並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 538件

新着順 人気順

グーグルの検索結果81 - 120 件 / 538件

  • グーグル、Pixel向けの補償サービス「Preferred Care」提供開始

      グーグル、Pixel向けの補償サービス「Preferred Care」提供開始
    • データから野党が勝てない理由を考える「蓮舫はなぜ3位になったのか」|SlowNews | スローニュース

      松本健太郎(データサイエンティスト) 今回の都知事選挙、現職の小池百合子知事の圧勝という結果だったが、予想外だったのは石丸伸二候補の躍進と、当初は一騎打ちともいわれた蓮舫候補が3位に終わったこと。なぜ票が伸びなかったのか、野党はなぜ勝てないのか、データサイエンティストでマーケターの松本健太郎さんが独自のリサーチから分析した。データが語る「本当の敗因」はなにか? 2024年7月7日に投票が行われた東京都知事選挙は、小池百合子さんの圧勝で幕を閉じました。筆者は大阪に住民票があるため、この都知事選は無関係だと冷めた目で見ていました。 熱狂を感じる機会もなく、街頭演説にも足を運びませんでした。なんだか、すいません。 意外だったのは「石丸2位、蓮舫3位」ではないでしょうか。5月27日に蓮舫さんが立候補した直後には、「僅差」だとする報道もありました。それから40日で蓮舫さんはジリジリと後退し続けたこと

        データから野党が勝てない理由を考える「蓮舫はなぜ3位になったのか」|SlowNews | スローニュース
      • 中国製EVが「日本市場で好調」と言い張りたい、本当の理由

        ネットの情報では、中国共産党は資金難になり、公務員の月給を10万円に引き下げたり、給料を割り戻させたりしているという話まで聞く。政府はこのような情報は全て否定するからどこまでが本当の話か分からないが、こうした話はいくつも出ており、全てがでたらめな情報ではなさそうだ。 高層マンションを建設させて不動産投資を盛り上げ、経済を活性化させる政策もうまくいっていないようである。このように中国の国内経済はバブル崩壊といっていい状態で、いまのところ外貨を獲得できるのはEV関連が有力である。リチウムなどEVの材料は、精製時に環境負荷が小さくないことから、先進国では扱いにくいという事情もある。 関連記事 なぜテールランプがまぶしいクルマが増えているのか クルマづくりに欠けている視点 前走車のテールランプをまぶしく感じることが増えた。平時にリアフォグランプを点灯するのは問題外だが、ブレーキランプの規制変更によ

          中国製EVが「日本市場で好調」と言い張りたい、本当の理由
        • 大手ITの生成AI競争 次は「オンデバイス」

          米グーグル、米マイクロソフト、米アップルの大手プラットフォーマー3社が2024年5月から6月にかけて、生成AI(人工知能)についての新施策を相次いで発表した。今年の新しいトレンドは、端末上で動く「オンデバイス生成AI」。各社の取り組みを比較しながら、生成AIの最新動向を見ていこう。

            大手ITの生成AI競争 次は「オンデバイス」
          • グーグル、「Chrome」でサードパーティーCookieを廃止する計画を撤回

            Googleは米国時間7月22日、「Chrome」ブラウザーでサードパーティーのCookieを廃止する計画を撤回し、新たな仕組みを導入すると発表した。 ユーザーが十分な情報を得た上で、ウェブ閲覧の設定を選択し、その選択をいつでも変更できるようにする。この新たな仕組みについては規制当局と協議中で、実際に導入する際には業界とも連携していくという。 同社は2020年1月、Chromeのプライバシー保護を強化する手段として、サードパーティーCookieを2年以内に段階的に廃止すると発表した。その後、度重なる延期を経て、2024年1月にはごく一部のユーザーを対象にテストを開始していた。 一方、サードパーティーCookieに代わって、広告ターゲティングとプライバシー保護を両立させるための「プライバシーサンドボックス」の取り組みも進めてきた。初期段階のテストでは、プライバシーサンドボックスAPIによる一

              グーグル、「Chrome」でサードパーティーCookieを廃止する計画を撤回
            • 新聞協会、AIは「著作権侵害」 検索連動型、記事の利用承諾要請(共同通信) - Yahoo!ニュース

              日本新聞協会は17日、米大手ITのグーグルやマイクロソフトなどによる、インターネット検索と生成人工知能(AI)を組み合わせた「検索連動型生成AIサービス」について、著作権侵害に当たる可能性が高いとする声明を発表した。情報源として記事を無断利用し、記事に類似した回答を表示させることが多いと指摘。米大手ITに対して報道機関の利用承諾を得るよう求めた。 【写真】「日本の最初の総理大臣は」などの質問に対し、誤った回答をしたチャットGPTの画面 検索連動型AIは記事を不適切に転用や加工するため、事実関係に誤りのある回答をする例があると分析。正確性や信頼性を確保してからサービスを始めるべきだと強調した。政府に対し、著作権法改正など知的財産に関連する法律について、早急な見直しや整備を要請した。 検索連動型AIは、利用者が知りたい事柄を入力して検索すると、AIが複数の関連サイトを参照し、要約などの加工をし

