い物が出ない」「丸善のササミは良いぞ」+美味しいレシピ集
    • 鶏の旨みが染みるなあ…! 寒い日にぴったり、鶏肉とじゃがいものピリ辛鍋「タットリタン」がめちゃ美味しい - ぐるなび みんなのごはん

      こんにちは。韓国出身のフードコーディネーター、金英貨(キム・ヨンハ)です。 まだまだ寒い日が続いていますが、そんなおりに食べたくなる料理のひとつといえば、心も身体も温かくしてくれる「鍋料理」ですよね! そこで今回は、私が幼いころから親しんできた鍋料理であり、毎年寒くなると恋しくなる韓国家庭料理の定番「タットリタン」を紹介したいと思います。母からしっかりと伝授された、私にとっても特別な思い入れのあるレシピです。 タットリタンの語源には諸説あり、一説によれば「鶏(タク)をぶつ切り(トリチダ)にしたスープ料理(湯/タン)」を意味しているといわれています。従来はこの呼称が一般的だったのですが、韓国では1990年代の後半ごろから「タッポックムタン(鶏を炒めたスープ)」と呼ばれることも増えてきました。 昔からの習慣もあって、私はタットリタンのほうが耳なじみはよいのですが、両方とも同じ料理を指しているの

        鶏の旨みが染みるなあ…! 寒い日にぴったり、鶏肉とじゃがいものピリ辛鍋「タットリタン」がめちゃ美味しい - ぐるなび みんなのごはん
      • 豆腐とニラ、最低限の調味料でむちゃウマなビールのつまみ「町中華風炒め煮」ができた【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

        こんにちは、料理と筋トレをこよなく愛する筋肉料理人です。 急に気温も上がり、冷たいビールが美味しい季節があっという間にやってきました! ということで今回は、コスパよく料理にボリュームが出せて、たんぱく質も摂れる豆腐を使ったつまみレシピ「豆腐とニラの町中華風炒め煮」を紹介します。 メインの食材は木綿豆腐とニラだけ。作りやすいように調味料も最低限にしましたが、豆腐をレンチン水切りする際に鶏がらスープの素をふりかけたり、豆腐とニラにしっかり焼き目をつけたりと、ちょっとしたことでうま味たっぷりに仕上がりますよ。ビールに合うのはもちろん、ご飯のおかずにもおすすめです。 筋肉料理人の「豆腐とニラの町中華風炒め煮」 【材料】1~2人分 木綿豆腐 1丁(300~400g) ニラ 1束(100g程度) 鷹の爪 1/2本 鶏がらスープの素(顆粒) 小さじ1/2 ごま油 小さじ2 (A) 鶏がらスープの素(顆粒

          豆腐とニラ、最低限の調味料でむちゃウマなビールのつまみ「町中華風炒め煮」ができた【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
        • 筋トレしてる人も、してない人も激ウマ「鶏むねラーメン」。鶏むねは片栗粉でパサつかずつるつるに【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

          こんにちは~筋肉料理人です! 今日は、インスタントラーメンをアレンジして作る「鶏むねラーメン」を紹介します。 筋トレ後、もしくは昨日は筋トレ頑張ったなあってとき、鶏むね肉でタンパク質を補給したい、でもラーメンも食べたい……。そんなときに作るのが、この1杯です。 鶏むね肉をラーメン、野菜と一緒に鍋に放り込むだけでは、パサついてイマイチ美味しく食べられません。そこで、鶏むね肉に片栗粉をもみこんで、つるつるの「水晶鶏」にしてからトッピングしてみてください。ひと手間で家ラーメンが激ウマになりますよ。 筋肉料理人の「鶏むねラーメン」 【材料】1人分 鶏むね肉 1枚(300g) インスタントラーメン(スープ付きの袋麺、味はお好みで) 1人分 もやし 1袋 乾燥きくらげ 4g 水 適量(鶏むね肉茹で用+ラーメン用) おろしにんにく 小さじ1/2 豆板醤 小さじ1/4~お好みで 刻みねぎ 適量 (A) 片

            筋トレしてる人も、してない人も激ウマ「鶏むねラーメン」。鶏むねは片栗粉でパサつかずつるつるに【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
          • 大根が鶏皮の脂でこってりウマい「鶏むね肉でフライパン鶏大根」のレシピ【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

            こんにちは、筋肉料理人です! 秋も深まり寒くなると、酒のつまみやご飯のおかずによ~く味のしみた大根の煮物が食べたくなります。でも、自分で大根を美味しく煮るなんて時間がかかるし面倒……。そこで今日は、フライパン1つで手軽にできるレシピをご紹介します。大根はほどよい厚さに切って、コスパのいい鶏むね肉と一緒に、時間をかけず美味しく煮ていきます。 ポイントは、鶏むね肉の皮をカリカリに焼いて脂を出し、それを炒め油の代わりに使うこと。そして、アルミホイルで落とし蓋をして煮ること。長い時間煮なくても、こってりしたうま味のある鶏大根が食べられますよ。 筋肉料理人の「鶏むね肉でフライパン鶏大根」 【材料】2~3人分 鶏むね肉 1枚(300g程度) 大根 400g 小ねぎ 3~4本 にんにく 2かけ (A) 片栗粉、日本酒 各大さじ1 しょう油 小さじ1 鶏がらスープの素(顆粒) 小さじ1/2 おろししょうが

              大根が鶏皮の脂でこってりウマい「鶏むね肉でフライパン鶏大根」のレシピ【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
            • 実は非常に危険! 生の鶏肉を水洗いしてはいけない理由とは? - ナゾロジー

