並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 1157件

新着順 人気順

サントラの検索結果1 - 40 件 / 1157件

  • ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドのサントラを買う人が知らないゼルダBGMの裏側|じーくどらむす

    全世界70億人のゼルダファンの皆様、 そしてその9割を占めると言われる60億人超のゼルダ音楽ファンの皆様へ。 四月にはゼルダの伝説ブレスオブザワイルドのサントラが発売される。 『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』オリジナルサウンドトラック発売決定! https://topics.nintendo.co.jp/c/article/a0d07f85-1b5c-11e8-a129-063b7ac45a6d.html 突然だが……サントラというものが何かご存知だろうか? サントラ、正式名所オリジナルサウンドトラックとはゲームの中に出てくる音楽を音楽単体で抜き出して商品にした上で、なぜか知らんがゲーム本編と変わらん価格で売りつけるというえげつない商売のことだ。しかし、これを60億人が買いたがる。ありがとう任天堂。 サントラに入っていないものご存知の通りサントラにゲームは入ってない。 ハイラル

      ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドのサントラを買う人が知らないゼルダBGMの裏側|じーくどらむす
    • 「アニメサントラは今、採算が取れずCDが出にくい状態。もっとお買い求め下さい」〜作曲家が提言、さまざまな議論

      OKU Keiichi (奥 慶一) 🪙🏅🎗️ كييتشي أوكو @k1oku カッコイイ音楽と美味しい物が好きなプロ級初心者。 「あなたの音楽なんて趣味でしょ。」by 嫁様 タッチパネル無反応症なのでスマホ嫌い。 Wikipedia: https://t.co/vnU7SQNQA6… OKU Keiichi (奥 慶一) 🪙🏅🎗️ V كييتشي أوكو @k1oku 全国のアニメファンの皆様。日本のアニメとアニメ音楽文化を守るためにご協力をお願いします。最近大作、話題作は別として、ワンクールなどの小さめの作品のサントラ CD があまり出ません。何故だかご存じですか? 2019-12-24 09:12:36

        「アニメサントラは今、採算が取れずCDが出にくい状態。もっとお買い求め下さい」〜作曲家が提言、さまざまな議論
      • 「人生のサントラになっててほしい」「殿方のことは知ったこっちゃない」椎名林檎さんのアルバムの曲間が無い理由がカッコよすぎる! #関ジャム

        関ジャム完全燃SHOW【公式】(テレビ朝日系) @kanjam_tvasahi 今夜の関ジャムは"椎名林檎の音楽的スゴさ" 名曲ベスト10&ヒャダイン・岩崎太整のプロ目線質問 ‼️ Q.曲作りは何の楽器から? Q.曲の発想法? Q.コード進行どこまで意識? Q.影響受けた音楽は? 90分独占インタビューで衝撃の事実‼️ #椎名林檎 #関ジャニ ∞ 2019-11-17 13:22:31

          「人生のサントラになっててほしい」「殿方のことは知ったこっちゃない」椎名林檎さんのアルバムの曲間が無い理由がカッコよすぎる! #関ジャム
        • 【iOS8】アナ雪サントラのアーティスト名が全て「ピエール瀧」になる珍バグが発生

          アップデートによる不具合が後を絶たないiOS8だが、28日の夕方には、こんな症状が報告された。 アナ雪サントラのパフォーマーがピエール瀧に? なんと、ディズニー映画「アナと雪の女王」のサウンドトラックのクレジットが全曲、ピエール瀧になってしまったというのだ。 iOS8にアプデしても今まで特に不都合は感じてなかったんだけど、iTunesでアナ雪サントラ再生したらアーティスト名が全部ピエール瀧になってて pic.twitter.com/Vwce4WwytY — びびお (@oibib) 2014, 9月 28 この投稿は既に1万回以上リツイートされ、反響を呼んでいる。 ピエール瀧のアナ雪サントラ…めちゃ聴きたいわ — 月読ゆり (@tsukuyomiyuri) 2014, 9月 29 聞いてみたいわwピエール瀧さんのアナ雪ww — ブリッツ (@BLITZ07220) 2014, 9月 29

            【iOS8】アナ雪サントラのアーティスト名が全て「ピエール瀧」になる珍バグが発生
          • 「孤独のグルメ」サントラは「全曲著作権フリー」 作者・久住さん「どうぞお使いください」

            ドラマ版「孤独のグルメ」のサントラは「全曲著作権フリー」「どうぞお使いください」と、原作者でサントラも担当した久住さんがツイート。 人気漫画のドラマ版「孤独のグルメ」のサウンドトラックは「全曲著作権フリー」──同作品の原作者、久住昌之さんが「映像演劇宣伝等にどうぞお使いください」とツイートし、反響を呼んでいる。 サントラを担当したバンド「THE SCREENTONES」には久住さんがギターやウクレレ、ボーカルなどで参加している。楽曲はJASRACに登録しておらず、「コピーして演奏してYouTubeにでもなんでもあげてください。でもその際ボクに一本メールくれたら嬉しい」としている。 サントラCDは5月20日に発売。劇中に数十秒しか使われなかった効果音や背景音楽などをフルバージョンでアレンジして収録し、ソロやボーカル音などが加わっているという。全43曲。