                新聞協会、AIは「著作権侵害」 検索連動型、記事の利用承諾要請(共同通信) - Yahoo!ニュース
              • Gmailの個人的な内容を「Gemini」が検索して回答、設定の調整で拡張機能を有効に

                グーグルのチャットAIサービスといえば、「Bard」の名前を思い出す人も多いだろう。もともとグーグルは、Bardの名称でチャットAIサービスを提供していたためだ。当初のBardは、AIエンジンである大規模言語モデル(LLM)として「PaLM 2」を採用していた。その後、グーグルは大規模言語モデルとして新しくGeminiをリリースし、BardのLLMもGeminiに切り替わった。 そして、2024年2月にチャットAIサービスそのものも、BardからGeminiへと改名した。技術とサービスの名称を統一した形だ(図1)。

                  Gmailの個人的な内容を「Gemini」が検索して回答、設定の調整で拡張機能を有効に
                • グーグル親会社が増収増益 ネット広告やクラウド事業が好調 | NHK

                  アメリカのIT大手グーグルの親会社アルファベットの先月までの3か月間の決算は、ネット広告や生成AIの活用を進めるクラウド事業が好調だったことなどから増収増益となりました。 それによりますと、売り上げは前の年の同じ時期と比べて14%増えて847億4200万ドル、日本円でおよそ13兆1700億円。最終的な利益は、前の年の同じ時期と比べて29%増えて236億1900万ドル、日本円でおよそ3兆6700億円と増収増益となりました。 ネット広告の収入が前の年の同じ時期と比べて11%増加したほか、生成AIの活用を進めるクラウド事業の収入も29%増加し、いずれも好調だったことが主な要因です。 アメリカのIT企業の間で生成AIの開発競争が激しくなる中、グーグルも自社の生成AI、Gemini(ジェミニ)の利用拡大を進め、ChatGPTを開発するオープンAIなどと競っていて、今後の業績への影響に関心が集まってい

                    グーグル親会社が増収増益 ネット広告やクラウド事業が好調 | NHK
                  • 新聞協会、AIは「著作権侵害」 検索連動型、記事の利用承諾要請 | 共同通信

                    Published 2024/07/18 10:32 (JST) Updated 2024/07/18 14:30 (JST) 日本新聞協会は17日、米大手ITのグーグルやマイクロソフトなどによる、インターネット検索と生成人工知能(AI)を組み合わせた「検索連動型生成AIサービス」について、著作権侵害に当たる可能性が高いとする声明を発表した。情報源として記事を無断利用し、記事に類似した回答を表示させることが多いと指摘。米大手ITに対して報道機関の利用承諾を得るよう求めた。 検索連動型AIは記事を不適切に転用や加工するため、事実関係に誤りのある回答をする例があると分析。正確性や信頼性を確保してからサービスを始めるべきだと強調した。政府に対し、著作権法改正など知的財産に関連する法律について、早急な見直しや整備を要請した。 検索連動型AIは、利用者が知りたい事柄を入力して検索すると、AIが複数の

                      新聞協会、AIは「著作権侵害」 検索連動型、記事の利用承諾要請 | 共同通信
                    • 厚生労働省の医療情報サイトが検索でヒットしない! なぜ? どうすれば改善できる?【SEO情報まとめ】 | 海外&国内SEO情報ウォッチ

                      illustration by つきのあめだま 厚労省の医療情報ネット「ナビイ」にある情報が、検索エンジンででてこない状況にある。せっかく地方自治体などから良質な情報を集約しても、検索で出てこないのなら存在しないのと同じ!? その原因と重要性を解説する。 ほかにも、「自サイトの全被リンクを否認してみた」「画像読み込み高速化テクニック」「カルーセルやタブの中までユーザーは見に行かない」などなどなど、あなたのSEO力アップに役立つ情報を、今回もまとめている: 厚生労働省の医療情報サイトが検索でヒットしない! なぜ? どうすれば改善できる? グーグルの否認ツールは効いてる? 効いてない? サイトへの全被リンクを否認してみたが…… これでサクサク! 画像読み込みを高速化させる4つのテクニック SEO業者に依頼したけど成果がない? 確認すべきポイントと対策 フラグメントURLに関するガイダンスの明確

                        厚生労働省の医療情報サイトが検索でヒットしない! なぜ? どうすれば改善できる?【SEO情報まとめ】 | 海外&国内SEO情報ウォッチ
                      • 今月から全ユーザーに無料開放されるGoogleの「ダークウェブレポート」ってなに? 使い方は?