              日常的に接する食材の中でも、鶏肉は食中毒リスクが高いことで知られます。 少しでも清潔にしておこうと、調理前の鶏肉を水洗いする人も多いのではないでしょうか? しかしこの行動、実はNGです。 世界中の食品安全当局も、生の鶏肉は洗わないよう呼びかけていますが、いまだに水洗いをする人が後を絶たないという。 オーストラリア食品安全情報評議会(AFSIC)の調査では、同国の約半数の人が鶏肉を丸洗いしているというデータが出ています。 では、なぜ鶏肉は洗うべきでないのでしょう? また、鶏肉を洗うことの危険性について、どのような研究報告がなされているのでしょうか。 なぜ鶏肉は牛肉と比べて食中毒リスクが高い?食中毒の主な2大原因は「不十分な加熱」と「食品間の細菌汚染」です。 調理温度が不適切であったり、加熱時間が不足していると有害な細菌が死にませんし、ある食材の細菌が手についたままサラダ用の野菜などを触ってし

                実は非常に危険! 生の鶏肉を水洗いしてはいけない理由とは? - ナゾロジー
              • イナダシュンスケ on Twitter: "鷄ムネ肉を買ってきたら、まずはそのグラム数の2倍の水に、1%の塩とネギの青いとこと生姜を入れて火にかけてください。 沸騰したらムネ肉を入れて下さい。 そのまま30秒茹でたら火を切って蓋をして30分放置して下さい。 こんな感じの超… https://t.co/nB1paJCrtS"

                鷄ムネ肉を買ってきたら、まずはそのグラム数の2倍の水に、1%の塩とネギの青いとこと生姜を入れて火にかけてください。 沸騰したらムネ肉を入れて下さい。 そのまま30秒茹でたら火を切って蓋をして30分放置して下さい。 こんな感じの超… https://t.co/nB1paJCrtS

                  イナダシュンスケ on Twitter: "鷄ムネ肉を買ってきたら、まずはそのグラム数の2倍の水に、1%の塩とネギの青いとこと生姜を入れて火にかけてください。 沸騰したらムネ肉を入れて下さい。 そのまま30秒茹でたら火を切って蓋をして30分放置して下さい。 こんな感じの超… https://t.co/nB1paJCrtS"
                • ボタン電池を鶏肉の上に30分放置した結果にゾッとする「赤ちゃんやペットが誤飲したら体内でこうなる」

                  しおり@妻を撮るのが好き @_si_yo_ri_ Youtube【聞いて覚えるカメラ塾】配信中📸2019年東京カメラ部日本の47枚宮崎県代表☺️関テレTV「やすとも・友近のキメツケ!」に写真講師として出演💡撮影写真はインスタグラムを中心に発信しています☺️2020年より1万人に2人発症する難病を発症した為、現在療養中。自宅からYoutube発信をメインで活動中❗ youtube.com/channel/UC2FVN…

                    ボタン電池を鶏肉の上に30分放置した結果にゾッとする「赤ちゃんやペットが誤飲したら体内でこうなる」
                  • 香り高い本格中華をあなたの手で。ご飯が進む!分量簡単「三杯鳥」|今井真実 MAMI IMAI /料理家

                    「三杯鳥」、これはサンベイジーと読みます。三杯とは調味料の胡麻油、紹興酒、お醤油が全て同じ分量なのです。中華料理といっても炒め物ではありません。一つのフライパンで焼いてそのまま煮ていきます。 台湾料理で、本来は鳥と台湾バジルを使った土鍋料理です。 少し硬めに炊いたご飯と食べてみて下さい。目を閉じたら、まるで中華料理屋さん。お肉はジューシーで、バジルの爽やかな香りとソースのコク! とっても本格的なお味です。 冷めても美味しいので、お弁当にもおすすめです。 (材料) 鶏もも肉 500g 長ネギ  2本 舞茸   半パック パプリカ1こ にんにく 3かけ 生姜   3cmほどひとかけスライス バジル  1パック(35g)洗って水気を切っておく ・ごま油、お醤油、紹興酒 大さじ2 ・水 80ml にんにく3かけを皮ごと潰します。 根元を切り落として、皮も取り除き、荒くみじん切りにします。 にんにく

                      香り高い本格中華をあなたの手で。ご飯が進む!分量簡単「三杯鳥」|今井真実 MAMI IMAI /料理家
                    • 【レシピ】トロトロ茄子と鶏肉のさっぱり甘酢おろし - しにゃごはん blog

                      今日は今が旬の茄子と鶏肉を使ったさっぱりがっつりレシピをご紹介します(*・ᴗ・*)و! 大根おろしをたっぷり加えることで甘酢のさわやかさが際立ちます♬ 茄子は深めの隠し包丁を入れることで中まで火が通りやすく、トロトロに仕上がりますよ✧*。(ˊᗜˋ*) それでは作り方をご紹介します◔.̮◔✧ トロトロ茄子と鶏肉のさっぱり甘酢おろし 【材料】3~4人分 ◎茄子(中)・・・2本 ◎鶏もも肉・・・400g ◎塩こしょう・・・少々 ◎片栗粉・・・適量 ◎大根・・・1/4本 (甘酢ダレ) ◎しょうゆ・・・大さじ3 ◎みりん・・・大さじ3 ◎酢・・・大さじ3 ◎砂糖・・・大さじ1.5 (お好みで) ◎きざみネギ・・・適宜 【作り方】 1.(甘酢ダレ)の材料を混ぜ合わせ、大根おろしを作って水を切っておきます。 2.茄子を半分にして隠し包丁を入れ、2〜3cmの厚みに切って片栗粉をまぶします。 3.鶏もも肉を

                        【レシピ】トロトロ茄子と鶏肉のさっぱり甘酢おろし - しにゃごはん blog
                      • 台湾の食堂で出てきそうな「鶏肉とニラのこしょうオイスター焼き」をニラ好きは試してほしい【エダジュン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                        こんにちは、料理研究家のエダジュンです。 本日は、ニラのソースが食欲をそそる、おかずレシピをご紹介します。先日ご紹介した、黒こしょうをぴりっと効かせたパスタと同じように、 www.hotpepper.jp こちらも、台湾料理で使われていた、たっぷりの黒こしょう×オイスターソースの組み合わせから思いついたレシピです。 ニラはシャキシャキとした食感を楽しみながら味わうのも美味しいのですが、佃煮のようにとろ~っとしたソースにしても香りが良くて美味しいです。ぜひ作ってみてください。 エダジュンの「鶏肉とニラのこしょうオイスター焼き」 【材料】(1~2人分) 鶏もも肉 1枚 塩 少々 粗びき黒こしょう 小さじ1 薄力粉 適量 ごま油 大さじ1 (A) ニラ(小口切り) 4本 にんにく(すりおろし) 1/2片 オイスターソース、酒 各大さじ1 砂糖 小さじ2 作り方 1. 鶏もも肉は両面、全体にフォー