              「孤独のグルメ」サントラは「全曲著作権フリー」 作者・久住さん「どうぞお使いください」
            • ゲームのサントラ

              BGMとして、たまに無性に聞きたくなる。 ・ファイナルファンタジー2~6 ・ドラゴンクエスト1~5 ・飛龍の拳2 ・ソウルブレイダー ・アクトレイザー ・かまいたちの夜

                ゲームのサントラ
              • 鬼武者のサントラ収録時、指揮をした 新垣隆による楽曲解説(当時、佐村河内守の作曲)と寄せ書き

                多くの目に触れるようになる前から価格が高騰し、入手困難なCDであるため、これを引用公開することで、多くの人の目に触れることは、昨今の事情に照らし、有用だろうと思い、ここに記しておきます。じゃあ増田で書くなよ、というツッコミは効きません。たぶん期間限定。 奇跡の目撃者    指揮者 新垣隆 佐村河内のスコアを詳細に眺め評価することは、近頃の劇音楽に屡々見られる基本的な技術不足や、必要以上に技を凝らそうとする過剰なテクニックの持て余し。 これらとは明かに一線を画しているという事だ。 第一楽章、邦楽の静謐な、それでいて熱いエネルギーを内に秘めた佇まいから戦いを表現する大オーケストラへの見事な転換、目の眩むような、あたかも生物の細胞分裂の様な声部の増殖の緊張は、来たるべく英雄の出現(心に強く刻み込まれる主題[テーマ])を準備しているのだ。 第二楽章では、一楽章の主要な動機[モティーフ]や主題[テー

                  鬼武者のサントラ収録時、指揮をした 新垣隆による楽曲解説(当時、佐村河内守の作曲)と寄せ書き
                • 好みのアニメサントラCDが見つからない

                  "アニメ サントラ おすすめ" とかでググってみるがなかなか好みの曲に出会えない。 もしかしたら、もう僕の好みの曲はこの世に存在しないのかもしれない。 最後に僕のおすすめを書いておく。同じ価値観を持っている人よ、私に次の1枚を教えてくれ。 狼と香辛料 (一期、二期ともに最高。全体的にケルト音楽風にまとめられており色々な楽器の音が聞こえてくる。楽しい。)月詠(まったりした曲からクールな曲まで揃っている。女性ボーカル曲が良いアクセント。)ローゼンメイデン(一期、二期は最高。三期もまあ良い。ピアノとヴァイオリンの良曲が多い印象。作風通り高貴で繊細。)メイドインアビス(全体的に暗い曲が多い気がする。だがそれがいい。)

                    好みのアニメサントラCDが見つからない
                  • 『リッジレーサー』新作を“妄想”して制作された非公式サントラが配信。シリーズの楽曲を手がけた高橋コウタ氏の最新アルバム - AUTOMATON

                    作曲家の高橋コウタ氏は7月3日、最新アルバム「REIWA TYPE 4」をBOOTH/Bandcampにてリリースした。価格は3080円。この作品は、新たな『リッジレーサー』シリーズ作品を“妄想”して制作したのだという。 高橋コウタ氏は、かつてナムコ(現バンダイナムコエンターテインメント)に在籍していた作曲家だ。独立後を含め、これまで多数のゲームに楽曲を提供。参加作品としては、たとえば『エースコンバット2』や『鉄拳5』『大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U』『バレットソウル-弾魂-』『Fit Boxing 2』などがある。また、リマスター版が今週発売となる『風のクロノア』シリーズにも参加していた。 なかでもレースゲーム『リッジレーサー』シリーズには数多く携わっており、『R4 RIDGE RACER TYPE 4』や『リッジレーサーV』『リッジレーサー6』『リッジレーサーズ』などに

                      『リッジレーサー』新作を“妄想”して制作された非公式サントラが配信。シリーズの楽曲を手がけた高橋コウタ氏の最新アルバム - AUTOMATON
                    • アニメのサントラ

                      アニメはOPやEDがせいぜいで、劇伴については関心ある人少ない。 ゲーム音楽はよく話題になるのに、なんでだろう。 日常モノで流れる劇伴は曲調が似たり寄ったりだとか、クラシックは流す場面が作品によってかなり自由だとか。 そういう漠然とした話でもいいのに全然みない。 楽しみ方も広がるのに。 アニメ観てなくても、先にサントラで聴くのも全然アリなのになあ。 このすばとか、やたらとカッコよかったり大仰な曲が多かったのに、いざ観てみたら使われてる場面がことごとく下らなくて笑ったし。 『聲の形』は曲だけ聴くと印象はそこまで強くないけど、アニメを観たらその精細な音の使い方に唸るのよ。 サントラの副題が『a shape of light』で、直訳したら「光の形」なんだけど、その意味を本編を観て深読みしてみたら面白さが膨れ上がる。 ーーーなんて話をしてもさ、賛成はもちろん否定的な意見すら来ねえ。 知識マウンテ