                        今月から全ユーザーに無料開放されるGoogleの「ダークウェブレポート」ってなに? 使い方は?2024.07.17 12:0032,432 そうこ 個人情報が漏れていないか気になる…。 そういう人にとって重宝しそうなのが、Googleが提供するダークウェブレポートです。2024年7月下旬から、Googleアカウントを持つすべてのユーザーに無料で開放されます。 ダークウェブレポートとは?そもそもダークウェブとは「ユーザーが他のユーザーや法執行機関に対して自分の身元と場所を隠すことができるインターネット領域のこと」。このダークウェブでは、不当に収取された個人情報の売買が行われることもあります。 ダークウェブレポートとは、ダークウェブ上に自分の個人情報がリークしていないかをチェックできるGoogleのサービス。 今までは、Googleの有料サービス「Google One」の機能のひとつでした。こ

                          今月から全ユーザーに無料開放されるGoogleの「ダークウェブレポート」ってなに? 使い方は?
                        • OpenAI、AI検索「SearchGPT」で下克上 Googleネット寡占に風穴 - 日本経済新聞

                          【シリコンバレー=渡辺直樹】対話型AI(人工知能)「Chat(チャット)GPT」を開発した米オープンAIは25日、AIを使った検索サービスを公開した。AIがインターネットの情報を選別・整理して効率的に表示する新技術により、利用者のネットの使い方が大きく変わることになる。1997年に検索サービスを開始し、約9割のシェアを握る米グーグルの寡占領域に挑む。「検索は今よりもっと良くしていく余地があると

                            OpenAI、AI検索「SearchGPT」で下克上 Googleネット寡占に風穴 - 日本経済新聞
                          • 昨年9月のGoogleヘルプフルコンテンツアップデートで沈んだサイト、まだ厳しい状況が続く模様【後編】 | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

                            アップデートの結果③ グーグルによると、有用でないコンテンツは45%減少3月のコアアップデートとスパムアップデートの開始時、グーグルは検索に有用でないコンテンツを40%削減する狙いがあると述べていた。3月のコアアップデートが4月19日に完了したとき(グーグルが完了を発表したのはその7日後)、グーグルは有用でないコンテンツを45%削減したことを明らかにした。 この有用でないコンテンツの減少を牽引した原動力の1つが、「悪質なスパム」(英語名「Pure Spam」)に対する手作業での対策だろう。この対策は、3月5日に導入が開始されて3月20日に完了した3月のスパムアップデートで、数千件のサイトに対して行われた。 3月のスパムアップデートが完了した直後から、SEO業界では影響を受けたサイトのリストや分析が出てくるようになった。影響を受けたウェブサイトにおけるAIコンテンツの役割を詳細に掘り下げたO

                              昨年9月のGoogleヘルプフルコンテンツアップデートで沈んだサイト、まだ厳しい状況が続く模様【後編】 | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報
                            • 日本株、ついにきた「生活を一変させるレベル」の革命を起こす「生成AI搭載スマホ」の登場で恩恵を受ける「プロ厳選5銘柄」を実名紹介(宇野沢 茂樹) @moneygendai

                              日本株、ついにきた「生活を一変させるレベル」の革命を起こす「生成AI搭載スマホ」の登場で恩恵を受ける「プロ厳選5銘柄」を実名紹介 今秋、米アップルではAI(人工知能)を搭載した新型スマートフォン(スマホ)「iPhone16」を発売する見込みだ。世界スマホ市場で約2割、国内では約5割のシェアを誇るアップルによる生成AIスマホの発売を皮切りに、スマホ市場に新風が吹き込まれる期待は大きい。 近年、AI技術は目覚ましい進化を遂げており、その恩恵はスマホにも及び始めている。生成AIスマホは、従来のスマホでは実現できなかった高度な機能を搭載することで、ユーザーの利便性や生産性を飛躍的に向上させる可能性を秘めている。メール作成、画像編集、翻訳などのタスクを自動化させることが容易に想像できるほか、生成AIの機能を存分に発揮できる新たなサービスやアプリの開発が進むことで、生活を一変させる可能性も大きく広がろ

                                日本株、ついにきた「生活を一変させるレベル」の革命を起こす「生成AI搭載スマホ」の登場で恩恵を受ける「プロ厳選5銘柄」を実名紹介(宇野沢 茂樹) @moneygendai
                              • 小説家デビューが決まったら読む記事(1)デビュー前にすることまとめ|入江君人

                                はじめまして、小説家の入江君人と申します。 この記事は、これから小説家デビューする人に向けた、おすすめ情報をまとめたものです。 たとえば、「税金対策」「使っている道具やアプリ」「編集者との打ち合わせの仕方」「企画書の書き方」など。 こういった事柄は、以前なら先輩作家さんから学ぶものでした。しかし昨今はコロナの影響や、賞デビュー以外のルートも増えたことで、ひとりで孤独に悩む人が増えたように感じます。 そこで今回は、私自身が新人の頃に知っておきたかったと思うような知識を詰め込みました。どうぞ参考にしてください。 ただし、ここに書いてあるのはあくまで「こういった便利なものがありますよ」という気付きを目的としており、文量も二万文字程度の短いものです。税金関係などの詳しい知識は、専門家にたよってください。 また、本書はあくまで、作家としての雑務対策に限定しており、いわゆる創作論を扱うものではありませ

                                  小説家デビューが決まったら読む記事(1)デビュー前にすることまとめ|入江君人
                                • パソコン用 Googlebot によるクロールの終了をグーグルが宣言 | 海外&国内SEO情報ウォッチ | Web担当者Forum