                          台湾の食堂で出てきそうな「鶏肉とニラのこしょうオイスター焼き」をニラ好きは試してほしい【エダジュン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                        • なめらかな舌触りと味わい深さがたまらない、シンプル食材で作るブロッコリーのくたくた煮【美窪たえ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                          こんにちは! 料理家の美窪たえです。 今回はブロッコリーのくたくた煮をご紹介します。 ブロッコリーは歯応えを重視して茹で過ぎないようにする場合が多いですが、あえて崩れるほどにやわらかく煮込んでいきます。そうすることで、なめらかな舌触りと甘さが引き出されて、ブロッコリーの新しい魅力を感じていただけますよ。 また今回のレシピでは、手軽さとおいしさを両立するために冷凍ブロッコリーを使用していきます。シンプルな具材と調理工程になっていますが、グッとおいしくなるポイントがありますので、ぜひ参考にしてみてください。 記事の後半では、アレンジメニューとして、生クリームを使わないブロッコリーのクリームマカロニパスタを作っています。それではブロッコリーのくたくた煮の作り方をご紹介していきます。 材料(2人前) 冷凍ブロッコリー……400g ニンニク……4かけ(約40g) オリーブオイル……大さじ2 塩……小

                            なめらかな舌触りと味わい深さがたまらない、シンプル食材で作るブロッコリーのくたくた煮【美窪たえ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                          • 鶏肉とライスペーパーを使って簡単にできる『優勝』レシピ!「天才だろ」その他ライスペーパーレシピいろいろ

                            リンク YouTube ななの2人暮らしごはん 同棲ごはん記録 見に来てくださり本当にありがとうございます👩🏻‍🍳🤍 彼が喜ぶごはんを日々作っています🍳 参考にしていただけたら嬉しいです🌟

                              鶏肉とライスペーパーを使って簡単にできる『優勝』レシピ!「天才だろ」その他ライスペーパーレシピいろいろ
                            • 野菜がたくさん食べられる「トマト花椒なす丼」辛みとうま味でご飯がすすむ - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                              こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 新米の美味しい季節ですね。というわけで本日は、ご飯が山盛り食べられる丼ものを、秋の味覚なすをたっぷり使って作ります。味付けは花椒とラー油でピリッと辛めの麻婆風。即席みそ汁も添えて、あとはビールでもあれば言うことなしです。 トロッとやわらかいなすは、もう説明いらずの美味しさ! ただし、揚げるにしても炒めるにしても少々時間がかかりますので、ここは電子レンジで簡単にやわらかくします。「なすの南蛮漬け風そうめん」の時にもご紹介した、丸ごとラップで包んで電子レンジで加熱するやり方です。 www.hotpepper.jp これでかなり時短になり、気軽に取りかかっていただけると思います。 最後に、私の名前からお察しの通り、大好物のトマトもプラス。ほんのり酸味のあるとろっとしたトマトと麻婆なすの相性は抜群ですよ。 では、早速レシピです。 山本リコピンの「トマト

                                野菜がたくさん食べられる「トマト花椒なす丼」辛みとうま味でご飯がすすむ - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                              • トウモロコシ畑をサメが泳ぐ「シャーコーン」というサメ映画の予告を見た→サメ映画信者の感想が訓練されすぎで全く付いていけない

                                じじい @anekoko トウモロコシ畑をサメが泳ぐ「シャーコーン🌽🦈」っていう明らかにアレな映画の予告を見たんだけど 感想サイトには訓練されたサメ映画信者の「畑をサメが泳ぐのはまぁわかる」というコメントが多くて 何一つついていけそうになかった 2022-04-03 00:34:41

                                  トウモロコシ畑をサメが泳ぐ「シャーコーン」というサメ映画の予告を見た→サメ映画信者の感想が訓練されすぎで全く付いていけない
                                • 日々のタンパク質補給に、筋肉料理人の鶏むねレシピまとめ。筋トレ民も、筋トレしてない人も - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                  こんにちは~筋肉料理人です! 料理と筋トレをこよなく愛する私。趣味の筋トレはかれこれ30年以上続けていて、今も1日おきにジム通いしています。 そんな私が、筋肉づくりに必須のタンパク質補給や、今日はカロリーを抑えたいなあってときに食べているのが「鶏むね肉」。私はプロテインは飲まず食事だけでタンパク質を摂っていて、鶏むね肉も週に2~3回は食べています。メシ通でも、私の食べているおすすめの「鶏むねレシピ」をたびたびご紹介してきました。 そこで今回は、これまでの記事からとくに好評だったものを「筋肉料理人の鶏むねレシピまとめ」として振り返ります! INDEX ▽01:筋トレしない人も「鶏むね肉とブロッコリーのレンチンチーズ蒸し」を食べるのが大正義な3つの理由 ▽02:激ウマ節約つまみ! 噂の筋肉料理人のやわらかすぎる「鶏むね肉のトースター焼き鳥」 ▽03:【やってみて】片栗粉をまぶしてゆでれば鶏むね

                                    日々のタンパク質補給に、筋肉料理人の鶏むねレシピまとめ。筋トレ民も、筋トレしてない人も - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                  • 「亡命ロシア料理」とは?水は一滴も入れず、鶏肉とタマネギを1時間半煮込むだけ「帰れ、鶏肉へ!」が話題|まいどなニュース