                        アニメのサントラ
                      • 初代PS『攻殻機動隊~GHOST IN THE SHELL~』ゲームサントラの再販が決定!石野卓球やデリック・メイらの楽曲収録 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

                          初代PS『攻殻機動隊~GHOST IN THE SHELL~』ゲームサントラの再販が決定!石野卓球やデリック・メイらの楽曲収録 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
                        • 【先出し週刊ファミ通】全イカ研究員待望! 大型アップデート後の新曲も含んだ『Splatoon(スプラトゥーン)』サントラ発売決定!(2015年8月27日発売号) - ファミ通.com

                          【先出し週刊ファミ通】全イカ研究員待望! 大型アップデート後の新曲も含んだ『Splatoon(スプラトゥーン)』サントラ発売決定!(2015年8月27日発売号) 初公開となる「シオカラ節」の源流となった曲も収録! 任天堂から発売中のWii U用ソフト『Splatoon(スプラトゥーン)』。ロックやテクノなど、さまざまなジャンルの曲で盛り上げるサウンドも本作の魅力のひとつだ。そんな楽曲が詰まった待望のサントラ(サウンドトラック)が発売決定! 週刊ファミ通2015年9月10日号(2015年8月27日発売)では、そんなサントラの詳細などを公開している。本記事では、そのサントラの概要を先行公開! 全世界を魅了する、It's a イカスミュージック! メインテーマ「Splattack!」や、話題の「シオカラ節」をはじめとする楽曲37トラックに加え、ジングル10トラック、効果音14トラック、全61トラ

                            【先出し週刊ファミ通】全イカ研究員待望! 大型アップデート後の新曲も含んだ『Splatoon(スプラトゥーン)』サントラ発売決定!(2015年8月27日発売号) - ファミ通.com
                          • 音楽配信サービスにて配信中の「ゲーム音楽」を一覧で見られるサイトが便利。膨大な数のゲームサントラを楽しもう - AUTOMATON

                            ホーム ニュース 音楽配信サービスにて配信中の「ゲーム音楽」を一覧で見られるサイトが便利。膨大な数のゲームサントラを楽しもう 音楽配信サービスにて聞くことができる“ゲーム音楽一覧”をまとめるサイトが今、注目を集めている。その名も「ゲーム音楽」。同サイトでは音楽ストリーミングサービスにおける「ゲーム音楽」だけを閲覧できるWebサービスで、アルバムは常に最新の情報に基づいて表示される。noteアカウントhimanushi氏が開発し、話題となっている。 「ゲーム音楽」は上述のとおり、音楽のストリーミングサービスから、ゲーム音楽にしぼって検索と閲覧ができるサイト。サポートしているサブスクリプションサービスはSpotifyとApple Musicで、複数のサービスをまたいで検索できる。またサブスクリプションサービスではないものの、iTunesストアもカバー。これらのサービスでは膨大な数の楽曲を楽しむ

                              音楽配信サービスにて配信中の「ゲーム音楽」を一覧で見られるサイトが便利。膨大な数のゲームサントラを楽しもう - AUTOMATON
                            • Amazon「ICO」「ワンダと巨像」などのサントラを390円で配信 PS発売20周年セール - はてなニュース

                              Amazon.co.jpは、ゲームのサウンドトラックや関連アルバムを対象にした特別セールを、デジタルミュージックストアで開始しました。家庭用ゲーム機「プレイステーション」の発売20周年を記念した企画で、「ICO」「ワンダと巨像」「GRAVITY DAZE」のアルバムは各390円で配信されています。実施期間は12月9日(火)までです。 ▽ Amazon.co.jp: PlayStation Game Music 20year: デジタルミュージック ▽ 【デジタルミュージック】PlayStation®発売20周年記念セール実施中。サウンドトラックほか、関連アルバムが390円から / Twitter ソニー・コンピュータエンタテインメントが展開するプレイステーションは、2014年12月3日で発売20周年を迎えました。Amazon.co.jpでは、これを記念した特別セールを期間限定で実施。プレイ

                                Amazon「ICO」「ワンダと巨像」などのサントラを390円で配信 PS発売20周年セール - はてなニュース
                              • ヒャダイン×光田康典『スーパーマリオ』対談 サントラの緻密な仕掛けからゲーム音楽の変遷まで

                                今年4月末に公開されて以降、国内興行収入140億円、総動員数が980万人を突破し、日本で公開された洋画アニメ作品歴代2位の興行成績を叩き出した映画『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』。さらに全世界興行収入は13億ドル(約2,039億円)を突破し、歴代興行成績の第17位を記録するなど、まさに歴史に残るメガヒットムービーとなっている。原作である任天堂のゲーム「スーパーマリオ」シリーズへのリスペクトとオマージュがふんだんに込められ、大人から子どもまで存分に楽しめる本作だが、そのオリジナルサウンドトラックのCD/LPが8〜9月にかけて発売された。 今回は、数々のポップスからアニメ/ゲーム劇伴までを手がけるヒャダインと、「クロノ・トリガー」や「ゼノブレイド」シリーズをはじめ、『マリオパーティ』でも作曲を担当している光田康典による対談をセッティング。たくさんの仕掛けが詰まった『ザ・スーパーマリオ