                                  グーグル検索SEO情報②パソコン用 Googlebot によるクロールの終了をグーグルが宣言 スマホでアクセスできないサイトは検索から消える (グーグル検索セントラル ブログ) 国内情報パソコン用Googlebotによるクロールをグーグルは2024年7月5日に終了し、スマートフォン用Googlebotだけのクロールに完全に移行した。 重要なニュースに聞こえるかもしれないが、ほとんどのサイトには関係しない。というのも、2023年10月の時点でモバイルファーストインデックスが完了しており、実質的にほぼすべてのサイトではすでにスマートフォン用Googlebotがメインクローラーになってるからだ。現在はスマートフォン用Googlebotがスマホ向けページをクロールし、そのページがインデックスとランキングに使われている。 モバイルファーストインデックス移行後も、モバイル デバイスにまったく対応してい

                                    パソコン用 Googlebot によるクロールの終了をグーグルが宣言 | 海外&国内SEO情報ウォッチ | Web担当者Forum
                                  • ChatGPT「GPT-3.5」提供終了 新モデル「GPT-4o mini」に切り替え

                                    現在、ChatGPTでは、無料/Plus/Teamすべてのユーザーに対し、GPT-4o miniがGPT-3.5の代替としてアクセスできるようになっている。Enterprise版のユーザーも、近日中にアクセスが可能になる予定だ。 また、開発者向けには、Assistants API、Chat Completions API、Batch APIを通じて提供されている。さらに、数日以内にはファインチューニング機能をリリースする予定であり、より多様なニーズに対応できるようになる。 競合の小型モデルを上回る性能 性能面でも複数のベンチマークテストで優れた結果を示している。推論能力のベンチマークであるMMLUでは82.0%のスコアを獲得し、グーグルの「Gemini Flash」やAnthropicの「Claude Haiku」などの競合小型モデルを上回った。 数学的推論を測定するMGSMでは87.0%

                                      ChatGPT「GPT-3.5」提供終了 新モデル「GPT-4o mini」に切り替え
                                    • AIは著作物の「フェアユース」と言えるのか 音楽業界vs.AIミュージック (1/4)

                                      ・米3大メジャーレコード会社、音楽生成AI「Suno」「Udio」を著作権侵害で提訴 アメリカレコード協会(RIAA)とユニバーサルミュージックグループ、ワーナーミュージック・グループ、ソニーミュージックグループの大手レコード会社が共同で、音楽生成AIスタートアップのSunoとUdioに対して著作権侵害を訴える裁判を起こしました。この2社のサービスは裁判へと発展するということは想定されていたところです。要するに、レコード会社が著作権管理している楽曲を無許可でAIに学習させて、商用展開を進めているということで訴えたわけですね。被告側はおそらく学習については、米著作権法で認められる「フェアユース」で押し切ることを狙い、レコード会社側は今回のケースはフェアユースに該当しないという主張の衝突になっていこうとしています。 AI音楽動画、YouTubeで200万再生 音楽生成AIの名前を有名にしたSu

                                        AIは著作物の「フェアユース」と言えるのか 音楽業界vs.AIミュージック (1/4)
                                      • 夏がはじまる - ezohikiの日記

                                        エゾミヤマクワガタ♂(小型) 大顎の先端の突起が根元のよりデカイのがエゾの特徴 妻からくるのは大抵「この虫なに?」ってメールです グーグルなんちゃらで調べればいいのに‥ いきものがかりは忙しい 南西の窓からは海鳴りと磯の香り、北東の窓からはイボタの花や樹液の甘酸っぱい匂い、アマガエルの大合唱。 極端な暑がりでもクーラー不要の日高沿岸。通気を良くするだけで十分「幸せな風」が吹き込むため、なんなら扇風機すら要らなかったりして。もはや内地に住むなど思いも寄りませぬ。 宿舎の窓は思う存分に全開、そのまま寝ると寒いほど。自分から見て寒がり(というか正常な人)の多い職場ではそうもいきませんが、回転窓を少し回すだけで海からの冷風が心地好し。 浦河で見つけた蛾の一種 マルハナバチそっくり!見事な擬態です 去年はマルハナバチに擬態した花虻(蝿の仲間)も 事務室に飛び込んで来ました ただ事務室には網戸がありま

                                          夏がはじまる - ezohikiの日記
                                        • QRコードをWindows PCだけで読み取るには? スマホ不要で使える裏技

                                          パソコンで作業をしている際に、紙資料などに記載されているQRコードを読み込みたい時がある。 スマホなどで読み込んでから、そのURLをPCへと転送するといった手順をしている人も多いはずだ。 実は、Windows PCでWeb会議用などのカメラが搭載されていれば、QRコードを直接読み込める。 また、グーグルの画像検索機能を使えば、PDFなど画面上に表示されるQRコードもPC内で読み込むことができる。 標準のカメラアプリで読み込み Windows PCでQRコードを読み込むには、Windows 10もしくは11に標準で搭載されているカメラアプリを起動する。 カメラアプリは「スタート」→「すべてのアプリ」→「カメラ」を選択するか、検索フォームに「カメラ」と入力して検索結果から起動する。

                                            QRコードをWindows PCだけで読み取るには? スマホ不要で使える裏技
                                          • OpenAIはタイタニックと同じ道を歩んでいる… 安全対策チームの元従業員が明かす、会社を辞めた理由