                                      「亡命ロシア料理」とは?水は一滴も入れず、鶏肉とタマネギを1時間半煮込むだけ「帰れ、鶏肉へ!」が話題|まいどなニュース
                                    • 【蒸気で作る鍋】雲南省の「汽鍋鶏(チーコージー)」で鶏肉を限界まで美味しく食べる【ブームの予感】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                      中国・雲南省に未知のスープがあった 「蒸気で作るスープがある」という話を聞きました。 中国の料理に、容器に入れたスープを大鍋で蒸すものがあるのは知っていました。 しかし、このスープは、水を一切入れずに、吹き上がる蒸気だけで作るというのです。 なぜ? 蒸気だけでスープができるのでしょうか? それは、中国西南部に位置する雲南省の伝統料理なんだそうです。 その名は「汽鍋鶏(チーコージー)」。 日本ではまだ珍しいこの料理を食べられる店が四谷にあるそうなので、さっそく訪ねてみました。 「日興苑 食彩雲南 過橋米線(にっこうえん しょくさいうんなん かきょうべいせん)」(以下、日興苑)は、東京・新宿区の四谷三丁目駅近く。 新宿通り沿い、ビジネスパーソンが行き交う場所にあります。 これぞザ・中華! という雰囲気の広い店内。 ランチタイムには近隣にお勤めの方々で大盛況です。 宴会対応もバッチリです。 「特

                                        【蒸気で作る鍋】雲南省の「汽鍋鶏(チーコージー)」で鶏肉を限界まで美味しく食べる【ブームの予感】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                      • 【秋のなすレシピ】レンジ5分で豚バラたっぷりつけ汁「豚なすしょうがつけそば」で肌寒い日はポカポカに【北嶋佳奈】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                        こんにちは! 管理栄養士の北嶋佳奈です。 秋なすが美味しい季節ですね。今日はそのなすを手軽にいただける麺レシピ。具だくさんのつけ汁を電子レンジにお任せで作ります。 なすと合わせるのは、ジューシーな豚バラ肉。豚バラ肉はレンジで加熱しても硬くなりにくく、旨味がよく出るのでオススメです。 ずぼらに拍車がかかり、切った材料は耐熱の器に入れて調理と兼用、おそばは流水でほぐすだけのものを使ったので、あっという間に食べられました。なすは薄く切ることで火の通りが早くなります。お一人リモートワークランチにもぴったりです。 北嶋佳奈の「豚なすしょうがつけそば」 【材料】(1人分) そば(今回は流水でほぐすタイプを使用) 1人分 豚バラ切り落とし肉 60g なす 1本 長ネギ 4cm 卵 1個 七味唐辛子、刻み海苔 お好みで (A) おろししょうが 小さじ1/2 めんつゆ(ストレート) およそ100ml(3倍濃

                                          【秋のなすレシピ】レンジ5分で豚バラたっぷりつけ汁「豚なすしょうがつけそば」で肌寒い日はポカポカに【北嶋佳奈】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                        • グルタミン酸とイノシン酸の「蒸し鶏と梅肉の冷製スパゲッティ」を猛暑メシに【元イタリアン料理人のレシピ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                          こんにちは! 元イタリアン料理人、現役専業主夫料理人パパイズムです。 身近な材料で、家で作れる美味しいパスタレシピを日々研究している私。早めの猛暑に戸惑いを隠せず、食欲が出ない日々が続いております……。ということで今回は、そんなときにぴったり、キリッと冷たい「冷製パスタ」のレシピをご紹介します。 味付けは和風で、塩昆布のグルタミン酸と、かつお節のイノシン酸で、うま味成分の相乗効果を狙います。 ちなみに、ソースには生のにんにくをオイル漬けにして使います。お休みやリモートワークの日などに作ると、匂いを気にせずガッツリ食べられますね。 パパイズムの「蒸し鶏と梅肉の冷製スパゲッティ」 【材料】(1人分) スパゲッティ(1.3~1.5mm) 100g 水 1.2L 塩 10g(茹で用)+適量 にんにく 1/2片 鶏ささみ 40g 大葉(青じそ。細切りにする) 1枚 日本酒(白ワインでもOK) 適量

                                            グルタミン酸とイノシン酸の「蒸し鶏と梅肉の冷製スパゲッティ」を猛暑メシに【元イタリアン料理人のレシピ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                          • お店みたいな「バターチキンカレー」を作るポイント2つ【バリ猫ゆっきー】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                            こんにちは! スパイスコーディネーターマスターのバリ猫ゆっきーです。 今回は、バターたっぷり、濃厚で辛さの中にもほのかな甘味を感じる「バターチキンカレー」を芳香性スパイス、辛味スパイス、そして着色スパイスの3種のスパイスで作ります。 バターの風味を活かすため、使用するスパイスは最小限に。煮込み時間は短く、鶏肉はやわらかくジューシーに仕上がりますよ。お店のような本格的な味にする2つのポイントもご紹介します。 バリ猫ゆっきーの「バターチキンカレー」 材料(2人分) 鶏もも肉 1枚(250gくらい) 玉ねぎ(みじん切り) 1/2個分 おろしにんにく、おろししょうが 各小さじ1 バター 20g アーモンドパウダー 20g 水 50ml 生クリーム(牛乳でもOK) 50ml (A) トマト缶(カット) 200g ヨーグルト(無糖タイプ) 50g (B) コリアンダーパウダー 小さじ2 レッドペパー 

                                              お店みたいな「バターチキンカレー」を作るポイント2つ【バリ猫ゆっきー】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                            • 塩辛とスパイスで、強烈にスパイシーで辛いけどウマい「鶏もも肉のジャークチキン風塩辛焼き」ができた【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                              こんにちは~筋肉料理人です! 和食の調理法の1つに、酒盗(魚の内臓の塩辛)を調味料に使って、肉や魚に強烈な旨味を入れる「酒盗焼き」があります。以前、この酒盗焼きを手軽にいかの塩辛でアレンジした「鶏もも肉の塩辛焼き」をご紹介しましたが、 www.hotpepper.jp 今回は、それをスパイスで刺激たっぷりに進化させた「鶏もも肉のジャークチキン風塩辛焼き」を作ります。 ジャークチキンはジャマイカのソウルフード的な料理で、そこまでやるかってくらいスパイスを効かせて作ります。頭から汗が噴き出すくらいスパイシーですが、あと引くウマさでビールがすすんでしかたない一品。 ここではオールスパイス、クミン、一味唐辛子などのスパイスでジャークチキンの風味を、そしていかの塩辛で塩気と旨味を入れて作ります。 筋肉料理人の「鶏もも肉のジャークチキン風塩辛焼き」 【材料】2人分 鶏もも肉 1枚(300g) いかの塩