                                  ヒャダイン×光田康典『スーパーマリオ』対談 サントラの緻密な仕掛けからゲーム音楽の変遷まで
                                • 【先出し週刊ファミ通】『Splatoon(スプラトゥーン)』サントラに続いて、300ページ超の大ボリューム設定資料集が発売決定!(2015年9月10日発売号) - ファミ通.com

                                  【先出し週刊ファミ通】『Splatoon(スプラトゥーン)』サントラに続いて、300ページ超の大ボリューム設定資料集が発売決定!(2015年9月10日発売号) ラフ画や設定画がぎっしり! インクを撃ってステージを塗って戦うWii U用ソフト『Splatoon (スプラトゥーン)』。かわいいキャラクターはもちろん、独特でイカした世界観も本作の魅力。そんな本作の設定画やラフなどを収録した設定資料集の発売が決定。これでイカの研究がはかどる! 週刊ファミ通2015年9月24日号(2015年9月10日発売)では、そんな設定資料集の情報を公開している。本記事では、その設定資料集の概要を先行公開!

                                    【先出し週刊ファミ通】『Splatoon(スプラトゥーン)』サントラに続いて、300ページ超の大ボリューム設定資料集が発売決定!(2015年9月10日発売号) - ファミ通.com
                                  • 『スプラトゥーン』サントラのマスタリングを直撃取材! 『シオカラ節』の歌詞などをサウンドスタッフにインタビュー&トラックリスト初公開 - ファミ通.com

                                    ■プロフィール 写真中央:サウンドディレクター 峰岸 透氏(文中は峰岸) 写真左:サウンド 辻 勇旗氏(文中は辻) 写真右:サウンド 藤井 志帆氏(文中は藤井) こだわりの『スプラトゥーン』サウンド ――まずはサントラ発売決定のご感想を、おうかがいできますか? 峰岸 感無量です! そもそも『スプラトゥーン』では、架空のアーティストたちを想定して、その楽曲がメインBGMとして鳴っている……というコンセプトなので、実際にアルバムを出せたら、その設定にさらに深みが与えられて、より世界観にひたってゲームをプレイしていただけるんじゃないかと思っていました。ですので、本当にうれしいです。 ――皆さんに、今回のサントラのポイントをお聞きできますか? まずは、峰岸さんから。 峰岸 ちょっとひねくれたアピールポイントかもしれませんが……ハイカラシティの広場で環境音のように流れているBGMをひと通り収録してい

                                      『スプラトゥーン』サントラのマスタリングを直撃取材! 『シオカラ節』の歌詞などをサウンドスタッフにインタビュー&トラックリスト初公開 - ファミ通.com
                                    • 鈴木慶一の「MOTHER」サントラ、国内初の透明アナログレコード化

                                        鈴木慶一の「MOTHER」サントラ、国内初の透明アナログレコード化
                                      • 「陰陽師」はなぜ削除されなかったのか - "豪傑寺"サントラCDが発表

                                        ドワンゴは、ゲーム「新・豪血寺一族 -煩悩解放-」のBGM「レッツゴー!陰陽師」の着うた独占配信を開始した。着うたフルやムービーも順次配信する予定であるほか、「ときめきオーバークロック」「貧乏人間カネナイジャー」など同ゲームのBGM各曲も配信予定としている。 「レッツゴー!陰陽師」は、もともと2006年5月に発売された同ゲームに"オマケ"的位置づけで収録されたプロモーションビデオ(PV)。それがYouTube経由で「ニコニコ動画(β)」に掲載され、サービスが終了するまでの約1カ月半の間に総再生回数200万回以上を記録した経緯を持つ。6日早朝に開始された「ニコニコ動画(γ)」サービスでもすでに61,000回(7日18時時点。複数あるスレッドのうち最も多いもの)を越えており、しばらくブームは続きそうだ。 「レッツゴー!陰陽師」 矢部野彦麿&琴姫 with 坊主ダンサーズが歌って踊る衝撃的なP

                                        • イイダのパートはイカと異なる言語、サーモンランはシャケを鼓舞する変拍子。『スプラトゥーン2』サウンドに迫る、サントラインタビュー - ファミ通.com

                                          2017年7月21日の発売以来、大ヒットを記録しているNintendo Switch用ソフト『スプラトゥーン2』。そのサウンドトラック『Splatoon2 ORIGINAL SOUNDTRACK -Splatune2-』が、2017年11月29日に発売される。ファミ通.com編集部では、前作のサントラに続き、サントラのマスタリング(音圧レベルや音質などを調整する作業)現場で、サウンドスタッフに直撃インタビューを行った。

                                            イイダのパートはイカと異なる言語、サーモンランはシャケを鼓舞する変拍子。『スプラトゥーン2』サウンドに迫る、サントラインタビュー - ファミ通.com
                                          • 『レイフォース』のサントラと、物語体験メディアとしてのゲームについて - シロクマの屑籠