                                            サンバレー・カンファレンスに姿を見せた、OpenAIのCEOサム・アルトマン氏(2024年7月9日、アイダホ州サンバレー)。 Kevork Djansezian/Getty Images OpenAIの元従業員は、同社はその安全に関する判断でタイタニック号と同じ道を歩んでいると語った。 OpenAIで3年間働いていた元従業員は、「沈まない」と言われていたタイタニック号の安全性に対する"傲慢さ"に警鐘を鳴らした。 元従業員は、OpenAIのコーポレート・ガバナンス(企業統治)を批判してきた。 OpenAIの安全対策チーム「スーパーアライメントチーム」のテクニカル・スタッフとして、同社で3年間働いていた元従業員のウィリアム・サンダース(William Saunders)氏は、OpenAIはタイタニック号を作ったホワイト・スター・ラインの足跡をたどっていると指摘した。 「AIのタイタニックで働く

                                              OpenAIはタイタニックと同じ道を歩んでいる… 安全対策チームの元従業員が明かす、会社を辞めた理由
                                            • アルファベット4〜6月29%増益 ネット広告2桁増収続く - 日本経済新聞

                                              【シリコンバレー=清水孝輔】米グーグル持ち株会社のアルファベットが23日発表した2024年4〜6月期決算は、売上高が前年同期と比べ14%増の847億4200万ドル(約13兆1900億円)、純利益が29%増の236億1900万ドルだった。5四半期連続の増収増益となった。ネット広告の2桁増収が続いたほか、成長分野のクラウド事業が拡大した。1株利益は1.89ドル(前年同期は1.44ドル)で、売上高と

                                                アルファベット4〜6月29%増益 ネット広告2桁増収続く - 日本経済新聞
                                              • 「アジャイルは失敗率高い」「ウォーターフォール避けるべき」論争の答えは?

                                                「gettyimages」より 「アジャイルを採用した開発プロジェクトの失敗率はその他の手法と比べて268%も高い」 「ウォーターフォールは一切メリットがないので避けるべき」 こんな一見すると相反する見解が一部SNS上で広まり議論を呼んでいる。システム開発の現場において、アジャイルもしくはウォーターフォールを採用するとプロジェクトが失敗・難航するリスクが高まるという実態はあるのか。専門家の見解を交えて追ってみたい。 江崎グリコやユニ・チャームなどで大規模なシステム障害が相次ぎ、その背景・原因に世間の関心が寄せられるなか、開発プロジェクトで採用する開発手法が成否を左右するという見解をめぐり議論がわいている。 ウォーターフォールとは、要件定義・基本設計・詳細設計・開発・テストとフェーズごとに作業を完了させ、システム全体を開発していく手法。日本ではもっとも一般的な手法だとされている。データアナリ

                                                  「アジャイルは失敗率高い」「ウォーターフォール避けるべき」論争の答えは?
                                                • グーグルの戦略マネージャーが教える、職場で存在感を発揮するためにすべき5つのこと

                                                  Ana Altchek [原文] (翻訳:大場真由子、編集:井上俊彦) Jul. 11, 2024, 09:00 AM 働き方 13,748 グーグルの戦略推進マネージャーのハーン・リーは、職場に最も貢献することができるのは、チームプレーができる人だと言う。 ハーン・リーによると、人は他人を助けるために努力している人に引き寄せられるのだという。 リーが勧める、チームプレーヤーになるためにするべき5つのことを紹介しよう。 ハーン・リー(Herng Lee)はグーグル(Google)の戦略推進チームで9年近く働いてきて、多くの優秀な社員を見てきた。 このグーグルのマネージャーは、本当に傑出している社員はチームプレーヤーだと、テクノロジー業界の優秀な人材向けに彼が毎週書いているニュースレターで述べている。リーは、そのような社員になることは難しいと話す。 リーはニュースレターの中で、このようなタイ

                                                    グーグルの戦略マネージャーが教える、職場で存在感を発揮するためにすべき5つのこと
                                                  • オープンAI 生成AI活用の検索エンジン「サーチGPT」試作公表 | NHK

                                                    生成AI、ChatGPTを手がけるアメリカの企業オープンAIは、生成AIを活用した検索エンジン「サーチGPT」の試作モデルを公表しました。この分野ではIT大手グーグルも、生成AIを活用した検索サービスの提供を始めていて競争が激しくなりそうです。 オープンAIは25日、生成AIを活用した検索エンジン「サーチGPT」の試作モデルを公表しました。 この検索エンジンでは、質問を入力すると、AIがインターネット上で最新の情報を見つけ出し、要約して回答します。 回答の出典が示されるため、利用者は情報源のサイトを確認することができるほか、利用者が人と会話するように追加の質問ができるということで、関連性の高い明確な情報源からこれまでより速く、簡単に、探している情報を見つけ出すことができるとしています。 当面は試作モデルとして、限られた利用者に提供し、その反応を開発に役立てるということで、将来的には開発した

                                                      オープンAI 生成AI活用の検索エンジン「サーチGPT」試作公表 | NHK
                                                    • エヌビディアの時価総額が一時「世界首位」のウラで…日本の半導体産業が「アメリカには絶対追いつけない」哀しい理由(野口 悠紀雄) @gendai_biz