                                                塩辛とスパイスで、強烈にスパイシーで辛いけどウマい「鶏もも肉のジャークチキン風塩辛焼き」ができた【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                              • にんにくの香りシミシミ「なすのにんにくみそ漬け」が、酒飲みにご飯党、パン党も喜ぶやつだった【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                こんにちは~筋肉料理人です。 食欲の秋、美味しいものは沢山ありますが、たまには漬物で1杯やるのもいいものです。今日は旬の秋なすをにんにく風味のみそ漬けにします。ビールもいければご飯もいける、トーストのトッピングにも合う漬物が、ポリ袋を使って手軽にできますよ。 筋肉料理人の「なすのにんにくみそ漬け」 【材料】3~4人分 なす(ヘタを切る) 2本(300g) 塩 小さじ1/2 焼ミョウバン 小さじ1(あれば) (A) みそ 大さじ3 めんつゆ(ストレート) 大さじ1と1/2 おろしにんにく 小さじ1~2 一味唐辛子 小さじ1/4適宜 作り方 1. 塩を用意します。焼ミョウバンを入れるときは、ここで塩と混ぜ合わせておきます。 スーパーでも手に入る焼ミョウバンには、なすの皮を色よく保つ効果があり、漬物にして時間を置いてもなすが茶色くなりません。入れなくても味は変わらないので、使うかどうかはお好みで

                                                  にんにくの香りシミシミ「なすのにんにくみそ漬け」が、酒飲みにご飯党、パン党も喜ぶやつだった【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                • ほぼ30分で優勝!包丁要らずでできる「清燉鶏(丸鶏のスープ煮込み)」の作り方 | 80C

                                                  丸鶏料理というと、手間暇かけて作るご馳走といったイメージがある。しかし実際のところ、丸鶏は手間をかけなくても、ほったらかしでおいしい料理ができる、大変素晴らしい素材である。 なかでもいろいろと合理性のある中国家庭料理において、特におすすめしたい丸鶏料理が、清燉鶏(チンドゥンジー|qīng dùn jī|清炖鸡|※清燉全鶏・清炖全鸡とも)、丸鶏のスープ煮込みだ。 調理道具はほぼ使わず、鍋ひとつででき、難しい調理工程は一切不要。鶏ガラやひき肉でも鶏のスープはとれるが、丸鶏を煮てとった鶏スープの、まあるくふくよかでしっかりとしたうまみといったら、スープを飲むたび「おお…」「ふぁ…」「んん…」「あぁ…」しか言葉が出ない。 もちろん、そこにしっとりと火の通った鶏肉がついてくるのだから、ひとつで二度おいしいというか、鶏肉を満喫するのにこれ以上の料理はない。 そんな清燉鶏(チンドゥンジー)に必要なのはお

                                                    ほぼ30分で優勝!包丁要らずでできる「清燉鶏(丸鶏のスープ煮込み)」の作り方 | 80C
                                                  • “おかずがウインナーだけ”で話題になったローソンストア100の「ウインナー弁当」、全国展開が決定

                                                    ローソンストア100は、“おかずがウインナーだけ”で話題になった「ウインナー弁当」(216円)を全国展開すると発表しました。8月25日から中部・近畿エリアで販売します。 ウインナー弁当 ウインナー弁当は6月に関東エリア限定で発売。おかずがウインナーだけという潔さがTwitterで話題になりました。発売から2カ月となる現在も、弁当カテゴリー人気ナンバー1といいます。 同製品は、運営部長の林さんが10年前から、おかずがウィンナーだけの弁当を作ってほしい、絶対売れる、という要望を出し続けて実現したもの。林さんは全国展開について、「発売までに時間はかかりましたが諦めずに良かった、そして途中で妥協した商品を発売せずに良かった、と思います」とコメント。 「ウインナーが主役なので、白飯によく合う味のウインナーにして欲しいと商品部に要望しました。最初はウインナーの上に黒コショウをかける仕様でしたが、自分の

                                                      “おかずがウインナーだけ”で話題になったローソンストア100の「ウインナー弁当」、全国展開が決定
                                                    • グルタミン酸のうま味のある白菜山盛り「白菜にんにくみそ豚バラ丼」の満腹レシピ【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                      こんにちは、料理と筋トレをこよなく愛する筋肉料理人です! うま味たっぷりの豚バラ肉とにんにくを濃いめの味付けで炒めて、丼飯をかきこむ幸せ……。今日ご紹介するレシピは、そんな豚バラ丼に旬の白菜をたっぷり入れて、辛みを効かせたみそだれで食べる「白菜にんにくみそ豚バラ丼」です。 冬が旬の白菜はやわらかでうま味と甘みがあり、短時間の加熱で美味しくなります。ちなみに、白菜は昆布と同じうま味成分のグルタミン酸を多く含む食材。そのうま味を炒め煮にして引き出し、さらにイノシン酸のうま味がある豚肉と合わせれば、うま味がぶ厚い“丼のアタマ”になりますよ。 にんにく風味、タカノツメの辛みもあって、ビールを飲みながら食べるのも最高です! 筋肉料理人の「白菜にんにくみそ豚バラ丼」 【材料】2人分 豚バラ肉(薄切り) 150g程度 白菜 400g ニラ 1/2束(50g) にんにく 1かけ かつお節 小パック1(2~