                                            ゲームサントラ語り・「ダライアス外伝」オリジナルサントラについて: 不倒城 以前、しんざきさんが1994年のシューティングゲーム『ダライアス外伝』について語ったことがあった。リンク先は、その時の文章だ。 『ダライアス外伝』はゲーム自体がよくできていると同時に、すごく印象的な音楽に心奪われるゲームで、およそゲームセンターに似つかわしくないBGMを聞きながらシューティングゲームとしてのダライアス外伝を楽しんだものだ。 ダライアス外伝 アーティスト: ゲーム・ミュージック,ZUNTATA出版社/メーカー: ポニーキャニオン発売日: 1994/11/18メディア: CD クリック: 7回この商品を含むブログ (12件) を見る で、リンク先にもあるように、そのサントラ盤にはユング心理学を援用した細かい解説が載せられていて、サントラを読むとBGMとゲームの辻褄がますます合い、『ダライアス外伝』という

                                              『レイフォース』のサントラと、物語体験メディアとしてのゲームについて - シロクマの屑籠
                                            • Eテレ「デザインあ」のサントラ、1/23発売 ゲストにsalyu×salyu、やくしまるえつこさんも - はてなニュース

                                              NHKのEテレで放送されている教育番組「デザインあ」のサウンドトラックが、2013年1月23日(水)に発売されます。収録されるのは、番組で使用された「まるとしかく」など25曲。ゲストでsalyu×salyu、やくしまるえつこさんなどが参加します。価格は2,000円(税込)です。 ▽ http://wmg.jp/artist/cornelius/WPCL000011286.html ▽ Twitter / nhk_design_ah: あ、です。満を持して「デザインあ」サントラCDのリリ ... CD「NHK『デザインあ』」は、ミュージシャンのコーネリアスが音楽を手掛ける同番組のサウンドトラックです。参加ミュージシャンとして、chocolatさん、嶺川貴子さん、バンド「Buffalo Daughter」の大野由美子さん、salyu×salyu、やくしまるえつこさんが発表されています。 「デザ

                                                Eテレ「デザインあ」のサントラ、1/23発売 ゲストにsalyu×salyu、やくしまるえつこさんも - はてなニュース
                                              • 『魔界塔士 サ・ガ』『2』『3』の全楽曲を収録した映像付きサントラが8月8日に発売

                                                スクウェア・エニックスは、『魔界塔士Sa・Ga』、『Sa・Ga2 秘宝伝説』、『時空の覇者Sa・Ga3 [完結編]』の全楽曲を収録した映像付きサウンドトラック『SaGa 1,2,3 Original Soundtrack Revival Disc』を8月8日に発売します。価格は5,000円+税。 『サガ』シリーズは、1989年に発売されて以降、今もなお愛され続けているシリーズです。 シリーズの原点ともいえる『魔界塔士Sa・Ga』、『Sa・Ga2 秘宝伝説』、『時空の覇者Sa・Ga3 [完結編]』3作品のBGMはもちろん、当時のゲーム映像が収録されており、音楽と映像を一緒に楽しめる商品となっています。 映像付サントラBlu-ray Disc Musicの特徴 目と耳で楽しむ新しい音楽リスニング方法 Blu-ray Discの可能性を最大限に引き出した音楽メディア“BDM”の起用により、フルス

                                                  『魔界塔士 サ・ガ』『2』『3』の全楽曲を収録した映像付きサントラが8月8日に発売
                                                • 神サントラ教えろ ドラマでも映画でもいいから

                                                  ■編集元:ニュース速報板より「神サントラ教えろ ドラマでも映画でもいいから」 2 ナミー(宮城県) :2011/02/10(木) 00:12:41.27 ID:f0zUEI/O0 ARIA 続きを読む

                                                  • ニコ動・ニコ生で使えるサントラを調べてみた - まずまずのダム日和

                                                    niconicoのサービスはJASRACと包括契約を結んでるので、JASRAC契約曲を自分で演奏したり歌ったりするのは問題ないのですが、CDの音源の利用にはさらに原盤権というものがあるため動画中で流したりすると権利を侵害する恐れがあります。 ですが、そのへんの権利関係をドワンゴがクリアにしてくれて、使用しても問題が無いCDというものが存在します。たとえばマツケンサンバとか(参考:ニコ動で「やる気のないダースベイダー」と「マツケンサンバ」が使えます - 「まずまずのダム日和」) で、今まで登録される楽曲は歌ものがほとんどだったのですが、最近はBGMとして使いやすそうなアニメなどのサントラもいくつか入ってきているようになってまして、ニコニコ動画の自作の投稿動画やユーザー生放送の放送中に権利関係で問題なく流すことのできるサントラはどんなのあるんだろうと気になったので許諾楽曲検索 - 目次 - ニ

                                                      ニコ動・ニコ生で使えるサントラを調べてみた - まずまずのダム日和
                                                    • 約9000万回再生された「スター・ウォーズ」最新作予告編のサントラ未収録のあのすごい曲は一体何なのか?