                                                      これまで「GAFA+M」によって占められていた世界の時価総額トップ企業群に、エヌビディアが加わった。これらの活動を支えるのは、高度の知識だ。トップ企業群のうち2社だけで、時価総額が東証プライム全社とほぼ同じになる。 エヌビディアの時価総額が世界首位に 6月18日、アメリカ半導体大手エヌビディアの時価総額が、一時、世界首位となった。 これまで「GAFA+M」(グーグル、アップル、フェイスブック、アマゾン、マイクロソフト)と呼んでいた世界トップ企業群のメンバーに、変化が生じていることを示すものだ。 エヌビディアが行なっているのは、半導体・GPUの設計だ。この半導体は、もともとは画像処理のためのもので、3Dゲームをなめらかに動かすためのものだった。ところが、この半導体が、生成AIの学習や動作を飛躍的に高めることが分かった。そして、ここ数年の生成AIの利用の広がりによって、急速に需要が増加したのだ

                                                        エヌビディアの時価総額が一時「世界首位」のウラで…日本の半導体産業が「アメリカには絶対追いつけない」哀しい理由(野口 悠紀雄) @gendai_biz
                                                      • 生涯の伴侶に「共通の趣味」は必要ない…“いつまでも仲良しなカップル”の意外な特徴【ハーバード・Googleの行動科学研究者が解説】 | THE GOLD 60

                                                        恋愛をするとき、趣味が同じかどうかを重視する人は多いでしょう。共通の趣味がない人とは、結婚してもうまく行かないと考えてしまいがちです。しかし実際は、趣味や見た目よりも大切な“条件”があるそうで……。本記事では、ハーバード大学とグーグルで行動科学を研究したローガン・ウリー氏の著書『史上最も恋愛が難しい時代に 理想のパートナーと出会う方法』(河出書房新社)より一部を抜粋・再編集し、長続きしやすい相手の特徴について解説します。 共通の趣味は重要なのか? 以前、古い友人とドライブ旅行をしているとき、彼女とその夫がどれだけテニスが好きかという話題になりました。二人でテニスの話をしているうちにガソリンスタンドに着きました。彼女は車から降り、ガソリンが満タンになるのを待ちながらスマートフォンを見ていました。そして車内に戻ると、私の目の前にスマホを突きつけて「見て、うちの義理の両親。かわいいでしょ?」と言

                                                          生涯の伴侶に「共通の趣味」は必要ない…“いつまでも仲良しなカップル”の意外な特徴【ハーバード・Googleの行動科学研究者が解説】 | THE GOLD 60
                                                        • 生成AIで変わる10億人のGoogle検索 ネットの岐路に 編集委員 奥平和行 - 日本経済新聞

                                                          米グーグルが主力のインターネット検索サービスに生成AI(人工知能)を本格的に組み込むことを決めた。年内に日本を含む世界各地で10億人超が使えるようにする計画だ。生活に深く浸透した「ググる」を変えるだけでなく、多くのコンテンツ提供者が参画するネットの生態系に影響を及ぼす可能性がでてきた。世界シェア9割超のビジネスの転機6月中旬、米カリフォルニア州マウンテンビュー市。約2カ月ぶりに訪れたグーグル

                                                            生成AIで変わる10億人のGoogle検索 ネットの岐路に 編集委員 奥平和行 - 日本経済新聞
                                                          • 人々の不安につけこむ「エセ医療」「医療情報」の罠

                                                            人の命を左右することもある医療情報。SNS上では私たちの不安につけこんだ、根拠に乏しい情報があふれている。本特集のタイトルは「不安につけこむ『医療情報』の罠」だ。 【配信予定】6月30日(日) 「コロナウイルスワクチン」は本当に有効だったか 子宮頸がんワクチン「副反応」をめぐる10年論争 医師が語る「子宮頸がんワクチン情報」の問題点 7月1日(月) <無料>ふるさと納税にも採用「遺伝子検査キット」の危うさ 根拠なき治療法が横行する「がんエセ医療」の実態 楽天「がん光免疫療法」の“ニセモノ”に要注意 「がんが治った」 悪質商法に騙された女性の不幸 7月2日(火) 製薬会社が医師に年間「数百億円」を支払う現実 政治とカネをしのぐ「製薬マネー」医師はどう見る 7月3日(水) アトピー患者が新治療・薬にたどり着けない事情 高額な歯のインプラントで後悔しないための要点 7月4日(木) 利用者増える「

                                                              人々の不安につけこむ「エセ医療」「医療情報」の罠
                                                            • AIを使うときの5つのヒント──グーグルの「Geminiエヴァンジェリスト」に訊いた

                                                              スカーレット・ヨハンソンとChatGPTの確執から、ドレイクが2PacのAIボーカルを使用してケンドリック・ラマーをディスった曲まで。2024年は、AIがいかにテクノロジー業界や社会一般のなかで大きな存在になっているかを示す出来事が起き続けている。 今後iPhoneにもAIが搭載される予定があるほか、NVIDIAの企業価値は3兆ドル超に達した。今こそ、AIを適切に使う方法を学ぶべき時だろう。まずは複数あるAIモデルから使うものを選ぶ必要があるが、グーグルのGeminiはその中でもベストなモデルのひとつだろう。 Geminiがイギリスでローンチされてからひと月ほど。このイノベーションによって何ができるようになるのかを、自分で確認してみるのにはいいタイミングだ。そこで、グーグルに17年勤務するベテラン社員であり、Geminiのエヴァンジェリストであるプロダクトディレクター、サージ・ラシャペルに