                                                        グルタミン酸のうま味のある白菜山盛り「白菜にんにくみそ豚バラ丼」の満腹レシピ【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                      • とろとろのなすを、みそとにんにく、ラー油でうま辛に。「なすと豚バラのうま辛みそ丼」の作り方 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                        こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 旬をむかえた夏野菜が手ごろなお値段になってきました。なすやきゅうり、ピーマンなど、夏野菜はいろいろな料理に幅広く使えるものが多いので、1個、1本といわず袋入りを買ってたっぷり味わうのもよいですね。 というわけで本日は、夏野菜のなすを丸ごと1本使った、暑い夏にガッツリ食べたいレシピをご紹介します。なすと豚バラを炒めて、にんにくとピリッと辛いラー油を効かせたうま辛みそ味の簡単丼です。 ごま油と、豚バラの脂を吸ったとろとろのなすがたまらないボリューム満点の一杯ですよ。 では早速レシピです。 山本リコピンの「なすと豚バラのうま辛みそ丼」 【材料】1人分 ご飯 1人分 豚バラ薄切り肉 100g なす 1本 ごま油 大さじ1/2+大さじ1 小ねぎ(小口切り) 適量 (A) みそ、赤みそ 各大さじ1/2(赤みそがなければ、みそ大さじ1と1/2でOK) 酒、砂

                                                          とろとろのなすを、みそとにんにく、ラー油でうま辛に。「なすと豚バラのうま辛みそ丼」の作り方 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                        • 調味料は全て大さじ1、でも簡単で美味しい「鶏むね肉ときのこのオール1和え」は、ご飯にぶっかけるためにある【かめきちパパ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                          自炊の壁の1つが、調味料の分量を量る手間。たとえば、レシピに大さじ1や小さじ1、小さじ1/2など調味料ごとにまちまちの分量が書かれていたら……。これだけで面倒になって投げ出してしまう人も多いのではないでしょうか。 そんな時は、きっぱりと「調味料オール1」で作ってしまうのもあり。 それでも結構、いろいろと作れるものなんです。そこで今回は、鶏むね肉ときのこ(しめじ、えのき)を使った、秋らしい一皿を“調味料オール1”で作ってみました。電子レンジでチンすればいいので簡単。 調味料はオール1ですが、家族からはオール5をもらいましたよ。 嫁さん評価 ★★★★★ 「これは意外に美味しいわね! 鶏肉も硬くなくって食べやすい味。食卓にあると嬉しい一品かしら」 娘評価 ★★★★★ 「ほんとこれ美味しい。このままでもいいけど、ご飯にかけたらより美味しいかもしれないよね」 かめきちパパの「鶏むね肉ときのこのオール

                                                            調味料は全て大さじ1、でも簡単で美味しい「鶏むね肉ときのこのオール1和え」は、ご飯にぶっかけるためにある【かめきちパパ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                          • 子供があっという間に完食する鮭と新たまたっぷりマカロニグラタンの作り方【幼児食取り分けレシピ】 - おおまめとまめ育児日記

                                                            鮭と新玉ねぎのマカロニグラタンの作り方 レシピ 新玉ねぎが美味しい季節ですね。 うちにも今私が購入した新玉ねぎ、夫が購入した新玉ねぎ、いただきものの新玉ねぎが転がっています。 今回は2歳の娘まめも大好きな、新玉ねぎをたっぷり使ったグラタンレシピをご紹介します。 面倒な骨をとる作業をなくす為、サーモンの刺身を使用して作ります。 ホワイトソースも手作りなので、小さなお子様でも安心して食べることができますよ。 では早速作っていきましょう! 鮭と新玉ねぎのマカロニグラタンの作り方 レシピ 材料(2-3人分) 作り方 実食 材料(2-3人分) ・マカロニ 100g ・サーモンのお刺身 150g ・新玉ねぎ 中1個 ・チーズ適量 ホワイトソース ・牛乳 400ml ・小麦粉 大さじ2 ・バター 4g ・コンソメ顆粒 1.5g ・塩 ひとつまみ 作り方 ①沸騰したお湯にマカロニと薄切りにした玉ねぎを入れ

                                                              子供があっという間に完食する鮭と新たまたっぷりマカロニグラタンの作り方【幼児食取り分けレシピ】 - おおまめとまめ育児日記
                                                            • 筋肉料理人の「鶏むね肉のにんにくオイスター照り焼き」驚くほどしっとりこってり焼けるレシピ - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                              こんにちは、料理と筋トレをこよなく愛する筋肉料理人です。 高タンパク&コスパよしで週に2~3回は鶏むね肉を食べている私がおすすめする鶏むね肉レシピ。今日は、あっさりした鶏むね肉がガッツリ美味しいひと皿に変身する「鶏むね肉のにんにくオイスター照り焼き」を紹介します。 加熱するとパサつきがちな鶏むね肉も、今日のレシピならしっとりやわらか! 焼き目の香ばしさとにんにくの香りが食欲を刺激します。 鶏むね肉はブロックのままレンジ蒸ししてから焼き目を付け、オイスターソースを入れたたれで照り焼きにします。濃いめの照り焼き味で、美味しい新米にもビールにもよく合いますよ。 筋肉料理人の「鶏むね肉のにんにくオイスター照り焼き」 【材料】2人分 鶏むね肉 1枚(300g) もやし 1袋 サラダ油 小さじ1+小さじ1 黒こしょう 適量 刻みねぎ、一味唐辛子 適量 (A) ポン酢しょうゆ、水 各大さじ1 鶏がらスー

                                                                筋肉料理人の「鶏むね肉のにんにくオイスター照り焼き」驚くほどしっとりこってり焼けるレシピ - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                              • 【レシピ】鶏むね肉と舞茸のやみつきハニーマスタード - しにゃごはん blog