                                                      2015年12月18日に全世界の期待を背負って公開された映画「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」は、全世界興行収入が20億ドル(約2258億円)を突破し、ウォルト・ディズニー・スタジオ史上最高のヒット作になりました。「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」を大成功に導いた要因の1つが、定期的に公開されてきた数々の予告編です。スター・ウォーズを楽しみにしている人たちの心をあおりつつも、興味を抱かせ続けた予告編には、予告編だけでしか流れていない1つの印象的な曲が使用されていました。 以下の「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」予告編で使われている楽曲は、映画の本編だけでなくサウンドトラックにも収録されていません。 Star Wars: The Force Awakens Trailer (Official) - YouTube マスクをかぶったレイが映し出されるとともに、ピアノの単音が響きます。 単

                                                        約9000万回再生された「スター・ウォーズ」最新作予告編のサントラ未収録のあのすごい曲は一体何なのか?
                                                      • アニメのサントラとか主題歌をDVD・BDの特典として付けることをどう思いますか?

                                                        おはぎ @ohagi2334 劇伴の作曲は、映像作品という畑に種を蒔くことだ(岩崎氏)/作曲家・岩崎琢氏が危惧するサウンドトラックCDビジネスの今後 http://t.co/FvB4McQM 2012-07-16 12:10:37

                                                          アニメのサントラとか主題歌をDVD・BDの特典として付けることをどう思いますか?
                                                        • 『パンツァードラグーン』シリーズ4作品のサントラが配信。新たにリマスタリングされた音源を収録

                                                          セガゲームスは、『パンツァードラグーン』シリーズ全4作品のサウンドトラックを本日2月14日に配信開始しました。 『パンツァードラグーン』シリーズは、1995年にセガサターンで発売された『パンツァードラグーン』から始まる、シューティングおよびRPGからなるシリーズです。 1995年発売の第1作『パンツァードラグーン』を皮切りに、1996年発売の第2作『パンツァードラグーン ツヴァイ』、さらに、1998年に発売されたシリーズ唯一のRPGである『AZEL -パンツァードラグーンRPG-』を経て、2002年には、シリーズ最終作となる『パンツァードラグーン オルタ』が発売されました。 栄華を誇った文明が崩壊してから数千年、“攻性生物”と呼ばれる生物兵器に脅かされながら、滅びゆく世界。運命に導かれた少年は、伝説の“ドラゴン”と出会い、世界を救う冒険へと旅立ちます。 “ドラマティックシューティング”とい

                                                            『パンツァードラグーン』シリーズ4作品のサントラが配信。新たにリマスタリングされた音源を収録
                                                          • 作業用BGMとして優秀な知らないインディーゲームのサントラ十選を聴く - 名馬であれば馬のうち

                                                            前回までのあらすじ 作業がおわらない。 選考基準 ・あんまり盛り上がりまくられると困る*1 ・聴いてて心地いい ・チルいやつ ・チルすぎても眠くなるよね ・だいたいサブスクリプションサービスにおいてある。 ・いうて八割方プレイ済みで、知らないゲームがなくないですか。 10選 『Florence』ーKevin Penkin FLORENCE | Launch Trailer ・ピアノとチェロを中心にオーソライズされたやさしい音色。 ・作業用としては一番向いているかもしれない。 ・ペンキンは日本ではアニメ版『メイド・イン・アビス』の仕事で有名。 ・一枚のなかでメリハリが作業的にいい意味で効いているのもヨシ。 ・使われている楽器の関係性がゲームに出てくるキャラの関係性に反映されてるんだけど、そんなことを考えていたら作業はできないので忘れろ。 『FEZ』ーDisasterpeace FEZ Off

                                                              作業用BGMとして優秀な知らないインディーゲームのサントラ十選を聴く - 名馬であれば馬のうち
                                                            • ファミコンの怪作『暴れん坊天狗』を収録したサントラ『暴れん坊天狗音楽集 -Rom Cassette Disc In MELDAC-』が6月22日に発売!

                                                              ファミコンの怪作『暴れん坊天狗』を収録したサントラ『暴れん坊天狗音楽集 -Rom Cassette Disc In MELDAC-』が6月22日に発売! レトロゲームサントラレーベル“クラリスディスク”より、『暴れん坊天狗音楽集 -Rom Cassette Disc In MELDAC-』が6月22日に発売される。価格は2,625円(税込)。 『暴れん坊天狗音楽集 -Rom Cassette Disc In MELDAC-』は、1990年にファミコン用ソフトとして発売された『暴れん坊天狗』、ゲームボーイ用ソフト『天神怪戦』、『読本夢五誉身 ~天神怪戦2~』、『平安京エイリアン』の4タイトルを収録したサウンドトラックCD。 そもそも『暴れん坊天狗』とはどういうゲームなのかを簡単に説明すると、“邪悪な生命体に襲われたアメリカを天狗の面が救う横スクロールSTG”となる。この奇想天外なストーリーに

                                                                ファミコンの怪作『暴れん坊天狗』を収録したサントラ『暴れん坊天狗音楽集 -Rom Cassette Disc In MELDAC-』が6月22日に発売!
                                                              • サントラを聴かせて「実はゲームミュージックなんです」と教えたら驚いてもらえそうな作品ベスト7: ゲームミュージックの話がしたいんですよ