                                                                AIを使うときの5つのヒント──グーグルの「Geminiエヴァンジェリスト」に訊いた
                                                              • 日本巻き返しの「切り札」か 量子コンピューター開発競争が過熱(電波新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                                                                次世代の超高速計算機として期待される量子コンピューター。昨年3月に64量子ビットのプロセッサーを搭載した国産初号機が産声を上げて以来、12月には国産3号機の運用が始まった。米国や中国のIT大手も開発を強化する中、生成AI(人工知能)の開発で後れを取った日本企業の巻き返しが期待される。 【関連写真】日立が開発を進めるシリコン量子コンピューター 従来のコンピューターは電気信号を使って0か1かのビットで情報を処理して計算するのに対し、量子コンピューターは、0と1の両方が同時に存在する量子力学的な現象である「重ね合わせ」や、障害物を物体が通過できる「トンネル効果」を利用して計算を行う。 従来のコンピューターでは困難だった問題を高速で解くことができるため、効率的な新薬開発や、物流効率の向上に貢献する最適な輸送ルートの短時間計算のほか、材料開発、金融、気象予報などさまざまな分野で活用が見込まれている。

                                                                  日本巻き返しの「切り札」か 量子コンピューター開発競争が過熱(電波新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                                                                • 「大宅文庫」でケタ違いに検索された記事は「時の総理を追い詰めた歴史的レポート」…では、ここに来て“激減”しているのはどんな記事か?(全文) | デイリー新潮

                                                                  第1回【雑誌の殿堂「大宅文庫」が“グーグルを先取りした”と称される理由…なぜ大宅壮一は「つまらない記事」の所蔵にこだわったのか】からの続き 明治時代からの雑誌が所蔵されている「大宅壮一文庫」。ここでは雑誌が発売されると、スタッフがひとつひとつの記事に索引をつけてゆく。同館の索引チーム・編集委員の小林恭子さんは、索引作成のためにさまざまな雑誌に日々目を通し、また一方で利用者のニーズの変化も目の当たりにしてきた。では、そんな大宅文庫において、これまで多数回検索されたのは、一体どんな記事だったのだろうか。(全2回のうち「第2回」)【高橋ユキ/ノンフィクションライター】 【写真】おびただしい数の雑誌が整然と並ぶ書庫は壮観のひと言。廃刊・休刊した雑誌も読むことができる 索引カードが黒くなるほど 先に答えを明かせば、同館で最も検索された雑誌記事のひとつは「田中角栄研究」だという。小林さんによれば、 「

                                                                    「大宅文庫」でケタ違いに検索された記事は「時の総理を追い詰めた歴史的レポート」…では、ここに来て“激減”しているのはどんな記事か?(全文) | デイリー新潮
                                                                  • グーグル親会社、サイバー防御のWizを3.6兆円で買収間近-WSJ

                                                                    米グーグルの親会社アルファベットは、サイバーセキュリティーの新興企業Wizの買収に向けて交渉を進めていると、事情に詳しい関係者1人が明らかにした。 非公開情報だとして関係者が匿名で語ったところでは、買収額は総額230億ドル(約3兆6300億円)となる可能性がある。実現すれば、アルファベットにとって過去最大規模の買収となる。 合意には至っておらず、交渉がまとまらない可能性もなおあると関係者は語った。 アルファベットの担当者にコメントを求めたが、すぐには返答がなかった。Wizの広報担当はコメントを控えた。両社の協議については、米紙ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)が先に報じていた。 原題:Alphabet Is Said in Talks to Buy Wiz in $23 Billion Cyber Deal、Google Nears $23 Billion Deal for Cybe

                                                                      グーグル親会社、サイバー防御のWizを3.6兆円で買収間近-WSJ
                                                                    • Wear OSスマートウォッチで再びYAMAPが使えるようになったので試してみた、結構いいかも? - I AM A DOG

                                                                      前回に続いて気付くのが遅い話題。山に行ってないと山岳ネタのアンテナも錆びついてしまいがち…… なんて言い訳はともかく、久しぶりのスマートウォッチです。この懐かしいギアが再び使えるようになった!? Wear OSで再びYAMAPが使えるようになった 昔のPRO TREK Smart&YAMAPとの違い WSD-F30でWear OS版YAMAPを使ってみた やっぱり見慣手元のYAMAP地図 「みまもり機能」と「こんにちわ通信」も試した Wear OSで再びYAMAPが使えるようになった 2023年3月末でサポート終了していたカシオのWSDシリーズ(PRO TREK Smart)用のYAMAP。これ以降、YAMAPを「Wear OS by Google」のスマートウォッチで使う手段はありませんでした。 1年前にはこんなブログも書いています。 それから1年ちょっとの間、Wear OS版のヤマレコ

                                                                        Wear OSスマートウォッチで再びYAMAPが使えるようになったので試してみた、結構いいかも? - I AM A DOG
                                                                      • 三笘選手のシュートフォームをグーグルのAI「Gemini」が教えてくれる、国立競技場で体験会

                                                                          三笘選手のシュートフォームをグーグルのAI「Gemini」が教えてくれる、国立競技場で体験会
                                                                        • 【資産8億円の元消防士が明かす】高配当株で資産と配当金を増やす人「最初のステップ」とは?