                                                                今日はみんな大好き鶏むね肉と旨味たっぷりの舞茸を使ったやみつきレシピをご紹介します(*・ᴗ・*)و! ヘルシーな食材でがっつりうれしいレシピです♬ 味付けはにんにくをきかせたピリッと粒マスタードがアクセントになるハニーマスタードのクセになる組み合わせ✧*。(ˊᗜˋ*) ご飯にもお酒にも合う完璧な一品ですよ( ´͈ ᗜ `͈ )♡ それでは作り方をご紹介します(๑˘ᴗ˘๑)* 鶏むね肉と舞茸のやみつきハニーマスタード 【材料】2〜3人分 ◎鶏むね肉・・・400g ◎舞茸・・・1パック (鶏むね下味) ◎塩こしょう・・・少々 ◎酒・・・大さじ2 ◎片栗粉・・・大さじ3 (ガーリックハニーマスタード) ◎マヨネーズ・・・大さじ2 ◎粒マスタード・・・大さじ1 ◎はちみつ・・・小さじ2 ◎しょうゆ・・・小さじ2 ◎にんにく(チューブ)・・・5cm (お好みで) ◎きざみネギ・・・適宜 【作り方】

                                                                  【レシピ】鶏むね肉と舞茸のやみつきハニーマスタード - しにゃごはん blog
                                                                • 【自宅で離島めし】島旅ライターが奄美で出会ったスープ茶漬け「鶏飯」の作り方を伝授します - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                  島旅フォトライターのいづやんです。 世間はGo To トラベルで旅行に出る人も増えてきていますが、まだまだ島へは気軽に足を運べない昨今。 そんな今こそ、自宅で島のご飯を作って旅気分を味わいたい! そこで、今回作ってみるのは、過去に数回訪れた鹿児島県は奄美大島でも、地元のお店で食べて本当に美味しかった郷土料理「鶏飯(けいはん)」。 香港やマレーシア、シンガポールなどで食べられている「海南鶏飯」や、タイの「カオマンガイ」などに少し似ている、茹で鶏を使った米料理です。 ▲奄美大島の美しい空と海。またいつか訪れたい 奄美の鶏飯とはなんぞや ▲生まれて初めて食べた「ひさ倉」の鶏飯。奄美大島ではメジャーな料理で、シンプルながらスープが沁みる美味しさだった 奄美の鶏飯の特徴は、ざっと以下の通りです。具材や薬味は、お店やご家庭により少しずつ違う場合もあります。 お茶碗に盛ったご飯に各種具材をのせて、お茶漬

                                                                    【自宅で離島めし】島旅ライターが奄美で出会ったスープ茶漬け「鶏飯」の作り方を伝授します - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                  • 「この食べ方に出会ったから、この食材を買うようになった」エピソードを教えてください (2ページ目)

                                                                    みさき®6y🚹3y🚺 @171210soutamama @zennoh_food 鱈です。 煮ても焼いても何となく味気なくパサパサするイメージだったのですが…レンジで作れるアクアパッツァを知り、簡単で美味しくて野菜も沢山取れる!嬉しい事だらけです🤗 耐熱容器に魚介やきのこ、野菜と共に塩コショウオリーブオイル(スパイスソルトも)をかけて600w10分程と簡単です! pic.twitter.com/AXFSla7Zey 2022-09-13 12:33:38

                                                                      「この食べ方に出会ったから、この食材を買うようになった」エピソードを教えてください (2ページ目)
                                                                    • 身近な食材だけで旨味じんわり「鶏舞茸塩うどん」をこの秋に試してほしい - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                      こんにちは。プロダクトデザイナーときどき料理人、ツジメシこと辻村哲也です。「ツジメシの日常メシと週末メシ」シリーズ、今回は日常メシ。 急に夏が終わって、温かい汁物が欲しい季節になりました。 素材の味に塩と少しのしょうゆだけでしっかり汁も具も美味しい、家メシならではのやさしい味わいのうどんをご紹介します。これ、僕がこの1-2年、秋冬によく作っていたものです。外食や弁当なんかの濃い味付けに疲れた胃にも染みますよ。 待ち時間はありますが、工程はシンプルです。 ツジメシ の「鶏舞茸塩うどん」 材料(1人分) 水 350ml 昆布 3g(約5cm角) 煮干し 10g 鶏もも肉 80g 塩(下味用) ひとつまみ(1g) 舞茸 80g(1パック弱) 長ネギ 1/2本 塩 小さじ1/3 うどん 1玉 (乾麺、生、冷凍などお好みのもの) しょうゆ 数滴 七味、ゆずこしょう(好みで適量) 作り方 水に昆布、煮

                                                                        身近な食材だけで旨味じんわり「鶏舞茸塩うどん」をこの秋に試してほしい - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                      • チキンナゲットの歴史-健康食からジャンクフードへ- - 歴ログ -世界史専門ブログ-

                                                                        アメリカが誇るファストフードの申し子 マクドナルドやKFCといったファストフードチェーンに行ったら、チキンナゲットはだいたい食べると思います。 外はカリっとして、中はふわっとした食感。味は、チキンと名乗っているので確かにチキンなのですがあまりチキンっぽい味ではなく、「チキンナゲット」としか形容できない味です。強いて言うと油とケチャップと衣の味です。 冷凍保存が利き、仕事中や歩きながらも食べることができ、価格も安い。 いかにもアメリカらしい、ファストフード文化の申し子のような存在です。 しかしもともと、チキンナゲットは健康食品として開発され普及してきました。その後、食品偽装問題など社会問題化したことで、体に悪い食品の代表格のようなイメージがついてしまっています。 1. 消費者に敬遠されるチキン アメリカ人にとって、チキンはさほど人気のある食材ではありませんでした。 アメリカの伝統的な肉と言え

                                                                          チキンナゲットの歴史-健康食からジャンクフードへ- - 歴ログ -世界史専門ブログ-
                                                                        • 鶏とにんにくのうま味が春菊にメチャ浸透「鶏もも肉と春菊のソテー」【ツジメシの付箋レシピ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                          こんにちは。プロダクトデザイナーときどき料理人、ツジメシこと辻村哲也です。 今回は、鶏もも肉を20分ほどかけてじっくりと焼き上げるソテーです。とはいえ、メインはむしろ旬の春菊。外はカリカリ、中はしっとり美味しい鶏肉が焼き上がりますが、肉から出た脂で炒め、そのうま味をまとった春菊をもりもり食べる、という一品なんです。 今回のレシピメモはこちら。 ツジメシの「鶏もも肉と春菊のソテー」 【材料】(1人分) 春菊 3/4束 (約120g) にんにく 1かけ 鶏もも肉 160g 塩 ひとつまみ(1g) サラダ油 小さじ1 粒マスタード(またはゆずこしょう) 少々 作り方 1. 春菊は洗って根元を切り落とし、茎と葉に分け、茎は3cmほどに、葉は4~5cmの長さに切っておく。にんにくはたたき潰しておく。 2. 鶏もも肉は両面に塩をふる。厚い部分は斜めに包丁を入れて切り開き、なるべく均一にしておくと焼きや