                                                                ゲームミュージックなブログ・Ver.FC2さんで ゲームを知らない人に『これ、ゲームミュージックだよ』と言ったら驚かれそうな曲という興味深い記事があったので、私も何かないかと考えてみました。 「生音系無し」「歌もの無し」という縛りがけっこう厳しいですね。これさえなければ真っ先にエースコンバットシリーズ(04以降)を挙げてたところなんですが、それは番外ということで。 ですが、この縛りでかえってマニア魂に火がついてしまいました(笑)。 そういうわけで、自分のコレクションとにらめっこすることしばし、ひねり出してみたのが以下の7作品です。 時間があればベスト10くらいまで出せたかもしれませんが、取り急ぎ思いついた分だけ挙げてみました。 なお、マニア魂の産物につき、若干マイナーなチョイスとなっておりますので、あらかじめご了承下さい。 ■7位 ファントムダスト 混乱し、失われていく記憶を具現化したかの

                                                                • 良曲揃いのアニメサントラを教えてくれ : 妹はVIPPER

                                                                  1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/23(月) 23:30:27.22 ID:EszIoNiZ0 いいアニメサントラを教えるスレ 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/23(月) 23:31:59.75 ID:iIc4kle40 ガンスリ 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/23(月) 23:33:03.29 ID:/Y9ziYVp0 ガンダムUC 澤野さんすごい 11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/23(月) 23:35:22.94 ID:EszIoNiZ0 >>4 澤野さんかっけえのが多いな 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/23(月) 23:33:32.52 ID:J2G7lMtk0 最近買ったのだとベン・トー 6:以下、名

                                                                    良曲揃いのアニメサントラを教えてくれ : 妹はVIPPER
                                                                  • エヴァに24年間を捧げた男性、16歳の冬に知った「サントラの秘密」

                                                                    「全部エヴァと出会った日に行き着く」 生きるのがうまくないキャラに重ねた自分 あふれた「面白い」を独り占めしない 映画「シン・エヴァンゲリオン劇場版」の封切りから、今日で一カ月。四半世紀にわたり紡がれてきた、アニメシリーズの終局を見届けるべく、あまたの人々が銀幕に熱視線を注いでいます。24年間、作品を追いかけてきた男性も、その一人です。思春期にはまり、やがて劇中で使われる楽曲の世界に魅せられます。夢中で創作の背景を調べ、蓄えた知識が、アニメ関係の仕事につながったことも。「好き」という気持ちに導かれるまま、オタクとして過ごした半生について、聞きました。(withnews編集部・神戸郁人) 「作品をどう消化したか」わき出た疑問 「シン・エヴァンゲリオン劇場版」は、1995年に放送されたテレビアニメ「新世紀エヴァンゲリオン」の続編として作られました。97年に通称「旧劇場版」2本、2007~12年

                                                                      エヴァに24年間を捧げた男性、16歳の冬に知った「サントラの秘密」
                                                                    • 細野晴臣、33年前の未発表音源追加した「銀河鉄道の夜」サントラ特別版リリース - 音楽ナタリー

                                                                      細野は1985年に公開された杉井ギサブロー監督のアニメーション映画「銀河鉄道の夜」の音楽を担当。公開に合わせてオリジナルサウンドトラックが発売された。 2枚組となる今作のDISC 1にはサントラのオリジナル音源のリマスタリングバージョンに加え、4曲のボーナストラックを収録。DISC 2にはオリジナル音源「晴れの日」の別バージョンとなる「家路(A)」や、「幻想と現実」の変奏曲にあたる「困惑(B)」などといった未発表音源15曲が収められる。また初回限定盤は映画のキャラクター原案を手がけたますむら・ひろしのイラストをデザインした3方背スリーブケース仕様となっている。 細野晴臣「銀河鉄道の夜・特別版」収録曲DISC 101. メイン・タイトル 02. 幻想四次のテーマ 03. 幻想と現実 04. 晴れの日 05. 星めぐりの歌 06. ジョバンニの幻想 07. ケンタウルスの星祭り 08. 天気輪

                                                                        細野晴臣、33年前の未発表音源追加した「銀河鉄道の夜」サントラ特別版リリース - 音楽ナタリー
                                                                      • テレビのバラエティなどよく使われるSE「ドーン!」の元は『AKIRA』のサントラから - ARTIFACT@はてブロ

                                                                        http://h.hatena.ne.jp/anigoka/299885156145173796 バラエティなどでよく使われる「どーん!」はAKIRA発という説 [これ、ニュアンス伝わらねぇなぁたぶん] id:anigoka さんがこんなこと書いていたので、前から多分そうだろうと思っていたのだけど、確認したことがなかったので確認してみた。Symphonic Suite AKIRAの10曲目の「Requiem」が元だと思われる。 あと、バラエティでは、なぜか映画『アヴァロン』の「あーう゛ぁーろん」って歌うエンディングテーマもよく使われる気がする。 Symphonic Suite AKIRA アーティスト: 芸能山城組出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント発売日: 1994/10/21メディア: CD購入: 6人 クリック: 86回この商品を含むブログ (31件) を見るアヴァロン ―