                                                                          1961年三重県生まれ。資産約8億円・年間配当金2000万円超の現在60代・専業投資家。元消防士(公務員)。13年前、49歳のときに株式投資で資産2億円を築いて早期退職。それからは生活費のすべてを株の配当金・株主優待でまかなう生活を送っている。使い切れない配当金は再投資へ。投資家の父から“投資の帝王学”を受けて育つ。投資歴40年以上で保有銘柄は約600銘柄。投資初心者でもわかりやすく、判断基準が明確で、再現性の高い投資手法には、個人投資家の間で定評がある。資産が増え続けており、生活費の多くは株主優待でまかなえるため、死ぬまでに資産を使い切れないかもしれない危機感から、現在の年間生活費1500万円を65歳以降は2000万円に増やすつもり。長年著作の刊行を期待されていたものの、すべて断ってきたため、本書『ほったらかしで年間2000万円入ってくる 超★高配当株 投資入門』が初の著書となる。 ほっ

                                                                            【資産8億円の元消防士が明かす】高配当株で資産と配当金を増やす人「最初のステップ」とは?
                                                                          • グーグル「Pixel 9 Pro」「Pixel 9 Pro Fold」14日発表へ、外観の一部も公開

                                                                              グーグル「Pixel 9 Pro」「Pixel 9 Pro Fold」14日発表へ、外観の一部も公開
                                                                            • GPU市場の「エヌビディア依存症」をどう解消すべきか。AMD経営幹部が語った結論

                                                                              半導体大手アドバンスト・マイクロ・デバイセズ(AMD)のリサ・スー会長兼最高経営責任者(CEO)。 REUTERS/Ann Wang アドバンスト・マイクロ・デバイセズ(AMD)の経営幹部によれば、同社が開発者向けソフトウェアスタックをオープンソースで提供しているのは、AIチップ市場を独占するエヌビディア(Nvidia)の牙城を崩すためだという。 同社コーポレートバイスプレジデント(AIプロダクトマネジメント担当)のラミン・ロアーン氏は7月16日、ロイター主催のイベント「モメンタムAIサミット(Momentum AI Summit)」で登壇し、GPU(画像処理装置)の不足状況とその解消を目指すAMDの取り組みについて語った。 AMDとエヌビディアはいずれも、高度かつ高速な計算処理能力を備え、近年ではAI開発に必須のインフラとなったGPUを設計・開発している。 みずほ証券の試算によれば、エヌ

                                                                                GPU市場の「エヌビディア依存症」をどう解消すべきか。AMD経営幹部が語った結論
                                                                              • Googleマップ「タイムライン」データ移行で不具合? グーグルが回答

                                                                                Googleマップの「タイムライン」機能で、過去のデータの消失や異常値が表示されるといった不具合が起きたと一部ユーザーがネット上で報告している件(関連記事:Googleマップ「タイムライン」移行でデータ消失? 不具合報告相次ぐ)について、グーグルが編集部の取材に回答した。 グーグルは問題を確認できなかったと回答 本件はGoogleマップのタイムライン機能を新バージョンへ移行する際、グーグル側の案内に従って移行作業を実施したものの、不具合が生じたというもの。SNS(X)やグーグルのコミュニティーで報告されている主な症状は以下のとおり。 ●過去のタイムラインデータの消失 ・移行作業時にスマホへのタイムラインデータのダウンロードが実行されず、そのまま過去のデータが閲覧できなくなった ・移行作業をする前に記録したデータが削除され、移行作業後に記録した分しか表示されない ・移行作業の実施から数日後、

                                                                                  Googleマップ「タイムライン」データ移行で不具合? グーグルが回答
                                                                                • 危機的状況の画像生成AI「Stable Diffusion 3」立て直しへ (4/4)

                                                                                  代表交代、資金注入で立て直しはかる 苦しい状態に直面していたStablity AIですが、変化の動きもありました。25日、新CEOにプレム・アッカラジュ氏が就任したと発表が行われました。元々現在のCEOは、投資家筋から評判が悪かったと言われる創業者のエマド・モスタク(Emad Mostaque)氏の3月の退任後、追加の資金調達なりが決まるまでの暫定CEOという位置づけでした。 アッカラジュ氏は、「ロード・オブ・ザ・リング」などで知られるニュージーランドの映画スタジオWeta DigitalのCEOも勤めたことのあり、その後、Unity Softwareが買収する部門のWeta Cloudの創業者でもあり、映像業界で長年のキャリアを積んできた人物のようです。 これに合わせて、AI関連にも積極投資をしている米大手ベンチャーキャピタルのGreycroftを始めとする4社に加え、ナップスターで知ら

                                                                                    危機的状況の画像生成AI「Stable Diffusion 3」立て直しへ (4/4)