                                                                            鶏とにんにくのうま味が春菊にメチャ浸透「鶏もも肉と春菊のソテー」【ツジメシの付箋レシピ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                          • 離乳食刻むのめんどくさいと言うママさんに、「ジップロックに野菜ぶち込んで握り潰すといい」って話ししたら、まじドン引きした顔された話

                                                                            🇹🇭ビギナーのぺろ @pero_nextbaby こないだ子育て広場で8ヶ月くらいのママさんがいて離乳食刻むのめんどくさいって話してたから、ジップロックに野菜ぶち込んで握り潰せば好みの大きさにできるしそのまま冷凍して使う分だけパキパキ折って解凍すれば楽ちんって話ししたら、まじドン引きした顔された… 2022-02-26 16:31:49 🇹🇭ビギナーのぺろ @pero_nextbaby なんも宣伝することないので離乳食ライフハック思い出したものぶら下げてくね! とりあえず初期。 ・10倍がゆは米粉を使用 ・コープの裏漉しシリーズ神(特にほうれん草) ・卵の黄身はゆで卵にして黄身だけジップロックにぶち込んで手で潰す→平らにして冷凍。お粥とかに混ぜて再加熱すれば使える。 pic.twitter.com/yOkDoNvOG0 2022-02-26 23:03:15

                                                                              離乳食刻むのめんどくさいと言うママさんに、「ジップロックに野菜ぶち込んで握り潰すといい」って話ししたら、まじドン引きした顔された話
                                                                            • 仕込み1分、鶏肉とお米を入れるだけ。炊飯器でつくる「カオマンガイ」レシピ | ライフハッカー・ジャパン

                                                                              ピクニックや運動会など、何かとアウトドアのイベントが増えるこれからの季節。お弁当はつくりたいけど、できるだけラクをしたいというのが正直なところ。 そこで、「世界一早い! 家政婦makoのずぼら1分ごはん」の著者で、アイデア料理研究家・栄養士のmakoさんに、お弁当にもおしゃれなワンプレートにもなる、炊飯器でつくる人気タイ料理「カオマンガイ」の超時短レシピを教えてもらいました。 mako:アイデア料理研究家 栄養士とフードコーディネーターの資格を持つフードクリエイター。3時間で30品つくりおき料理を完成させる“超速ワザ”が注目され、「沸騰ワード10」や「ヒルナンデス!」(日本テレビ系)などに出演。料理のアイデアを考えるのが得意で、自身の経験と組み合わせ、誰でもおいしくつくれるレシピを提案している。

                                                                                仕込み1分、鶏肉とお米を入れるだけ。炊飯器でつくる「カオマンガイ」レシピ | ライフハッカー・ジャパン
                                                                              • 豚キムチじゃなくて「鶏むねキムチ」でタンパク質たっぷり。にんにく、しょう油と砂糖も入れるべし【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                                こんにちは~筋肉料理人です! 今日の料理は、みんな大好き、ビールもご飯もすすむ「豚キムチ」をタンパク質たっぷりにアレンジ。鶏むね肉を使って作る「鶏むねキムチ」です。 豚バラ肉じゃなく鶏むね肉を使うので、ボリュームたっぷりでもカロリーはぐっと控えめ、そして高タンパク。にんにくとたっぷりの白菜キムチを一緒に炒めて、うま味と刺激たっぷりに作ります。パンに挟んでもウマいですよ。 筋肉料理人の「鶏むねキムチ」 【材料】2人分 鶏むね肉 1枚(300g) 白菜キムチ 200g 玉ねぎ 1個(200g) にんにく 1かけ ごま油 小さじ2 刻みねぎ 適量 サラダ油 大さじ1と1/3 (A) しょう油 小さじ1 砂糖 大さじ1/2 日本酒 大さじ1 (B) 片栗粉、日本酒 各大さじ1 鶏がらスープの素(顆粒)、しょう油 各小さじ1/2 作り方 1. 玉ねぎは皮をむき、縦に12等分くらいのくし切りにします。

                                                                                  豚キムチじゃなくて「鶏むねキムチ」でタンパク質たっぷり。にんにく、しょう油と砂糖も入れるべし【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                                • 【レシピ】レモン薫る♬バジル&ペッパーチキン♬ - しにゃごはん blog

                                                                                  今日は毎度お馴染み鶏むね肉に、マヨネーズ、レモン、バジル、ブラックペッパーのさっぱりなのにクセになる組み合わせ♬ がっつり食べて、ご飯もお酒も進むこと間違いなしですよ(´艸`)* 鶏むね肉はお酒に漬けこむことでしっとりジューシー♬ 冷めても美味しいので多めに作って翌日のお弁当にもおススメです(*・ᴗ・*)و! ポッカレモンなどのレモン汁でも十分美味しいですが、もし生レモンがあればさらに美味しく仕上がりますよ( •̀ .̫ •́ )✧ それでは簡単レシピをご紹介しますね♬ レモン薫る♬バジル&ペッパーチキン♬ 【材料】2〜3人分 ◎鶏むね肉・・・400g (下味) ◎塩こしょう・・・少々 ◎酒大さじ1.5 ◎片栗粉・・・大さじ3 (ガーリックレモンペッパー) ◎マヨネーズ・・・大さじ3 ◎しょうゆ・・・小さじ2 ◎レモン汁・・・小さじ2 ※あれば生レモン1/2個 ◎にんにく(チューブ)・・・

                                                                                    【レシピ】レモン薫る♬バジル&ペッパーチキン♬ - しにゃごはん blog

                                                                                  新着記事