                                                                          テレビのバラエティなどよく使われるSE「ドーン!」の元は『AKIRA』のサントラから - ARTIFACT@はてブロ
                                                                        • 特別講義「ガンダムが開拓したアニメサントラビジネス —スターチャイルド誕生前後のアニメ音楽業界史—」(講師:藤田純二(元・キングレコード)/司会:氷川竜介)受講レポート

                                                                          2015年1月10日、明治大学中野キャンパスにて開催された特別講義「ガンダムが開拓したアニメサントラビジネス —スターチャイルド誕生前後のアニメ音楽業界史—」を受講した際の感想や講義の様子をまとめました。 受講中のノートと記憶を頼りに書いたものなので、不完全だったり正確性を欠いた部分もあるかもしれませんが、その点につきましてはご了承頂ければと思います。 司会を担当された氷川竜介さんと、当日講義を受講されていた方々からの補足説明や訂正・解説もまとめに追加させて頂きました。皆様ありがとうございます。 特別講義「ガンダムが開拓したアニメサントラビジネス」開催のお知らせ(明治大学公式サイト) 続きを読む

                                                                            特別講義「ガンダムが開拓したアニメサントラビジネス —スターチャイルド誕生前後のアニメ音楽業界史—」(講師:藤田純二(元・キングレコード)/司会:氷川竜介)受講レポート
                                                                          • 『ゼルダ』「ジブリ」の影響が息づく『Hyper Light Drifter』。世界観を彩るサントラが配信! | もぐらゲームス

                                                                            先日もぐらゲームスでも紹介した、海外発のアクションインディゲーム『Hyper Light Drifter』。『ゼルダ』や「ジブリ」といった日本産コンテンツの影響が垣間見えるという作品で、発売後話題となっているゲームだ。 『ゼルダ』や「ジブリ」の影響が息づく『Hyper Light Drifter』は美しくもムズかしいアクションRPGだった そんな本作だが、作中の世界を彩る音楽を収録したサントラの配信が開始された。 『Hyper Light Drifter』サウンドトラック配信ページ サウンドトラックには28曲収録され、価格は5$。上記ページにて試聴も可能となっている。本作の楽曲を担当したDisasterpeaceは他にも、世界を「回転」させて謎を解き進んでいくアクションパズルのインディゲーム『FEZ』などの楽曲を制作している作曲者だ。 作中の世界観に浸りたい方は、ぜひ購入してはいかがだろう

                                                                              『ゼルダ』「ジブリ」の影響が息づく『Hyper Light Drifter』。世界観を彩るサントラが配信! | もぐらゲームス
                                                                            • 『moon』オリジナルサントラリマスター版が発売決定──20年前には未収録だった楽曲も収めた決定版 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                                                              『Fake MOON』のテーマなど、初の収録曲も この発表は、同日に東京・阿佐ヶ谷ロフトAにて行われた催し、“公式飲み会2019冬 タマネギ大忘年会 勇者たちの宴”内でアナウンスされたもの。 同イベントには、Onion Gamesを率いる『moon』ディレクターの木村祥朗氏をはじめ、同作の音楽を担当したセロニアス・モンキース(谷口博史・安達昌宣両氏によるユニット)や、『勇者ヤマダくん』の音楽に携わった杉山圭一氏、『moon』ディレクターのひとりである工藤太郎氏らが登壇。イベントの終盤になってからのサプライズの発表となった。「2020年の春とは?」と尋ねられた安達氏は、非公式ながらも3月中が目標と回答。そう遅くない春での発売が期待できる。 じつは『moon』のサントラは、同作がプレイステーション用ソフトとして登場した1997年に発売され、その後2002年にファンの熱望に応える形で3枚組の増補

                                                                                『moon』オリジナルサントラリマスター版が発売決定──20年前には未収録だった楽曲も収めた決定版 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                                                              • 「ゲームのサントラは定価が最安値」の言葉に共感する人多数「お気に入りがあったら迷わず買ったほうがいい」「アニメやドラマも」

                                                                                ようぽんくんさん @yopon_622 @BAZ_KAZ_RAIDEN 最近はDL版限定も増えてきましたよね。メーカーとしてもそこまで売れるかもリスキーだし当然ではありますが…コレクターとしては実物を持っておきたいですよね( 2021-01-05 20:23:58

                                                                                  「ゲームのサントラは定価が最安値」の言葉に共感する人多数「お気に入りがあったら迷わず買ったほうがいい」「アニメやドラマも」
                                                                                • あなたのムードに合わせてゲームのサントラを次々に流してくれるサイト「muki」 | ライフハッカー・ジャパン

                                                                                  ヘッドライトの黄ばみがサッとキレイに! メッキ・ホイール・シートにも使えるマルチ過ぎなお手軽クリーナー「ウルトライト」

                                                                                    あなたのムードに合わせてゲームのサントラを次々に流してくれるサイト「muki」 | ライフハッカー・ジャパン